このページのスレッド一覧(全1041スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年9月14日 12:47 | |
| 1 | 0 | 2013年9月13日 14:21 | |
| 0 | 5 | 2013年9月11日 22:42 | |
| 0 | 2 | 2013年8月29日 08:50 | |
| 1 | 6 | 2013年8月19日 00:41 | |
| 0 | 1 | 2013年8月6日 05:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken 2010
知り合いから譲ってもらったのでこのソフトを使おうと思うのですが
windows live mail から一括でメールを移行する方法がわかりません。
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします
0点
返信ありがとうございます。
windows メール
は対応しているようですが
windows live mail
は未対応のようでできません
書込番号:16584273
0点
ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 8 for Mac
parallels desktop7でトラブルがあり、サポートを利用することになりました。サポートコードを入力しても、はじかれるため、問題点を相談できないどん詰まりの状態です。ちなみに半年前は利用できました。その際、サポートコードを入力した記憶はありません。
サポートの期間などはあるのでしょうか?ただ、parallels desktop7のサポートが終了した、という文面は発見できず、サポートフォームで7を選べます。
サポートが使えず大変困っています。
また、他から連絡をつける方法はないでしょうか。ひとつだけメールを見つけておくってみたのですが、何日たっても、返事もありません。。電話もしたら、その電話番号は現在使われていません、となっていました。。こちらは古い情報のところにのっていたので、なんとなく使えないかなと思うのですが。。
最近、サポートを利用された方はいませんでしょうか。
それ以外でも何か参考になりそうな情報がありましたら、
知りたいです。
1点
ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 8 for Mac
http://www.parallels.com/jp/products/desktop/
公式のシステム要件のところにSnow Leopardのってますよ
というかそれ以外の要件も見たほうがいいと思うけど…
書込番号:16573007
0点
公式のは9でよく見たら8か
http://download.parallels.com/desktop/v8/ga/docs/jp/Parallels%20Desktop%208%20User%27s%20Guide.pdf
いずれにしてもSnow Leopardは対応に入ってます
書込番号:16573161
![]()
0点
ありがとうございます。osx10.6.8以降なら大丈夫ですね。
知人のiMacのバージョンを再度確認してみます。
書込番号:16573202
0点
ここにもシステム要件が出ていますね。
http://store.apple.com/jp/product/H9891J/A/parallels-desktop-8-for-mac
書込番号:16573208
0点
ありがとうございます。システム要件確認できました。
書込番号:16573234
0点
VAIOとダイナブックの両機でベンチマークしても右下の枠のみ永遠に表記されません。カードも複数挿入して試したがやはり右下枠のみ反応しません。電源を高いパフォーマンスにしたりバランスにしてもダメです。どうしたら最後までベンチマークできますか?両機ともwin7.64bitです。
0点
「テスト回数」を複数回テストで実行されては如何でしょう。
書込番号:16519712
0点
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
既知の問題の
>4K QD32 テストには Norton, Avira 製セキュリティソフトとの相性問題(テストが終わらない/Windows も終了出来ない)があるようです。リアルタイムスキャン機能を一時的に無効にしてからテストを実行してください。※根本的な対応は次期バージョンで検討します。
に当たるかと思うんですけど、ちゃんと知りたい場合には本家の掲示板に書いたほうが良くないかな、と思います。
書込番号:16519773
0点
ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 8 for Mac
質問させていただきたいです。
わかる方おりましたら、ご回答いただけると助かります。
現在MacPro(OS10.7)で起動HDD・内臓HDD1・内臓HDD2・内臓HDD3というようなHDDの構成で
parallelsでWindows7を導入したのですが、
Mac側で内臓HDD1〜3をマウントしているとparallels(Windows7)側でHDDに接続ができない旨のダイアログが出現して
HDDに接続ができません。
Mac側で内臓HDD1〜3をアンマウントするとparallels(Windows7)側ではHDDに接続ができるようになります。
不明瞭でわかりにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。
また、Mac側とWindows7側でどちらも読み書きを行いたいのですがそのフォーマットがわかりませんでした。
現在はMAC OS拡張(ジャーナリング)となっております。
0点
>現在MacPro(OS10.7)で起動HDD・内臓HDD1・内臓HDD2・内臓HDD3というようなHDDの構成で
>parallelsでWindows7を導入したのですが、
以前質問されていた中にあった2008年のMac Book Proモデルだと思うのですが、そもそもHDDが1台しかないMac Bookで3台もHDDを内臓で構成出来るのですか?
書込番号:16457199
0点
キハさん
引き続きご回答とても感謝いたします。
ご確認の件ですが、実はMacPro(デスクトップ)を中古で買いまして・・・
MacBookProの話ではないのです。
書込番号:16457215
0点
すみません。早とちりしまいまして…
MacProは有りませんので、回答の範疇外となります。
書込番号:16457603
0点
Parallesのお試し版を使って、SSDのパーテション使ってデータの共有について検証しました。(検証PCはMac Book Pro Retina 、OSはWindows8)
>また、Mac側とWindows7側でどちらも読み書きを行いたいのですがそのフォーマットがわかりませんでした。
>現在はMAC OS拡張(ジャーナリング)となっております。
WindowsとMacとのデータ共有をするフォーマット形式は、FATとExFatがありますが、単一のファイル容量が事実上無制限であるExFatが望ましいと思います。
フォーマットはディスクユーテリティで出来ますので、お試し下さい。
書込番号:16459799
![]()
1点
キハ65さん
再度のご回答大変助かります。
また、検証のお手数をおかけいたしまして・・・ありがとうございます!!
おっしゃられたフォーマットを施してみます!
完了したら報告いたします。
書込番号:16460102
0点
キハ65さん
早速フォーマットを試した結果やりたいことができました!
ありがとうございます!
気になったのがMac側とWindows(parallels)側で同時に内蔵HDD見られればさらにいいのですが、
それは不可能の用ですね。。。
書込番号:16484739
0点
ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 8 for Mac
自己レスです。
USBのドライバーを3.0ように変えると固まらなくなりました。
書込番号:16441338
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


