このページのスレッド一覧(全1041スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2012年4月16日 11:25 | |
| 0 | 0 | 2012年4月14日 12:53 | |
| 0 | 2 | 2012年4月9日 21:42 | |
| 0 | 1 | 2012年3月31日 08:57 | |
| 3 | 4 | 2012年3月6日 19:13 | |
| 3 | 4 | 2012年3月5日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティソフト > メディアナビ > inksaver4
私が持っているのは、insaver4のbizです。
皆様が言うとうり、購入してから1ヶ月以内ぐらいに
私のほうも体験版に戻るバグが出てきましたので、
使用せずほったらかしにしていたのですが、
最近修正モジュールをダウンロードしたら、
治っていました。
良かったです。
書込番号:14443508
0点
Intel Core i7 860
VMware Workstation 8
上記構成で、仮想マシンのプロセッサ設定はどのようにするのが最適でしょうか。
プロセッサ数 1
プロセッサごとのコアの数 4
でいいのでしょうか。
また、通常、仮想マシンを起動している場合、ホストマシンのCPU使用率はどのくらいになるでしょうか。
プロセッサ数 1
プロセッサごとのコアの数 4
現在、上記設定で、4仮想マシン起動している状態で、20%〜40%くらいです。
このくらいは普通の値なのでしょうか。
0点
ユーティリティソフト > ラネクシー > Parallels Desktop 7 for Mac
SwitchにはWINのPCとMacを接続するParallels USBケーブルが付属されています。
Parallels Desktop 7 for Macはソフトのみですね。
書込番号:14409056
![]()
0点
バックパップソフトのほうに書くべき内容かもしれませんが
こちらの方が回答得られそうに思えましたので書き込ませて頂きます。
ノートンシステムワークスについているUnErase(=ノートンゴミ箱?)
を愛用してきましたが、OSを7に移行するにあたり同様のソフトが
ないのか探しております。
他のコミュニティで ノートンゴミ箱と同様なソフトはないかと尋ねて
複数のソフトを紹介されたのですが、質問の仕方が悪く自分の思っていたソフトとは違うものでした。(たしかにゴミ箱に投げたファイルは復元できるのですが)
ですので ポイントを絞って再度質問致します。
・特定のフォルダを指定して、監視・保護が行える。
・ソフトウェアによって自動的に生成され削除されたものについてもリストアが行える。
・リストアする際に、該当ファイルがあったフォルダを指定して検索ができる。
UnEraseでは同様の機能が簡単に設定できてリストアも数分で行えた為、
リアルタイムなバックアップソフトとして重宝しておりました。
特にゴミ箱という概念はいりません。バックアップソフトでもよいので
同じような機能を持ったソフト 有料無料問いませんので紹介していただけますでしょうか。
0点
条件について加筆・追加を行いました。
1.特定のフォルダを指定して、監視・保護(物理的に上書きされない)が行える。
2.ソフトウェアによって自動的に生成され削除・変更されたものについてもリストアが行える。
3.削除だけでなく変更されたファイルについても遡ってリストアが行える。
4.リストアする際に、該当ファイルがあったフォルダを指定して検索ができる。
書込番号:14371544
0点
ユーティリティソフト > インターコム > SuperWin Utilities
SuperWin2 Utilitiesが16日から発売されるようですが、旧バージョンユーザーは安く入手できるようですね
私はSuperWinUtilitiesではなく、まいとーくFAXユーザーなので別枠で購入できるようなのですが、旧SuperWin Utilitiesユーザーはいくらなのかわかるかたいますか??
http://www.intercom.co.jp/win/courtesysale.html
0点
>旧SuperWin Utilitiesユーザーはいくらなのかわかるかたいますか??
商品ユーザー登録をいただいたお客様には、
詳細につきましては、メールや郵送にてご案内する内容をご覧ください。
と記載されています。登録はお済みですか?メールは届いたいませんか?
書込番号:14137260
![]()
2点
オジーンさんこんばんは。
早速の回答ありがとうございます。
残念ながら旧SuperWin Utilitiesのユーザーではありませんので、ユーザーの方はいくらくらいで入手できるのか気になりスレを立てました。
わかる方みえますか?
書込番号:14140487
0点
私もダウンロード購入しました。ありがとうごさいました(*^^*)
書込番号:14250066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Chromeのデーターフォルダーが勝手な場所に作られますが、Dドライブ等、自分の好きな場所に作製したいのですが、方法が判りませんので教えてください。
ショートカットのリンク先に
--user-data-dir="D:\Chrome"
と追加すれば、そのショートカットをクリックしたときは指定した場所(D:\Chrome)に行くのですが、
規定のブラウザで自動的にリンク先が開く設定の場合、デフォルトのフォルダを参照してしまいます。
firefoxの場合、firefox profile_Manegerで設定すればすべてにおいて変更可能なのですが、Chromeにはこのような機能は無い物でしょうか?
0点
シンボリックとかややこしい話になるので、インストールフォルダを選べて、
拡張やら、googleに怪しい情報を送らないCoolNovo(旧ChromePlus)を使いましょう。
http://coolnovo.com/?hl=ja
Chromeそのままに、サイドバーとかマウスジェスチャーとかあって便利です。
私はこれをRAMDISKにインストールしてます。
書込番号:14245325
1点
おお!!
良いですね(^^♪
使ってみます。
でも、フォルダの変更方法はもっと知りたいので、何方か教えてください。
書込番号:14245557
0点
どうしてもやりたいなら、この辺りを応用ですね。
ttp://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2008/09/google-chrome-d.html
ただ、DOSでJunction使う際に、エラーが出やすくて発狂しそうになりますw
フォルダを完全同期でもエラーを吐いて、先にシンボリックしてからするのが良いです。
書込番号:14245632
![]()
1点
後、お使いのOSが7なら良いのですが、XPだとしらない間にシンボリックが解除されたり不安定です。
同期されなくなり、その都度シンボリックしなければなりません。
書込番号:14245652
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと14時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


