ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(10471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ変更増設によるエラー

2011/08/28 11:04(1年以上前)


ユーティリティソフト > IODATA > RamPhantom

スレ主 zero77777さん
クチコミ投稿数:25件

Win7(32bit)メモリ4GBで問題なく使用できているのですが、メモリもかなり安くなったので16GBに用としたのですが、Windowsが立ち上がること無く再起動を繰り返します。
ブルースクリーンは表示されません。(表示が一瞬で確認できないのかもしれません。)

RamPhantomexをアンインストールすると普通に立ち上がります。

Win7(64bit)に変更すれば問題ないのでしょうが、ソフトが多数インストールしてある為、躊躇しております。
Win7(32bit)メモリ16GBで問題なく使用できている方、設定を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13428372

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/28 12:34(1年以上前)

「ramphantom 再起動」で検索したら、かなりやらかしているソフトのようですね。
こちらのページはもう見ましたか?

http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/ram-phantom-ex-io-data.html

無理して不具合のあるソフトを使う理由が無ければGavotteのような他のソフトを使ってはどうでしょうか。

書込番号:13428703

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件

2011/08/28 17:15(1年以上前)

32bitって8Gが上限ですよね?
ブルスクってことはBIOSで弾かれてるからでしょう。
64bitでは16G いたって安定してます。

書込番号:13429584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero77777さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/28 18:26(1年以上前)

甜さん

回答頂きありがとうございました。

ご教授頂いたページは参照しておりました。

なかなか、解決法が見当たらない為、ここで質問させて頂いた次第です。

4GBでは利用出来ているので、再セットアップが必要になった時にOSを64bitにした後に、メモリを増設することにします。

その時は、RamPhantomexは必要で無くなるでしょう。

書込番号:13429863

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero77777さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/28 18:29(1年以上前)

@starさん

回答頂きありがとうございました。

32bitって8GBが限度なのですか?

RamPhantomexをアンインストールすると16GBでも普通に立ち上がるのですが。

4GBでは利用出来ているので、再セットアップが必要になった時にOSを64bitにした後に、メモリを増設することにします。

書込番号:13429881

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero77777さん
クチコミ投稿数:25件

2011/09/19 22:21(1年以上前)

結局、解決が出来なかったため、Windows7 Professional 64bitに変更することにしました。
周辺機器で使用出来なくなったのはスキャナ専用機のみでした。
現在、メモリ16GBでramphantomは必要なくなりました。
不具合から解放されとても快適です。

書込番号:13522260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken 2010

クチコミ投稿数:90件

現在、Thunderbird3.1を使っており、これには一応迷惑メール対策がありますが、フィルターをくぐり抜けてくる迷惑メールが結構多くあります。
 
 Shuriken2010は、JUSTSYSTEM社製で、日本語に精通しているので、迷惑メール対策はいいように思いますが、実際迷惑メール対策の精度はどんなものなのでしょうか?
 

書込番号:12101999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Shuriken 2010のオーナーShuriken 2010の満足度2

2011/08/17 19:11(1年以上前)

性的なものや薬の売り込みは迷惑メールフォルダに入りますが儲け話の類はすり抜けるようです。

書込番号:13385706

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ランタイムエラー

2011/08/11 00:30(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:17件

アドビリーダーをインストールしようとするとランタイムエラーとでます、どうしたら良いですか

書込番号:13360194

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/08/11 00:39(1年以上前)

対処例にはPC環境(OS、ブラウザ)の開示が必要です。

「アクロバットリーダー インストール ランタイム Windows7」等でPCから検索してね。

書込番号:13360231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

差出人の最初に名前を追記

2011/08/07 01:14(1年以上前)


ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro3

クチコミ投稿数:2060件

メール一覧表示欄で、差出人欄の最初に自己名を追記する方法を、お手数ですがお教え下さい。

書込番号:13344513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken 2010

クチコミ投稿数:178件

今までWindows Live メール を使用して、Hotmail、Yahoo_mail を送受信しておりました

先日、以前購入したままでインストールしていなかった「Shuriken2010」を使ってみました。


★Windows Live メール
・Hotmail:web上で作成&振り分けた「サブフォルダ」の中のメールは受信可能
・Yahoo_mail:web上で作成&振り分けた「個人フォルダ」の中のメールは受信不可

★Shuriken2010
・Hotmail:web上で作成&振り分けた「サブフォルダ」の中のメールは受信不可
・Yahoo_mail:web上で作成&振り分けた「個人フォルダ」の中のメールは受信不可

●下記のHPを見ていると、そもそも、Webメール自体、メールソフトで100%同期できないこと分かりました。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2461250.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1908535.html
http://knowledge.livedoor.com/12440
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa6385912.html
http://okwave.jp/qa/q4005533.html
http://twitter.com/#!/endooooo_dayo/statuses/62863103368499201

Yahoo_mail の 「個人フォルダ」の中のメールが受信可能なメールソフトをご存じの方、
教えて頂けないでしょうか、、、、

携帯、ノート、ディスクトップ、アンドロイドなど、色々な端末を使い、Webメールを使っている方が多いと思います。
Webメールの存在価値が上がっている中で、それらに完全対応しているソフトが無いことに少し驚きました、、、

書込番号:13326738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2011/08/02 18:37(1年以上前)

すみません、、、、
訂正致します、、

★Windows Live メール
・Hotmail:web上で作成&振り分けた「サブフォルダ」の中のメールは受信可能
・Yahoo_mail:web上で作成&振り分けた「個人フォルダ」の中のメールは受信【可能】

Yahoo_mail は、下記のサイトで解決しました、、、
●IMAPアクセスでYahoo!メールの送受信を行う方法
http://kaworu.jpn.org/kaworu/2011-02-02-1.php

Hotmail は、【IMAP】に対応していないため、「サブフォルダ」を読込むには(Windows Live メール)で送受信をするしか方法はないようですね、、、

書込番号:13327214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Flash Playerのプロセスが終わらない

2011/08/01 11:05(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:20383件

Windows7のパソコンでちょっと前から動きが遅いのが気になってました。
良く調べると、どうやらFlashを使った教育用のビデオソフトがメモリを占有してます。
メモリー使用量はビデオの視聴が進むほど徐々に増加し、最終的には1GBを超えます。
最悪メモリ容量を超えてソフトがフリーズする場合もあります。
メモリーは2GB積んでますが、当該ソフトを終了してもプロセスが残ったままです。
タスクマネージャーから選択終了すると通常のメモリの空きに戻ります。

Flashでこれは良くある事なんでしょうか。
ソフトの作りが悪いだけ?
当面研修会が終わるまでは何回もこのビデオを見る必要があるんですが、ちょっと困ってます。
何か対策方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:13321883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/08/01 17:07(1年以上前)

ソフトが悪い可能性もありますが、とりあえずFLASHを最新版に更新されてみてはどうでしょうか?

http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

書込番号:13322825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20383件

2011/08/01 17:17(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん、レスありがとうございます。
Flashは最新にしてるんですよ。
念の為Flashの再インストールも試しましたが改善しません。

動作状況を改めて観察してると、どうやらソフト終了後、メモリと合わせてCPUをかなり占有してます。
CPUがCeleron M 430とかなり遅いのでそこがネックになってる感じがします。

取り敢えず常時使うのが妻なので、ログオフのアイコンを置きました。
当該ソフト使用後にログオフしてメモリ解放するようにしようと思います。

書込番号:13322857

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/01 19:39(1年以上前)

肝心の教育用ビデオソフトというのが入手できないと憶測でしか話を進めることができません。
よくあることとは思いませんが、現状況で件のビデオソフトを作った人の責任である可能性を否定することはできません。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se491285.html

応急措置でこういうのをデスクトップにでも置いといてはどうでしょうか。

書込番号:13323284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20383件

2011/08/01 20:35(1年以上前)

甜さん、レスありがとうございます。
教材ビデオはJNTECという専門的なセミナーの教材です。

Process Killerさっそく使って見ました。
これ設定も簡単で良いですね。
停止プロセス単位でショートカットが作れるのでワンタッチで使えます。

これで取り敢えず急場を凌げそうです。
アドバイスとても役立ちました。
ありがとうございました。

書込番号:13323521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る