ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(10477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WMware Tools のインストール の件

2010/08/14 20:58(1年以上前)


ユーティリティソフト > ACT2 > VMware Fusion 3

クチコミ投稿数:63件

VMware Fusion 3 の評価版を ダウンロードしインストールまでしたのですが、ソフトを立ち上げようとすると、WMware Tools のインストールを求められ、ダイアログに従い操作してもインストール出来ずに困っております。

これはCDロム等ないとインストールできないのでしょうか?

書込番号:11762643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

FusionのVCNサーバへの接続について

2010/07/24 14:45(1年以上前)


ユーティリティソフト > ACT2 > VMware Fusion 3

スレ主 MinusThinkさん
クチコミ投稿数:63件

VMWare Fusion3に仮想OSとしてWindows 7を入れました。

WindowsノートPCも持っているので,VCNのクライアントで,Fusion3の仮想OSの
VCNサーバに接続をすると,コロンがセミコロンになってしまう現象があります。

VMXファイルにテキストで,RemoteDisplay.vnc.keyboard = ”jp”とすると
英語キーボードになり,Shift+セミコロンでコロンは入力できるようになりますが,
英語キーボードなので,目的の論外となります。

目的はVNC接続でも日本語キーボードで接続することです。
Mac OS XのVNC接続は問題ありません。

Fusion3で標準に使えるようになったVNCサーバのVNC上でのコロン入力について,
対応の仕方など,ご存じのかたはいらっしゃいますか?

書込番号:11671312

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MinusThinkさん
クチコミ投稿数:63件

2010/07/28 19:30(1年以上前)

自己解決です。

仮想マシンのVMXファイルを編集し,RemoteDisplay.vnc.KeyMap = "jp"を追加したら直りました。

書込番号:11689104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSマルチブート

2009/01/16 12:33(1年以上前)


ユーティリティソフト > Acronis > Acronis Disk Director Suite 10.0

スレ主 mpxp7310さん
クチコミ投稿数:6件

Let'sNoteR8をマルチブート環境を作成したく。
現在VISTAがインストールされた状態で、XPを入れようと考えています。
XPは別途購入しました。

OSセレクターでVISTAが見えている状態で、外付けのDVD-ROMに製品版
のXPSP3を入れてみましたが、XPが表示されてきません。
表示されない事には、インストールが開始出来ず困っています。。。

業務アプリはXP対応ですので、最悪はXPへダウングレードすればよいの
ですが、出来ればVISTAも慣れておきたいと思いマルチブートにしたいと
思っています。XPも別途購入してしまったので、何とかしたいです。

どなたかアドバイスをお願いできますでしょうか?

書込番号:8942589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/01/16 15:13(1年以上前)

私の場合には、Acronisなどのサードパーティー製の起動ユーティリティを使ったことがないので、最初にXPを入れて、次にVistaを入れています。
そうすると、VistaのBoot ManagerにXPとVistaが自動的に登録されます。
Vista→XPの場合には、たぶんVistaが起動できなくなると思いますので、Disk Directorなどを使った方がいいのかもしれませんが(使わなくてもVistaのDVD-ROMを使ってリペアすれば自動的にMBRを修復してくれる)。

書込番号:8943081

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/16 15:39(1年以上前)

>外付けのDVD-ROMに製品版のXPSP3を入れてみましたが、XPが表示されてきません。
>表示されない事には、インストールが開始出来ず困っています。。。


根本的に間違ってる。
OSセレクターについて説明書をもう一度読んでみるべき。

書込番号:8943154

ナイスクチコミ!0


スレ主 mpxp7310さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/16 16:12(1年以上前)

>Vista→XPの場合には、たぶんVistaが起動できなくなると思いますので、
>Disk Directorなどを使った方がいいのかもしれませんが
>(使わなくてもVistaのDVD-ROMを使ってリペアすれば自動的にMBRを修復してくれる)。

ツールを使用しない方法でも出来るようですので、
それも検討しようかと思います。
XPの製品版は買いましたが、VISTAは付属のバックアップCDーROM
からとなります。それでもVISTAのリペアの機能は使えるのでしょうか?

>根本的に間違ってる。
>OSセレクターについて説明書をもう一度読んでみるべき。

確かOSセレクターの説明書にVISTAがインストールされている状態で、
XPをインストールする手順があり、XPの製品CDを入れると認識され
そこからインストールを開始する手順が記載されていたと思ったのですが。。。

もう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。

質問ばかりとなってすいません。

書込番号:8943240

ナイスクチコミ!0


litolsさん
クチコミ投稿数:1件

2010/07/26 16:38(1年以上前)

自分がVista+XPのデュアルブートにした時の記録です。
これで完全にデュアルブートができます。

1)XPのライセンスとCD(DVD)とVistaのDVDを用意
2)XPをVistaと別のパーティションにインストール
3)XPのインストール中に再起動になるのですが、そこでDiskReadErrorが出ると思います。
4)VistaのDVDを入れて再起動。
5)コンピュータの復旧(?)をクリックして回復コンソールをクリック
6)bootrec.exe -fixboot を入力してEnter
7)bootrec.exe -fixmbr を入力してEnter
8)再起動すると普通にVistaが起動します
9)Bootsecとかいうのの設定を適当に(自分で調べて)
10)再起動するとVistaと以前のバージョンのWindowsを選択する画面が出る
11)XPのインストーラを最後まで実行
12)セキュリティやらSPやらインストール
これで一通りは終わりです。

あとはXPをいじり倒すだけです。

それと、Acronis OS selector は自分の環境でもトライしてみましたが、ダメでした。
主と同じ状況で、Vistaが入っている状態からXPをインストールしています。
Acronis OS Selectorはおまけとして考えた方がよさそうです。

書込番号:11680081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

仮想ディスクの場所について

2010/07/23 10:07(1年以上前)


ユーティリティソフト > ACT2 > VMware Fusion 3

スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

WebサイトのFAQなども参照して調べてはみたのですが、イマイチ不明な点もございまして、質問に至ります。

Macbook(2008Late)にSSD(64GB)を導入したのですが、容量が小さいことや、できるだけライトアクセス頻度を下げたいということもあり、SSD内にはシステム部分のみを入れておきたいと考えております。

そういう環境の下、VMWareFusion3を導入したいのですが、
仮想ディスクを複数作成し、それらを、
・システム用の仮想ディスクはローカルディスク(SSD)
・データ用の仮想ディスク、およびスナップショットは外部HDD(FireWire)
といった別々の配置は可能でしょうか?

どうかご教示いただきたく。

書込番号:11666235

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2010/07/25 22:00(1年以上前)

物は試し、ということで、実際にやってみました。

結果的にはできますね。
普通に外部HDDに移動して、元の場所からシンボリックリンクをはってやれば問題無く起動できました。
これでSSDを圧迫せずにすみます。

書込番号:11677379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

OSに関する単純な質問なのですが

2010/07/22 14:29(1年以上前)


ユーティリティソフト > ACT2 > VMware Fusion 3

スレ主 omodakaさん
クチコミ投稿数:27件

VMware Fusion 3の購入を考えておりますが
winOSをディスクで持っておらず
「簡単な PC の仮想マシン移行」でwinノートのOSが
活かせるのかが知りたいです。

PC移行でもOSは必要でしょうか?
無くても移行だけで使えるものでしょうか?

メーカーHPからその例が見当たらなかったので
お分かりになる方お願いいたします。

書込番号:11662848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/22 14:39(1年以上前)

まず、結論から。

ノートPCのOSは使うことはできません。
新規インストールの(アップグレード版でない)WindowsのOSのディスクが必要になります。
もし、ノートPCのリカバリディスクでインストールできたとしても、
それはライセンス違反となり、不正コピーと同等の扱いになります。
アクティベーションが通らないので、セキュリティ的にも当然論外ですし。

面倒ですが、新しいのを購入するしか道はありません。

書込番号:11662870

ナイスクチコミ!1


スレ主 omodakaさん
クチコミ投稿数:27件

2010/07/22 15:30(1年以上前)

くろ。。さんへ

早速ありがとうございます。
明快な解答ありがとうございました。

使いたければOSをですね。(笑)
それをふまえて検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11663019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

vista 64対応のついて

2009/03/17 18:34(1年以上前)


ユーティリティソフト > 恒陽社 > 自動モニタ最適化ツール huey

スレ主 JONHさん
クチコミ投稿数:22件

基本的な質問ですみません。
HPをみるとvista32bitには対応と記載されていますが、
vista64bitには対応していないのでしょうか?

メーカーにメールで問い合わせはしたものの、回答がまだ来ないので。。。
この価格で使えれば使いたい。のですが。。。

誰かご存知の方いませんか?

書込番号:9260845

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/03/17 18:51(1年以上前)

XPは32bit/64bitの表記あり。したがってvista 64bitには現状は未対応ということですね。

書込番号:9260921

ナイスクチコミ!0


スレ主 JONHさん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/17 20:50(1年以上前)

G4 800MHzさん
早速回答ありがとうございます。

安く手に入りそうだったので、使いたかったのですが、諦めるしかないですね。。。

有難うございます。

書込番号:9261601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/11 18:54(1年以上前)

使えてますけど。

書込番号:11613532

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る