このページのスレッド一覧(全1041スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年2月14日 23:20 | |
| 1 | 2 | 2010年2月13日 19:02 | |
| 0 | 1 | 2010年2月1日 18:47 | |
| 3 | 7 | 2010年1月18日 00:44 | |
| 0 | 6 | 2010年1月12日 17:13 | |
| 0 | 0 | 2009年12月22日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティソフト > ラネクシー > Parallels Desktop 5 for Mac 特別優待版
一つ、お教えください。
このParallelsの4.0までは、WindowsOSのバージョンアップ版はゲストOSにできないと表記されてましたが、5.0になるとその表記が消えています。
出来るようになったのでしょうか?
0点
ユーティリティソフト > アーク > CD革命/Virtual Ver.11 Pro アップグレード版
同社のニユースリリースでのうたい文句ではBDの仮想化に対応したとのことですが、本当でしょうか。
できる、というだけで、マニュアルなどにも説明が見あたりません。
もしかすると、そもそも対応していないのではないかと思います。
どなたかできた方はおられるでしょうか。どうぞ教えてください。
1点
先日、友人が制作したPV映像を展示会のデモ用に仮想化してみましたが、特に問題なく映しだせました。(展示会だったのでディスクの抜き出しや紛失防止に役立ちました)
特にトラブルの報告も聞かなかったので、プロテクトのかかったコンテンツ(市販の映画ソフトなど)でなければ問題ないと思います。
ただし、映像が短編の割にはHDDの容量がかなり必要だったので、注意は必要かと。
心配であれば、メーカのサポートにTELやメールしてみると良いと思います。
書込番号:10935022
0点
ソリクラさん ありがとうございました。今のところ手も足も出ない(ヘルプに説明も見当たらず、どうやっていいかわからない)のですが、トライしてみます。
書込番号:10935143
0点
ユーティリティソフト > ACT2 > VMware Fusion 3
こんにちは。
ずっとwindowsのユーザーで、15年ぶりにmacに戻ってきました。
27インチimacの i7で、OSはsnowleopardです。
FUSION3の仮想環境でwindows7を動かしています。
そこで質問です。
windows7のデスクトップ上ににファイルを置くと、macのデスクトップにそれが現れます。
windows7のデスクトップから、windows7のフォルダにファイルの移動を行うと、
移動ではなく、コピーとなります。
(異なるドライブと認識されているようです)
画面ではwindows7が動いていますが、
デスクトップだけmacのデスクトップと同じになっていると思われます。
これは仕様なのでしょうか?
ソフトの現状でのバグなのでしょうか?
それとも私の環境でしか起きない特異な状況なのでしょうか?
XPから、いきなりMACのOSとwindows7を同時に学んでいる状態で、
頭が多少パニックっています。
皆さん、よろしくお願いします。
0点
ユーティリティソフト > ラネクシー > Parallels Desktop 5 for Mac
ウィルスに感染してもかまわないなら不要なのでは?
書込番号:10800222
1点
>windows上でウイルスチェックソフトは必要なのでしょうか?
ネットワークに接続したり、外部ファイルを取り込んだりするのであれば、
入れて置いた方が安心じゃないかと。
書込番号:10800235
0点
早速の回答ありがとうございます。
もちろんウイルスに感染したくないのでわけで、
普段仕事で使用しているPCにはウイルスチェックソフト使用していますが、
MACは感染しにくいと...
実際imacを使用して2年感染していません。
エミュレーター上のwindowsはどうなのか知りたいのですが...
書込番号:10800293
0点
普通のWindowsと変わらないと思いますが。
書込番号:10800349
0点
> MACは感染しにくいと
> 実際imacを使用して2年感染していません。
「車の運転うまいから絶対事故に遭わない だから保険に入らない」というのと同じに聞こえるんだけど。
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20384594,00.htm(要コピペ)
書込番号:10800441
2点
ココナッツ8000さんありがとうございます。
boot campを使用していたときは、
ウイルスチェックソフトを使用していましたが、
MAC OSを経由することでブロックしてくれれば...
と思ったもので。
windows7とXPを動かしたいので、ライセンスが足りなくなるので
希望を込めて相談してみました。
書込番号:10800450
0点
ライセンス不足する分は、無料系のセキュリティソフトを導入しては?
書込番号:10800814
0点
winXP(ホーム)にノートンゴースト2003をインストールし、システムバックアップを作成する途中(システム再起動後)で、システムがストップしてしまって動かなくなった(原因不明)ので、パソコンの電源を強制的に切りました。その後システムを立ち上げるために、電源を入れてもWinXPが立ち上がらずに、PC−dosなるものが立ち上がります。どなたか、winXPを立ち上げるように修復する方法をご教授下さい。ちなみにHDDは320GBで、パーテーションは1個で全容量をWinXPのCデバイスで使っています。
0点
いのくちさん こんにちは。 正解が来るまで読んでみてください。
私はPCにノートンをinstallしていません。
別のPCにinstallして作ったFD一枚を使ってHDDの丸々COPYをしてます。
動かなくなった場合は、XPのCDから立ち上げて 修復 します。
修復インストール
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881207
方法 2 : CD-ROM で起動して修復インストールする
クリーンinstallではないので、データなどそのまま残ってます。
書込番号:9969753
0点
仮想パーティションからPC-DOSが立ち上がってバックアップをしようとしているんでしょうが、反応なしですか。
だとすると、これで何とかなるかも。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ghostjapanesekb.nsf/jp_docid/20021128124059941?Open&src=jp_w
このソフトは今となっては化石ですから、早くほかのに換えたほうがいいと思います。
書込番号:9970050
0点
XPのディスクがあれば入れて回復コンソールをやってみたら良いのでは
マスターブートレコーダーの修復をやってみたら(fixmbr)
http://www8.ocn.ne.jp/~sen/setumei/kaifuk.htm
書込番号:9970490
0点
Norton Ghost 2003は旧世代OS(Win9x系/WinNT)用。
書込番号:9970762
0点
皆様ご助言ありがとうございます。結論からいいますと、いろいろと試行をしましたが、パーテーションMAGICというソフトに付属している『PQBOOT』というユーティリティで起動パーテーションを切り替えることができました。結果として、望んでいたようにxpを立ち上げることができるようになりました。報告が遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
書込番号:10773287
0点
いのくちさん 明けまして。 解決されて何よりでした。 何かあったら またどうぞ。
書込番号:10773401
0点
ユーティリティソフト > ラネクシー > Parallels Desktop 5 for Mac 特別優待版
現在VMWare Fusion3のスターターキットの上にWindows7をインストールしているのですが、動作が遅いのでParallesに乗り換えようと考え、本日製品を購入してきました。 そこでいざ乗り換えようと思ったのですが、作業が判りません。 単にFUsion3を削除してParallelsを新たにインストールすれば良いのでしょうか? それとも一旦WIndowsまで削除しなければならないのでしょうか? 乗り換え経験の有る方がおられたら、何卒ご教授ください。 よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

