このページのスレッド一覧(全1041スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年5月19日 10:46 | |
| 0 | 0 | 2002年5月18日 20:04 | |
| 0 | 1 | 2002年5月11日 11:02 | |
| 0 | 2 | 2002年5月11日 04:36 | |
| 0 | 1 | 2002年5月9日 00:20 | |
| 0 | 5 | 2002年5月6日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティソフト > ノートンライフロック > Norton SystemWorks 2002 アップグレード版
一晩がんばってみたのですがどうする事もできなかったので
相談させて下さい。
今、システムワークス2002、パーソナルファイアーウォール2002
をインストールしてあります。
ワークス→ファイアーウォールの順にインストし、
アンチウィルスを起動させようとしたところ
「NortonIntegratorが現在のフレームクラスを初期化できませんでした。
NortonIntegratorを直接実行していることを確認してください。」
というエラーメッセージが出てきて起動できませんでした。
仕方なくシステムワークスを再インストールしようと
アンインストールを試みてみると、
「NortonSystemWotksコンポーネントがまだ使用中であることを
アンインストーラが検出しました。アンインストールの前に
関連するすべてのコンポーネントを終了し、アンインストール
を再開してください。アンインストールを終了します。」
のエラーメッセージが出てきてアンインストールできません。
普通にシステムワークスを立ち上げるとそこにはAntiVirusがありません
なにをどうすればよいかわかる方、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2002/05/19 10:40(1年以上前)
ノートンのサポート・ページは、ごらんになりましたか?
書込番号:721441
0点
2002/05/19 10:46(1年以上前)
「「Norton SystemWorksのインストール時の注意点を教えて下さい」
Situation
Norton SystemWorksインストール時の注意点」というFAQがあります。
書込番号:721448
0点
ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0
CD-ROMドライブがないノートパソコンThinkPad s30(Win2k)を使っています(C:とDtoD領域のみ)。
Q1:ネットワーク経由でインストールした後、起動ディスクなしでC:をPartitioningできるでしょうか(C:とD:に分けたい)?
Q2:D:にDriveImageでC:のバックアップをとり、必要ならばそれから復元したいのですが、起動ディスクなしでできるでしょうか?
Q3:DtoDでリカバリすると切ったC:とD:はまた元のC:のみの状態に戻るのでしょうか?
0点
ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0
初めて書き込みしまーす。誰か教えてください。最近PM7.0を購入しました。機種はVAIOノートのR505R/GKで、HDは全体で30GB、SONYのXPアップグレードプログラムにてOSをXP-PROにして使用しています。CとDのパーティション割合を変更(Cドライブを増加)しようと試みたところ、「1024シリンダ境界を跨っているので出来ません」と表示されてしまいます。Cドライブの割合を減少することは出来るようなのですが・・・。何のことだかさっぱりという感じで・・・・、Cドライブの空き容量が少なくなってきたので、至急増加させたいと思い購入したのですが・・。VAIOのリカバリCDでもパーティションサイズの変更は出来るようなのですが、Cドライブの要領を大幅に増加させることは出来ません。どうしたら可能なのでしょうか??ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。あまり詳しくないので、分かりやすく教えていただけると助かります。
0点
2002/05/11 11:02(1年以上前)
大丈夫です。1024境界の表示は出ますが、Cパ-ティションをデ−タを保持したまま、拡大縮小できるのがPM7.0の特徴です。また、そのためのソフトでもあります。私は、ずっと使っていますが、いままで、起動できていたCドライブが、それで起動できなくなったことはありません。それは、古いOS、つまり
MS-DOSなどが起動できなくなるということではないのでしょうか。違っていたらごめんなさい。Windows95〜XPなら、できるはずです。実際に、そういう表示がでても、実行できるはずですから、Cドライブの容量を増やすように操作して実行してみてください。Cドライブの容量を増やせるはずです。1024シリンダ境界のことについて、詳しいことは、マニュアルを読めば、でていますが、ひとつだけしか、Windows系のOSがインスト-ルされていないのでしたら、あまり気にする必要はありません。なお、リカバリCDでも、パーティションの容量を変更できるみたいですが、せっかくPM7.0を購入されているのですから、パ-ティションマジック7.0で容量を変更したほうが、簡単です。
書込番号:706457
0点
ユーティリティソフト > IPC > ケータイ・エディ5 PDC USB
携帯の電話帳を編集して携帯にデータ戻すと電話の着信ができなくなります。かけるコトは出来るのですが(--;)何が原因でしょうか?
ちなみに電話帳をすべて消すと正常になります(^^;)
いったいどーすれば、いいのやら。。。
0点
2002/05/09 12:25(1年以上前)
お持ちの携帯電話はソフトの対応機種にはいっているのでしょうか?。
また、ソフトの開発元のサイトにおいてあるサポートサイト見てみまし
たか?。
ソフトのサポートサイトには、ソフトの修正ファイルがあります。
お使いの携帯電話の型番と今回の障害に対応した修正ファイルを
捜して、あればダウンロードして、ソフトをアップデートしてみま
しょう。
もし、該当の障害に対しての修正ファイルがないなら、ソフトの開発元に、障害の実情を書いて、問い合わせた方が良いでしょう。
書込番号:702675
0点
2002/05/11 04:36(1年以上前)
レスありがとうございます。
解決しました。
無駄スレすみませんでした。
書込番号:706129
0点
ユーティリティソフト > IPC > ケータイ・エディ5 PDC用シリアル
2002/05/09 00:20(1年以上前)
できますよ〜。たぶん機種にもよりますが。
書込番号:702037
0点
ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速7
速7はリカバリーできれいに消えました。が・・実はデュアルブートにしていてDドライブにはXPがインストールされていたのです。
リカバリーする時MEの入っているCドライブのみにカスタム再セットアップしたのですが・・・XPが起動できなくなってしまいました。
BOOTMAGICをインストールしてもDドライブのOSは不明のまま
ファイルシステムはxp側もFAT32にしたのでMEから見ることはでき、きちんと以前のまま残っています。
XPも再度インストールしなければならないのでしょうか?
マニュアル本によればbootmagicをインストールして再起動すればxpを
選べると書いてあるのですが。。
アドバイスよろしくお願いします。
0点
2002/05/06 01:34(1年以上前)
何かの続きですか?
続きなら返信でするんじゃないの?
>マニュアル本によればbootmagicをインストールして再起動すれば
よくわからないで、いろんなものを入れまくってるのかな?
XPの修復をすればいいんじゃない、XPのディスクを入れて。
書込番号:696356
0点
XPのインストールを行ったらいいです。ちゃんとXPがあることを認識して修復しますか?って聞いてくるのでそこでOKを押したら・・・
MEを立ち上げて、そしてXPのCDをいれて、回復コンソールをインストールしようと試してみると復活するかもしれません。MEの環境からはまだ試したことがないので・・・
書込番号:696777
0点
2002/05/06 10:00(1年以上前)
>ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ♪ さん
>マスターブートレコードが消えたのでしょう。
少なからずみんなそのことは認識しているはずですね。
書込番号:696795
0点
2002/05/06 22:05(1年以上前)
ありがとうございました。
回復インストールチャレンジしてみます!!
書込番号:698033
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

