ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(10453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

速7を消したぁーい

2002/05/04 14:18(1年以上前)


ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速7

スレ主 こまったぁさん

驚速7を購入してMEにインストールしたのですが調子が良くないので
アプリケーションの追加と削除からアンインストールしたのですが
エラーがでました。嫌な予感がしたのでフォルダを調べてみたら
まだ残っていてそこからアンインストールしようとしたら
実行に必要なファイルがみつかりませんというエラー
もういちどインストールしてみようとしたらセットアップ済にチェックがかかっていてインストールもできません。
システムの復元で以前の状態に戻そうとしても復元に失敗のメッセージ
このソフトを完全に抹消したいのですがどうしたらよいでしょうか?
ご存知の方アドバイスお願いします。

完全にアンインストールできていないからCDROMドライブがたくさん
あって紛らわしいのです。

書込番号:693238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/04 14:26(1年以上前)

リカバリするのが一番簡単で正確で安定すると思います。
たぶんこれを跡形もなくきれいに削除しようとするとかなりのWindowsの知識を必要とします。

書込番号:693257

ナイスクチコミ!0


かおり・Sさん

2002/05/04 14:33(1年以上前)

ソースネクスト関連のファイル、フォルダをかたっぱしから削除しては??

書込番号:693271

ナイスクチコミ!0


ありゃ?さん

2002/05/04 14:46(1年以上前)

リカバリー、クリーンインストールに1票。
変なところまで入り込んでるから・・・

書込番号:693288

ナイスクチコミ!0


ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ♪さん

2002/05/04 14:53(1年以上前)

>ソースネクスト関連のファイル、フォルダをかたっぱしから削除しては??

2年前、それやったら二度と起動しませんでした(遠い目)
クリーンインストールに残り全部。

書込番号:693301

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2002/05/04 15:47(1年以上前)

竹下恵子の「リカバリー」orはらたいらの「クリーンインストール」に
3000点づつ

書込番号:693368

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2002/05/04 15:53(1年以上前)

そうそう、、ソースネクスト製品は、購入から30日以内でうまく動作ができなかった場合、フリー返品制度ってのがあるので、箱の側面の記述をよくよんでから、サポートセンターに電話してみてね。
返品されるのが一番あの会社にとってこたえると思うから。
http://www.sourcenext.com/support/free/

書込番号:693375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/04 17:04(1年以上前)

返品ができるなら、実験するためだけに買ってもいいな・・・(笑)
そしてすぐに返品(笑)もちろん入れたら、アンインストール方法に書かれてるような汚い方法ではなくてクリーンインストールなどを行うが・・・ 一番高い可能性は、バーチャル上で行って、ゴミ箱行き・・・

書込番号:693462

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/05/04 17:11(1年以上前)

強制アンインストーラー(速シリーズアンインストーラー)という手もあるのでは?
http://www.sourcenext.com/download/xsoku_uninst.html

書込番号:693474

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2002/05/04 21:35(1年以上前)

て2くん さん
ソースネクストを侮ると非道い目に遭いますよ。(笑)
できるだけ関わらないほうが良いですよ。

返品フリー制度って、買う→コピーする→返品する
っていうワレザーにやさしい制度です。
っていうかワレザーはそんなことしなくても
手にはいるか。

書込番号:693987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再表示方法教えて下さい

2002/04/21 22:21(1年以上前)


ユーティリティソフト > ノートンライフロック > Norton SystemWorks 2002 アップグレード版

スレ主 おたかさん

Norton Utilities を使い始めたのですが、変な操作をしてしまい監視センサーパネルが消えてしまいました。システムドクターは起動されているのですが、オプションを開くこともできません・・最初は画面の上に隠れていたのですが・・・誰か教えて下さい。

書込番号:669168

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/04/22 02:23(1年以上前)

監視センサーパネルってNorton system doctorのことですよね。
スタートからNorton system works−Norton system utilities−
Norton system doctorでも開きませんか?。
もし、それでも変なら、素直にサポートにFAX送った方が良いです。
Nortonは下手に触ると、OSを再インストールしなきゃ成らない所まで
追い込まれる可能性がありますから。

書込番号:669623

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたかさん

2002/04/25 23:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。頑張ってやってみます。

書込番号:676339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

こんにちは

2002/03/11 20:14(1年以上前)


ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速ADSL

実際に使用された方、とにかく使用レポートをお待ちしております。

書込番号:588727

ナイスクチコミ!0


返信する
感激さん

2002/03/12 12:49(1年以上前)

不思議な位早くなりますよ。
私は、トリプルBootで使ってますが、
フレッツADSL1.5Mですが

Windows98SE 600K → 1.1M
Windows XP 400K → 1.1M
Windows 2000 1.1M → 800K
となりました。
Windows 2000は、元に戻して使っていますが・・・。
これは、お勧めです。

書込番号:590270

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/03/12 13:07(1年以上前)

驚速ADSL Yahoo!BB版ですが報告致します。 結果、速度向上しました! 導入前は平均1.48M、速度バラツキあり→導入後1.68M、速度安定。 計測は様々な時間帯に行いましたが、常にその速度をマークしました。 因みに当方のスペックはOS:XP Home,CPU:PenV850です。 価格的にも手頃(量販店で\3,680円)ですので、試してみる価値はあるかと思います。

書込番号:590315

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/03/12 13:12(1年以上前)

追記です。 本ソフト導入以前はフリーソフトのNettuneによるチューニングでした。

書込番号:590321

ナイスクチコミ!0


カズヒデさん

2002/03/12 22:28(1年以上前)

この分野のフリーソフトは多いですからDr.TCPかNET TUNEで十分では。結局MTUとRWINの数字の問題ですから何を使っても結果論ですが?

書込番号:591323

ナイスクチコミ!0


memomemoさん

2002/03/13 12:16(1年以上前)

MTUとRWINのチューニングで速度アップ体感はあると思っていますし、実際そうなのですが、このソフト利用することで違う部分も速度アップにつながるのでしょうか?また、当ソフトには2000/XP利用の場合、Administrator権限で利用してとあります。これは導入する際に同権限でインストールするだけのことを言うのか、それとも、常に何かファイルを書き換える方式のソフトなので同権限での利用である必要があるのかよくわかりません。実際、2000/xpで利用されている方、教えて下さい。

書込番号:592289

ナイスクチコミ!0


memomemoさん

2002/03/13 12:22(1年以上前)

ちなみに、自分のADSL環境は、NTT FLETS 1.5Mで、実際のスピードは、計測してみますと、1.2M/1.3M程度常に出ています。NTT局からは2キロ程度の距離のようです。1.5Mで1.2〜1.3M出ているのは、かなり速い方だということですが、このソフトで更なるチューンにより速度アップ・安定は可能なのでしょうか?NETTUNEを利用させて頂いております。

書込番号:592298

ナイスクチコミ!0


カズヒデさん

2002/03/14 07:04(1年以上前)

同じことをするソフトですから新たに導入しても意味無いでしょう。
2km離れて1.2 1.3出ているなら十分でしょう。
8Mのサービスに切り替えたほうが間違いなく速くなるよ!

書込番号:593934

ナイスクチコミ!0


memomemoさん

2002/03/14 12:56(1年以上前)

NTTに8M変更を申し出たら、お客様のエリア(番号)では思ったようなスピードが出ませんから・・というように暗に変更を勧められませんでした・・・でも、1.5Mで実際は1.2M以上常に出ているのでそこが納得いかないし、また実際どうしてなのか、どのくらいの割合や根拠は?と食い下がったものの、データ公表できないとか、わからないなどを繰り返すばかりで結局、取り合ってもらえない状態。8Mとは確かに方式が違うかもしれないが、なぜかNTTは消極的だった。1.5Mでもスピード的には不満はないものの、実際もっとスピードが出る可能性があるのであればトライしたかったのも事実。1.5Mよりも8Mのほうがスピードが落ちる可能性はあるのでしょうか?ちょっと驚速の話題からそれてしまったのですが、どうなのでしょうか?

書込番号:594283

ナイスクチコミ!0


フレッツ教授さん

2002/03/14 22:22(1年以上前)

大体、8Mで速度が安定できる、基地局との距離は1kまでです。2k離れていますと、8Mに変更して速度が落ちるほうの可能性の方が高いのです。NTTも実際つないで見ないと速度はわからないので、あまり強くは勧めません。実際基地局と200mの距離でも、危険地域となってる場合も有ります。

書込番号:595083

ナイスクチコミ!0


memomemoさん

2002/03/15 02:32(1年以上前)

フレッツ教授さん、どうもありがとうございます。そういうものですか。8Mサービスは。確かに方式が違うとは理解していますが。最近巷では1.5Mから8Mをやたらと薦める広告が多いですがちゃんと利用でき速度がのる人は少ないということですね?むしろ高速なだけに、不安定になりがちで、1.5Mの方が安定している(特に距離が1キロ以上あれば)ということでしょうか?だとしたら、あまりにも消費者をバカにしていませんか?8Mばかり宣伝しているし。yahoo 8Mの登場以来、競争なのでしょうか?とにかく、残念。でも、1.5Mで常に1.2M以上出ているわけで逆に言えばラッキーなのかもしれませんね。

書込番号:595643

ナイスクチコミ!0


Michael Knightさん

2002/03/16 12:31(1年以上前)

WinXPで導入したのですが、収容局から自宅までは、500mで、フレッツの1.5Mを契約しています。速度結果の方は、1.27Mから900Kのダウンしてしまいました。

書込番号:598322

ナイスクチコミ!0


memomemoさん

2002/03/17 18:22(1年以上前)

この製品は自分でMTU/RWINなどの設定ができる人なら買ってもあまり意味はない?他にどんな機能が?DNSサーバにアクセスするとか書いてあった。つまりはキャッシュのことでそれを参照にして速くするっていう仕組みですよね?

書込番号:601103

ナイスクチコミ!0


テレビ探偵団さん

2002/03/30 11:47(1年以上前)

MTUならびにRWINを自分で変更出来る方にとっては無用です。なぜなら、高速化ボタンによってその数値を変更しているからです。細かな設定がありますが、RWIN値を変更しています。実際使用してみましたから。さて、1.5Mから8Mに変更したいということですが、こう考えてみてください。BS放送とCS放送(TVの話ですが、)どちらが長距離でも減衰が少ないでしょうか?もちろんBS放送です。周波数が高いほど距離による減衰が激しいのです。1.5Mと8Mの違いはこの周波数にあります。従って局からの距離が遠い場合8Mであっても1.5Mよりも遅くなることがあるのです。ちなみに、わたしは3Km離れていますが2.4Mでています(dion,8M)

書込番号:628026

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/03/30 16:23(1年以上前)

>BS放送とCS放送(TVの話ですが、)どちらが長距離でも減衰が少ないでしょうか?
>もちろんBS放送です

なんか違うような気がしますが。
あのレベルの周波数帯では、少しぐらいの周波数差は・・・
出力の差とかの方が・・・

書込番号:628375

ナイスクチコミ!0


テレビ探偵団さん

2002/03/30 19:21(1年以上前)

やっぱり素人には無理か・・・。

書込番号:628648

ナイスクチコミ!0


フロド・バギンズさん

2002/04/25 23:25(1年以上前)

>>こう考えてみてください。BS放送とCS放送(TVの話ですが、)どちらが
>>長距離でも減衰が少ないでしょうか?もちろんBS放送です。周波数が高い
>>ほど距離による減衰が激しいのです。1.5Mと8Mの違いはこの周波数
これはまちがい。 この減衰の話もまちがってますが、ADSLの8Mと1.5Mの
違いも大間違いです. インターネットで調べてもすぐ分かりますよ.

書込番号:676278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/20 22:40(1年以上前)


ユーティリティソフト > ライフボート > システムコマンダー7

スレ主 栗林伸行さん

WindowsXP Homeがプリインストールされているパソコンを買いましたが、
WindowsMeとのデュアルブートにしたいのですが以前の質問の中で、ハードディスクも認識しないということが書き込まれていました。
どなたかXP〜Meへのデュあるブートの仕方を教えてくださいお願いします。また、Meがインストールできたら以前使っていた機能を完全に使用できるようになるのですか?

書込番号:667229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/20 23:02(1年以上前)

これこれ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html

書込番号:667268

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗林伸行さん

2002/04/22 15:25(1年以上前)

前にも載ってましたね、参考になりましたありがとうございます。

書込番号:670237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

反応がありません

2002/04/21 13:25(1年以上前)


ユーティリティソフト > ライフボート > システムコマンダー7

スレ主 奴素人さん

W2000とダブルブート環境にすべく98seに導入しましたが、
OS選択画面からOSウイザードを立ち上げようとすると、
「...analyzing your system」のダイアログのまま反応がありません。
98seは立ち上がりますが why?

書込番号:668264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/21 16:02(1年以上前)

98をあとで導入したせいで起動しなくなったんじゃないのかな?

書込番号:668491

ナイスクチコミ!0


スレ主 奴素人さん

2002/04/22 07:58(1年以上前)

98seに2000を追加したいのですが、ソフトをアンインストール・インストールを繰り返していたら今度はOS選択画面から(OSウイザード・パーティション操作に入れないのに)98seに入ろうとすると、OS・Wが立ち上がる様になり、98に入れなくなりました。
safeモードで98を立ち上げてソフトを削除すると元に戻ります。
八方ふさがりです。

書込番号:669779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストリーミング

2001/11/17 00:28(1年以上前)


ユーティリティソフト > IFOUR > INTERNET NINJA 5

スレ主 けけけさん

これってストリーミングもダウンロードできるんですよね!

書込番号:378559

ナイスクチコミ!0


返信する
のびーたさん

2002/04/14 02:43(1年以上前)

残念ながら、ダウンロードではなくて、あくまでも、録画といった感じです。
パソコンのパフォーマンスにもよるでしょうが、少し動きがぎこちないです。
それとあんまり取り込み画面が大きすぎると、動画がスライドの様に成ります。
あと、AVI形式の取り込みなので、一つのファイルが大きくなります。
それは後からでもMpeg-1に変換出来てファイルサイズも小さくは
出来るんですが、音に可也ノイズが乗ります。
1FOURのHPに体験版が有りますから、使ってから購入された方が得策かと
思うんですが。

書込番号:655353

ナイスクチコミ!0


のび〜たさん

2002/04/16 10:01(1年以上前)

後からでもMpeg-1に変換出来てファイルサイズも小さくは
出来るんですが、音に可也ノイズが乗ります。>>>ですが、
これは、ウイルススキャンの常駐を切れば無くなりました。

書込番号:659162

ナイスクチコミ!0


ハリスBさん

2002/04/18 23:18(1年以上前)

LAUNCHのストリーミングビデオ(WMP再生用)を録画したのですが音声が入りません。どういう設定にすればよいでしょうか?

書込番号:663889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る