ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(10453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんにちわ

2002/03/17 00:17(1年以上前)


ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速ADSL

スレ主 VAIO12345678さん

このYahoo!BB版を購入しようと考えているのですが家には3台のパソコンがあります。そこで質問ですがこの製品は3台のパソコンにインストールできるのでしょうか?ライセンス問題とかあるんですかね???

書込番号:599674

ナイスクチコミ!0


返信する
Opera6.02さん

2002/03/17 00:33(1年以上前)

必要ないと思うけど・・・

書込番号:599718

ナイスクチコミ!0


Opera6.02さん

2002/03/17 00:42(1年以上前)

多重投稿ですね、やめましょう。
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm

書込番号:599740

ナイスクチコミ!0


mmmsssmmさん

2002/03/18 12:38(1年以上前)

ライセンス上は、一人で複数のPCを使う場合に限って、複数台インストールすることが出来ます。
私は、1台目がOSをトリプルブートしているので、2つのOSに
さらに2台目と合計3つにインストールしています。
インストール時、ソースネクストのサーバーにアクセスし、認証処理が行われますが、全く問題ありません。

書込番号:602727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトCD仮想化はできるの?

2002/03/17 18:03(1年以上前)


ユーティリティソフト > ソースネクスト > 携速7

スレ主 ブスの素人さん

このソフトを使ってマイクロソフトのOffice2000とか、ウインドウズXP proなどのソフトウエアCDをHDに落とし込むでおくことが出来るのでしょうか? 例えはOfficeを使っていると時々新しい機能が必要となって、CDを入れてください言ってきますが、仮想CDとしておけばその都度CDを入れる必要がなくなりますね。それとも、こんなことをするとオリジナルのCDが使えなくなりますか?ご存知の方教えてください。
以前、岩波広辞苑CDを単純にHDDにコピー(仮想ではなく)したことがあるのですが、そのときは、もとのCDもHDD側のコピーも両方とも使えなくなりました(不思議な現象で今も原因がわかりません)。

書込番号:601065

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15260件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2002/03/17 19:14(1年以上前)

Office2000でそんなに頻繁に
機能を追加/削除するモンですかね。
まぁOfficeは置いといて、
新しいデバイスを追加したりしたときに
WinのCDを要求されるってのは、
2000/XPだったら、CD内の「I386」ってフォルダを
HDDにコピーしておいて、
要求されたらソコを参照してあげればいいだけなんだけどね。

書込番号:601237

ナイスクチコミ!0


やまなみさん

2002/03/18 12:14(1年以上前)

可能です。
単純にコピーした場合CDと認識されなければ読んでくれないこともあるので
HDDのにコピーしても無駄なことは結構あります。

広辞苑の方は、アプリケーションがインストールされているのであれば
一度消して入れ直すのがいいと思います。
或いは物理的にCDが壊れてるのかもしれませんけど
この時も仮想CDの方からインストールするとよいと思います。

ただし携速はアンインストールすると後々までシステムが不安定になったり
他の仮想CDユーティリティの使用を邪魔することがありますので
CD革命ver6を買われた方がいいと思いますよ

書込番号:602690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

複数マシンにインストールした場合

2002/03/17 08:19(1年以上前)


ユーティリティソフト > ノートンライフロック > Norton SystemWorks 2002 アップグレード版

ウィルスバスタはのシングルライセンス版は複数マシンにインストール
すると最後にインストールしたマシンのみウィルスデータの更新が可能
ですが、ノートンの場合どうなっているのでしょうか。

書込番号:600179

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15260件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2002/03/17 08:32(1年以上前)

ライセンス違反につながるようなことは
公の場所では聞いちゃだめだよ〜。

書込番号:600184

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/03/17 10:30(1年以上前)

ノートン買ってご自分で勝手に試してくだされ・・・としか言いようがありませんのう。
あしからず。

書込番号:600318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/17 11:19(1年以上前)

1つ1つのマシーンにノートンを買って入れる。
そうするとすべてのマシーンにウィルスデータの更新ができる。

ライセンス違反や犯罪に関わることをここで聞かないようにしてください。

書込番号:600400

ナイスクチコミ!0


秘密のアッコちゃんさん

2002/03/18 00:30(1年以上前)

一年間は何台でも使えます
でも購読期限が来たらたぶん一台しか延長できないと思います

 ただ上にもあるようにライセンス違反だということは認識の上
個々の判断にて使用しましょう

書込番号:602058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんにちわ

2002/03/17 00:15(1年以上前)


ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速ADSL YAHOO!BB版

スレ主 VAIO12345678さん

このYahoo!BB版を購入しようと考えているのですが家には3台のパソコンがあります。そこで質問ですがこの製品は3台のパソコンにインストールできるのでしょうか?ライセンス問題とかあるんですかね??

書込番号:599668

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2002/03/17 00:24(1年以上前)

ライセンスの分はちょっと分からないのですけども
3台あるということはルータ等を使っていると思います。
もしつかっているのでしたらこの手のソフトはあまり意味無いかと思いますが

#というか手動でもこの手ソフトの設定と同様のことできますよ
##でも速くならなかった場合返品可能なんですよね(^^;;;

書込番号:599698

ナイスクチコミ!0


ZZ−R.さん

2002/03/17 00:34(1年以上前)

参考に・・・
http://www5c.biglobe.ne.jp/~winetips/

書込番号:599722

ナイスクチコミ!0


ZZ−R.さん

2002/03/17 01:00(1年以上前)

補足
MENUの5.2.3とSoftwareをクリックして下さい。
幸せになれるかも?と書いて有ります。(笑)

書込番号:599791

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/03/17 21:49(1年以上前)

同ソフトを導入した者です。 インストール時にネットワーク経由の認証がありますので、確実にインストールできるのは1台のみです。 ただ、後で認証というのも選べましたので、認証せずに入れることも可能ではあります。 因みに速度は0.2M程アップしました。

書込番号:601608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーティリティソフト > IPC > ケータイ・エディ5 PDC用シリアル

スレ主 mmmmmmmmmさん

シリアル版がUSB版より安いけど、使用上何か問題があるのでしょうか?買うんだったら、どちらがいいのでしょうか?

書込番号:599158

ナイスクチコミ!0


返信する
kurikuri10さん

2002/03/16 21:07(1年以上前)

あなたの環境しだい。たいして変わらない。

書込番号:599206

ナイスクチコミ!0


Yahoo! BooBooさん

2002/03/16 21:16(1年以上前)

本当にシリアル版がケーブルレスよりも安いんですよね。
それで私シリアル版を買いました。

後はモデム・充電機能機能つきのUSBケーブルが
発売されるのを待つかな。

書込番号:599229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Linux使用後のHDD

2002/03/06 11:41(1年以上前)


ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0

スレ主 weedpotさん

PartitionMagic 7.0 に出来ることについて質問です。
Win98SEがインストールされているHDDのC:が7G(Win98SE)と20Gに区切ってあります。
以前20Gの方にVineLinux(去年の7月ごろ)のインストしました。
その後Linuxをフォーマットしたのですが、Winから20Gの領域が表示されなくなりました。
そういった症状もPartitionMagic 7.0 で好きな環境に(区切りをなくすとか
XPをインストするとか)カスタマイズできるのですか?

書込番号:577665

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/03/06 12:18(1年以上前)

WinXPのCD-ROMで起動していらないパーティションを削除、改めてパー
ティションを作成してそこにWinXPを入れる...というのじゃダメ?
Win98SEを[C:]に、Win2Kを[D:]に入れたことあるけど、OS以外のソフト
は必要なかったよ。

(金剛)

書込番号:577709

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/03/06 12:57(1年以上前)

フォーマットしたドライブがWin98(FAT32)から見えなくなってしまうのは当然かな。

>そういった症状もPartitionMagic 7.0 で好きな環境に(区切りをなくすとか
XPをインストするとか)カスタマイズできるのですか?

「可能です」と言うか、「そのためのツール」です。

書込番号:577778

ナイスクチコミ!0


スレ主 weedpotさん

2002/03/07 10:59(1年以上前)

'金剛マエストロさん,ゆうしゅんさんありがとうございます。
'とりあえず購入しました。
'一応やりたいことはバッチリできました!
'ドライブレター自動認識ってやつも便利ですね〜。

書込番号:579707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る