ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(10453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートンユーティリティ

2002/02/10 08:01(1年以上前)


ユーティリティソフト > ノートンライフロック > Norton Utilities 2002

スレ主 雪国さんさん

win2000使用しているのですが、Speed disk使用すると、下記の様なエラーメッセージが出て、途中で止まってしまいます。
「speeddiskがドライブE:上でデバイス入出力エラーを検出しました。CHKDSK/Rを実行するとドライブ上に存在する不良セクタを修復出来ます」と出るのですが、これの意味が分かりません。
どなたか教えてください。

OSに入っている、デフラグでは実施可能で何度か実施しましたが特に問題なく終了しました。

書込番号:526281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/10 10:40(1年以上前)

>「speeddiskがドライブE:上でデバイス入出力エラーを検出しました。CHKDSK/Rを実行するとドライブ上に存在する不良セクタを修復出来ます」と出るのですが、これの意味が分かりません。
どなたか教えてください。

このままの意味です。

>OSに入っている、デフラグでは実施可能で何度か実施しましたが特に問題なく終了しました。
デフラグは関係ありませんよ。

書込番号:526432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デルノート

2002/02/09 04:55(1年以上前)


ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0

スレ主 だれかたすけて〜さん

デルのInspiron4100を購入しました。
フォーマットはNTFSでドライブはCのみです。
これをC,D,Eに分割したいです。

PMでできますか?
また
PMを購入せずにやる方法はありませんか?

教えてください。

書込番号:523787

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 だれかたすけて〜さん

2002/02/09 04:55(1年以上前)

あ、OSはXPです

書込番号:523788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/09 05:22(1年以上前)

Win98セットアップディスクなどでFDISKする

それからパーティッションをきりなおさないで。リカバリー

書込番号:523800

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2002/02/09 05:23(1年以上前)

XPは2000の後継ですから、PM無しでもWindows上からパーティション管理が出来ますよ〜

書込番号:523801

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2002/02/09 05:37(1年以上前)

↑すいません、fdiskするのが前提でした〜

書込番号:523811

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/02/09 08:16(1年以上前)

とりあえずPM7は動きまする・・・ということで、頑張ってくだされ。でわ。

書込番号:523918

ナイスクチコミ!0


藻枝笹峰さん

2002/02/09 08:27(1年以上前)

Dellなら、ここで質問せずに、ホームページ見たほうが確実で早いです。
http://www.dell.com/jp/
「サポート」をクリックして自分の持ってるInspiron4100の情報を入力。
あとは「技術情報」→「インストール」→「OSの選択」とたどっていくと、
「ハードディスクのパーティション(領域)を再設定し、フォーマット(初期化する)」という項目があります。
Dellはこのあたりの技術文書をしっかり作って公開してくれてますんで、助かります。

書込番号:523928

ナイスクチコミ!0


スレ主 だれかたすけて〜さん

2002/02/09 08:59(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
がんばってみます。

書込番号:523963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

正確に表現すると

2002/01/25 12:36(1年以上前)


ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0

MIFさん 正確に表現し直しますのでアドバイス宜しくお願いします。
Cドライブ→FAT32でフォーマットされています。
      OSはWindowsXP、アプリケーションはオフィス2000等です。
      PM7(パーティションマジック7.0)をインストールしています。
Dドライブ→過去にCドライブで使っていました。
      インストール内容は現在のCドライブと同じですがフォーマット      をFAT32からNTFSに変換しましたが、確かビデオカードのドライ      バをWIN2000用にバージョンアップした際にシステムが壊れ、WINXP      が立ち上がらなくなりました。
      仕方なく、HDDを新たに購入してこのドライブのデータを生かす      為にDドライブとしてデータ用として使おうとしたがNTFSでフォ      ーマットされているドライブへはFAT32でアクセス出来ない状況      に陥っています。(正確にはNTFSでフォーマットされているDド      ライブはFAT32でフォーマットされているドライブでは認識出来      ない)
      何とかデータを救いつつ、DドライブをFAT32に戻す方法を教え      て欲しいのですが....。

書込番号:491897

ナイスクチコミ!0


返信する
ええっ??さん

2002/01/25 17:07(1年以上前)

返信でしましょうね。

書込番号:492207

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15248件Goodアンサー獲得:577件 ちーむひじかた 

2002/01/25 18:46(1年以上前)

なんかご指名があったので登場します(笑)
新しいHDDを購入されたのですね。
ということは、ドライブが認識されていないのは、
物理的な接続ミスの可能性もあるわけですが、
旧HDDはBIOS上で認識されているのでしょうか?
もしBIOS上で認識されているにも関わらず、
XP上で認識されないとなると、
旧HDDのデータは飛んじゃってる可能性が大かなぁ。

書込番号:492331

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/26 00:44(1年以上前)

DがNTFSというだけで正常であれば、
方法1.もし、他にPCがあればLANを組んで、LANの先のPCからこっちのDのファイルをコピー&ペーストする。
DをFATに直してから書き戻す。
方法2.Cを他のメディアにバックアップしておいてから、NTFSにフォーマットしWINをインストールして、そのあとでDのデータをCへ移し、DをFATにしてからCから戻す。
これで駄目ですか?、NTFSのほうからはFATのは覗けるのでしたよね?。

書込番号:493023

ナイスクチコミ!0


鶴の参番さん

2002/02/08 18:04(1年以上前)

たまたまこのページを拝見しましたので、レスいたします。
私も以前yhata1さんに近い状況になりました。
ただし、環境がもう少し詳細にならないと、正確な救済方法は提示できないと思います。
まず、HDのインターフェースについて。
現在のC,Dドライブは同一のインターフェースなんでしょうか。
IDEとSCSIのように異なるインターフェースだとすると、仮にBIOSからどちらからも見えてるとしても、データーの救済方法は変わります。

ただ単にFAT32からNTFSが見えないというだけのことであれば、誰かお知り合いの人からPM7の救済ディスクを借りて(他のパソコンで作ったディスクでも使えます)、DをFATに戻せばすべて解決すると思います。あとはツキサムアンパンのアドバイスどうりで・・・

書込番号:522517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クロスアップグレードの販売は?

2002/02/06 18:52(1年以上前)


ユーティリティソフト > ノートンライフロック > Norton SystemWorks 2002 Professional Edition

スレ主 tmmaruさん

Norton SystemWorks にはクロスアップグレードパッケージが販売
されていますが、Norton SystemWorks Professional Edition は
クロスアップグレードパッケージは販売されるのでしょうか。
また、以前のVersionでは販売されていたのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:518216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows2000

2002/02/06 01:46(1年以上前)


ユーティリティソフト > ノートンライフロック > pcAnywhere 10.5

スレ主 試しにさん

10.0でスピードに不満があったので「リモートのスピードアップ」の
文句につられて実費アップデートをしてみたところ、機能的は満足なんですが
ホストでwin2kを使用した時の画面描画スピードが上がりません。
他にも、ログイン時のキーボード状態によってCAPS LOCKが反転する、
IME2000で半角/全角キーでのIMEのON/OFFの反応がかなり鈍い
(ALT併用の時は問題が無い)
などの現象は10.0の時から変わってません。
win9xがホストの時は上記のような現象は起きないのですが
win2kをホストにした場合は
win2kのターミナルサーバ、やxpのリモートデスクトップと
比べても、「キビキビ感」がかなり落ちるという印象です。
LANで使っても同様の現象が起きるので帯域の問題ではなさそうです
どなたか改善方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:517015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「休止状態」「スタンバイ」使用不可

2002/02/04 00:58(1年以上前)


ユーティリティソフト > ノートンライフロック > pcAnywhere 10.5

スレ主 ゆんふぉさん

使い勝手がよいソフトなので昔のバージョンから使っていますが、OSがXPになったため今回のバージョンを購入しました。このソフトを導入してから、OSの終了時に選択できる「休止状態」「スタンバイ」を選択するとマウス関連のエラーが表示され以後マウスポインタが消え、マウスは使用不可になり、キーボードでの操作しかできなくなります。再起動すると通常どうり、使用可能になりますが困っております。だれか助け船をだしてちょ。

書込番号:512625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る