ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(10453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使い勝手?

2002/01/12 21:41(1年以上前)


ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro/R.2

スレ主 鶯留歌さん

…某雑誌によると「日本語の使いやすさにこだわった」とあるのですが
具体的にどのあたりが使い勝手が良いのでしょうか?
私は現在Virusが怖いのでOEを使わずにPostpetを使っていますが
MLに返事を出せば投稿者の元に届いてしまう
受信箱や送信箱が規定のものしか使えず名前も変更できない
…など、メールソフトとしての使い勝手は今ひとつです。
そこで現在メールソフトを変えようと思っているのですが
Becky!も評判がよさそうだったのでちょっと迷っています。
メールソフトとしての使い勝手やセキュリティー面は
OEやBecky!と比べてどうなのか、どなたか使用レポートなどを書き込んでくださると助かるのですが…。

書込番号:468777

ナイスクチコミ!0


返信する
ohtaさん

2002/01/12 21:58(1年以上前)

「日本語の使いやすさにこだわった」ってのはATOKの事じゃないですかね?
よくわからないんですが。
Shurikenは古いバージョンなら使った事有りますけど、操作性なんかはBecky!と
結構似通ったところがあります。使いにくくはありませんが、Becky!の方が高機能ですので、
普段はBecky!使ってます。

書込番号:468809

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15248件Goodアンサー獲得:577件 ちーむひじかた 

2002/01/12 22:43(1年以上前)

Shuriken2を常用中。
OEなんてしょぼいソフトとくらべちゃだめよん。
使いやすさは格段に上。
バットトランスも勝手にばらまけないし。
なにが便利って、
本文入力するエリアクリックすると
自動的に日本語入力ONになります。
単純だけど、これって重要なのよね。

書込番号:468911

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶯留歌さん

2002/01/13 21:25(1年以上前)

レスありがとうございます。
Becky!の高機能も良いですがこの先中国語などは使わない可能性も高いし
Shurikenの本文書くところをクリックすると
日本語入力になるのは相当おいしいので
どちらを使うかはもうちょっと考えてみます。

書込番号:470813

ナイスクチコミ!0


ドッペルゲンガーさん

2002/01/27 11:43(1年以上前)

Shuriken Pro/2ですが、最近使い始めました。
Eudora→OE→Al-Mail→Becky→EDMax→OUTLOOK(スケジュールと連携)
と本当に飽き性ですが(笑)
OUTLOOKは起動までが重かったので、
ちょっと今浮気中です(笑)
テキストだけならAL-Mailが快適だったけど
サポートが・・・
Beckyはみんなが使ってたのでヤメ(笑)
それにあれ程の機能は要らなかった感じ
スペルチェックとPGPが使える程度で良かった(その当時)

Shurikenはここ1ヶ月使っています。
Beckyっぽいですねー。
なかなかいいんじゃーないでしょうか?コレ!
マイナーなメーラーのまま残って欲しいです(笑)

書込番号:496098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NTFSは安全じゃない?

2002/01/21 17:29(1年以上前)


ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0

XPをインストールし喜んでNTFSに変換し、いろんなドライバ(2000用)を入れている内にNTFSのドライブが起動しなくなりました。 困っている時にPM7はNTFSをFAT32に戻せると聞き、今度はXPをFAT32でインストールしPM7をインストールして喜んでPM7を立上げるもNTFSのDドライブは認識されず何の為にPM7を買ったのか?
かといってCドライブのFAT32をNTFSに変換するのは勇気がいるし(CドライブがNTFSに変換してから壊れたらHDDが無くなる。)
誰か安全な方法を教えて下さい。

書込番号:484403

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15248件Goodアンサー獲得:577件 ちーむひじかた 

2002/01/21 20:08(1年以上前)

なんか、状況がよくわかんないんですけど・・・。
もうちょっと整理してもらえませんか。

見えなくなったのはDドライブですよね?
WinXP(officeXPじゃないよね?)いれたのはどのドライブですか?
CドライブのOSがXPなんですか?
それとも他のOS?

書込番号:484691

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/22 07:58(1年以上前)

PM使わない

書込番号:485810

ナイスクチコミ!0


あれっ?さん

2002/01/22 08:32(1年以上前)

ちゃんと整理して、
問題の切り分けをしましょう。

それができてないのに、生半可な知識で変な対処をして、
蟻地獄にはまっているように思います。

書込番号:485840

ナイスクチコミ!0


スレ主 yhata1さん

2002/01/24 12:35(1年以上前)

MIFさん 早速の反応有難うございます。
正確に状況を記します。
現状は、Cドライブは最近購入しFAT32にてOSはWindowsXPです。
Dドライブは元々CドライブでFAT32にてWindowsXPを使っていましたが
途中でNTFSにコンバートしました。 その後周辺のドライバをWINDOWS2000の
ドライバに変更したりしているうちに全く起動しない状態になってしましました。
たまたま、PM7を使えばNTFSをFAT32に再変換出来ると知って購入しCドライブにPM7をインストールしNTFSでフォーマットされている以前のCドライブ(現在のDドライブ)をDドライブに搭載しましたがPM7はDドライブそのものを認識しない状態に陥っているのが正しい状況です。
もし、他の手段でもNTFSでフォーマットしたHDDを中のデータを保護しながら
もしくは最悪フォーマット出来る手段が知りたいのです。
誰か知っていれば、教えて下さい。

書込番号:490030

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/01/25 13:01(1年以上前)

Windows XPからDドライブは見えているのでしょうか?

書込番号:491939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リセットするたびにアンマウントする

2002/01/07 02:40(1年以上前)


ユーティリティソフト > ソースネクスト > 携速7

クチコミ投稿数:11件

WindowsXPマシンに携速7をインストールしたのですが、リセットするたびにCD−ROMドライブがアンマウントします。アップデートしたのですが直りません。

書込番号:459579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2002/01/08 13:11(1年以上前)

やっとSOURCE NEXT に電話がつながりました。原因はソフトのバグだそうです。近日中に対応アップグレードを出すとのことですが、いつになることやら明確な返事はありません。今、携速8への無料アップグレードの携速7をXP対応版として発売していますが、購入の方は気をつけてください。

書込番号:461625

ナイスクチコミ!0


かさやさん

2002/01/24 01:46(1年以上前)

バグでしたか。。。。私も同じ結果でした。インストールの仕方が悪いのかと思い何度もやり直しても結果は同じ。@XPマシン。ただし確かに2000マシンの方ではUPGにより回避されるようになりました。

書込番号:489576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/01/23 11:36(1年以上前)


ユーティリティソフト > ノートンライフロック > Norton SystemWorks 2002 アップグレード版

スレ主 クラークさん

Norton SystemWorks 2001を持っています。
2002にバージョンアップしようと思うのですが
何がどうバージョンアップされたのかわかりません。
誰か教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:488073

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 クラークさん

2002/01/23 11:40(1年以上前)

すみません書き忘れです。
私が購入したのはSystemworks2001professionalEditionです。
Ghostも使っています。

書込番号:488077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2GB超のSolaris領域

2002/01/19 17:39(1年以上前)


ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0

どなたかご存知の方教えてください。
2GBを超えるSolarisの領域がある場合、PM7は正常に動作するでしょうか。
現在PM6を使っていますが、4GBの領域にSolaris8をインストールしたところ
エラーメッセージ(117番)が出て、PMが使えなくなりました。
2GBの領域にSolarisをインストールした場合は大丈夫なんですが。
Solarisの領域のタイプとLinuxのSwap領域のタイプ番号が
同じであることが原因かもしれません。
(LinuxのSwap領域は2GB以上は作成できないようです。)
Solarisも使いたいし、PMの使い良さも捨てがたいし。
PM7になって2GB超のSolaris領域があっても正常動作するようになっていれば
嬉しいんですが。

書込番号:480446

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mmapさん

2002/01/21 14:44(1年以上前)

自己レスです。
原因はパーティション境界にあるようです。
PMはシリンダー境界以外の場所にパーティションの境界があると
パニックに陥るようです。
SolarisとかLinuxは、セクタ境界であればどこにでもパーティションの
開始位置、終了位置を置けるということです。
4GBの領域のSolarisのインストールは、PMであらかじめ4GBのFAT32領域を
作成しておき、Solarisインストール時に改めてその領域をSolarisに
割り当てるという方法でうまく行き、PMも正常に動作しました。
ちなみに、FAT32でなくExt2fsではインストール中に書きこみエラーかなにか
出てうまくいきませんでした。

書込番号:484195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ストリーミング?

2002/01/20 11:41(1年以上前)


ユーティリティソフト > IFOUR > INTERNET NINJA 5

スレ主 kou3さん

2001を6.03にアップし、AVレコーダーでストリーミング録画しようとすると「録画するウィンドウを開いてください」しか出ません。取説どおりにやってみたり、いろいろ設定を変えたりしましたがダメです。どなたかWinXP環境で出来ている方いらっしゃいます?

書込番号:481865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る