ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(10452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーティリティソフト > ノートンライフロック > Norton SystemWorks 2002 アップグレード版

スレ主 クロスアップグレードさん

Norton System Works の購入を考えているのですが、クロスアップグレ
ード版を購入したらよいのか、数千円高い普通のものを買ったらいいの
かで悩んでいます。私が持っている「VAIO PCG-GR5E/BP」 には、
「Norton AntiVirus」が180日間限定の無償定義ファイルのアップデート
付でついてますが、このソフトは「Norton System Works」 のクロスア
ップグレード対象になると考えていいのでしょうか。ヤ_ダ電気の店員
は、分からないって言うし、シマンテック社には、30分かけてまったく
電話がつながらないしで、どうすべきか途方にくれています。「Norton
AntiVirus」の180日限定というのも、なんだか気になるし。
 どうすべきかのアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:475866

ナイスクチコミ!0


返信する
Insanityさん

2002/01/17 00:28(1年以上前)

このパッケージは従来のシマンテックユーザーはもちろん、他社ユーティリティーユーザーも適応対象となっているようです。つまりご使用のシステムに旧バージョンが入ってなくても関係なくインストールできるんです。ようするにクロスアップグレード版も通常版も内容は全く一緒ということです。アップグレード版は絶対お買い得と思います。

書込番号:475920

ナイスクチコミ!0


zxcvさん

2002/01/19 22:51(1年以上前)

クロスアップ使ってます。 インストする時にもと入ってたワクチンソフトをアンインストしてから入れるのだけれど、これって、最初から何もなくても同じことでは? 不思議だ〜〜〜?

書込番号:480988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

わからない??

2002/01/14 02:08(1年以上前)


ユーティリティソフト > ノートンライフロック > Norton SystemWorks 2002 アップグレード版

スレ主 bunta君さん

教えてください、システムワーク2001を持ってたんですが
今回、2002を買いました。
XPのプロフェッショナルにインストールしたんですが。
スピードディスクができません。こういう、仕様なのでしょうか、
それとも、インストールエラーなのでしょうか?

書込番号:471530

ナイスクチコミ!0


返信する
mikitaroさん

2002/01/16 20:13(1年以上前)

インストールエラーだと思います。
私はXPのホームですが、機能しています。
似たようなケースかどうかはわかりませんが、
当初、私のパソコンでは“ノートンユーティリティ”が
エラーでインストールできませんでした。
そこで2,3度上書きインストールしましたがエラーが
発生してどうしてもユーティリティだけはインストールが
うまくいきませんでした。
最後に認証前だったので、XPを再インストールし直して
システムワークス2002をインストールしてみたところOKでした。

XPとは微妙な相性?なのでしょうか・・・。

書込番号:475326

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunta君さん

2002/01/17 13:12(1年以上前)

ありがとうございました!
何度かやってみます

書込番号:476596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

更新できず?

2002/01/16 16:26(1年以上前)


ユーティリティソフト > ノートンライフロック > Norton SystemWorks 2002 アップグレード版

スレ主 ゴン造さん

SystemWorksからSystemWorks2002に入れ替えたのですが、以前と同じく
ウイルス定義更新期限切れのメッセージが出ます。更新するには他に
サイトから定義の更新権(?2000円?)の登録が必要なんですか?
このままだとあと数日で更新できなくなってしまう。
サポートの電話は繋がらないし、メールを送ろうとすると
カスタマーIDが違うって出るし。どうなってんの?

書込番号:475005

ナイスクチコミ!0


返信する
Insanityさん

2002/01/16 17:33(1年以上前)

私はSystemWorks2001のユーザーです。最初に設定されている更新期限は一年間ですが、以前半年程使った時点でわけあってアンインストール→インストールしたらまた更新期限が365日と表示されました。つまりUPG無料更新期間はインストールしてから365日間というのが実態のようですョ これ以上はあえて言いませんけどネ^^;

書込番号:475081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴン造さん

2002/01/16 19:57(1年以上前)

なるほど・・ φ( . . )  メモメモ

しかし、どうやったらサポートと連絡が取れるんですかね。(;^_^Aフキフキ

書込番号:475303

ナイスクチコミ!0


Insanityさん

2002/01/17 00:12(1年以上前)

http://www.symantec.com/region/jp/support/index.html の個人ユーザー様向けサポートサービスのお問い合わせページで事情を伝えたらいかがでしょう? ただカスタマーIDを再確認された場合、上記裏技が使えなくなるかもしれませんねえ・・・エヘへ

書込番号:475877

ナイスクチコミ!0


Insanityさん

2002/01/17 00:32(1年以上前)

上記の追加です^^; 電話が繋がらないとの事ですが、FAXでもサポートを受け付けてますね。メーカーサイトを再度確認してください。

書込番号:475935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな現象ありますか

2002/01/04 19:31(1年以上前)


ユーティリティソフト > ライフボート > システムコマンダー7

スレ主 じんくさん

はじめまして。教えてくださいー。WinXP HomeEditionがプリインストールされているノートPCに、システムコマンダー7をインストールしました。再起動して表示されるOS選択画面から、「OSウィザード」や「パーティション操作」などを選択すると、systemcomander ・・・というシステムの情報をチェックしてますというようなメッセージボックスが表示されたままで止まってしまいます。なにか原因があるのでしょうか。osはプリインストールのWinXPしかありません。

書込番号:454809

ナイスクチコミ!0


返信する
フェイクさん

2002/01/04 21:18(1年以上前)

1.[設定]-[General]を選択し、[OS Wizard alternate start]
  オプションをチェック。
  (テキストモード時は上記オプションでYESを選択。)

上記の設定変更で改善されない、あるいは設定変更が不可である場合は以下の2の方法も試してください。

2.System Commander 起動ユーティリティディスク1で起動し、  
  SCIN.EXE の起動を一度行った後にパソコンの再起動を行い、
  各種機能を実行。(この操作を数回行ってみる)

もちろん一過的対応ですので、必ずしも改善されるわけではあり
ません。正規対処法等については後日 SOFTBOAT に問い合わせて
みてください。

書込番号:454975

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんくさん

2002/01/14 18:16(1年以上前)

ありがとうございました。いろいろHP等を調べてみます。

書込番号:472650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

困ってます

2002/01/02 12:32(1年以上前)


ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0

スレ主 しも4438さん

本ソフトの6.0でパーテンション移動実行中に固まってしまい電源から強制終了したところDドライブが壊れたのか?PqRP(本ソフト上)と言うドライブになってしまいDドライブにあった大切なデータが完全に見ることが出来ません。OSも(XP)Dドライブを認識していません。Dドライブを復元のしかたわかる方どうかアドバイスをお願いします!

書込番号:451094

ナイスクチコミ!0


返信する
JTたばこ産業さん

2002/01/03 12:38(1年以上前)

メインウィンドウから(変更の適用或いは最後の操作を元に戻す)、又は[一般]から[環境設定]をクリックして64Kクラスタを使用可能するにチェックを入れてみてはどうでしょうか?それでもダメなら、診断レポートでの判断をするのが一番良いのかも。

書込番号:452606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

8.4GBの壁

2001/12/31 16:56(1年以上前)


ユーティリティソフト > ライフボート > システムコマンダー7

スレ主 YASUO.Mさん

みなさんこんにちは。
WinXPとWinMeとLinuxでマルチブートさせたく、以下のような割合で考えています。(HDDの容量は30GB)
 1.WinXP・・・10GB
 2.WinMe・・・ 5GB
 3.Linux・・・ 2GB
 4.Win用データ領域・・・13GB
LinuxのliloはそれぞれのOSのシステムが8.4GB以内に無いと駄目らしいので、上記の構成では実現できません。
 システムコマンダーでは、システム領域が8.4GB以上にあってもブート可能でしょうか?また、システムコマンダーを使わなくても、可能な方法がありますでしょうか?
 よろしくお願いします。

書込番号:448958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る