
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ユーティリティソフト > E-FRONTIER > EaseUS パーティションマスター Professional
このソフトでは無いのですが、PC間の環境引っ越しのソフトを探して購入しました。
結局使い物にならなかったので、「返金システム有り」の言葉で「返金」して貰おうと思ったら「試用版で試して、それで大丈夫と言う事で購入してなければ返金はされない」と。
否、「試用版」では「容量制限」が有るので仕方なく正規版購入したんですけどね。
おまけに、クレジットカードの明細を見て居たら毎月定額で4300円程引き落とされてる、調べたら「月極契約」になってるとの事。5か月間も知らずに使っても居ないソフトの為に2万円以上も払って居たなんて、自分の愚かさ加減に呆れました。
それにしても、3月に契約して継続通知が来たのが6月末、僕自身こういう関係の事は詳しいと思って居ましたがこの様な判り難い契約で「月極契約」に誘導するやり方余りにもひどすぎます。素人は簡単に契約して、毎月払わされるのでしょうね。
調べたら、中国の会社ですね。DL版は2度と買いません、買うなら製品版が良いと思いますが、それ自体使えるかどうかは自己責任で。
0点

クレジットカードの毎月の明細と各種契約等はしっかり確認しておきましょう。
書込番号:24229251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>このソフトでは無いのですが、
じゃあ、E-FRONTIERの製品の話?
もし全く関係のないここに悪評を書き込んでるんだとしたら、ただの迷惑行為(というか、営業妨害)
断りを入れれば問題ないって話じゃない。
どこの、何て製品の話してるの?
書込番号:24229269
6点



ユーティリティソフト > E-FRONTIER > EaseUS パーティションマスター Professional
必要なかたは、Easeのホームページから購入しましょう。ver10.8のものでは・・・
ポイントが切れるので、慌てて買ったらこれでは、挙げ句に使用方法もわからない、使用できない。安物買いの銭失い品でした。
0点

free版で必要十分ですし、AOMEIでも、あります。
使い方が解らない...
書込番号:23404429
1点

ありがとうございます。Easeプリー版で、パーティションの増減を使用しようと思ったら、プロ版を購入してください。となったので購入してしまったです。 私には、ハードルが高すぎました。もっと勉強します。
書込番号:23404442
0点

フリーなのに;最初の画面上に 購入を という画面が出るから誰しもびっくりしてしまいますね。購入物は、より高度な機能があることは重々承知なんですけどね。
書込番号:23404464
1点

GPTフォーマット故に、フリー版使えず。
ほかのソフトも、たいていそうだよ。唯一出来てたやつは期限切れでアウト
有料版買ってねということなんでしょう
書込番号:23415231
1点

パーテーション関係は「mini tool Paratition Wizard」一択ですね。無料版で、非常に使いやすい。
Easeusは無料版の「to Do」を使って居たのですが、他コメで書いたように「お引越しソフト」DL版購入したら「月極」に誘導されて、ムダ金2万円も取られました。
判り難い契約方法で、「料金払い戻しシステム」も結局制限が有り戻されませんでした。
書込番号:24229156
2点



ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken 2018 通常版
以前にもあったのですが、2012Ver.から2018Ver.へVer.アップしてから、ごく
稀にメール受信のモレがるあることに気づきました。
その時は再受信すると大丈夫だったのですが・・・。
今日(2021-06-17)の受信モレは迷惑メールフォルダへ振り分けているわけ
でもなく、再受信しても全く受信しません。
結局はそのメールをYahoo!メールから自身へFwd.したところ、正常に受信できました。
私の場合、Yahoo!メールで予め受信し、必要なメールだけをshyuriken2018で
受信しているので、上記に気づきましたが、そうでなかったら、特にビジネス
ユース等でお使いの場合大変な事になるかと思います。
使用環境等にもよると思いますが、一応警鐘としてご参考になりましたら幸い
です。
1点

参考のためウイルスチェックは何を使用されているのか、
教えていただけますでしょうか。
メールと言っても、最近は酷い書式のメールが来ます。
Appleの端末から来るメールも、最近は酷いものです。
書込番号:24194016
2点

>Audrey2さん
カスペルスキーを使っております。
確かJAFの会員優待だったと思うのですが、「3年版5台まで・カード版」を
6千円台で購入できたような記憶があります。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:24194903
0点

>Audrey2さん
Audrey2さんの書き込みがヒントとなり、私の立てたスレ「添付ファイルを選択
するとフリーズする」は、カスペルスキーを無効にすることにより添付ファイル
付メールを送信できるようになり、解決いたしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:24195575
0点

カスペルスキーは今は使っていないので、最新版での
作動は分かりませんが、以前こんな事がありました。
メールアプリのSylfeedを使っているPCで受信不可になりました。
カスペルスキーがインストールされていましたので、Sylfeed.exeを
明示的にチェックしない設定に変更しました。
これで受信がOKとなりました。
最近ではEsetとThunderBirdでの組み合わせでも、同じような不具合が
出ましたので、ThunderBird.exeをチェックしないようにしました。
(こちらはどちらかが対応して、今はこの設定無しでOK)
Shurikenとカスペルスキーでの組み合わせでも、不具合が出るという
情報ありがとうございます。
書込番号:24195632
1点

>Audrey2さん
早速ご返信くださり、どうもありがとうございました。
おっしゃる通り、カスペルスキーのホワイトリストにShurikenを登録して
しまえば良いのですが、ことプライベートの事になると無精なもので・・・。
Audrey2さんのヒントがなければ、未だに解決できていなかったと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:24195685
0点



ユーティリティソフト > Macgo > Mac Blu-ray Player Standard
ホームページの対応ドライブ一覧表をクリックすると
amazonのドライブ一覧にリンクされる。
その一覧からBDドライブを購入して再生をおこなうと再生がおこなえない。
よくよくパッケージを確認してみると、TVを録画したBDの再生に対応していないとのこと。
今時、TVを録画したBDの再生ができない再生ソフトがあるなんて...
ライセンスを取得した唯一のとレビューに書いてあるが、ライセンスを取得しているならTVを録画したBDの再生ぐらい対応してほしいものだ
1点

ご購入される前に...がありますねーー
書込番号:22248783
1点



ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken 2016 通常版
最近、URLを偽装したメールが多いのだが
HTMLメールの場合、偽装されたURLを表示するのが方針のようで
justsystem.co.jpと表示されているのでクリックすると hogehoge.cn などのサイトに飛ばされることになる
両方のURLが表示されていれば防げるのだがジャストシステムとしては検討すら値しない様だ
これは偽装されているメールが多い昨今ではセキュリティ的に問題だと思われます
さらに2月に発売予定の2018でもこの動作は改善されていないようで
検討もしていないとのことでしたのでフリーメールアドレスを使用したりしている人は
次のバージョンを含めて使用を控えた方がいいソフトだと思います
5点



ユーティリティソフト > メディアナビ > InkSaver 6
前回クチコミを書かせて頂いた入手に苦心したデジカメを苦労して使い方をマスターし色々撮影していたら精神病が落ち着いてきた。自宅療養中の精神障害者でも務まるアルバイトを教会に紹介してもらった。働くことはどんなに小さなことでも尊い。と思った。
私は顔料インクを使うエプソンPX-G930を使っている。この度インクセーバー6をwindows10用に購入した。しかしインストールをすると「TSドライバーが登録できません。」とエラーメッセージをはいてインストーラーが止まった。この現象はインストール環境などをどの様に変えても回避できなかった。
そこで強制的にインストールしてみるとB5の手紙から封筒から葉書までユーザの用紙設定を無視して勝手にA4に拡大印刷してしまって使い物にならなかった。まあA4専用と割り切って使おうと思ったらこれが印刷位置がずれて全く使い物にならなかった。
全てのソフトウェアからの印刷で再現性良く起こる不具合なのでインクセーバーの問題だろうと思った。またインクセーバーをアンインストールするとトラブルは完全解決するのでサポートに連絡した。
ところがこそサポートの女性が気が強いというのかけんか腰で役にも立たない頓珍漢なことばかり言って本当に困った。最後にはwindows10では正常動作しないパッチをレジストリファイルに当てろとまでいってきた。
メディアナビ社は全く顧客の環境で起きたトラブルで実験をしようと思っていることは明白なのでインクや紙と時間の無駄が嫌になってきた。製品をアンインストールしてパッケージごと突っ返して2度と連絡するなと手紙をつけた。
しかも私のパソコンは勤務先支給の業務機だったので会社にインクセイバーをインストールしようと色々いじったことを厳しく叱責されて泣き面に蜂となった。とても他人様にお勧めできるソフトウェアではない。
メディアナビ社はいつもサポート電話は話し中で手紙を書かされた。不具合のある製品を売るのはやめてほしい。サポート体制をきちんとしてほしい。と思った。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
