ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(10453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

サポート良し

2009/04/15 15:04(1年以上前)


ユーティリティソフト > インターコム > SuperVista Utilities

クチコミ投稿数:65件 SuperVista UtilitiesのオーナーSuperVista Utilitiesの満足度5 さぁ〜旅立とうコレクション 

このソフトをインストールしてから、
PCを立ち上げる時に表示される「ようこそ」の左にあるアイコンが動かなくなりました。
サポートに連絡すると「再インストールして下さい。」との返事でした。

早速、ソフトをアンインストールしようとしたら、
「Error reading setup initialization file」
という、エラーメッセージが表示されてアンインストール出来ませんでした。
そこで、ソフトがインストールされている状態で再度ディスクを入れてみると、
上書きアンインストールが出来ました。

再度、ソフトをインストールし再起動をすると今度は、
「1670;」というエラーメッセージが表示されました。

何回かサポートに連絡。

マイクロソフトから提供されているインストールプログラムに問題があるみたいで、
エラーが発生している可能性があるとのことです。
何回かサポートとメール・電話のやり取りをして、新しくマスタCD-ROMを届けるとの結果になりました。
自社で開発・サポートをしているせいかサポートの対応が良いです。
親切・丁寧なサポートでした。

「ようこそ」の左にあるアイコンが動かない現象の対処方法は、
サポートでも全く分からないそうです。

書込番号:9397699

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:13474件

EVEREST1.5辺りからのユーザーで確かver3.0位のときに購入(2006年)
しばらく忘れてましたが、最近バージョンが変わったことを受け
使えるかどうかシステムサポートにメールしてみたところ、残念ながら
旧IDではダメだそうな・・・。
現在のライセンスは年払い3年払い(アンチウィルスソフトと同じ仕組み)だそうで
年で4000円程度だそうな。(個人版)
日本人で英語がダメな人向けに中間業者としてアルテックさん
http://www.altech-ads.com/
が中々色々便利ですし良いなとも思いますが
EVERESTは直接本家HPでも日本語表示で購入できます(さすがに少しだけ安いです)
OCCTなんかでeverest経由で使いたいとき等に便利かと思いました。
何かの時のお役に立てば・・・です。
因みにトライアル版(30日かな?)無料使用可能、ライセンスコード導入で
製品版に変わります。
当然ながら個人のPC情報はオンラインレジストで伝わってると思いますので
昔みたいに数台で使いまわしは無理かと思います。
これ2台用とか3台用ってのがあると良いのになと思ったり・・・。
あと紹介としてエンジニア版(ネットワーク監視が出来る複数ライセンスな商用版と
・・・確かこれは5ライセンスだったかな?)、それと本格利用でコーポレートエディション
・・・10ライセンス〜がありまする。
Windows7、Vistaも対応済みだそうな。


書込番号:9280967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

環境変数と地デジ

2009/03/16 13:23(1年以上前)


ユーティリティソフト > IODATA > RamPhantom

スレ主 kuma坊主さん
クチコミ投稿数:2件

レビューで、いぬひつじさんが投稿されてるように、僕も環境変数のTEMPをRamDiskに変えたら、地デジの予約録画ができなくなりました。
色々調べても分からなかったので、思いつきで地デジの予約ソフト(mAgicTV digital)のインストール先をRamDiskに変えたら予約録画できました。ソフトの立ち上がりも早くなりました。
あと、ネットのブラウザにFirefox PortableをRamDiskに入れて使用してますが、立ち上がりが早く快適です。


[PC環境]
・OS : XP HOME sp3(32bit)
・メモリ : 6G(OS管理外の2.8GをRamDiskに割り当て)
・CPU : C2D E8400 定格使用
・地デジ : IO-DATA GV-MVP/HX
・RamPhantom3のバックアップはWrite Backにしてます

書込番号:9254457

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kuma坊主さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/16 16:37(1年以上前)

誠に申し訳ございません。
予約録画は出来たのですが、その番組が視聴できません。
「指定された番組は再生不可能です。
 再生不可、もしくはデバイスが取り外
 されています。再生を中止します。
 エラーコード=10008」 とでます。

また、以前に録画していた番組も視聴できなくなりました。
「この番組を録画したときのデバイスが
 見つかりません。再生を中止します。」   と出ます。

システムに不具合が出るのを恐れ、環境変数を元に戻しました。
地デジのソフトも、Cドライブにインストールし直しました。

出来たと思って、再生できるか確認もせずに書き込んでしまい
すみませんでした。

書込番号:9255081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

体験版インストールしました

2009/03/09 22:08(1年以上前)


ユーティリティソフト > ネットジャパン > PowerX StandbyDisk5

クチコミ投稿数:74件

ノートPCの高速化を目指し、HDDを5400rpmから7200rpmに変装するのにデータのコピー(バックアップ用システム領域を含む)のため、体験版をインストールしました。
 結果は、バックアップ領域までコピー完了し、現在、USB増設のHDD(変装用)をスタンバイディスクとして使用しています。
 インストール前は、システムインストール用ディスクを作成し、OSのUPDETEをし、今まで使用していたHDDのシステムに近づけ、システムBOOTUPを確認したのですが、アプリケーションのインストールに時間がかかるので、やめてしましました。
 メール等
バックアップもうまく復元できなかったので、試してみました。
 なかなか良いソフトですね。ディスクトップのRAIDディスク用に購入しようと思っています。
 このソフトでHD作成後はまだ、BOOTUP用のディスクとして立ち上げていませんが、今週末に実施予定です。
 詳細は、今週末にレポートします。

書込番号:9219859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか優秀

2009/02/08 17:17(1年以上前)


ユーティリティソフト > Acronis > Acronis Disk Director Suite 10.0 Vista対応 アカデミック版 スリムパッケージ

クチコミ投稿数:15件

いままではLB社のパテーションコマンダー10を使用していたがラネクシーのtrueimage11と被る機能が多いのと操作が遅いのでこれと変えてみた。なるほど速く快適であるが、いまいち操作法がビジュアル的(自動において)に判りにくい。またOSセレクターについては使用していないので判らないがマニアルを精読しないと難しそうだ。まあ、他のLB社製やNJ社製にくらべ機能の落ちる所もあるが、値段から考えこんなもんだろう。

書込番号:9060599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

BOOT革命USBMemory2はすごい!

2009/02/01 17:23(1年以上前)


ユーティリティソフト > アーク

スレ主 SUZU_chanさん
クチコミ投稿数:3件

いつかこういうソフトが出てくるんだろうなって思っていたけど、やっぱりアークから出ましたね!USBメモリにOSをインストールしたて起動したり、PCのHDDなしでPCを起動できちゃうのがすごい!

書込番号:9025088

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る