このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年12月5日 17:09 | |
| 0 | 0 | 2008年11月24日 15:12 | |
| 0 | 0 | 2008年10月21日 20:45 | |
| 0 | 0 | 2008年8月20日 14:11 | |
| 2 | 6 | 2008年8月9日 02:34 | |
| 1 | 0 | 2008年8月5日 11:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティソフト > IODATA > RamPhantom
最初は驚速RAMを使っていましたが、OS認識内でしかRAMを作れなく折角大容量のメモリを積んでも意味がありませんでした。
驚速RAMのクチコミでも書きましたが、RAMの使い道はオンラインゲームをインストールしマップロードを早くさせる為でしたが、OS認識内でRAMを作るとOS+常駐ソフト+ゲーム+RAMでメモリを使ってしまうので逆に動作が重くなってしまいましたw
そこでお試し版?のRamPhantom LEをインストールしてOS認識外で1GBのRAMを作成し、ゲームをインストールしました。
結果は体感で分かるほどマップロードが早くなりました^^
それだけではなく、PC起動後のRAM作成も驚速より早いですし、なんとなく軽い感じがしますw(システムメモリがフルで使えるからかも
LEは、OS認識外は1GBしかRAM作れませんので正規版を購入し4GB位のRAMを作ろうと思います^^
0点
Gavotte Ramdiskでいい気がしますが、そっちを試してみましたか?
こっちならタダなので、試す価値はあると思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:8732638
0点
無類のAMD至上主義さん
早速のご返信ありがとうございます^^
Gavotte Ramdiskですが、RAMを作るだけなら出来るかもしれませんが、フォーマットや設定、バックアップまでやるとなると、自分の知識では出来る気がしません><
RamPhantomは設定も簡単ですし、私のようなプログラム無知な人間でも気軽に使える非常に良いソフトだと思いました。
正規版は有料ですが、価格からすれば十分納得できます^^
1GBあれば十分と言う方は、無料のLE版でも十分だと思います
書込番号:8732689
0点
Gavotte Ramdiskを使ってますが簡単です。
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
BackupもRobocopyを使ってスタートアップ、シャットダウンでRAMDISK内の特定のホルダーを簡単に出来ます。RobocopyはMSのソフトなので安心して使えますよ。
一定時間ごとのバックアップも簡単に設定可能です。私にも出来るんですからちょっとGoogleで検索すれば簡単に出来ます。
書込番号:8734893
0点
XPで8G搭載し正式版を購入し管理領域外6GのRAM-DISK使ってます。
以前はGavotteRamdisk使ってましたがRamPhantom3の方が速く感じられました。
GavotteRamdiskは導入後全体の速度が体感できるぐらい低下したのに対し
RamPhantom3はそれほどでもありませんでした。
但し、
環境により逆のパターンも考えられるので試せる人は試して。
書込番号:8738100
0点
ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速ADSL3
驚速ADSL3…インストールしても、普通に使うなら(カキコのように)ほとんど効果が無い ! 、、、かと思います 。
まあ、ほとんどの人は判らなかったでしょうが、このソフトは、「ネットゲームモード」で使用した時に、その効果が顕著に現れます。
(ネットゲーやらない人は無縁な話でしょうがネ)。
で、お持ちの方でネットゲーマーな方は、論より証拠で、「リネU」でもやってみれば如何 ? 。
尚、当方これでずいぶん助かっております.
ちなみにスペックは下記の通り。
*****************************
CPU-Athlon XP 2500
Memo-PC3200 2GB
G/B-7600GS 512MB AGP ( X 8)
HDD-250GB SATA
M/B-KT600-A
LAN-FTTH 100MB (実測40MB程)
*****************************
最低にセットすれば、城攻めでも結構なんとか。。。(^_^;)
※もう、誰もこの掲示板は見に来ないのでしょうが、取り敢えず (o^^o)
0点
Windows Vista Home Basic 32bit
メモリを4Mにして、システム管理外をラムドライブとして活用できるようになるとは!
OSが32bitなのでせっかくの4Mが活用できない部分があってもったいないと思っていたのですが、メインメモリもほとんど消費せずに活用できるようになる日が来るとは思ってもいませんでした。
フリーソフトで対応している物もあったのですが、うちの環境ではうまく機能せず使用できなかったため、残念に思っていました。
メインメモリを使用しなければOSも圧迫されず良いことづくめです。
0点
ユーティリティソフト > マグノリア > ホームページそのまま印刷 PRO
パソコン初心者です。IE6を使っていますが、ホームページを印刷すると
どうしても画面の右端が切れてしまうのが悩みだったのですが、これはいいですヨ。
この製品は以前メディアカイト社より販売されていた『ホームページ見たまま印刷Pro』と
同仕様みたいです。
私は初めメディアカイト社の『ホームページ見たまま印刷』のスタンダード・バージョンを
使用していました。どうしてもProバージョンが欲しかったのですが、既に販売終了との
ことで諦めていたところにこの製品の販売を知り本当に喜びました。
ソースネクスト社、コーパス社からも同様の製品が出ていますが、個人的にはこの製品が
1番好きです。
それと購入前に問い合わせのメールを何回かしてみましたが、回答の早さと親切な内容には
ビックリだった記憶があります。
1点
便利ですね
無理版入れてみたら広告が邪魔過ぎ(笑)
書込番号:7916792
0点
がんこなオークさん こんにちは。
”無理版”というのは何でしょうか?
パソコン初心者なので何もわからなくてスミマセン。
もしよろしければ分かり易くご説明いただけるとありがたいです。
書込番号:7917313
0点
ああ! 無料版です(大汗)
無料の変わりに目立つ宣伝がでます・・・
書込番号:7917439
1点
がんこなオークさん こんにちわ。
なるほど”無料版”だったのですね。
無料版には広告が載ったりするとのことで勉強になりました。
これからもどうぞヨロシクお願いします。
書込番号:7917648
0点
これってジャストシステムで売ってるのと同じですかね?
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9006546&idt_id=8192&idt_groupid=a
8月26日まで980円だそうです。
書込番号:8185510
0点
すんません、ダウンロード価格でした。
メーカーサイトでも980円売ってますね。
http://www.magnolia.co.jp/products/utility/snmm/index.htm
早とちりしてしまいました ^^)
書込番号:8185529
0点
ユーティリティソフト > AISOFT > DiskX Tools Ver.11
v7〜v11とお気に入りで使用していますが、
その後、新しいのがでませんね、管理はEPSONに?
変わったようで!・・・UPはもう無しですか?、
フリーウエアの「Glary Utilities」使用していますが、
今の所快適です(約一ヶ月)紹介します。
ググ検索すると沢山ヒットしますが、良い評価が多いようです。
>Glary UtilitiesはPCを快適にするお掃除ツールですレジストリクリーナー、
ディスククリーナー、メモリ最適化などさまざまなことを行うことができます。( 日本語板)
* http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Glary+Utilities&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
