このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2011年1月25日 22:58 | |
| 3 | 0 | 2011年1月22日 11:22 | |
| 0 | 0 | 2011年1月22日 10:22 | |
| 9 | 11 | 2010年12月17日 18:49 | |
| 0 | 4 | 2010年12月10日 22:05 | |
| 3 | 1 | 2010年12月10日 03:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティソフト > IODATA > RamPhantom
わずかですが起動が遅くなるなどでこのソフトでWindows
システムのエクスペリエンス評価が0.1下がって自動評価されて
しまうこともあります。
ですが普通に使う分にはかなり快適です。
それに見合うだけのパフォーマンス向上が得られます。
ソフトとしては良評価です。
ただ、注意する点はシステムをバックアップする際に
仮想リンク機能を解除しないと不都合がでるようです。
Windows7標準のバッアップツールで仮想リンク機能を解除しないで
バックアップ。リストアすると仮想リンクで展開されるフォルダー
「ソフトのフォルダー名_Buckup」と「ソフトのフォルダー名」が
分離されたままリストアされて仮想リンク機能を解除しても元に戻らない
ことがあります。場合にもよりますが、レジストリーに書き込まれてる
ものはならない時となるときがあります。
レジストリーに依存しないプログラムは分離されたままになります。
この2つのフォルダーは同じものではなく、実行プログラムと
その他のデータなどに分離されるため、フォルダーを
が入り組んでいる場合は手動で元の構造に直すことが大変になることも。
なので、大量に仮想リンクにプログラムを登録してたり
自動でバックアップスケジュールを組んでる場合は
リストアするとき問題になる可能性があるので、
使うときだけ、必要なプログラムをそのつど仮想リンク設定
に登録したほうが安全です。
windowsのシステムを、まずリストアすることが無い場合は、
関係ない話ではありますので使う人次第です。
1点
ユーティリティソフト > 相栄電器 > マッハドライブ
約1ヶ月間、ディスクキーパと同時にインストールして使っています。
効果はありますね! 特にスタートからの立ち上がりは以前と比較して早くなりました。
読み込み、書き込みもデータ量が大きいのは早くなりました。少ないのは同じくらいの感じです。
3点
ユーティリティソフト > ラネクシー > Parallels Desktop 6 for Mac
使えてますので、報告します。MacBook アルミ 4GB RAM に増設 です。Windowsには2GBを割り当てました。起動がそれなりに時間がかかりますが、立ち上がってしまえばそれほどストレス無く動きます。私のような軽い使い方では。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495
0点
ユーティリティソフト > IODATA > RamPhantom
だ ? か ? ら ?・・・。
>こんなんです。
書込番号:12370820
1点
熊五郎.camさん
だ ? か ? ら ?・・・。
見ればわかるじゃないか。わざわざ、ベンチのしてるんだからさ
書込番号:12371027
2点
へー、いつの間にかRamPhantomの新バージョンが発売してたんですね。
RAMディスク作成の高速化機能など面白そうな機能も追加されてますし、RamPhantom7からアップグレードしてみようかな。
書込番号:12371056
0点
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-RPEXUG-001/
RamPhantom EX高いですね500円なら試したいけど
RamPhantom 7は持ってますが2480円で買ったので、さらに1480円て(苦笑)
今はVSuite Ramdiskの製品版を使ってますが、上回る機能はあるのかな
スコアは良いみたいですね
それとスレ主さん使ってるメモリーの製品番号かクロックを書いてないと・・・
HX3X12G1600C9でクロック1600でのVSuite Ramdiskの画像です
書込番号:12372000
0点
つい先ほどアップグレード版を買っちゃいました。
ただ、仕事帰りに払えば良いかとコンビニ決済にしちゃったせいで今だにダウンロード出来ないorz
コンビニ決済だと支払い確認まで時間がかかるってことを忘れてました。
なんか前にRamPhantom7を買った時にも同じミスをしたような記憶もあるなぁ……
がんこなオークさんへ
>RamPhantom 7は持ってますが2480円で買ったので、さらに1480円て(苦笑)
1月11日までの期間限定ですが、通常版・アップグレード版のどちらも500円引きですよ。
RamPhantom7を持ってるならアップグレード版でOKですし、今なら980円ですね。
書込番号:12372169
0点
がんこなオークさん
メモリは
T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]
TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)です。
僕はWin7 64bit使ってますが、32bitでも管理外が使えるようになったらしいですよ!!
複数の仮想ドライブや仮想リンクってのは使い方によってはいいかもしれませんね?
マッハドライブも併用してるのでなんかメモリの使い方で頭がパニックです。。
メモリも安くなったので4Gx3枚追加しようかな?
書込番号:12372180
0点
スレ主様へ。
昨日は、とても不快な書き込みをしてしまいました。
自分自身とてもいやな出来事があり、つい、八つ当たりしてしまい、
今は、とても後悔しております。
スレ主様に、どうしても一言謝りたくて、
大変申し訳御座いません、許して下さい。
書込番号:12375503
3点
試しにupしようと思ったら数日前にウイルスでデータが消えたのですが
RamPhantomも消えてました・・・
個人的にはマッハドライブが早く管理外で使えるようにしてほしいです。
書込番号:12376563
0点
熊五郎.camさん
気にしなくてよいですよー(^−^)
特に不愉快とは思ってませんでしたので。。
自分でも『だからなんだよ?』って思いつつ時間なかったので
とりあえずアップしとこ、スコアの判断はご自分でどうぞって感じだったのです。
がんこなオークさん
>数日前にウイルスでデータが消えたのですがRamPhantomも消えてました・・・
最近ではあまり聞かなくなった出来事ですね?
何かよっぽどやばいとこしてるんですか?
消えちゃうと買い直しですね。。
このソフト、自己所有の複数台のPCに入れてもいいですかね?
特にアクティベーションもないようですし・・・
やっぱ違反でしょうね!!
書込番号:12379639
1点
いやぁ初めてのウイルス感染でしたがトータルで1T近いデータが消えましたw
マッハドライブは5台で使ってますよ
書込番号:12379677
1点
スレ主様へ。
どうも有り難う御座います、以後気をつけます。
書込番号:12380608
1点
ユーティリティソフト > アーク > HD革命/Partition EX アカデミック版
値段につられて買ってしまいました。
Win7 64bit Home Premiumでの動作確認です。
250GBのドライブが4つに分けてあり、1st.はリカバリシステム(多分)、2nd.はCドライブ、3rd.はDドライブ、4th.にリカバリデータ(多分)で、今回は2nd.と3rd.の容量を調整(Cを減、Dを増)しました。
作業は2度に分け、Cの減が終わった後Dの増という手順です。いずれも再起動が必要。CD起動も可能ですが、今回インストールしてしか試していません(終了後、不要なので削除しました)。
他のパーティションソフトと比較できないし、複雑な事もしていないのでこれだけでは何とも言えませんが、安価であり、迷うことなく無事作業も終わったことから、○をつけていいと思います。
0点
Windows7はOS機能でパーティション調整が出来るのはご存知ですか。
簡単な操作ならWindows上のディスク管理メニューから出来ますよ。
書込番号:12346910
0点
ご教授ありがとうございました。なあんだ、基本的なことだったんですね。全く不勉強でした。
「ディスクの管理」の「ボリュームの縮小」で、「縮小」=compressと勝手に思い込んでいた!
「縮小」の説明の中に「『ベーシックボリュームを圧縮する』を参照せよ」と書いてある、「圧縮」の文字だけに気をとられて説明も読まなかったから仕方ないか・・。
書込番号:12347266
0点
Windows自身の機能だけでの縮小は高い確率で失敗します。
デフラグで動かせないファイルがある領域以下には縮小できません。
書込番号:12347320
0点
確かにある程度制限はつきますが、何回かやって失敗したこと無いですけどね。
書込番号:12348385
0点
ユーティリティソフト > ライフボート > LB ブートマネージャー + LB パーティションワークス13
このソフトはXPの時、10を使用してきた。画面が解り易くパーティションの操作がやりやすく便利が良かった。
windows7に乗り換えパーティションの操作をするため購入したが良くできているうえにPEで操作できる起動ディスクも作成できるようになりアウトなった時の復元もやりやすくなって満足している。
しかし、マニアルに起動ディスクのexeファイルはホームページ上に最新をのせていることを書いてほしかったな!
2点
私は、この会社のシステムコマンダーを使用した事があり、
大変面倒だったのと融通が利かなかった事もあり、使用していませんでしたが、
LB パーティションワークス11は使用して居ますが、Windows 7未対応なためと
Windows 7 Windows XP のデュアルブートを考えています、Windows 7自体に
同様の機能は有る物の、まず始めにXPをCドライブにインストール後Windows 7
をインストールするようでおそらくCドライブにWindows 7の情報を持つ形に
なると思います、Wndows 7のファイル操作するユーティリティも持っていないので
この製品を購入する事に決めました。
書込番号:12345316
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




