このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年9月15日 22:45 | |
| 0 | 0 | 2005年9月11日 20:58 | |
| 0 | 0 | 2005年7月28日 18:46 | |
| 0 | 0 | 2005年5月8日 11:41 | |
| 0 | 0 | 2005年5月6日 00:40 | |
| 0 | 0 | 2005年4月12日 15:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティソフト > AISOFT > DiskX Tools Ver.11
このシリーズは、初期の頃から使用してますが、今回
ver10からユーザー特別価格でUPして見ました。
今回からレジストリーの再編成が回復コンソールを
インストールしてなくても、行える様になってて、良いです。
その他にも新機能も増えてますね。但し今回クリーン度を
チェックしたら、ver10では66%だったのに、ver11では60%に
落ちてしまいました。
0点
ユーティリティソフト > FRONTLINE > ドライブジーニアス Mac版
TechToolProとDriveGenius、どちらを選ぶか、かなり迷いました。
あちこち、ネットで検討しましたが結論は出ないのでとにかく買ってしまおうということで買いました。
2チャンネルでは相手にもされていないソフトですけど、結構、良いです。
操作性が良いしわかりやすい。機能が多い。インストールも問題ない
スピードも速い。どこもわるくないじゃん。
現在は、なんの問題もなくMacを管理してもらっています。
複製・セクター編集・切り刻むなどは、まだ使用していません。
0点
ユーティリティソフト > ソースネクスト > Acronis Partition Expert Personal
Cドライブ 40G を 2分割しました。
何の問題もなく、あっという間に完了しました。
OSはXP SP2 です。
操作はOS上から行い、リブート時にパーティションの切り直しが行われました。
たまにしか使わないソフトなので、1980円で助かりますね。
良いソフトだと思います。
0点
ユーティリティソフト > ドリームズ・カム・トゥルー > システム手帳職人Version4.0 for Windows
フランクリンとかSDとか夢手帳とか、手帳っていっぱいありますよね。
だから、どれにしようかなと、迷っていて、一番安いし、自分で作れるしと思ってこれ買ったのですが、使いにくいです。経験不足かな?(笑)
今はフランクリン使ってます。夢手帳は来年も出るか不安なので。
0点
ユーティリティソフト > ライフボート > キチッと秘密メディアロック
外付けのハードディスク、メモリースティック、SDカードにパスワードによるロックをかけてみました。家族、知人に見られたくないデータ領域を勝手に開けられる心配がなくなり安心です。高度のセキュリティを求める方には不向きかもしれませんが、あの高価で使い勝手の悪い暗号化記録式CD−Rよりずっと便利です。 やはり安っぽいネーミングが不適切だと思います。”メディアロック”で十分でしょう。
0点
ユーティリティソフト > ライフボート > パーティションコマンダー8
他社製製品を持っていたので、特別優待版を買いました。Cドライブの容量が足りなくなってきたので、ほとんど使っていないDドライブの空きをCドライブに移動しましたが、まったく問題なく変更することができました。ガイドブックがついているので、操作も簡単でした。
パーティションを操作するので、どの会社のソフトを使用しても同じですが、ある程度の危険はあります。やはりバックアップは必ず行ってから、操作するのが良いと思います。
この手のソフトは操作前のチェックディスクとデフラグは必須です。
チェックディスク:ディスク自体のエラーを回避するため
デフラグ:パーティション変更時のデータ移動を効率化するため
また、マルチブート機能をインストールするとMBR(ハードディスクの一番最初に読み込まれるところ)を操作することになりますので、ある程度勉強されてから、使ったほうがよろしいかと思います。パーティション操作だけなら、CD起動でインストールせずに使用できるのでGOODです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
