
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ユーティリティソフト > IBM > ViaVoice with ATOK15


いろいろ悪い評価が横行していますが、それも受け止めて
思い切って買いました。
ATOK15版買いましたが、ワードソフトしか使わないだろう
と思いましたのでこれにしました。
しばらく使用した後、感想を書いていこうかなと思っています。
待っててね。
って、誰も待っていない?
0点

今の音声認識技術がどこまですすんでるか謎だし、自分でキーボードでうってる方が早くて確実だと私は思います。だから、買う気がおこりません。そして使う気にも
書込番号:729178
0点

かおうかどうか迷って借りて試したけど、自分の癖を覚えさせるのに挫折しましてやめました爆(ふるい10ぐらいのときだっけか?)
書込番号:729236
0点



2002/05/26 14:17(1年以上前)
感想1。音声入力しました。
が、のどを壊して風邪を引いてしまいました。
結構のどを痛めるようです。
ATOK15の文字入力はIMEよりは使いやすいです。
マイクはちょっとはめにくいけれど、悪いとは思いませんでした。
ATOK15版はPROよりも軽いとIBMの社員がいってましたが、
私もそう思いました。微妙ですけれど…
次回、もうちょっと使ってからタイピングの性能を書こうと思います。
書込番号:735538
0点

ATOKはやはり日本語変換ソフトがMS-IMEに比べて非常に長いだけあるので変換は賢いですね。今は関西弁対応してるのが一番うれしいですが。
NなAおO さんはATOK15はEinXPだとよくATOKだけフリーズするとかいっていますね。私は同じ環境でもそのようになったことはほとんどないので。少し環境が異なるせいかもしれませんが。
Linuxの日本語変換ソフトに比べるとMS-IMEでも比べものにならないほど賢い。まだことりえは使ったことがないのでわからないが。MS-IMEよりもATOKの方が少し賢いですね。
書込番号:735926
0点


2003/08/19 16:06(1年以上前)
使用感のその後のレポートをお願いします!
書込番号:1869758
0点



ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速ADSL2


以前は驚速ADSLを使っていましたが、大した効果が感じませんでした。この驚速ADSL2のソフトが出て、だまされたつもりで購入したところ、何と、常時6M以上、最速7.4Mが計測されています。
ちなみにyahoobb8Mを使用です。
0点



2003/08/16 20:41(1年以上前)
て2さんへ
前はどのくらいのスピードが出ていたのか計測したことはありません。しかし、会社のパソコンと同様のスピード3〜4Mに感じていました。
実は、回線スピードを図るサイトがあるなんて、その時は知らなかったのです。
計測したサイトはgooのサイトです。
書込番号:1861107
0点


2003/08/16 20:47(1年以上前)
回線距離と、損失て、幾らなのでしょう。↓で調べられます。
NTT東 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
NTT西 http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
書込番号:1861118
0点



ユーティリティソフト > CANON SYSTEM > MemTurbo2


WINDOWS2000で使っているのですが業務上どうしても使わないといけないWINDOW95用ソフトがあって、そのソフトを使うとしょっちゅうハングアップしていたのですが、これを入れてから安定するようになりました。古いソフトとか使っている人にはお勧めかも・・
0点



ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速ADSL2


自分でMTU値変更なんて出来ない初心者は、フリーソフトの「自己責任」すら辛いです。Yahoo12MのLANパック契約(局舎より3km以上)で、接続速度が500Kしか出なかった。(OSはMeです。)駄目もとで、このソフトを買い、1M以上出るようになって、大満足。欲を言えば、3M欲しいなーーーーんちゃってヘヘッ。
0点



ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速ADSL2

2003/06/02 20:58(1年以上前)
速度が出る人もいるのですね。
大抵の人はインストしても効果でない場合が多い。
書込番号:1633770
0点

>インストール後は5−6Mもでて、びっくりでした。
よかったね。(^^
でも、みんなフリーソフトを使って同じことをやっていますよ。
もちろん、私も3M>5.5Mになりました。
書込番号:1634390
0点


2003/06/03 00:17(1年以上前)
便乗しますけど、
NETtune(うる憶え)ってフリーウェアと変わらない事やってるわけですかね?
56kモデムですけど、後の為に・・・って、2kはあんまり意味無いのかな?
書込番号:1634641
0点



ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速ADSL YAHOO!BB版


このカキコでけちょんけちょんにけなされていたソフトを駄目元でビックで1500円にて購入。これまでのうちの速度は1.8M(契約8M)なのが大変身!なんと6.1Mに超高速化。マシンのスペックはPENV667、メモリー320MB、OSは98SEで家からNTTまで1.1`。ちなみに息子のXpマシンはもともと6.5M出ていました。
0点


2003/06/02 11:36(1年以上前)
>ちなみに息子のXpマシンはもともと6.5M出ていました。
当然ですね.
98はダイヤルアップ向け、XPはブロードバンド向けにチューニングされていますから.
梢
書込番号:1632487
0点

それだけ近いと損失も少なくていいですねぇ。
書込番号:1632517
0点

6.5Mでて当たり前の環境だったのですね。はじめから正しいように設定していなかったので速度が出なかっただけですね。
フリーでただしく設定してたら、6.5Mでていたと思うけどね。
Windowsが不安定になる仕様がなくてよかったですね。
書込番号:1632578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
