
このページのスレッド一覧(全1712スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  GPU-Z v2.66.0 | 0 | 1 | 2025年5月29日 19:58 | 
|  AOMEI Partition Assistant Standard 10.8.1 | 1 | 1 | 2025年5月27日 04:34 | 
|  OCCT PERSONAL Ver 14.0.13 | 0 | 1 | 2025年5月27日 04:26 | 
|  Disk Genius V6.0.1.1645 | 1 | 8 | 2025年5月26日 21:59 | 
|  AOMEI Backupper Standard 7.5.0 | 4 | 4 | 2025年5月24日 03:21 | 
|  Hasleo Backup Suite Free v5.2.2.3 | 2 | 3 | 2025年5月24日 03:18 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



Version History
v2.66.0 (May 29th, 2025)
・Added support for NVIDIA GeForce RTX 5060, RTX 5070 Ti Mobile, RTX 5070 Mobile, RTX 5060 Mobile, RTX Pro 6000 Blackwell, Quadro RTX 5000 (TU104-B)
・Added support for AMD Radeon RX 9060 XT, Pro W7900 Dual Slot
書込番号:26194292
 0点
0点



AOMEI Partition Assistant Standard 10.8.1
https://partition.aomei.jp/campaign/download-latest-version.html?source=check-updates&lang=jp&ver=std10.7.0&latest=std10.8.0
 0点
0点

変更履歴
https://partition.aomei.jp/changelog.html
バージョン 10.8.1
5月26日
・「ブータブルCD/USBを作成」機能を強化:USBドライブを自動でNTFS形式にフォーマットするようになり、4GBを超えるファイルも保存できるようになりました。
より高い互換性を実現します。
・修正された問題:インターネットに接続されていない状態でアップデート確認を行うと、プログラムがクラッシュする問題を修正しました。
・いくつかの既知のバグを修正しました。
書込番号:26191531
 1点
1点




Changelog
OCCT PERSONAL Ver 14.0.13
(Microsoft Edge 訳)
○モニタリング : HwInfoを8.27に更新し、Threadrippersの問題を修正します
書込番号:26191529
 0点
0点



Release Notes:
(Microsoft Edge 訳)
Release Notes:
○新機能
・ボリュームラベルのないGPTディスク上のMicrosoftリカバリパーティションの場合、パーティション名が「MS Recovery」と表示されるようになりました。
○強化
・ボリュームラベルのないGPTディスク上のMicrosoftリカバリパーティションの場合、パーティション名が「MS Recovery」と表示されるようになりました。
・GPTディスク上のMicrosoftリカバリパーティションは、「非表示」としてマークされなくなりました。
・破損したBitLocker暗号化パーティションの検出を改善します。
○付け
・システム移行の完了後にソフトウェアが異常終了する可能性がある問題を修正しました。
・特定の状況下でGPTパーティションテーブルを表示できない問題を修正しました。
・ハードドライブのS.M.A.R.T.情報を取得すると、一部の機能でパフォーマンスが低下する問題を修正しました。
書込番号:26187531
 0点
0点

>沼さん
ご苦労様です。
使っていないけど
ファイルだけダウンロードしました。
書込番号:26188159
 0点
0点

ポータブル版(.zip) 64ビット版 ダウンロード
https://www.diskgenius.com/jp/download.php
DGEng5611580_x64.zip (Portable版) 
解凍してDiskGenius.exe を実行すると起動する。
★インストールは不要
ディスクトップにDiskGenius.exe のショートカットを作成して使用します。
書込番号:26188589
 0点
0点

バックアップと復元はHasleo Backup Suite の方が2.4倍速いです。
しかしDiskGeniusは、USBドライブにもクローンを作成できます。
しかもUSBブート可能なWindows11Proのクローンも作成出来ます。
Hasleo Backup Suiteは、USBにクローンを作成する事は出来ません。
USBブータブルの起動とシャットダウンはDiskGeniusの方が2倍速いです。
起動の爽快感があります。
両方とも、UEFIモードで起動できます。
書込番号:26189259
 0点
0点

お薦めのクローン ソフト は・・・と問われたらこれ辺りしかなくなってきた ???
書込番号:26189663
 0点
0点

Macrium Reflect Free 8.0を追加検証しました。
日本語対応ですが、メニューがわかりにくいです。
日本語訳に違和感を感じる部分があります。
ステップ数が多いのであまり好きではありません。
直感的にわかりづらく操作が疲れます。(^^;
無理して使わなくて良いかも!
結果:アライメントも問題無く正常に動作しました。
Macrium Reflect Free 8.0 ダウンロード
https://www.gigafree.net/system/SystemBackup/macriumreflectfreeedition.html
書込番号:26191338
 0点
0点





AOMEI Backupper変更履歴
https://www.ubackup.com/jp/changelog.html
2025年5月20日:バージョン 7.5.0
・修正された問題:特定の環境でプログラムの起動が遅くなることがありました。
・修正された問題:「バックアップの自動クリーンアップ」が、バックアップ時の例外により古いバックアップイメージを自動削除できないことがありました。
・「ブータブルメディアの作成」機能を強化:4GBを超える個別ファイルを保存できるよう、USBメモリを自動的にNTFSパーティションとしてフォーマットできるようになりました。
・修正された問題:ブータブルメディアの作成中に、まれにプログラムがクラッシュすることがありました。
・修正された問題:特定の環境で「カスタムSMTP」がメール通知の送信に失敗することがありました。
・修正された問題:特定の環境で、PCがスリープモードに入ることでバックアップタスクが中断されることがありました。
・修正された問題:ファイル同期中に過度な断片化が発生することがありました。
・修正された問題:いくつかの既知のバグを修正しました。
書込番号:26185499
 2点
2点

>沼さん
ご苦労様です。
ダウンロードサイトによってバージョンが違います。
なぜでしょうか?
AOMEI Backupper ダウンロードセンター(沼さんのリンク)
https://www.ubackup.com/jp/download.html
▼無料ダウンロード
>AOMEIBackupperStd_20250522.17790717.exe
AOMEI Backupper Standard7.5.0 無料ダウンロード
https://www.aomei.jp/backup-software/ab-standard.html
▼無料ダウンロード
>AOMEIBackupperStd_20250522.17791276.exe
AOMEIバックアップソフトのダウンロード
https://www.aomei.jp/download.html#ab
▼フリーソフトをダウンロード
>AOMEIBackupperStd_20250522.17791276.exe
▼無料ダウンロード(30日間無料使用)
>ABProTrial_20250522.17791276.exe
書込番号:26186536
 0点
0点

>AOMEIBackupperStd_20250522.17790717.exe
>AOMEIBackupperStd_20250522.17791276.exe
インストールして見ましたが同じバージョン7.5.0でした。
17790717と17791276の意味はわかりません。
フリー版は、鬱陶しいほど有料版への誘導があります。
フリー版はGPTのディスククローンは出来ません。
MBRのディスククローンは出来るみたいですが試していません。
Hasleo Backup Suite Free版の方が快適なので
AOMEI Backupperのフリー版を使う理由が見つかりません。
書込番号:26188136
 0点
0点

お世話様 !
まあ・・長年のお付き合い・・・と、言っても Standard は、使えない !
書込番号:26188453
 0点
0点



Hasleo Backup Suite Free v5.2.2.3 ダウンロード
https://www.easyuefi.com/backup-software/backup-suite-free.html
 1点
1点

Change Logs Version 5.2.2.3 (5/20/2025)
Hasleo Backup Suite V5.2.3 をリリースしました!
・WinPE でドライブにドライブ文字が割り当てられない場合がある問題を修正しました
・バックアップタスクの宛先パスを変更できない問題を修正しました
・画像の結合機能の問題を修正しました
・シャットダウンが遅くなる可能性がある問題を修正しました
・その他の軽微なバグを修正しました
書込番号:26186591
 1点
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)



 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 











 
 
 
 
 



