このページのスレッド一覧(全1708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年12月27日 13:52 | |
| 0 | 0 | 2005年11月21日 13:59 | |
| 0 | 2 | 2005年9月24日 07:02 | |
| 0 | 1 | 2005年9月13日 09:37 | |
| 0 | 0 | 2005年6月25日 17:32 | |
| 0 | 0 | 2005年3月23日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティソフト > AISOFT > DiskX Tools Ver.11
DiskXTools Ver.11になってソフトの"ただ乗り"防止のため、ライセンス認証機能が付加されました。小生、この機能(認証の取得,更新,返却)の仕組みをよく理解せずに使用していたため、一時期、本ソフトを使用できなくなっていました。
トラブルの詳細ですが…ドライブまるごとイメージを
バックアップできるAcronis True Image 8.0を常用しており、ソフトのインストールや運用上でトラブルに遭遇した際、気軽にリストアしておりました。DiskXTools Ver.11をインストールしないイメージファイルでしたので、本ソフトのインストールを繰り返し(2回以上)行ったところ、ソフトのインストールは出来たものの、ライセンス認証機能に引っかかり、使用不能になってしまいました。しょうがなく、前バージョン(Ver.10)を使っておりましたが、AISOFTホームページに以下のような解決方法が掲載されているのを発見し、事なきを得ました。
Q PCのクラッシュなどによりアンインストールができないまま、リカバリーやハードディスクをフォーマットした場合にはライセンスカードが返却できない状況となるが、どうすれば良いか?
A アンインストールができないまま、PCのリカバリやハードディスクをフォーマットした場合の対策と致しまして、当社のai2youサイト(http://ai2you.com/)の「マイページ」から、ライセンスカードの発行情報をクリアすることができるようになっております。
「マイページ」から[ユーザー登録商品一覧]を開き、[ライセンス情報について]ボタンを押して頂き表示される画面から、ライセンスカード発行情報をクリアすることが可能となっております。
小生のようなトラブルに遭遇されている方が居られましたら、参考にして下さい。
0点
ライセンス認証はいただけないですな。以前の方がよかった。
それならそれでサポートも良ければ納得できるけど、あまり
良くなかった。
ソフトが好きでずっと使ってきたけど、もうこれからは
使わない。
書込番号:4687841
0点
ユーティリティソフト > AISOFT > DiskX Tools Ver.11
前作から使ってます。
今回のバージョンアップはとても期待していました。
期待通り、10よりもさらに強力になったかと思います。
ただ、ネット認証がついたのが残念。
って、当たり前か・・・
0点
私も前作から使っています。
おととい届いて、昨日の夜から使い始めました。
今までよりも多くのファイルやレジストリが削除できるみたいですが、まだまだマニュアル読んでる最中なんで、たいした事言えませんが、Firefoxのキャッシュとかのクリアに対応したのはうれしいですね。
以前、要望として開発元にメールしたことがあったので、それが通ったのかと思うと、うれしいですね。
まあ、私だけではなかったんでしょうけど(笑)。
あと、ワンタッチクリーナー、まだ良く分からないのでデフラグだけやってみましたが、なかなか好感触。
案内見たときは、デフラグくらいWindows標準のやつをしかけて、寝て起きれば完了してるからたいしたことないって、ちょっと馬鹿にしてたけど、複数のドライブを連続してやってくれるのは、けっこう助かります。
朝起きたら、設定どおりパソコンの電源切れていたので、ほんとに終わったんだろうかとデフラグ起動してみると、しっかりフラグメントが解消されていてひと安心です。
他の機能もあわせて、この3連休で使いこみたいと思います。
書込番号:4433968
0点
Diskx Tools Ver.5 を使った時は、使い勝手が悪くその後VerをUPしていませ。
Ver.11の使い勝手は如何ですか・・・・
使い勝手が良ければ UP をしたいと思っています
書込番号:4451519
0点
ユーティリティソフト > AISOFT > DiskX Tools Ver.10
今まで買おうと思いつつ、次のバージョンがWin2000/XP以外使用できないとの事でパッケージを購入。
店員さん情報のによると 8/22 以降に ver.10 を購入した人は、ver.11へ無料アップグレードが可能だとの事。
メーカーのニュースリリースから入ったところにひっそり書いてありました。
http://ai2you.com/utility/news/dxt11/freeup.asp
普通のアップグレードで ver.11 を買おうと思ってただけに、
とっても得した気分でラッキーでした♪
0点
ユーティリティソフト > インターコム > まいと〜く FAX7 Pro
メーカーの
http://www.intercom.co.jp/support/bboard.html
の「まいと〜く FAX 一般操作に関する掲示板(DDE/ActivX以外)」に
まいと〜くにない機能の使い方を質問したところ、ライバル社のMEGASOFTのSTARFAXならできるみたいだったんですね。そうしたところ、さんざんコメントを削除したあげく、
(メンテナンス中のため現在使用できません)
って、するんですね。
なんか、嫌な感じの会社です。
やっぱり、ファックスソフトの老舗はMEGASOFTですので、いろいろできることは多いようですね。
0点
ユーティリティソフト > ライブドア > Eudora 6.2J for Windows
Opera7.5+EUDORA6Jを 使い出して約半年になります。
EUDORA6Jの場合、過去 修正アップデータも8回おこなわれており安心感もあります。
現在ではフリーソフトのThunderbirdが優秀なため、スパム判定振り分け等で特別のアドバンテージがなくなりましたが、ノートンアンチスパムのクライアント統合にも EUDORAは対応しておりますし Eudora Sharing Protocol (ESP)にてフォルダ・ファイル共有出来るという特異点もあります。
ただし 不満点が一つ・・。
なぜに デジタルID(署名)機能がないのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
