- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティソフト > ノートンライフロック > Norton SystemWorks 2003
NSWを昨日購入しました。早速すべての機能をインストールして使ってみると予想以上に重かった。特にroxi○のG○Back!!PC稼動中ひっきりなしにHDDにアクセス・・・あれじゃHDDの寿命を短くする。これじゃあイカンと思い先程アンインストールしましたが、G○Backが作ったバックアップを開放するのにおよそ1時間。シマンテックさんは思い切ったものをバンドルしたものだ。削除後はと言うと、ずいぶん精神衛生上良くなりました。多機能、無能とは言ったものだ(笑)。
0点
2003/04/18 17:39(1年以上前)
>PC稼動中ひっきりなしにHDDにアクセス
GoBackの仕業なのでしょうか?
NSWに付いてくるGoBack Personal Editionは、それほどHDDにアクセスするでしょうか?
私のはそんなじゃない様に思えるのですが。(逆にあまり仕事してなさそう…)
Roxioの製品版、Deluxe Editionはファイル単位で監視してくれちゃうのでそういう感じになると思いますが。
>シマンテックさんは思い切ったものをバンドルしたものだ。
そうですね。NortonGhostと共存出来ないのに。
(GoBackを使用していて、NortonGhostを使う場合には、一度GoBackを無効してバックアップファイルを解放する必要がある、これではあまり意味が無いような…)
書込番号:1500857
0点
2003/04/19 00:46(1年以上前)
みにあひるさん、こんにちは。
GoBackをアンインストールしたらシーク音が殆ど無くなりましたヨ!?
多分、インストールしたばかりでGoBackは頑張っていたのかも知れません。(笑)
実はINSと間違って購入(お遣いしてもらった)したもので、パッケージの魅力的な能書きに惑わされ返品しませんでした(泣)
今度は自分で購入します・・・(おち?)
シマンテックは以前から使っていてお気に入りです。近々火壁も入れよっと。それではまた。
書込番号:1502195
0点
2003/04/21 17:46(1年以上前)
>サクラの木の下 さん
レスどうもありがとうございました。
そうですね。最初のBackup File作成時には頑張ってくれますからね。
とか言ってたら、今度からはバンドルではなくなりそうですね(笑)。
http://zdnet.com.com/2110-1104-997472.html
書込番号:1510193
0点
2003/04/21 19:15(1年以上前)
13MillionDollar?1300万ドルで譲渡なんて・・・やっぱり単品販売ですかね?もう一度インストールしてみようかな(笑)←冗談です。
書込番号:1510422
0点
2003/09/03 14:24(1年以上前)
GoBack・・・問題ソフトですねー(;´д`)トホホ
でも、OS崩壊寸前から何度も助けて貰ってるから入れてる。
GoBack入れた状態で、800Gのハードディスクをウイルススキャンすると必ず固まります。
あと、新たにユーザーを作って、別のユーザープロファイルをコピーするとアンチウイルスが壊れる。2台あるけど2台とも壊れた(T_T)
ムカつくけど、やっぱシマンテック地獄にどっぷりつかってしまうと
抜けれないのよね〜〜(T_T)
書込番号:1910314
0点
ユーティリティソフト > AISOFT > DiskX Tools Ver.8
レジストリクリーナー目当てで買いましたが、ノートンと重なるところが多くて買って良かったのかなと思っています。
さらに重複する、GoBackも買ったので、お金の無駄遣いかな。
重複して、処理がうまく働かないかと心配です。
0点
2003/07/04 17:37(1年以上前)
私も本製品の購入を検討していますが、LARK2さんと同様、ノートンとの重複具合が気になっています。
どちらを購入した方が良いのでしょうか。
両方お持ちの方、こちらはこれが出来るが、あちらはこれが出来ない、というような比較が出来ました、ご教示ください。
または、両方インストールして不具合が出たなどの情報もありましたら、お願いいたします。
書込番号:1728214
0点
ユーティリティソフト > MEDIA VISION > VIRTUAL PC 6 for Mac 日本語版 with Windows XP Professional
「VIRTUAL PC 6 for Mac 日本語版 with Windows XP Professional」は、
動作が非常に遅いです。画面が止まったようになったりして使い物に
なりません。
「VIRTUAL PC 6 for Mac 日本語版 with Windows 2000」なら、
これも速くわけではありませんが、画面が止まったようになることはなく、
ストレスがないわけではありませんが、実用的に最低限としては使えます。
0点
そもそもXPは重いのにVirtualならすごく高性能のPCでも重いでしょう。
書込番号:1474984
0点
WinマシンでもWin2000はサクサク動くけど、XPの動作は重いというのはありますからね。
エミューレータならなおさら(^^;
書込番号:1475354
0点
2003/04/17 16:35(1年以上前)
VIRTUAL PC 5 for Mac 日本語版 with Windows XP Professionalはより早いですか。
書込番号:1497894
0点
ユーティリティソフト > BHA > B's Crew Ver.4 Mac版
お初のようですがあまりに定番なので誰も何も書かないのでしょうか?
少しバグがありますが、使用中のボリュームをパーティションごと何も考えずに FireWire外部ディスクにコピー(クローン作成)しておくとトラブル時にはCPUを替えてバックアップディスクから起動すれば数分(すなわちシステム起動時間)でソフトのインストールも製品IDの入力も要らずほぼ元の仕事を続けられるということになり、パーティション・バックアップツールとして重宝しています。(OSが肥大化した現在ではCDRは使いづらいく、HDへのバックアップがいいと思います。)なお今はPBG4をメインに使用していて、ソフトの関係もあり今後どのOSをメインにするか思案中なのですが、マックからこのトラブル対処の容易さがなくなると少なく見積もっても魅力が半分以下になるのです。
ところで近い将来アップルのモデルチェンジとともにOS9起動はできなくなるそうなのでこのソフトもOSXネイティブに対応してくれないととても困るのです。ひょっとしてUNIXの仕様上の問題で無理なのでしょうか。OSXの影響でUNIXも少しは勉強していますが正直難しく、まだ全然初心者で良く分かりません。しかしUNIXともあろうもの、OS自体の機能とかフリーソフトでパーティションコピーくらいできるんじゃないかと思ったりもしています。アップルのディスカッションでも取り上げられてないけど大きな問題じゃないかと思うのですが・・・。UNIXに詳しい方などで解答を御存じの方いらっしゃれば一言ヒントでもいただけるとたいへん有り難いです。
0点
ユーティリティソフト > IFOUR > ADSL NINJA turbo
友達が使って(基地局から4キロ離れている人12M契約)0.5M→1.2Mにあがったと喜んでいたんで、
うちでも使用決定!
しかし、うちのADSL(基地局から3.2Km 8M契約)ではまったく効果なし1.8M→1.8M・・・ グスン
でも、効果が無かったら返金してくれるらしいですね。
MTUやRWIN値を調整するのが怖い人は、買ってみてはどうでしょう。
0点
NT系OSは効果が薄いですね。だから効果がでなくてもおかしくありません。9x系OSなら効果が出るでしょう。
わざわざ購入するよりもMTUなどを調節した方が安上がりで、まだ購入していろいろ入れるよりも安心できるでしょう。
書込番号:1361740
0点
2003/03/04 18:57(1年以上前)
大事なことを言い忘れてました、
家はWIN XPで
効果のあった友達の家は WIN Meでした!
書込番号:1361794
0点
2003/03/04 19:14(1年以上前)
XPはブロードバンド普及後に発売したOSだから数値変更は必要ないような…
書込番号:1361842
0点
>XPはブロードバンド普及後に発売したOSだから数値変更は必要ないような…
XPでも変更することによって変化する場合がありますので。
書込番号:1361925
0点
>NT系OSは効果が薄いですね。
Win2000ですが、MTUいじったら、3Mが5.5Mまで上がりました(^^
MTUはフリーソフトでいじりましたけど、、、
市販ソフトの存在自体知らなかったし(笑)
書込番号:1363181
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
