
このページのスレッド一覧(全1708スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月2日 17:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月27日 17:31 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月14日 15:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月30日 16:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月18日 18:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月4日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ユーティリティソフト > インターコム > まいと〜く FAX Personal
購入したのですが、まいとーくFAX2001との違いが見出せません。
起動ファイルは、MYFAX95.exeだし
Windowsのレジストリを見ると「まいとーくFAX V3」となってます。
まるっきりまいとーくFAX2001でした。
インターコムが、2001ユーザーへのバージョンアップサービスをやってないわけが、買ってからわかりました。
意味がないからなんですね。
0点


2002/07/24 09:07(1年以上前)


2003/03/02 17:54(1年以上前)
これは納得!いい事言った.
書込番号:1355503
0点



ユーティリティソフト > ノートンライフロック > Norton SystemWorks 2003


今現在、オンライン・テクニカル・サービスに問い合わせ中である。
もうかれこれ3時間になるが、「ただいま担当者が、他のお客様の
対応中でです。そのままお待ちにあるか・・・」がむなしく響く。
ふざけないで欲しい!!多分人っ子一人いない野であろう。全員風邪や
インフルエンザでいないのであればその旨のアナウンスをすべきである。
韓国のワーム騒ぎが関係しているかもしれないが、余りにもあまりにも
顧客不在。 そもそも対応人員が少な過ぎる。電話問い合わせの取次ぎを
改善すべき・・などなど。
0点

愚痴書く暇があったら、ここでテクニカルサービスに聞こうと思っていたことを書いた方が解決は速いと思いますよ。
書込番号:1254875
0点



2003/01/28 18:44(1年以上前)
とうとう四時間待った!低姿勢だった。夕方facsmileで対応を送るとのことであったが、実際届いたのは午後の8時半であった。こき使われているようで、かわいそう。だが、こういう会社は小泉と共に淘汰されるべきだとつくづく思った。
書込番号:1256186
0点


2003/02/10 01:25(1年以上前)
なぜこの文脈で小泉が出てくるのかまったく意味不明。
落ち着きましょう。
書込番号:1293840
0点


2003/02/27 17:30(1年以上前)
>>甚五郎
電波系ですなw
書込番号:1346371
0点



ユーティリティソフト > IBM > ViaVoice with ATOK15


キーボードのアルファベットの配列は入力が遅くなるように考えられたものだそうですね。昔のタイプライターの紙送りの速度より、早くならないようにという理由かなにかで、入力が遅くなるように作られたのが現在のキーボード配列ということです。
だから私も音声入力ソフトの購入を考えています。ViaVoice with ATOK15を考えています。
実際の使い勝手を教えてください。
0点


2002/09/05 07:35(1年以上前)
有名な話ですね.ジャミング防止.
TV番組なんかでもやってたし.
しかし,速さを求めるなら音声入力じゃ勝負にならないでしょう.
まだキー配列変えることを考えたほうがいいような.
音声入力は人のを見たことがあるだけなんだけど,見ててはがゆくなるくらいもどかしかった.
このソフトじゃなかったと思うけど.
書込番号:926086
0点


2002/09/05 09:27(1年以上前)
>ジャミング防止
ですね。入力を遅らせるというより、英文を打つときに、近いキーが連続しないようにしてあるってことですよね。
速さなら、親指シフトじゃないですか? 早打ち大会とかでは上位独占してるそうです。
書込番号:926178
0点

音声入力が実用に耐えられる(キーボードより速く正確)なら、とっくに普及していますよ(^^
障害などでキーボードが使えない(使いにくい)方でもない限りキーボードのほうが速いと思いますけど、、、、
なにしろ、最初にユーザーの発音の癖をソフトに覚えさせる作業が気の遠くなるような時間を要するようです。
いずれは普及する分野であるとは思いますが、まだまだ先の話だと思いますね。
書込番号:929800
0点

まず五月蠅いかな。
独り言は恥ずかしいというのもある。
全て音声入力になったら、隣の人と話すのにもメールを使う人の立場が
なくなったり、恋愛メールとかは相当恥ずかしいだろうな〜。
そのうち思っていることが文章になるサトラレ入力というのが主流になるとかならないとか(爆)。
書込番号:929865
0点


2002/09/24 07:12(1年以上前)
どのような用件に使うのでしょうか。
音声認識ソフトが特に有効なケースとは、手書き原稿やメモがあったり、
あるいは新聞や書籍の文章を書き写すような場合です。
ソフトとしては、ViaVoiceはなかなか勧められませんが、voiceatokは
実用的と思います。
書込番号:961841
0点


2002/11/13 23:22(1年以上前)
音声入力は性能的にも、まだキーボードとは張り合うまでにはなっていないと思います。例えば、推敲しながら文章を作るのは絶対にキーボードの方が有利です。音声入力は修正が面倒ですから。
音声入力の得意分野は、テープの書き起こしとか、かなりまとまった文章を一気に清書するような場合ですね。そういう時の入力スピードは、確かに話すスピードに匹敵しますし、労力も少なくて済みます。私はテープ起こしで使いますが、そういう特殊用途においては、今までに比べて、1/10ぐらい省力化した実感があります。
性能的には、やっぱり、ViaVoice with ATOK15がお勧めかなぁ。ドラゴンスピーチも良いけど、あちらはだいぶメモリを食います。昨日、アップグレードキットを予約したので、今度はViaVoice10 with ATOK15を試してみます。
書込番号:1064506
0点


2003/02/14 15:58(1年以上前)
のりーんさんに質問したいのですが、音声ファイルからの書き下ろしですが、はっきりした声でマイクに録音してファイルにして、やってみると文字は出るのですが無音の所でも勝手に出てきて流れている感じなのですが、どこが悪いのかわかりますでしょうか、マイクはOFFしてやっているのですが?メーカーにも聞いてみたいと思います
書込番号:1307144
0点



ユーティリティソフト > IFOUR > ADSL NINJA turbo Yahoo!BB版


パソコン初心者としては体験版は、良かったので買ってインストールしたら、広告カット数は出るけど、広告はほとんど表示される、体験版のほうが、良かった・・・このBB用て12M用なの?
それとも、まだ設定の仕方があるのか・・・・
0点



2002/11/30 16:11(1年以上前)
解決しました
書込番号:1100254
0点



ユーティリティソフト > ノートンライフロック > Norton SystemWorks 2003 Professional Edition
10月初めにシマンテックストアでUPG版を申し込んだにもかかわらず、出荷延期の連絡以外、何も連絡がありません。
ホームページを見て、11/15から発売されているという情報を初めて知り、ここで既にインストールしている人がいることを知って怒り心頭の境地です。
なぜなら、私の場合、元々使用していたアンチウイルス2001のウイルス定義更新時期がちょうど10月にあり、新しいバージョンを買うのだから、と我慢しているのです。1ヵ月以上待たせておいて、出荷開始を前から申し込んでいるユーザーに対して何もしないなんてあまりもひどすぎます。
もちろん、苦情の電話と思って今日は何度もかけていますが、一度もつながりません。FAXで連絡しろ、と文面を書いて送りましたが、なしのつぶてです。
とりあえず、今後UPG版が来ても受け取り拒否をして、通常版をどこかで先に買ってこようかと思います。
だいたい、GHOSTの不具合でアンチウイルスなどまでお預けにされていること自体納得がいってませんし…
※愚痴書き込みですいませんが、こういうこともあるという情報です。
0点

ライセンスが1年間なのに、次年度バージョンをライセンス切れる前にユーザーに届けられないというのは落ち度でしょう。
ライセンス製品の性格上、ライセンスが切れた状態で放置すべきではないし、新バージョンが到着するまでの数日、数週間の為に1年分のライセンス料を支払わなければならないなんて、受け入れがたいでしょう。
嘘っぽい言い訳でたびたび発売延期するし・・・。
書込番号:1074632
0点

…と怒り心頭でいたら、このページを担当者見たのか、電話がかかってきました。明後日出荷するとのこと。それまでのつなぎの定義キーも教えてくれました。とりあえず一安心です。
お騒がせしました<(_ _)>
書込番号:1074706
0点



ユーティリティソフト > ライフボート > システムコマンダー7


『システムコマンダー 7』は11月で販売終了─新シリーズは“Acronis”システムユーティリティシリーズ
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2002/11/01/639664-000.html?wn
PartitionExpert 2003以外にも“Acronis”シリーズとしてバックアップソフトなどが登場するようです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
