ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(10471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1715スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HWiNFO 32/64 Version 8.03-5450 β版

2024/05/24 02:38(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

HWiNFO 32/64 Version 8.03-5450 Beta
https://www.hwinfo.com/download/

書込番号:25745861

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

2024/05/24 02:43(1年以上前)

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/

(Microsoft Edge 訳)
・グラフィックアプリケーションを終了した後にスタックするPresentMon値を修正しました。
・NCP8153x PWM の検出が強化されました。
・Always On Frontの設定は、OSDの独立ウィンドウにも適用されます。
・接続されているUSBデバイスの速度とコネクタタイプのレポートが強化されました。
・インテルのバトルメイジ、メルヴィルサウンド、セレスティアルの新モデルが追加された。
・次世代AMD APUのサポートを強化しました。
・プレリリースのダウンロード: v8.03、ビルド 5450

書込番号:25745864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Hasleo WinToUSB Free v8.8

2024/05/12 05:59(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

Hasleo WinToUSB Free v8.8 ダウンロード
https://www.easyuefi.com/wintousb/index.html

書込番号:25732024

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

2024/05/12 06:00(1年以上前)

更新履歴
バージョン8.8(2024/4/23)
・異なるセクターサイズのディスク間でWindowsを複製するためのアルゴリズムの改善
・修正されたバグ:MicrosoftがWebサイトを変更したため、ISOファイルのダウンロードに失敗しました
・NTFSフォーマットアルゴリズムの改善
・製品の品質を向上させるためにいくつかのバグを修正しました

書込番号:25732026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:642件

2024/05/16 13:56(1年以上前)

>沼さん

ご苦労様です。

Hasleo WinToUSB Free v8.8 を使って

Windows11 23H2-23631.3527をクリーンインストールしました。

・無料版はHomeしか選べません。
・Rufusを使ったWinToGOだとProも選べます。

特に良かった事はありません。

Samsung SM961_128GBにインストールしました。
2016年7月15日にアマゾンで\19,800で購入しました。

書込番号:25737048

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

2024/05/16 18:17(1年以上前)

何時も何時も、検証 有り難う御座います

書込番号:25737359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:642件

2024/05/16 21:43(1年以上前)

Homeではローカルアカウントで認証できないので
マイクロソフトアカウントで認証します。

英語キーボード (101/102キー)に設定されているので
@マークはshift+2で表入力します。

Windows11のセットアップが終わったら
日本語キーボード (106/109キー)に変更します。

書込番号:25737603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:642件

2024/05/20 19:26(1年以上前)

Hasleo WinToUSB Free v8.8 で作った
Windows11Homeですがほとんど使わないと言うか・・・常用しません。

試しただけです。(^^;

書込番号:25742026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HWiNFO 32/64 Version 8.03-5445 β版

2024/05/15 13:28(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

HWiNFO 32/64 Version 8.03-5445 Beta
https://www.hwinfo.com/download/

書込番号:25735874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Rufus 4.5 β版

2024/05/11 15:25(1年以上前)


ユーティリティソフト

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

2024/05/11 15:26(1年以上前)

ufus 4.5 BETA
https://github.com/pbatard/rufus/releases/tag/v4.5_BETA

ルーファス4.5ベータ版 プレリリース

・適切なイメージにランタイムUEFIメディア検証を追加する新しい詳細オプションを追加します(Windows、ほとんどのLinux)
・[Rufus MBRを使用する]詳細オプションをチートモード(Alt-A)
・VHDX イメージの切り捨てと、VHD/VHDX を書き込む際の無害なエラー メッセージを修正しました (#2468)
・一部の構成でのLinux永続性のサポートを修正しました(Mint、Ubuntu 24.04)
・複数の潜在的な脆弱性を修正する (Mansour Gashasbi に感謝します))
・内部 GRUB をバージョン 2.12 に更新
・UEFI:NTFSを最新に更新します(バグのあるAMI NTFSドライバではなく、常にntfs-3gドライバを使用するようになりました)
・ISO ファイルをコピーするときにバッファサイズを増やして、AMI NTFS UEFI ドライバのバグを最小化します
・パーティション作成処理の改善
・競合が既に存在する場合にWUEダイアログを表示しないようにしました(#2451)unattend.xml)

書込番号:25731357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Hasleo Backup Suite Free v4.5 リリース 1

2024/05/11 04:59(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

Hasleo Backup Suite Free v4.5 リリース 1 が ・・・
https://www.easyuefi.com/backup-software/backup-suite-free.html


何が 変わったか ???

書込番号:25730819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:642件

2024/05/11 07:10(1年以上前)

バージョン 4.5 リリース1

>沼さん

ご苦労様です。

アップデート完了しました。
確かに何が変わったのかわかりません。

書込番号:25730879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OCCT PERSONAL Ver 13.0.0. (正規版)

2024/05/10 04:20(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

2024/05/10 04:20(1年以上前)

Changelog
(Microsoft Edge 訳)

・メイン:反応性とロバスト性のためのテスト間の通信を刷新しました。また、次期Linuxエディションへの道も開かれます

・メイン:複数のテストを並行して起動できる「複合」テストを導入します - いくつかのテストは非常に理にかなっていますが、いくつかはそうではありません(CPUとメモリを同時に実行すると、リソースが競合するため、CPU + RAMを使用することをお勧めします)。

・メイン:OCCTの起動時間を大幅に改善(特に古いセットアップ時)

・メイン:OCCTは、一時ファイルをロックしたり、使用前にパージしたりするばかげたウイルス対策を回避するために最善を尽くします。

・UI:UIの基盤となるテクノロジーを更新し(メジャーアップデートがある場合は)、多くのものを再実装し、将来への道を切り開きました。
UIのCPU使用率がこれまでになく低くなっています

・UI:新しいブランドアイデンティティを反映するために、ブランドアイデンティティを更新し、UIを探しました。
OCCTはこれほど素晴らしく見えたことはありません!

・UI:レンダラー オプションとして Direct3D と OpenGL のどちらかを選択できるようになりました。
Direct3Dがデフォルトですが、NvidiaドライバーまたはWindowsのいずれかのバグが原因で、Nvidiaカードのちらつきに悩まされており、1年以上修正されていません。
Chromeと同じバグです。OpenGLに切り替えてそれらを回避することができますが、UIは悲しいことにより多くのRAMを使用します。

・モニタリング:更新された監視エンジン

・モニタリング:上部の監視バーにVRAM使用のサポートを追加

・モニタリング:修正済み : テーブル内の「物理メモリ使用済み」センサーを無効にできるようになりました

・設定:Coolermasterのコラボレーションは悲しいことに終了しました-Coolermasterスキンのオプションは削除され、v13には存在しなくなります。多分それは将来戻ってくるでしょう!

・CPU(プロセッサ):CPU テストを CPU と CPU+RAM に分割します (CPU Small (v12) => CPU (v13)、CPU Medium および Large (v12) => CPU + RAM (v13))。
これは、テストが実際にテストしているコンポーネントの概要を明確にするためです

・メモリベンチマーク:レイテンシーと帯域幅のベンチマークに新しいモードを導入し、最大1GBまでのさまざまなデータセットポイントをテストしました。
これで、ブレークポイントを識別するための完全な曲線ができました。

報告:HTMLレポートのメジャーアップデート:グラフィック、テクノロジー、使用メモリ

報告:HTML レポートグラフのツールチップは、ホバーされたポイントで正確に値を報告するようになりました (以前のホバーは数ポイントずれていました)

報告:比較時に HTNL レポートで発生する可能性があったメモリリークを修正しました

書込番号:25729719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る