ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(10473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1716スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HWiNFO 32/64 Version 7.73-5375 β版

2024/02/29 03:09(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

HWiNFO 32/64 Version 7.73-5375 Beta
https://www.hwinfo.com/download/

書込番号:25641494

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

2024/02/29 03:10(1年以上前)

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/

(Microsoft Edge 訳)
・完全に統合されたOSDを追加しました。
・Windows XP のサポートは HWiNFO64 で終了しました。
・ASUS NUCシリーズのセンサー監視を強化しました。
・Intel RST 経由で接続された一部の NVMe ドライブのヘルス監視が改善されました。
・ASUS TUF GAMING Z790-PRO WIFIのセンサー監視を強化しました。
・自動起動メカニズムを改良し、実際の状態をより適切に反映させました。
・OSDの新しい要件による自動起動(ランチャー経由)を修正しました。
・OSD設定のいくつかのバグを修正しました。
・プレリリースのダウンロード: v7.73、ビルド 5375

書込番号:25641495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11861件Goodアンサー獲得:1228件 私のモノサシ 

2024/03/01 21:44(1年以上前)

左下のファン回転表示がHWiNFOのOSD

沼さんさん、どうも

RTSS使わずOSD出来るようになったのは良いですね。
いつもベータ版入れないのですが、今回は入れてみました。

ただフリー番だと5項目までしか入れられないみたいです。
あと設定がちょっと面倒なのとグラフが使い勝手が悪い感じはしますが、
ほかのモニターソフトで対応していない数値など補うのにいい感じですね。

個人的にファンの回転設定探るのに役に立ちそう。

書込番号:25643402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HWiNFO 32/64 Version 7.73-5370 β版

2024/02/28 04:24(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

HWiNFO 32/64 Version 7.73-5370 Beta
https://www.hwinfo.com/download/

書込番号:25640246

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

2024/02/28 04:24(1年以上前)

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/

(Microsoft Edge 訳)

・完全に統合されたOSDを追加しました。
・Windows XP のサポートは HWiNFO64 で終了しました。
・ASUS NUCシリーズのセンサー監視を強化しました。
・Intel RST 経由で接続された一部の NVMe ドライブのヘルス監視が改善されました。
・ASUS TUF GAMING Z790-PRO WIFIのセンサー監視を強化しました。
・プレリリースのダウンロード: v7.73、ビルド 5370

書込番号:25640248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CrystalDiskMark 8.0.5 リリース!

2024/02/25 05:14(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

[2024/02/24] CrystalDiskMark 8.0.5 リリース! Aoi Edition追加!
https://crystalmark.info/ja/

書込番号:25635965

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

2024/02/25 05:15(1年以上前)

開発履歴

8.0.x
8.0.5 [2024/02/24]
CrystalDiskMark 8.0.0完全互換

・Aoi Edition追加
・OSバージョン取得機能を改善

書込番号:25635966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:642件

2024/02/26 09:05(1年以上前)

おまけの【PR】STARTアプリ

SHPP41_2TB

>沼さん

ご苦労様です。

おまけのソフト付きですね!

★CDMベンチを実行すると書込量が480GB増えます。
★SSDの寿命がどんどん減りますのでCDMはやらない方が良いです。

書込番号:25637706

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

2024/02/26 09:27(1年以上前)

ど〜もです・・

E Start 何か怪しげな アプリ がいつの間にか・・・と即削除、この時インストールされていたのですね〜 (有り難う御座いました)

書込番号:25637733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Google 新型AI Gemini 登場!!

2024/02/12 11:44(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:11260件

Gemini

ChatGPT

perplexity

Copilot

グーグルが会話型AIを「Gemini」に刷新、ChatGPTが拓いた市場を切り崩せるか
https://wired.jp/article/google-rebrands-ai-chatbot-gemini/

Googleが提供しているAI
Bard から Gemini に刷新されました。
フレンドリーな対応が嬉しいです。

▼他社のAI
@Chat GPT
APerplexity AI
BCopilot

書込番号:25619446

ナイスクチコミ!0


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:149件

2024/02/12 19:25(1年以上前)

 へえー、AIに色々参入してきてるんですね。
 私はまだcopilotの音声認識の実験もしてないのに
 
 AIってGPUを相当使うと聞いてますが、私のようにいまだ「古い1060でいいや」と思っている者にとっては、買い替え必須ですかね?
 ついでに、メイン機もWin7を捨てて、最新のハードウェアに刷新した方が良いのか? (デモモウジキオムカエガキソウダシ)
 

書込番号:25620058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件

2024/02/13 23:36(1年以上前)

>AIってGPUを相当使うと聞いてますが、

ローカルAIならそうでしょうが、クラウドAIなので問題無いです。

書込番号:25621650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2024/02/17 16:13(1年以上前)

先ほど、「Bard が Gemini になりました」というメールが届きました。

Bardを知らなければ、意味不明なタイトルで迷惑メールにしか見えません。

書込番号:25626059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件

2024/02/17 17:40(1年以上前)

>ありりん00615さん

スマホにもBardを登録しているので
Bard が Gemini になりましたのメールが届きました。

スマホやパソコンの人工知能化の始まりを感じます。

車も"ナイトライダーに出てくるナイト2000"になる日が近いです。
ヘィ!トヨタ!窓を閉めて! → 初めの一歩

書込番号:25626190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件

2024/02/18 12:48(1年以上前)

Copilot

なんかむかつく Copilot!!

書込番号:25627269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件

2024/02/18 12:56(1年以上前)

Copilt(コパイロット) じゃなくてCojyut(コジュット)でも良いかも!
Copilt → 副操縦士

小姑一人は鬼千匹に当たる

書込番号:25627277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件

2024/02/18 12:59(1年以上前)

慣れていないので綴りを間違えました。(^^;

誤:Copilt
正:Copilot

書込番号:25627278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2024/02/19 20:24(1年以上前)

Copilotはうざいアイコン共々タスクバーの設定からオフにできます。

書込番号:25628925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件

2024/02/19 21:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
>Copilotはうざいアイコン共々タスクバーの設定からオフにできます。

コメントありがとうございます。
早速オフに設定しました。

書込番号:25628977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件

2024/02/22 00:35(1年以上前)

SoftBank World 2023 孫 正義 特別講演 AGIを中心とした新たな世界へ
https://www.youtube.com/watch?v=h3052XnZhVI

やっぱり孫さんは偉大です。
先見の明があります。

書込番号:25631868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HWiNFO 32/64 Version 7.73-5365 β版

2024/02/21 03:41(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

HWiNFO 32/64 Version 7.73-5365 Beta
https://www.hwinfo.com/download/

書込番号:25630644

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

2024/02/21 03:42(1年以上前)

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/

(Microsoft Edge 訳)
・ASUS NUCシリーズのセンサー監視を強化しました。
・Intel RST 経由で接続された一部の NVMe ドライブのヘルス監視が改善されました。
・ASUS TUF GAMING Z790-PRO WIFIのセンサー監視を強化しました。
・プレリリースのダウンロード: v7.73、ビルド 5365

書込番号:25630645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUID HWMonitor 1.53.0

2024/02/21 03:24(1年以上前)


ユーティリティソフト

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件

2024/02/21 03:26(1年以上前)

VERSIONS HISTORY
https://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html#version-history
(Microsoft Edge 訳)
HWMonitor 1.53February 20th, 2024

・Intel Meteor Lake のサポートが改善され、Arrow Lake の暫定的なサポートが行われました。
・AMD Ryzen 7 8700G、Ryzen 5 8600G、Ryzen 5 8500G(フェニックス)。
・AMD Hawk PointおよびHawk Point 2(Zen 4/Zen 4c)。
・AMD Radeon RX 7600 XT(ナビ33 XT)。
・NVIDIA RTX 4070 SUPER(AD104-350)、RTX 4070 Ti SUPER(AD103-275)、RTX 4080 SUPER(AD103-400)。
・NPU 使用率を追加します。
・最速のコアをマークします。

書込番号:25630639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る