ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(10484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CDM 設定の件

2023/01/20 13:53(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:11268件

CDM 設定

総合掲示板 設定の件
https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=2502;id=#2502

ひよひよさんにお願いしてみました。
現状では無理みたいですね。(^^;

書込番号:25105546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9209件Goodアンサー獲得:1137件

2023/01/20 15:39(1年以上前)

>夏のひかりさん
これ読んで、そういや安物のUSBメモリーがいくつか死んじゃったのを思い出しました。
すごく書き込みが遅い安価なタイプのUSBメモリーの中には、負荷を軽めにしないとヤバいものがあるんですよね(^_^;)

書込番号:25105654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11268件

2023/01/20 17:48(1年以上前)

USBメモリ CDMベンチ

>クールシルバーメタリックさん
>これ読んで、そういや安物のUSBメモリーがいくつか死んじゃったのを思い出しました。

実際にあるのですね!(^^;
気が付かないうちに壊している場合もあるかも知れません。

USBメモリはTBWもわからないし
何回もCDMを実行すると、すぐ寿命がつきるかも知れません。
USBメモリは128MiBで1回にしています。

書込番号:25105803

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/20 17:50(1年以上前)

夏のひかりさん

私も設定をNVMe SSDにしていませんでした。
かなり結果が違う項目がありました。

書込番号:25105808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11268件

2023/01/20 20:46(1年以上前)

>BLUELANDさん
>私も設定をNVMe SSDにしていませんでした。

いろいろなSSDのレビューを見ると
デフォルトで測定している人をたくさん見かけます。
切り替える理由も知らない人もたくさんいます。

そもそもデフォルトがSATAって時代遅れじゃないですか?
今は平成ですか?

書込番号:25106018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HWiNFO 32/64 Version 7.37-4970 β

2023/01/20 04:29(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件

HWiNFO 32/64 Version 7.37-4970 Beta
https://www.fosshub.com/HWiNFO.html

書込番号:25105043

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件

2023/01/20 04:29(1年以上前)

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/
(Microsoft Edge 訳)
・MSIレイダーGE67HX、タイタンGT77などのファン速度監視を追加しました。
・AMD Navi3xのGPU SOCクロックの監視を追加しました。
・プレリリースのダウンロード:v7.37、ビルド4970

書込番号:25105044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CCleaner v6.08.10255

2023/01/19 09:39(1年以上前)


ユーティリティソフト

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件

2023/01/19 09:40(1年以上前)

Release notes
CCleaner v6.08.10255 (18 1 2023)
(Microsoft Edge 訳)
○PCメンテナンスの手間を省く
・Driver Updaterでは、新しいアップデートをインストールするときにリアルタイムの情報を提供するために、プログレスバーの横にいくつかの新しい情報を追加しました
・これで、各ドライバーの更新がどの段階にあるかを確認できます
○バグの修正
・閉じたブラウザをクリーニングした後にクラッシュが発生する可能性がある問題を修正しました
・ドライバーアップデーターで、一部の言語のテキストの配置の問題を修正しました
・ソフトウェア アップデーターで、エラーの表示方法を調整しました

書込番号:25103965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HWiNFO 32/64 Version 7.36 (正規版)

2023/01/12 03:46(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件

2023/01/12 03:47(1年以上前)

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/
(Microsoft Edge 訳)
・AMD Threadripper PRO (Chagall) のサポートが改善されました。
・センサーのツールチップを改善しました。
・ASUS ProArt B650-CREATORのセンサーモニタリングが強化されました。
・AMD Navi 3xのフロントエンドクロックのレポートを修正しました。
・センサーのポーリング間隔の一貫性が向上しました。
・ASUS Z690、Z790、およびX670Eシリーズの経年劣化データのモニタリングを追加しました。
・CJK 言語のセンサーの既定のフォントを変更しました。
・MSI MEG Ai1000P および Ai1300P PSU のモニタリングを追加しました。
・NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti を追加しました。
・ギガバイトX670Eシリーズのシステムファン7/8の監視を追加しました。

書込番号:25093403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OCCT Version 11.0.19

2023/01/10 05:02(1年以上前)


ユーティリティソフト

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件

2023/01/10 05:03(1年以上前)

OCCT Version 11.0.19
Changelog
(Microsoft Edge 訳)

・メイン:修正済み:設定で無効になっている場合でも、アップロードが発生します

・メイン:失敗した場合に備えて、アップロードに別のエンドポイントへのフォールバックを追加しました

・モニタリング:エンジンが更新されました

書込番号:25090743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

WinToUSB Free 7.5

2023/01/08 21:33(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:11268件

WinToUSB

WinToUSB Free V7.5 ダウンロード 
https://www.easyuefi.com/wintousb/
▼エディションの比較表 は下の方にあります。
★ブラウザ機能で日本語に翻訳して読んでください。

ISOファイルはMicrosoftからダウンロードしました。

Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
現在のバージョンは Windows11-22H2-22621.525 でした。

Acronis True Image WD(USBブータブル)でバックアップを作成しました。
USBメモリに復元して起動を確認しました。

バックアップは出来ても復元で失敗する事があるので
復元の動作確認は大事です。

書込番号:25088693

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る