ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(10484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HWiNFO 32/64 Version 7.35-4955 β

2023/01/06 10:55(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件

HWiNFO 32/64 Version 7.35-4955 Beta
https://www.fosshub.com/HWiNFO.html

書込番号:25084977

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件

2023/01/06 10:56(1年以上前)

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/
(Microsoft Edge 訳)
・AMD Threadripper PRO (Chagall) のサポートが改善されました。
・センサーのツールチップを改善しました。
・ASUS ProArt B650-CREATORのセンサーモニタリングが強化されました。
・AMD Navi 3xのフロントエンドクロックのレポートを修正しました。
・センサーのポーリング間隔の一貫性が向上しました。
・ASUS Z690、Z790、およびX670Eシリーズの経年劣化データのモニタリングを追加しました。
・CJK 言語のセンサーの既定のフォントを変更しました。
・MSI MEG Ai1000P および Ai1300P PSU のモニタリングを追加しました。
・NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti を追加しました。
・プレリリースのダウンロード:v7.35、ビルド4955

書込番号:25084978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HWMonitor 1.48 登場

2023/01/03 15:18(1年以上前)


ユーティリティソフト

返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/03 18:32(1年以上前)

あずたろうさん

アップデートしてみます。

書込番号:25081057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件Goodアンサー獲得:2468件

2023/01/04 02:15(1年以上前)


遅 !

書込番号:25034919

書込番号:25081627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HWiNFO 32/64 Version 7.35-4950 β

2022/12/31 04:26(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件

HWiNFO 32/64 Version 7.35-4950 Beta
https://www.fosshub.com/HWiNFO.html

書込番号:25075899

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件

2022/12/31 04:27(1年以上前)

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/
(Microsoft Edge 訳)
・AMD Threadripper PRO (Chagall) のサポートが改善されました。
・センサーのツールチップを改善しました。
・ASUS ProArt B650-CREATORのセンサーモニタリングが強化されました。
・AMD Navi 3xのフロントエンドクロックのレポートを修正しました。
・センサーのポーリング間隔の一貫性が向上しました。
・ASUS Z690、Z790、およびX670Eシリーズの経年劣化データのモニタリングを追加しました。
・CJK 言語のセンサーの既定のフォントを変更しました。
・MSI MEG Ai1000P および Ai1300P PSU のモニタリングを追加しました。
・プレリリースのダウンロード:v7.35、ビルド4950

書込番号:25075901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AOMEI Partition Assistant Standard 9.13.1

2022/12/30 08:29(1年以上前)


ユーティリティソフト

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件

2022/12/30 09:42(1年以上前)

変更履歴
バージョン 9.13.1(2022年12月29日)
1.修正された問題:個別環境において、プログラムの一部操作でシステム部GUIDを取得できない場合、BCDエラーが発生する不具合を修正しました。
2.いくつかの既知のバグを修正しました。

書込番号:25074691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

Hasleo Backup Suite Free v3.2

2022/12/23 22:46(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:11269件

Hasleo Backup Suite v3.2

Hasleo Backup Suite Free v3.2 ダウンロード
https://www.easyuefi.com/backup-software/backup-suite-free.html

使いやすいと思います。

書込番号:25066185

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:41件

2022/12/24 00:21(1年以上前)

Free版で分割バックアップが可能みたいなのが、大変宜しいかと。
(AOMEIもEaseUSも、Free版から機能削除してるし。)

https://www.easyuefi.com/backup-software/tutorial/backup-options.html

書込番号:25066272

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件Goodアンサー獲得:2468件

2022/12/24 08:09(1年以上前)

情報 有り難う御座います。

半年ぶりに更新しました(V2.8 を DL していたことを忘れていました・・・)

書込番号:25066440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2022/12/24 09:54(1年以上前)

復元元のアライメント

復元後のアライメント

復元後_ディスクの管理

AOMEI ブータブルメディアの種類

>翠緑柄眸さん
>沼さん

レスありがとうございます。

回復パーティションの復元に拘っています。

AOMEI Backupperで復元すると
"正常(回復パーティション)"の文字が消えます。

Hasleo Backup Suiteで復元すると
"正常(回復パーティション)"の文字が消えません。
素晴らしいです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
回復パーティションを強制的に削除するとAOMEI Backupperで問題が出ます。

USBブータブルを作成する時にブータブルメディアの種類で
Windows PEに基づいてブータブルメディアを作成を選ぶと

回復パーティションを削除するとダウンロードが始まり時間がかかります。
回復パーティションがあるとすぐ終わります。
回復パーティションからWinPEの作成環境を得ているのでしょうか?

但し、AOMEIの復元で"正常(回復パーティション)"の文字が消えても上記の問題は出ません。

書込番号:25066547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2022/12/24 11:25(1年以上前)

▼バックアップ時間の比較

Hasleo Backup Suite 3.2の方が圧倒的に速いです。
AOMEI Backupper Pro 7.1.2の1.55倍速です。
素晴らしいです。

但しバックアップファイルの圧縮サイズはAOMEIの勝ちです。
一般的に圧縮率が高いほど遅くなります。

●NVMe → NVMeにバックアップ
★Hasleo Backup Suite 3.2
◆バックアップ実施日:2022-12-24
▼Windows11 22H2-22621.963
・C:(SN850) → 33.2GB
・バックアップ → 15.1GB
・バックアップ時間 → 38秒

●NVMe → NVMeにバックアップ
★AOMEI Backupper Pro 7.1.2
◆バックアップ実施日:2022-12-23
▼Windows11 22H2-22621.963
・C:(SN850) → 33.3GB
・バックアップ → 14.0GB
・バックアップ時間 → 59秒
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●SATA → NVMeにバックアップ
★Hasleo Backup Suite 3.2
◆バックアップ実施日:2022-12-09
▼Windows11 22H2-22621.900
・C:(850PRO) → 32.7GB
・バックアップ → 15.4GB
・バックアップ時間 → 1分03秒

●SATA → SATAにバックアップ
★AOMEI Backupper Pro 7.1.2
◆バックアップ実施日:2022-12-24
▼Windows11 22H2-22621.963
・C:(850EVO) → 32.7GB
・バックアップ → 14.2GB
・バックアップ時間 → 1分22秒

★SATAのバックアップは遅いです。

書込番号:25066622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2022/12/24 12:21(1年以上前)

Hasleo Backup Suite Free v3.2での復元

NVMe → NVMeへの復元 
23秒

マジ!速すぎてエラーかと思いました。
でも、しっかり復元されていました。

書込番号:25066674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2022/12/24 13:03(1年以上前)

Hasleo Backup Suiteの時計は正確

AOMEI バックアップ完了

Hasleo Backup Suite Free v3.2は時計が正確です。
推定残り時間と経過時間が表示されます。
ストップウォッチで測った時間と同じです。
リニアに動きます。

AOMEI Backupperは時計がありません。
その為、ストップウォッチで時間を測っていました。

EaseUS Todo Backupも時間を表示していましたが
途中で止まったり急に終わったりデタラメでした。
全く信用出来ないイライラ時計でした。

書込番号:25066720

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2022/12/25 07:23(1年以上前)

どこ製(国)でしょうか?

書込番号:25067813

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2022/12/25 15:31(1年以上前)

中国製でしたね。
     https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24779580/#tab

Aomeifは元々香港の会社でしたが、その後の香港の状況を見ると・・・・

 このHasleoという会社はどうなんでしょうか? 安心はできませんが、気を付けて使えばよろしいでしょうか? 
 安全なものなら>夏のひかりさんが推薦してくれるので、ぜひ使いたいと思っていますが・・・・・
 自己責任でってのは無しですよ。

書込番号:25068356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

GPU-Z v2.52.0

2022/12/23 03:59(1年以上前)


ユーティリティソフト

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件

2022/12/23 04:02(1年以上前)

Version History
v2.52.0 (December 22nd, 2022)
(Microsoft Edge 訳)
・AMD Radeon RX 7900 XT および XTX (Navi 31) のサポートが追加されました。
・NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti、RTX 3080 Ti 20 GB、RTX 3070 Ti (GA102)、RTX 3050 (GA107)、A800 80 GB PCIe のサポートが追加されました。
・Intel Raptor Lake IGPのサポートが追加されました
・AMD Radeon RX 6300 のサポートを追加
・NVIDIA ECC メモリのステータスが詳細パネル/一般に表示されるようになりました
・ブーストクロックが読み取れない場合は、ベースクロックを使用してフィルレートを計算します
・インテルアークグラフィックスでのGPUクロックの読み取りが改善されました
・一部のエッジケースでのVRAMサイズレポートの改善
・Corsair, Huqaqin, Maxsun and Wingtechのベンダー検出のサポートを追加

書込番号:25065184

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る