ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(10484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Hasleo Backup Suite 3.0.1

2022/12/03 18:08(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:11269件

バックアップ_Hasleo

バックアップ_AOMEI

バックアップ_Acronis

バックアップソフトの検証結果

3種類のバックアップソフトを検証して見ました。
全て日本語対応しています。

@ Hasleo Backup Suite 3.0.1
A AOMEI Backupper 7.1.1
B Acronis True Image WD

Hasleo Backup Suite 3.0.1 なかなか良いです。
制限のないFreeソフトではお勧めです。
個人的にアイコンのデザインがあまり好きではありません。

Hasleo Backup Suite Free v3.0.1 ダウンロード
https://www.easyuefi.com/backup-software/backup-suite-free.html

AOMEI Backupper 7.1.1 Free版 を常用しております。
Free版はMBRならクローンは使えますがGPTでは使えません。
バックアップ、復元はどちらも使えます。
バックアップ → 復元でクローンと同じ結果になります。
起動すると特価セールのポップアップが出る時があります。

AOMEI Backupper 7.1.1 無料ダウンロード
https://www.ubackup.com/jp/download.html

Acronis True Image WDはWestem Digitalが配布しているバックアップソフトです。
無料で使えますが制限があります。
Westem DigitalまたはSandiskのドライブが接続されていないと使えません。
SandiskのUSBメモリでブータブルディスクを作成すると汎用で使えます。
検証結果からあまりお勧め出来ません。

Acronis True Image for Western Digital ダウンロード
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=502&lang=jp

書込番号:25036987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件

2022/12/03 18:11(1年以上前)

復元完了_Hasleo

復元完了_AOMEI

復元完了_Acronis

850PRO 256GBのバックアップを
850EVO 500GBに復元しました。

書込番号:25036992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2022/12/03 18:18(1年以上前)

バックアップ元のアライメント

復元後のアライメント_Hasleo

復元後のアライメント_AOMEI.

復元後のアライメント_Acronis

復元後のアライメントを比較してみました。
3種類とも4,096で割り切れますが
パーティション開始オフセットの値が異なります。

バックアップ元と同じなのはHasleoだけです。

書込番号:25037007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2022/12/03 18:24(1年以上前)

Hasleoのプロセスは2個

AOMEIのプロセスは1個

Acronisのプロセスは11個

Acronis Active Protection

バックアップソフト実行時のプロセスは
Acronisが一番多くて11個もあります。

Acronis Active Protectionは
他のソフトの動きを監視するソフトみたいです。
余計な事はしないで欲しいです。

書込番号:25037011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2022/12/03 18:29(1年以上前)

復元後のディスクの管理_Hasleo

復元後のディスクの管理_AOMEI

復元後のディスクの管理_Acronis

復元後のデスクの管理です。
バックアップ元と同じなのはHasleoだけです。
デフォルト設定で実行しました。

書込番号:25037020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2022/12/06 21:44(1年以上前)

WinToUSB と LinuxMint-21を復元してみました。
正常に起動出来たのはAcronisTrueImage WDだけで
AOMEI Backupper も Hasleo Backup Suite も起動出来ませんでした。

結果的にAcronisTrueImage WDのUSBブータブルディスクが最強と言う事になりました。
USBブータブルディスクで起動すればWindows11には影響がないので
常駐プロセス11個の問題も発生しません。

但しバックアップもUSBブータブルディスクから起動するのは面倒です。
WinToUSBとLinuxMint-21以外は使い慣れたAOMEI Backupperを使う事にします。

書込番号:25041988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CoreTemp 1.18

2022/12/05 23:27(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:44872件

久しぶりにリリース!


https://www.alcpu.com/CoreTemp/

書込番号:25040777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

CrystalDiskInfo 8.17.13

2022/12/04 06:44(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件

[2022/12/03] CrystalDiskInfo 8.17.13 リリース!
https://crystalmark.info/ja/

書込番号:25037772

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件

2022/12/04 06:45(1年以上前)

開発履歴
8.17.x

8.17.13 [2022/12/03]
・tecmiyo SATA SSD対応改善
・XP対応のためx86版のコンパイラをVisual C++ 2019 16.11に変更
・言語ファイル更新 (Simplified Chinese, Traditional Chinese)

書込番号:25037773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28932件Goodアンサー獲得:255件

2022/12/04 11:33(1年以上前)

∠(^_^) おは〜! 情報サンクス

PCIe4最速 いまだ健在ね。

書込番号:25038115

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件

2022/12/05 05:52(1年以上前)

どうもです・・・
土曜日に更新があるなんて ??

書込番号:25039464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OCCT Version 11.0.18.β2

2022/12/03 05:26(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件

2022/12/03 05:30(1年以上前)

変更履歴(Micorosoft Edge 訳)

・Gpu3Dダプティブ:初期化時間はグローバルタイマーでカウントされなくなります。
これは、テストが開始後約2秒、初期化されるまでの時間であるloqadの変更を適用することを意味します
・Gpu3Dダプティブ:修正済み:古いGPUではるかに滑らかな曲線
・Gpu3Dダプティブ:修正済み:RTX4090の負荷の設定が低すぎるため、99%から100%の間で急上昇します

書込番号:25036133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

AOMEI Partition Assistant Standard 9.13.0

2022/12/02 05:47(1年以上前)


ユーティリティソフト

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件

2022/12/02 05:47(1年以上前)

変更履歴
バージョン 9.13.0(2022年12月1日)
・修正された問題:一部のWindows 11システムでブータブルメディアの作成に失敗することがあります。
・修正された問題:一部の環境では、作成したブータブルメディアからコンピュータが起動できません。
・修正された問題:PreOSモードでシステムパーティションのサイズリサイズ/移動を行うと、エラーコード13が発生します。
・MBRとGPT間のシステムディスク変換の安定性を最適化しました。
・OS移行、システムディスククローンの安定性を最適化しました。

書込番号:25034925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUID HWMonitor 1.48.0

2022/12/02 05:16(1年以上前)


ユーティリティソフト

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件

2022/12/02 05:17(1年以上前)

VERSIONS HISTORY
(Microsoft Edge 訳)
ハードウェア1.48 2022年12月01日
・NVIDIA GPU パワーレール。
・NVIDIA RTX 4080 16GB (AD103)。
・AMD Ryzen 5 7535H (zen3+, 6C/12T), Ryzen 7 7735HS (zen3+, 8C/16T).
・AMD Athlon Gold 7220U, Ryzen 3 7320U, Ryzen 5 7520U (MDN-A0, 15W).
・インテルCore i5 13450HX、13500HX、Core i7 13650HX、13700HX(55W)。
・インテルCore i5 13420H、13500HおよびCore i7 13620H(RPL、45W)。
・インテルCore i7 12850HX (8P + 8E, 55W).
・AMD Radeon RX 7900 XT/XTX (Navi 31) の予備サポート。

書込番号:25034919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る