ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(10486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

OCCT Version 11.0.8 (正規版)

2022/06/17 17:47(1年以上前)


ユーティリティソフト

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件

2022/06/17 17:55(1年以上前)

Changelog
(Microsoft Edge 訳)

・エンタープライズ:修正済み : レポートが低速ドライブに保存された場合、完全に完了する前に保存が中断される可能性がありました

書込番号:24798033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:73件

2022/06/17 20:43(1年以上前)

>沼さんさん

こんばんは。
もっと検証を重ねてから、リリースして欲しいよね(^^;

書込番号:24798265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件

2022/06/18 04:17(1年以上前)

利用者からの反応を参考にするのも結構あるのでしょう・・・

書込番号:24798650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

使いやすいクローンソフトの紹介

2022/06/05 19:53(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:11271件

Hasleo Backup Suite Free

Hasleo Backup Suite Free v2.8.2.0
https://freesoft-100.com/review/hasleo-backup-suite.html

日本語なので操作は簡単です。
シンプルで使いやすいと思います。
GPT環境で試して見ましたが特に制限も無く使えます。

なかなか良さそうです。

書込番号:24779580

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11271件

2022/06/05 19:56(1年以上前)

ディスククローン

クローンするディスクを選択

複製する場所を選択

ディスククローンの完了

1.ディスククローン
・クローン元>850PRO 256GB
・クローン先>850EVO 500GB
・クローン時間>2分38秒

書込番号:24779588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件

2022/06/05 19:59(1年以上前)

クローン元とクローン先のディスクの管理

クローン元のアライメント>OK

クローン先のアライメント>OK

・クローン元のアライメント>OK
・クローン先のアライメント>OK
・クローン後の起動>OK

書込番号:24779594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件

2022/06/05 20:01(1年以上前)

新しいバックアップ

ディスクパーティションのバックアップ

ディスク/パーティションのバックアップ

バックアップ完了

2.バックアップ
・バックアップ元>850PRO 256GB
・バックアップ元使用領域>41.5GB
・バックアップサイズ>16.5GB
・バックアップ時間>1分54秒

書込番号:24779600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件

2022/06/05 20:08(1年以上前)

復元

復元する対象を選択

復元する場所を選択

復元の完了

3.復元
・復元先>フォマット済>1分38秒
・復元先>セキュアイレーズ済>1分41秒

どちらも問題無いです。

書込番号:24779619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件

2022/06/05 20:11(1年以上前)

復元先のアライメント>OK

復元元と復元先のディスクの管理

・復元先のアライメント>OK
・復元先の起動>OK

書込番号:24779623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件

2022/06/05 20:15(1年以上前)

緊急ディスク

緊急ディスクを作成する

緊急ディスクの作成完了

USB緊急ディスク

4.緊急ディスクの作成
・作成時間>19秒
・起動>OK

書込番号:24779631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件

2022/06/05 20:26(1年以上前)

クローン後のディスクの管理

未割り当て領域を移動

ボリュームの拡張

ボリューム拡張後のディスクの管理

5.未割り当て領域をシステム領域に結合
・クローン元>850PRO 256GB
・クローン先>850EVO 500GB
・クローン先の未割り当て領域をシステム領域に結合する
・未割り当て領域の移動>AOMEI Paririon Assistantを使用
・未割り当て領域をシステム領域に結合>ディスクの管理>ボリュームの拡張

書込番号:24779646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件

2022/06/07 13:49(1年以上前)

Hasleo Backup Suite バックアップの途中

Hasleo Backup Suite バックアップ完了

AOMEI Backupper バックアップの途中

AOMEI Backupper バックアップ完了

6.AOMEI Backupperとの比較
●バックアップ実施日:2022-06-07
◆OS:Windows11Pro 21H2-22000.708

▼Hasleo Backup Suite Free v2.8.2.0
・C:(850PRO) → 36.4GB
・バックアップ(980PRO) → 17.2GB
・バックアップ時間 → 1分55秒
・復元時間(850EVO) → 1分34秒
・復元後の起動 → OK

▼AOMEI Backupper Free 6.9.2
・C:(850PRO) → 36.4GB
・バックアップ(980PRO) → 17.2GB
・バックアップ時間 → 1分23秒
・復元時間(850EVO) → 2分21秒
・復元後の起動 → OK

▼ソフトの起動時間(Windows11)
・Hasleo Backup Suite Free v2.8.2.0 → 2.6秒
・AOMEI Backupper Free 6.9.2 → 1.6秒

▼USBブータブルディスクの起動時間
・Hasleo Backup Suite Free v2.8.2.0 → 34秒
・AOMEI Backupper Free 6.9.2 → 50秒

復元はUSBブータブルディスクを使用して実行しました。
甲乙付けがたい性能ですが
AOMEI Backupper Free版でのクローンはMBRしか出来ません。

Hasleo Backupは進行状態がプログレスバーで表示され%と時間が表示されます。
経過時間は正確でストップウォッチで計った時間と同じでした。

AOMEI Backupperの進行状況は円グラフで表示され真ん中に%が表示されます。時間は表示されません。
円グラフなので直感的に進行状態がわかりやすいです。

書込番号:24782213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3113件Goodアンサー獲得:41件

2022/06/08 05:06(1年以上前)

>夏のひかりさん

バックアップoptionで、DVD分割が出来そうな事が嬉しいですね。
(AOMEIもEaseUSも、最新の無料版では出来なくなってますので。)

SSDやHDDは電源offline状態での保存性に、どうしても心配がぬぐい切れない為、
光学ディスクに保存出来るのは朗報です。

書込番号:24783064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3113件Goodアンサー獲得:41件

2022/06/08 05:10(1年以上前)

P.S
BDドライブを買え、というのは無しで。(^^; タカイシ、タノヨウトガナイ!

書込番号:24783067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3113件Goodアンサー獲得:41件

2022/06/08 05:28(1年以上前)

あ、そうそう。

バックアップしたファイルの「イメージチェック」は可能でしょうか?

この機能はAOMEIもEaseUSも搭載してますので、バックアップ後に必ず実施してますので。
(特にAOMEIはバックアップ後に、自動でチェックするoptionがあるので重宝してます。)

書込番号:24783073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件

2022/06/08 10:51(1年以上前)

ツール>イメージを確認する

イメージのチェック完了

Hasleoのアイコン

AOMEI のアイコン

>翠緑柄眸さん

こんにちわ
興味を示して頂きありがとうございます。

>バックアップしたファイルの「イメージチェック」は可能でしょうか?

可能です。
SSを参照してください。

HasleoのアイコンとAOMEIのアイコンを比べると
色はどちらも青基調で好みですが
デザインは直線基調か円基調の違いがあります。
空手か太極拳の違いみたいですね!

HasleoはWinToUSBを作っている会社です。
https://www.easyuefi.com/wintousb/

どこの国の会社なんでしょうね!
調べたけどわかりません。

読み方
Hasleo(ハスレオ)
AOMEI (エオミイ)

いろいろ検証中でAOMEIからHasleoに代えるまでには至っておりません。

書込番号:24783334

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2022/06/09 10:03(1年以上前)

使いやすいソフト・・・感謝です!

爺も,久しぶりに,ディスククローンに挑戦してみました。
今回は,WIndows 11/10のマルチブート環境のSSDからのクローンです。
「緊急ディスク」から起動で問題なく成功です。

有り難う御座いました。

書込番号:24784633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件

2022/06/09 10:51(1年以上前)

>沼さん
>爺も,久しぶりに,ディスククローンに挑戦してみました。
>「緊急ディスク」から起動で問題なく成功です。

こんにちわ
検証ありがとうございました。

多くの人に試してもらえるとありがたいです。

ちなみにクローン検証で
AOMEI Partition Assistantのクローンは失敗しました。
起動しません。

書込番号:24784675

ナイスクチコミ!2


aichitaroさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/12 22:15(1年以上前)

>夏のひかりさん
>どこの国の会社なんでしょうね!

中国らしいですよ。
https://www.easyuefi.com/forums/archive/index.php?thread-319.html

書込番号:24790603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11271件

2022/06/13 10:33(1年以上前)

>aichitaroさん
>中国らしいですよ。

情報ありがとうございます。
出来は良いのですが中国製でしたか!

書込番号:24791159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11271件

2022/06/17 12:14(1年以上前)

Hasleo Backup Suite Free v2.8.2.0は
・850PRO 256GB → 850EVO 500GBのクローンは良いのですが
・850EVO 500GB → 850PRO 256GBのクローンはパーティション構成がダメでした。

▼850EVO 500GB → 850PRO 256GBの条件で
 下記の4つのクローンソフトを試しました。

@Samsung DATA Migration V4.0 (サムスン専用)→ OK
AAcronis True Image WD 2021 (WD & Sandisk専用)→ OK
BHD革命 Copy Drive Ver8 Lite(おまけソフト汎用) → OK
CLazesoft Recovery Suite(フリー汎用) → OK

@クローン元とパーティション構成が異なる。
Aアライメントは合っているが数値はクローン元と大きく異なる。

Acronis True Image WD 2021はSandiskのUSBメモリで
ブータブルディスクを作成すると汎用として使えるみたいです。
(全てのSandiskのUSBメモリを試した訳ではありません)

クローンは出来るけど
クローン元を忠実に再現していないソフトがほとんどです。

クローンとは言え機能的なクローンであり見た目は異なります。
そっくりさんを作るソフトではないと言う事です。
細かい事は抜きにして動けばOKなのかも知れません。

Lazesoft Recovery Suiteが一番良かったのですが
ソフトのデザインは好みではありません。

HD革命 Copy Drive Ver8 Liteはシンプルでわかりやすかったです。

書込番号:24797621

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CrystalDiskInfo 8.17.0

2022/06/16 05:14(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件

[2022/06/16] CrystalDiskInfo 8.17.0 リリース!
https://crystalmark.info/ja/

書込番号:24795587

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件

2022/06/16 05:15(1年以上前)

開発履歴

8.17.x
8.17.0 [2022/06/16]
・SanDisk SATA SSD 対応改善
・Micron SATA SSD 対応改善
・Windows 11 22H2 Insider PreviewにおけるIntel RST対応改善

書込番号:24795590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/16 21:19(1年以上前)

8.16.4から8.17.0にバージョンアップしたら。

SanDisk SSD 4TB SATA接続の健康状態が100%から1%になってしまいました。

「どうにかしよ〜」と言われてしまったので

8.16.4に戻しました。。。

「健康状態が良くなったみたい」と褒められました?

同じ現象が出る方はとりあえず以前の使用バージョンに戻してみてはいかがでしょうか

オレ環の問題なのかな?

書込番号:24796823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HWiNFO 32/64 Version 7.25-4790 β

2022/06/16 12:40(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件

HWiNFO 32/64 Version 7.25-4790 Beta
https://www.fosshub.com/HWiNFO.html

書込番号:24796052

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件

2022/06/16 12:51(1年以上前)

Version History : v7.25, Build 4790
https://www.hwinfo.com/version-history/
(Microsoft Edge 訳)

・インテル アーク GPU のサポートが改善されました。
・いくつかの新しいGPUモデルを追加しました。
・センサーとサマリー画面の間の潜在的な競合状態を修正しました。
・ASUS CROSSHAIR X670EおよびSTRIX X670Eシリーズのセンサー監視の強化。
・一部のASMedia SATAコントローラ/ドライバをスキャンするときにクラッシュする可能性がある問題を修正しました。
・センサーの最小ポーリング期間を 20 ミリ秒に短縮。
・AMD Zenのサーマルリミットパーセンテージの監視を追加しました。
・英語以外の一部のWindowsシステムでのCPUユーティリティとGPU D3Dの使用状況の欠落を修正しました。
・MSI H610Mシリーズのセンサー監視の強化。
・NVIDIA RTX A500, A1000, A2000 8GB, A3000 12GB, A4500, A5500ラップトップを追加しました。
・NVIDIA GeForce RTX 3050 OEM, GeForce MX570 A を追加しました。
・AMDジェノヴァ、ベルガモ、MI300(A / C)のサポートを改善しました。
・AMDトリノ、ストリックスポイント、グラナイトリッジの予備サポートを追加しました。
・インテル・サファイア・ラピッズのサポートが改善されました。
・プレリリース版のダウンロード: v7.25、ビルド 4790

書込番号:24796066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OCCT Version 11.0.7 (正規版)

2022/06/15 06:57(1年以上前)


ユーティリティソフト

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件

2022/06/15 07:00(1年以上前)

Changelog
(Microsoft Edge 訳)

・設定:修正済み : Personal/Coolermasterエディションでテストを開始しない限り、終了時に設定が正しく保存されませんでした
・エンタープライズ:3D アダプティブコンフィギュレーションのグラフィカルな位置合わせの問題を修正しました ( マイナーな修正 )
・翻訳:ロシア語を使用してカットされているいくつかの行を修正するためにワードラップを追加しました

書込番号:24794022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OCCT Version 11.0.6 (正規版)

2022/06/14 06:21(1年以上前)


ユーティリティソフト

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件

2022/06/14 06:38(1年以上前)

Changelog
(Microsoft Edge 訳)

・設定:修正済み : OCCTの再起動時に、現在アクティブなテスト以外のテスト構成がすべて保存されるようになりました
・Gpu3DStandard:修正済み : テスト設定が正しく保存されませんでした
・エンタープライズ:修正済み : GPU標準設定が正しく読み込まれず、スケジュールに保存されませんでした
・翻訳:修正済み : ウクライナ語とロシア語の翻訳テキストの折り返し ( おかげでSerhii! )

書込番号:24792448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る