ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PrintDietと言うトナー節約ソフトの評判

2021/02/17 16:01(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:574件

ソフトでプリンターのインク・トナーを節約出来るらしいですが、どなたか使用した事がある方がいれば感想をお聞かせ下さい。

書込番号:23972434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/02/17 16:07(1年以上前)

体験版がダウンロードできるようですから、そちらを試してみては?

体験版 ダウンロード
https://www.dolothy.co.jp/downloads/trial/pd/index.php

書込番号:23972442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヘロキさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/17 19:13(1年以上前)

インク節約と言えばこれ。

InkSaver

InkSaver 6は、プリンタのインクやトナーの使用量を最大75%カットできる節約ソフトです。
印字品質は高品位のままに、インクを適切な濃度にコントロールし寿命を最大4倍伸ばします。
インクだけではなく、2面割付や両面印刷が簡単に設定できるので用紙の節約にも可能です。
http://inksaver.jp/

書込番号:23972723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件

2021/02/17 22:28(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。Amazonからも消えて、会社も変わってるようで、ちょっと不安です。1500円/年間で使えるようですが、実際に使ってる方がいると良いのですが。

>ヘロキさん
ありがとうございます。こちらは3740円/台で買い切りのようですね。検討してみます。

書込番号:23973159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アフターバーナーについて

2021/01/23 15:04(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:48件

msi アフターバーナーにて
ゲーム中にCPU温度表記だけされません。
ちゃんとオンディスプレイにしてるので不思議なのですが、対処法ありますか?

書込番号:23922763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/01/23 15:15(1年以上前)

https://www.guru3d.com/files-details/msi-afterburner-beta-download.html

こちらの最新も試されました?

書込番号:23922780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2021/01/23 15:54(1年以上前)

プラグイン

HWInfo64と接続すれば各コアごとのCPUの使用率を見れて便利なので最近はこれも使ってます。

https://www.hwinfo.com/download/

書込番号:23922842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/01/23 16:01(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=XRXgE5IpOtg
[MSI Afterburnerの使い方【#1 FPSや温度などを画面に表示させる方法】FPS平均値も]

書込番号:23922851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/01/23 16:02(1年以上前)

Ryzen (AMD)だと検出できないのかな?

書込番号:23922857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2021/01/23 16:04(1年以上前)

自分は出来てますよ

書込番号:23922862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HWiNFO64 v6.40-4330

2020/12/31 19:58(1年以上前)


ユーティリティソフト

以前のバージョンと比べて、処理が遅いというか、重くないですか?

書込番号:23881727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2020/12/31 20:12(1年以上前)

普通に使ってますが特にそう思ったことはないです。

書込番号:23881754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/31 20:31(1年以上前)

v6.34-4330

v6.40-4330

変わらんようですね。

書込番号:23881785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件

2021/01/01 00:01(1年以上前)

HWiNFO 起動なし

v6.30-4240

v6.40-4330

全てアイドル時、タスクマネージャとHWiNFOのみの起動です。

なぜかワット数も、2W前後(ソフト読み)違います。

書込番号:23882134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2021/01/01 00:29(1年以上前)

HWInfo64 @

HWInfo A

>小豆芝飼いたいさん

自分の場合は言ってもこんな負荷なので、気が付かないです。

書込番号:23882164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件

2021/01/02 09:34(1年以上前)

しばらく、v6.30を使用しときます。

書込番号:23884135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Measure pure ray-tracing performance with new 3DMark test

2020/11/02 21:25(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:11814件 私のモノサシ 

3D MARKに新しいベンチマークが追加になりました。

が有償の模様。
古いパッケージ(Steam)所有している自分はどうすればできるようになるのか…

単体販売見つからず、フルパッケージ買いなおさないとダメなのか?

歯がゆい

書込番号:23763869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11814件 私のモノサシ 

2020/11/02 21:34(1年以上前)

ポートロイヤルのDLC買えば付いてくるのかご存知の方教えてくれると助かります。

書込番号:23763890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11814件 私のモノサシ 

2020/11/02 21:46(1年以上前)

自己レスです。
PortRoyalアップデート購入で出来るようになりました。

お騒がせしました。

しかしRTX2060じゃ重すぎる。(笑)

書込番号:23763921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件

2020/11/02 22:09(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
また何か買わされるのか、とか思いながらアップデートしてたらPort Royal買ってればいいんですね(^_^;)
RTXシリーズでの結果よりもRX6000シリーズでの結果が気になる。

書込番号:23763985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28905件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/03 05:52(1年以上前)

お付き合い。

見事なFPSで何の文句もございませんでした(笑)

書込番号:23764411

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9740件Goodアンサー獲得:942件

2020/11/03 07:22(1年以上前)

ホント重すぎ(笑)

書込番号:23764495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件

2020/11/03 07:55(1年以上前)

Sample Count 12

Sample Count 2

解像度は固定なんだな・・・・・・設定ゆるくすりゃあ軽くはなるんだけれど、それじゃあ意味がないのかな???

書込番号:23764542

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9740件Goodアンサー獲得:942件

2020/11/03 08:25(1年以上前)

だれや ズルしとるのは(笑)

しかもCPU変わってるし・・・

マジでもちょっと負けてるやん〜(^0^*

書込番号:23764586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11814件 私のモノサシ 

2020/11/03 10:09(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
ずるよりRTX3080希望!(笑)

書込番号:23764755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 10 proのセキュリティ

2020/09/21 21:26(1年以上前)


ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 16 for Mac 通常版

クチコミ投稿数:156件

Windows10 proを動かしていますが、セキュリティプログラムを導入すべきでしょうか?
iOS上で動いているので不要かと思いますが、ご意見をお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:23678664

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2020/09/21 21:57(1年以上前)

>>iOS上で動いているので不要かと思いますが、ご意見をお聞かせください。

iOSではなくてmacOSの間違いでしょう。
macOSでのセキュリティソフトの必要性についてはネット上で数多く議論されているので、ご自身で判断して下さい。
私はMac版のESETをインストールしています。
Parallels Desktopのような仮想環境ソフトで個々にインストールしてWindows OSに対しては、個々にセキュリティ対策をしています。
Windows 10では標準機能のWindows Defederを有効化しています。

書込番号:23678736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/09/21 22:07(1年以上前)

Windows版 ESET使ってます(1台のみ)
他はDefenderのみですが、本当に十分だと思ってます。
ESET入れてるのも、単に気休め程度くらいで、ちょっと怪しいサイトでは直ぐにブロックかかったりしますが、
結局は何事もない安全なサイトでした。
また銀行系インターネットバンキングセキュリティも不要みたいですよ^^;
https://kaciy-discovery.hatenablog.com/entry/2018/04/15/214420

書込番号:23678765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2020/09/21 22:23(1年以上前)

>キハ65さん
ご指摘ありがとうございます。確かにmacOSですね。
MacBook proを購入したばかりなので失礼しました。

>あずたろうさん
ご意見ありがとうございます。
Defenderを有効にしてみます。

セキュリティソフトは、カスペルスキーを持っているのですが、どうしようか迷っています。
ただ、動きが悪くなるかを懸念しております。

書込番号:23678798

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2020/09/21 22:27(1年以上前)

>>セキュリティソフトは、カスペルスキーを持っているのですが、どうしようか迷っています。

カスペルスキーをWindowsにインストールするくらいなら、最初からインストールせずにWindows Defenderを有効化して下さい。
その方がトラブルがないかと思います。

書込番号:23678808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2020/09/21 22:32(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
カスペルスキーを使わない方がいい理由を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:23678820

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2020/09/21 22:42(1年以上前)

>>カスペルスキーを使わない方がいい理由を教えてください。

昔auひかりのスピードテストで、カスペルスキーを使うと速度ががくと落ちました。

書込番号:23678841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2020/09/21 22:47(1年以上前)

分かりました。
Defenderを有効にしました。

ありがとうございました。

書込番号:23678850

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:149件

2020/09/22 05:12(1年以上前)

 私も、先月くらいから起動してデスクトップ画面になってから1分くらい左クリックを受け付けられなくなったので(バックグラウンドでカスペルスキーが動いているため)、カスペルスキーをOFFにしてWindows Defenderだけにしてますが、快調です。
 もう直っているか・・・  ?

書込番号:23679179

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:149件

2020/09/22 07:23(1年以上前)

今やったら、直ってました。<m(__)m>

書込番号:23679247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2020/09/22 07:29(1年以上前)

>uechan1さん
コメントありがとうございます。

Macbook本体にカスペルスキーをインストールしてみましたが、問題なく動いているようです。
もう少し様子を見てみます。

書込番号:23679251

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2020/09/22 09:44(1年以上前)

誤解ないようについて追記しますが、私のMacBook Pro 15インチ 2016のmacOS CatalinaにはESET Cyber Security Proをインストール、Parallels DesktopにインストールしたWindows 10 ProにはWindows Defenderを有効化しています。

書込番号:23679433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2020/09/22 10:14(1年以上前)

ありがとうございます。

私のはMacbook pro 13インチ 2020のmacOS Catalinaにカスペルスキーをインストールして、Parallels Desktop 16 for Mac通常版にインストールしたWindows10 proにはWindows Defenderを有効化しています。
今のところmacOS Catalinaにインストールしたカスペルスキーは、快適に動いています。

書込番号:23679483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2020/09/22 14:54(1年以上前)

mac版はmacのマルウェアしか検知しないと思うけど。
そもそもパケットがくるまれてたら検知できないし、ファイルの中も覗けない。出入口見ているだけだとパターンファイルが間に合わなかった場合に潜在し続けます。

カスペは性能いいと思うんだけど、このご時世だとちょっと心配だよね。国が政情不安で会社の誠実さとか関係なくなってる。

macにマルウェア対策が必要か? という話ならもう決着ついてて必要です。
というか、今旬なのはむしろmac。
「色々議論があります」はだいぶ昔の認識。

今、必要ないという議論ができるのはiOS位。

書込番号:23680042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Win RARの言語設定は?

2020/02/27 16:56(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

昔は日本語、最近はずっと英語でしたが、いじっていたら何語かになってしまいました。
 言語設定で、できれば日本語、さもなくば英語で表示できるようになりませんか?

書込番号:23255252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1604件

2020/02/27 17:12(1年以上前)

こんにちは。
もしやドイツ語表示にでもなっているんですかね?

言語が違ってもメニューの表示順や動作は違わないはずですから、言葉は読めずともご自身が弄った場所を覚えていれば、設定を元に戻せるかと。

あるいはいっそWinRARをアンインストール→再インストールし、インストーラーに使用言語を聞かれる場面で英語か日本語を選ぶ、で解決するでしょう。

書込番号:23255269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/27 17:38(1年以上前)

>uechan1さん
私も、日本語に対応していないフリーウェアーをインストールしたらドイツ語になったという経験がありますが、私が長年使っている
https://sevenzip.osdn.jp/
に乗り換えて見てはいかがでしょうか。
ただし、RARファイルの使用には制限があるようなので、お気を付けください。
尚、WinRARのライセンスを購入してしている場合は、サポート窓口に問い合わせる事をお勧めします。

書込番号:23255302

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/27 17:42(1年以上前)

>uechan1さん
アップデートでドイツ語版入りましたかね?
英語版の再インストールをお勧めします。

最近は7zipを使用してます。

書込番号:23255309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2020/02/27 17:58(1年以上前)

>みーくん5963さん
アンインストール、再インストールしましたが、ドイツ語(?)になりました。

結局バックアップを戻して、英語版に戻りました。

 できれば日本語になればと思います。

書込番号:23255338

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2020/02/27 18:04(1年以上前)

 ここをいじっていたら、変わっちゃいました。でもドイツ語ってないんですよね。

書込番号:23255344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/27 19:11(1年以上前)

>uechan1さん
>アンインストール、再インストールしましたが、ドイツ語(?)になりました。
については、Windowsが最近このような動作をするようになってしまったのではないですかね。
ドイツ語の文字コードは、日本語の文字コードと同様、UTF-8に包含されていると思いますよ。
日本語表示は、WinRAR側で対応しない限り不可能だと思います。

書込番号:23255447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11158件Goodアンサー獲得:1894件

2020/02/27 20:14(1年以上前)

・Download WinRAR
https://www.win-rar.com/download.html?L=13
の「WinRAR 5.80 Japanese 64 bit 3286 KB」が、日本語版だと思いますが。
無料で使い続けられるようにする方法もあるようです。

書込番号:23255519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11158件Goodアンサー獲得:1894件

2020/02/27 20:16(1年以上前)

「WinRAR 5.80 Japanese 32 bit 3066 KB」もあります。

書込番号:23255524

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2020/02/28 02:05(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
 変な時間ですが、今目が覚めました。(午前1時)
 窓の杜から日本語版をダウンロードしました。40日間限定版ですので、インストールやめました。

ダウンロードフォルダ内にV4XXとか501とかありますが、古いバージョンでやるとか、WinZIPとかにすれば、とも思っています。
 解凍ソフトなんて特にこだわらなくても良いのでしょうか? できれば日本語で、さもなくば英語で

書込番号:23256005

ナイスクチコミ!0


E-nasさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/28 17:18(1年以上前)

こだわりがないなら7-Zipで良いと思いますけど
日本語版あるしRAR5の解凍にも対応してます
ちなみにWinRARはUI言語を設定で変更できません
WinRARフォルダ内にある.lngファイルでUI言語を変えるのがデフォで.lngがなければ英語表示になります

書込番号:23256944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11158件Goodアンサー獲得:1894件

2020/02/28 17:49(1年以上前)

国産圧縮・解凍ソフト(LHA)が全盛だった頃は、圧縮・解凍ソフトを
使用していましたが、ZIPがWindows標準になってからは基本的に
使用していません。
ただし、ZIPのバージョンによって標準機能では解凍できないものが
ありましたので、Explzh を入れていました。
また、圧縮時と解凍時のタイムスタンプの秒に狂いが生じることが
あるので、7-Zipが推奨されるということで、配布ファイルが7-Zip(*.7z)
になったことがあったので、7-Zipも入れていました。

・7-Zip
https://freesoft-100.com/review/7-zip.php
・Explzh
https://freesoft-100.com/review/explzh.php

どちらも日本語対応です。
他も含め使いやすい圧縮・解凍ソフトが見つけられると良いですね。

書込番号:23256983

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2020/02/29 05:22(1年以上前)

 多くのユーティリティソフトは自己解凍ですので、圧縮解凍ソフトはいらないんですが、今まで漫然と使ってきたので、英語なら何となくわかったのですが、ドイツ語(?)じゃわからないので相談しました。
 古いバージョンを使ったら日本語で期限なしですが、何か悪い影響はありますでしょうか?

書込番号:23257707

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2020/02/29 06:36(1年以上前)

 サブ機、タブレットには一時WinZIPが入っておりました。消しました。

 7-Zipで検討してみたいです。

 今回も解決せず、いったん閉めさせていただきます。<m(__)m>

書込番号:23257736

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2020/02/29 13:22(1年以上前)

>E-nasさん
ご指導いただいた方法で、日本語表記になりました。
     https://w3w.nnn2.com/?p=989
        *.ing 4つをWinRarフォルダにコピー

でも最新版をインストールしたため、体験版になってしまいました。使えない訳ではないので、まっいいか。

書込番号:23258285

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2020/03/02 06:21(1年以上前)

訂正
*.ing → *.lng

書込番号:23261739

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件

2020/03/02 06:22(1年以上前)

追伸
 解凍だけならストアアプリで十分ですね。

書込番号:23261742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る