このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2014年4月17日 19:57 | |
| 1 | 5 | 2014年4月4日 12:52 | |
| 3 | 8 | 2014年2月25日 12:19 | |
| 3 | 4 | 2014年2月22日 02:37 | |
| 1 | 1 | 2014年1月15日 12:34 | |
| 1 | 11 | 2013年12月6日 21:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティソフト > マグノリア > Back to XP for 8
楽天ダウンロードで今朝購入したのですが、シリアルナンバー
(またはライセンスキー)のお知らせメールが届かないんですが、
シリアルナンバーは無くてもインストールできるのですか。
インストール途中で入力を求められたらやっかいなので質問
しました。
0点
インストール出来ない場合、下記サポートへ問い合わせた方が良いでしょう。
http://www.magnolia.co.jp/support/product.htm?k=back06
書込番号:17422368
![]()
1点
キハ65さん こんにちは。書き込み有り難うございます。
マグノリアと楽天ダウンロードへはここに書き込みした
すぐ後に問い合わせていますが、今現在返事はありません。
ここに書き込みしたのは、このソフトのユーザーの方が
「シリアルナンバーなんか要らなかったよ。」と書いて
くだされば、それで一件落着となるからです。
しかし、シリアルナンバーが無くてもいいとしたら、
最初からバージョンアップ版みたいですね。
書込番号:17422424
0点
楽天ダウンロードさんは、当日である今日の14時10分に
「調べましたがシリアルキーはありませんでした。」と
いう回答をしてくれました。
どうもなさそうですね。
書込番号:17423063
0点
今現在マグノリアからの回答がないので、明日も来るかどうか
わからない。普通、サポートがしっかりしているメーカーは
問い合わせを受け付けたらその旨の自動発信メールを発して、
担当の者からあとで回答するというメールをよこしますよね。
ここはそんなことはしない。
まああてにならないのでインストールを実施してみました。
シリアルキーはなくてもできました。よかったよかった。
書込番号:17423388
0点
ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 9 for Mac
初歩的なご質問で恐縮です。
既にAdobeやOutlookなどのアプリケーションソフトがMacにインストール済みなのですが、
Parallels Desktop 9をインストールした場合、
ストレージはリカバリー(初期化)され、再度これらのアプリケーションソフトを再インストールする必要がある....ということになるのでしょうか?
0点
>既にAdobeやOutlookなどのアプリケーションソフトがMacにインストール済みなのですが、
ここらへんが良くわからないのですが、BootCampのWindowsにインストールしている意味ですか?
それと、アプリケーションソフト名がわからないので回答出来ないです。
書込番号:17369817
1点
> キハ65さま
さっそくご質問いただき、ありがとうございます。
現在のわたしのMac環境は以下のとおりです。
--------------------------
■現在のMacの環境
MacOS X Mavericks で、Adobe ill,Photohsop, AfterEffects,Excel 等々のアプリケーションをインストールして使用
※Boot Camp も Parallels Desktop等の仮想化ソフトウェアは行なっていません
--------------------------
しかし此の度、Windows版でしか開発されていないアプリケーションソフト(「vvvv」というアプリケーションソフト)をMacで使用することになったため、
Boot Camp ではなく、Parallels Desktop9などの仮想化ソフトを使用して、Windows版アプリケーションをMacで走らせようと画策しております
そこでご質問です。
7年前くらいに自分がMacでBootCampした際、HDDが初期化され、
アプリケーションをいちから再インストールし、たいへん面倒だったと記憶しています
この Parallels Desktop9 などの仮想化ソフトをインストールした場合、
Boot Campを設定したときのようにHDDは初期化され、
またいちからアプリケーションソフトをインストールすることになるのでしょうか?
それとも、現在Macにインストールしているアプリケーションソフトはそのまま「再インストールする必要なく」使用できるのでしょうか?
※もちろん、Windows側は初期化状態だとおもうので、Win側はアプリケーションソフトをいちからインストールしますが、Mac側はどうなのでしょうか...
以上、長文にて恐縮です。
何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:17370291
0点
>この Parallels Desktop9 などの仮想化ソフトをインストールした場合、
>Boot Campを設定したときのようにHDDは初期化され、
>またいちからアプリケーションソフトをインストールすることになるのでしょうか?
私の場合、仮想環境ソフトはParallels Desktop 9ではなく、VMware Fusion 6を使っていますが、BootCampも構築しており、仮想環境、BootCamp独立した二つのWindowsがあります。
Parallels Desktop 9もお試し版を使ったことがありますが、BootCampのパーティションは初期化されませんでした。また、ソフトは新規にインストールする形になります。
なお、「Parallels Desktop での Boot Camp の使用」の記述があります。
>Boot Camp は Mac で Windows を開始できる Mac OS X の機能です。すでに Boot Camp を使って Mac に Windows 7、Windows Vista、または Windows XP をインストールしている場合、次の 2 つのオプションのいずれかを使用して、Boot Camp を Parallels Desktop で使用するよう設定できます。
http://download.parallels.com/desktop/v9/ga/docs/ja_JP/Parallels%20Desktop%20User's%20Guide/32733.htm
書込番号:17370387
![]()
0点
仮想マシンはOSXの上で動くアプリのひとつなので、基本的にはOSXは壊しません。
書込番号:17371221
![]()
0点
> キハ65さん
> ムアディブさん
とても参考になるコメント、ありがとうございます!
Mac側のアプリケーションソフトをまたいちからインストールしなおす場合は、現在 Macで行っている作業が中断されてしまうため
Paralles Desktopをインストールするタイミングの判断に迷っておりました。
たいへん助かりました!!
書込番号:17378558
0点
ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 9 for Mac
下の相田洋一さんの質問を見てダウンロード版は
おまけアプリがあると知りました。
その中の1Password 4 for MacとFantastical for Macは
私が欲しいと思っていたアプリで、これだけ単独で
買うだけでもダウンロード版の価格以上になるので
めちゃめちゃお得な情報でした。
気になるのはこれらのおまけアプリはアプリ単体で
買うのと同じものなのか、それとも機能等の
制限されたものなのかですが、ご存じの方
おられますでしょうか。
Parallels Desktop 9 for Macは今すぐ買うつもりは
なかったのですが、おまけアプリがアプリ単体で
買うのと同じものなら今、買っておこうと思います。
0点
期間限定(何時までかは明示されていない)で付属ソフトが0円となっていますが、機能限定版ではなく通常版のようです。
https://buy.parallels.com/329/purl-pd9f?x-source=site&x-locale=jp
書込番号:17214973
![]()
1点
キハ65さん、いつもいつも私に即レス、
監視されてるんじゃないかと恐いくらいですが大変ありがたいですw
ところで、期間限定とはどこに書いたありましたでしょうか。
私もリンクのサイトを見てどのようなおまけアプリがあるのか知ったのですが
期間限定とはどこにも書いてないのですが。
書込番号:17215025
0点
キハ65さん、早速ご返事ありがとうございます。
なるほど。それなら今日、帰ってからでも買おうと思います。
ちなみにそのメールは何時のメールだったでしょうか。
書込番号:17215071
0点
>ちなみにそのメールは何時のメールだったでしょうか。
最新は、2014/02/20 12:02です。
何度か来ています。2月13日、2月18日にも来ていました。(体験版を使ったので来たのでしょう)
書込番号:17215109
![]()
1点
キハ65さん
2月13日に最初にメールが届いて今日も届いたのなら2月末までは続きそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:17216038
0点
Parallels Desktop 9 for Macでインストールしようと思ってる
Windows7はまだ買ってないけど1Password 4 for Macを使いたかったので
とりあえずダウンロード版を買ってみました。
早速1Password 4 for MacとFantastical for Macをインストールしたところ
どちらもParallels Bundle Userでライセンス認証できました。
おまけアプリを単品で買うとダウンロード版の価格以上になるので
おまけアプリが欲しかったら非常にお買い得だと思います。
書込番号:17221184
0点
既に解決済みですが、限定版のメールが来て、残り12時間を切ったとのことです。つまり本日2月25日24:00限りです。
このスレを見た人は、早めに検討して下さい。
また、同じようなキャンペーンはあるかと思いますが、何時かはわかりません。
書込番号:17235233
0点
ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 9 for Mac
公式サイトでParallels Desktop 9 for Macをダウンロード購入しようとすると1Password 4 for Mac等いくつかのアプリが付いてくるようです。
Amazonや家電量販店のパッケージ版には付いてないのでしょうか?
1点
ダウンロード版に付属するようなソフトは、パッケージ版にはついてきません。
書込番号:17199664
![]()
1点
相田洋一さん
私もParallels Desktop 9 for Macを購入しようと思っており
相田洋一さんの質問を見てダウンロード版は今おまけアプリがあると
知りました。相田洋一さんはもうダウンロード版を購入されましたでしょうか。
期間限定のようなので今日、帰ってからでも購入しようと思うのですが、
気になるのはこちらでも質問しておりますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000567918/SortID=17214910/
これらのおまけアプリはアプリ単体で買うのと同じものなのか、
それとも機能等の制限されたものなのか。
もう購入されておまけアプリを使われておられるのでしたら
教えていただけませんでしょうか。
書込番号:17215092
0点
相田洋一さん
ダウンロード版買ってみました。欲しかったおまけアプリの
1Password 4 for MacとFantastical for Macを
早速インストールして使ってみましたところ
とくに機能制限や期間制限等無いように思えました。
非常にお買い得な情報ありがとうございました。
書込番号:17221187
0点
ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 9 for Mac
最終的にはMacで簡単にワールやエクセルそのたを
使いたいのですが。
Parallels Desktop 9 For Macをどのように使うのか分かりません。
教えてください。
書込番号:17074894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追加質問です
MacにParallels Desktop 9 For Mac
をインストールしていきなりワードやエクセルは使えないんですか?
Windows. osをインストールしないと
ダメなんですか?
書込番号:17074908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 9 for Mac
MacBook Pro (2013 Late)に本ソフトを入れて、Widows7(32Bit版)を入れて快適に使っています。次にWindows8.0をいれようと思ってDVDドライブ(ロジテック製)にディスクを入れましたが、「CD/DVDとして認識できません云々」というようなメッセージが出てインストールできませんでした。
Window7も同じDVDドライブからインストールしましたが、何の問題もなく認識できてインストールできました。Windows8.0は\3000くらいで買った出始めの限定版です。しょうがないので、取りあえずParellesのメニューにあったWindows8.1Preview版をいれていますが、これって期間限定版なのですよね。
Window8.0をインストールしてからWindows8.1のアップグレードしたいと思っていますもで、解決方法をご教示願います。
−以上−
0点
>Windows8.0は\3000くらいで買った出始めの限定版です。
ということはダウンロード版ですよね。
DVD-Rへの書き込みで失敗しているのではないでしょうか。
書込番号:16914111
0点
>「CD/DVDとして認識できません云々」
==>
1年以上前だが、古いDVDドライブで アップデート版を焼いた DVD入れたら同様のメッセージが出たことがある。
その時は、別のDVDドライブ使ったらすんなり読み込めた。
ハードなのか、メディアなのか 比較できるドライブがないと明確には言えない。
後、仮想環境では、大昔から ISOファイルを DVDとしてそのまま使えるのが一般的だ(マウントという)。 Parallesというのでも出来るのではないか?
その前に、抑えるべき点として
1. 仮想環境では アップデート版は仮にインストールできてもライセンス認証が出来ないので使い続ける事ができません。 DSP or パッケージ版が必要。
2. アップデート版を使うには、アップグレード元のOSのライセンスを所有していてそれと置換する事が必要。
の2点があります。 やろうとしてるのが 3000円でダウンロードしたアップデート版なら DVDが読めない問題が解決しても まず 1に 引っかかるでしょう。
8.1を使ってみたいという事なら、
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
の評価版を3カ月試すか、パッケージ版/DSP版を買うかだろうね...
書込番号:16914252
![]()
0点
>Windows8.0は\3000くらいで買った出始めの限定版です。
ダウンロード版を申し込んだ際、ついでにディスクも申し込みました。
また、別途DSP版のWindows8も購入しました。
この二つのディスクでParallels Desktop 9 for Mac トライアル版でインストールしましたが、エラーは出ず問題なくインストール出来ます。
ダウンロードしたisoファイルがあれば、改めてDVDへの書込み、再インストール。
ダウンロードしたファイルを削除したなら、下記のサイトで再ダウンロードして下さい。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-product-key-only
>取りあえずParellesのメニューにあったWindows8.1Preview版をいれていますが、これって期間限定版なのですよね。
レビュー版ライセンスの有効期限が切れるのは、 2014 年 1 月です。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/update-from-preview
書込番号:16914278
0点
キハ65さん、 仮想環境で アップグレード版はインストールしても ライセンス認証できないのがMSの仕様のはずですが、Parallesだと認証もできたのですか?
PCですが、VMware, SunVirtual, Hyper-Vでダメで、MSに確認して上記の見解を貰いました。
書込番号:16914302
0点
もしWindows8.0のISOイメージファイルがあったら、DVDドライブからではなくイメージファイルへのパスを指定してインストールしてみては。
書込番号:16914419
1点
>キハ65さん、 仮想環境で アップグレード版はインストールしても ライセンス認証できないのがMSの仕様のはずですが、Parallesだと認証もできたのですか?
アップグレード版のDVDでダウンロード版のプロダクトキー入力をを求められ、インストール出来ました。
ただ、デスクトップ画面が表示されないので上部のメニューバーの▽部分をクリックして調べたところ、「Windowsのライセンス認証」のコントロール画面が表示され、別途未開封の新品のアップグレード版のプロダクトキー入力をして、新規インストール出来ない旨の表示がされました。
アップグレード版でのインストールは試したものの検証が足らず、誤った情報提供をして大変失礼しました。
書込番号:16914695
0点
皆さん、
早速色々と回答戴き、ありがとうございました。情報が少なくて申し訳ありませんでしたが、小職が使っている外付けドライブはロジテックのLBD-PME6U3MSVという(中身はPIONEER製)ブルーレイ&DVDドライブで、Windows8(限定版)はダウンロード版でなくDVD-ROM版(32&64ビット)を(当時¥3000円そこそこで)購入しました。
このような環境でWindows7をインストールした時は、このDVDドライブ経由で何の問題も無くインストールできました。ところがWindow8をインストールしようとした時は、最初は上記の状況でうまくDVD-ROMの中身が認識されずにインストールできなかったので、皆さんに解決策をお聞きしてみました。その後、(上で)ISOファイルにしてやってみたらというアドバイスも戴いたので、試してみました。購入したDVD-ROMからMacのFinder(?)からISOファイルを作成し、Parrarellsに認識させたところまではうまく行ったのですが、その後インストール段階で「Window8を認識できない云々」のメッセージが出てうまくいきませんでした。そのあと、色々といじっているうちに(実態のないインストール(?)とかいうコマンドも試しに実行してみました)、突然DVDドライブが回り始めて、結局、Window8をインストールすることができました。なんで前回はDVDドライブの中身を認識してくれなかったのか理由は良く分かりませんが、結果はめでたしめでたしでした。
ところで、Window8をインストールした後Window8.1にアップグレードしたかったので色々と調べてみました。どうもWindow8(新UI)の「ストア」に無料アップグレードの表示がされるようなのですが、小職の「ストア」には影も形もありません。これに対してはどう対応したら良いでしょうか? この方法以外に、例えばアップグレード版(Window8のプロダクトキーを使って)をダウンロードして、後からアップグレードの実行をしたりする方法はないのでしょうか? すいませんが、追加でご教示願います。
−以上−
書込番号:16917805
0点
>DVD-ROM版(32&64ビット)を(当時¥3000円そこそこで)購入しました。
==>
インストールできたWin8がライセンス認証できてるかどうかまず確認してください。
正規版でないとアップデートできない場合があります。
ライセンス認証が出来てる場合は、Windows Updateですべての修正を適用してください。
次に再起動すればストアにアクセスできるはずです。
ただ、アップグレード版でない 正規版パッケージで 3000円というのは、アップグレードのDL版より安いですね。
楽天ショップやヤフオク等でしょうか? そこは少し心配です。
書込番号:16918856
![]()
0点
皆さん、
色々とご教示戴き、ありがとうございました。インストールしたWindows8のシステムを確認して認証しようとしたら、小職の購入したWindows8はアップグレード版DVDであることがわかりました。お粗末。
結局、クリーンインストールはしてはいけなくて(物理的に可能でも認証ができない)、もとのOSの実態(XP、Vista、7等)があってその上にアップグレード・インストールするか、新たにキーを購入しなければいけないことが分かりました。新キーは\24,000もするのでもっと安いWindowsを買うことにして、気長にWindows8.1までアップグレードすることにしました。
−以上−
書込番号:16921702
0点
仮想環境だと元OSの置き換えの形でもアップデート版だと認証できません、
なので、上に書いたように、DSPかパッケージ版が必要なのです。
なぜそうなってるのかは僕には分かりませんが、MSがそうしたかったからでしょう。
8.1から、パッケージ版でも1万円ちょっととお安くなっています。
個人ユースなら Proである必要はないと思います。
書込番号:16924055
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


