ユーティリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティソフト のクチコミ掲示板

(957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ギガバイトEasy Tune6が起動しません。

2009/05/05 11:01(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:5件

マザーGA-EP45-UD3R/UD3です。ET6は問題なくインストールしますが、起動できません。メッセージも出ません。考えられる原因を教えてください。

書込番号:9494274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/05 11:06(1年以上前)

Easy Tune6は、常駐ソフトです。正しくインストールできていれば、右下にハンドル型の常駐アイコンがあるはずです。
右クリックして、「Show」を選択すればウィンドウが現れるはずです。

書込番号:9494299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/05 11:13(1年以上前)

ごめんなさい。「Show]ではなく「VIEW」の誤りです。
Windows起動時に読み込まれているため、デスクトップのアイコンをクリックしても反応が無いように感じてしまいますが、起動して常駐アイコンとなっています。

書込番号:9494326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/05 11:39(1年以上前)

中原統一さん、早速の返信ありがとうございます。私の説明不足でした。ハンドル型のアイコンはデスクトップにあります。クリックしても起動のサインは数秒現れてそれだけです。何度インストールし直しても結果は同じです。CDロム、ダウンロードどちらを使っても結果は、同じです。マザーのアップデードは実行しています。現在F9です。まったくお手上げです。マザーボードの不良でしょうか。ご意見をよろしく。

書込番号:9494432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/05 11:45(1年以上前)

デスクトップじゃなくて通知領域の話をしてんでないのかな?

書込番号:9494457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/05 11:50(1年以上前)

タスクバーの右側に常駐アイコンでハンドル型のアイコンはありませんか?
Easy Tune6はインストールされるとスタートアップに登録されます。
従って、Windows起動時に自動的に実行されます。その状態でデスクトップのアイコンをクリックしても常駐化を行うだけで、ソフトのウィンドウが表示されることはありません。
タスクバーの常駐アイコンを右クリックしてVIEWを選択すると、ウィンドウがアクティブとなり操作可能となるはずです。

まずは、常駐アイコンとなっているかどうかを確認してください。

書込番号:9494477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/05 11:58(1年以上前)

分解マニアさん 失礼なこと聞きますけど、「タスクバー」とか「常駐アイコン」て分かりますか?

書込番号:9494504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/05 12:05(1年以上前)

中原さん、完璧さんありがとうございます。たしかに極小のアイコンがありました。Showをクリックで万事OK。目からうろこです。もっと早くから書き込むべきでした。本当に感謝します。今後ともよろしく。

書込番号:9494540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Zoner Photo studio 11 Home/Professional

2009/05/04 16:22(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:19件


このソフトを使われている方にお聞きします。

 初心の私でも、使う事は可能ですか

書込番号:9490367

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/04 16:34(1年以上前)

そんな質問には誰にも答えられないです。
初心と言っても・・・

使ってみて、操作の仕方が分からなければ
その時に、改めて質問すれば良いと思いますよ。

書込番号:9490396

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

64bit、RAID対応バックアップソフト

2009/04/29 04:20(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:1327件

こんにちは
表題の対応したバックアップソフトを探してます。
Acronis True Image 11 Home 見たいな総合的な機能があればいいのですが
なければOSフルバックアップだけでも良いです。
どなたかアドバイスください。

現状下記の構成です
VISTA Ultimate SP1 64bit版
SSD OCZSSD2-1VTX60G×2 RAID0 (システム用)
HDD SEAGATE ST31000528AS 1TB×2 RAID0 (DATA用)
外付けHDD 1TB(バックアップ用)

書込番号:9464041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/29 05:27(1年以上前)

おはようございます。
私はライフボート社さんのドライブワークス9だったかな?
旧製品使ってましたけど64OSには未対応だそうなTT
ちょっと価格コムのなかで有名所、定番ソフトをかたっぱしから
メーカHPで調べてみました。(64対応かどうか)

アークさんのHD革命・・×
ライフボート社さん・・×
ネットジャパン社・・・○
ラネクシー社アクロニス11・・・○なんですがRAID未対応TT
http://powerx.jp/
ネットジャパンさんのHPですが、やはりRAIDシステムドライブの対応かどうかは
調べ切れなかったですねTT
だけどアークさんのHD革命はRAID対応はOKっぽい・・・惜しいです><
ファイナルデータのAOSさんのお引越しソフトも64Vistaは文字化けしますが
なんとか使えますとの事ながらRAID対応は多分無理っぽい感じ(ダイナミックディスク
未対応)

答えてねっとの投稿文章検索結果で非公式対応ながら先にあげた
ライフボート社さんのイメージバックアップ8がいけるとの回答
見つけました。
可能性としては一番ありそうですね。
私も買ったまま細かく検証しておりませなんだ・・・
http://www.lifeboat.jp/products/ib9/ib9_comparison.html#61
この表で気にして欲しいのはドライバー追加可能って部分なんですが
RAIDはドライバー追加でHDDとして認識させる事が必要かと思いますので
これがいいのかなぁ?と・・。
試供版があればHD革命とイメージバックアップ8辺りの2製品が
可能性高いと思いますので、試すかメーカへのメール相談をされると
良いのではないかと思います。
一発回答じゃなくて申し訳ないのですが。


書込番号:9464099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/29 09:45(1年以上前)

Yone−g@♪さん

おはようございます。
調査ありがとうございます。
ネットジャパン社は知らなかったですね。
これは複合型でいいですね。
でもXPは64bit対応ってかいてありましたがVISTAは64bit対応とは書いてません
でした(涙)
メーカーにRAIDのことを含めてメールしてみました。
イメージバックアップは64bitとは書いてありますが一部制限があるとのこと
ちょっと問い合わせてみます。

書込番号:9464597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/30 16:46(1年以上前)

こんにちはです
ヨドバシさんまで出かける用事がありましたので
現物のパッケージと店員さんにも相談持ち掛けてみました。
結果、オンボードRAIDならコピーワークス10で何とかなるかも?
アークさんのHDD革命なら
ハードウェアRAIDもいけそうだ…との話でした。
未確認で無責任、保証無しの意見として(^^ゞ
64OS対応については…
かなりお寒い現状なようです。

書込番号:9471167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/30 20:57(1年以上前)

Yone−g@♪さん

ありがとうございます。
私もメーカーにメールで問い合わせてみました。

・LB イメージ バックアップ9
64bitOSは制限あり→CD起動での操作のみ対応

・PowerX Hard Disk Manager 8
64bitOS対応
RAID対応
で私のシステムにすべて対応している

とのことでPowerX Hard Disk Manager 8 にしようと思います。


Yone−g@♪さん店員にも聞いて頂きありがとうございました。
Yone−g@♪さんのおかげで自分の知らないソフトを発見できました。

書込番号:9472192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/30 23:16(1年以上前)

ポン吉太郎さんこんばんはです、いあ〜私も気になりまして。
投げ出して放り出しっぱなしですが64XPも持って居ますから。
(いつかいつかと旬の時期を逃しつつ積んどくだけな状態でして><)

今ふと見つけてしまったのですが
ライフボートさんの
http://www.lifeboat.jp/products/cw10s/cw10s_feature.html
LBコピーワークス10Server
小売定価が3万と・・・庶民からすれば「なめんなよ!」価格ではありますが^^;
所望の希望に副える品っぽいですよ

パワーXで事が足りなかったりしたら御一考を♪
現行で手元に持ってる品をどうしても身贔屓してしまうのが私の悪い癖なようです^^;
使用感等で問題があったら又是非教えてください。>ぱわーX
ネットジャパンさんって確か旧社名パワークエスト
って言う会社でパテ割ソフトのパーティーションマジックとかドライブイメージって
ソフトが有名(だと思うw)なとこでした。
両製品とも正規ユーザでしたので社名変更の通知貰った記憶があります。

書込番号:9473118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーティリティソフト > 相栄電器 > Diskeeper 2009 日本語版 Professional

スレ主 LKCMBさん
クチコミ投稿数:26件

再インストール、再々インストール時に何も問題なくライセンス認証はできていますでしょうか。
別項で書き込みしておりますが、最初のインストール時には問題なくライセンス認証はできると思いますが、それ以後の再インストール時などのライセンス認証の様子を知りたく書き込みしております。
Diskeeperは7から各バージョンを使用しておりましたが、2007以降に導入されたライセンス認証で再インストール、再々インストール時に最初の製品に添付された認証コードでの認証ができなくなるトラブルに悩まされ、2009の購入をためらっております。
それと、半年か1年位そのままインストールして使用して、ある時再インストールすると認証操作で「この認証コードは限度数をこえています」のメッセージが表示され、ライセンス認証ができなくなる事象を確認しております。
いずれの事象も同じパソコン、同じ環境で2007と2008で私の場合は発生して経験しております。
2009では、この問題点が解決されているかどうかを知りたく書き込みしております。

どなたかおわかりの方、書き込みよろしくお願いいたします。

書込番号:9429605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/04/22 09:13(1年以上前)

こんにちは
全く問題なく認証してくれます。
2008proでは数度、2009proでは2回ほどクリーンインストールをしましたが、そのような問題の発祥はいずれも認められませんでした。
念のための確認ですが、ご使用されているPC台数分のライセンスをお持ちで、再認証を試みているということで宜しいですよね?
1ライセンスで、もし複数のPCに使用されようとすれば
>「この認証コードは限度数をこえています」
と表示されるのも解りますが。。。
的外れな回答かと思いますが、ご容赦ください。

書込番号:9430647

ナイスクチコミ!0


スレ主 LKCMBさん
クチコミ投稿数:26件

2009/04/22 10:08(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

ライセンスの件は、同じパソコンへ再インストールなので問題はないと思います。
やっぱりそおなんですかという感じです、私の場合は都合七回ほど認証コードを再発行してもらいました。
現在も2008ですが、「この認証コードは限度数・・・・・・」のメッセージで認証ができない状態になっております。
また認証コードを再発行してもらうのもめんどくさいので、別のデフラグソフトを使用しております。
私のパソコンはLenovoのThinkPad T60なんですが。

書込番号:9430806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/22 10:47(1年以上前)

そうですか。。。
私には当てはまらない現象なので、なんともアドバイスの申し上げようもありませんが。。。
私は2008使用の際(デスクトップではまだ2008proを使用中です)、たまたまサポートではない部署の方と、とあるメールを機に懇意にして頂いてますので、何かの機会にこの件について尋ねてみようと思いますが、その際、こちらのスレッドを紹介させて頂いても構いませんでしょうか?

書込番号:9430918

ナイスクチコミ!0


スレ主 LKCMBさん
クチコミ投稿数:26件

2009/04/22 12:41(1年以上前)

かまいません、どうぞお伝えくださいませ。
1年以上前まで、相栄電器のサポートとはメールや電話でかなりやりとりした経緯がございます。
私の勘では、どうもThinkPadの専用アプリケーションソフトでThinkVantageというのがいろいろとインストールされているのですが、これとの相関関係でトラブルような気がするんですが。私のThinkPadにはDiskeeper Liteというのがメーカープリインストールなっていたのですが。
サポートの方には何回も言っておりますが、このライセンス認証はメーカーの利益確保のためだけにあるのではないかと。ユーザーには何も利益は特にありませんが。
2009で改善されたかどうかはわかりませんが、認証サーバーとソフトウェア自体の認証システムのプログラムがお粗末です。
このトラブルで応対されたサポートのスタッフの方々(それなりのスキルを持ったスタッフの方がいるかどうか知りませんが)は、技術的内容については無理みたいだったです、技術的話しをしましたが、技術的に話がかみ合わず詳しい内容と技術的対処方法はわからないようです。だからいつまでたってもトラブルは解決しないで、ライセンス認証コードの再発行の繰り返しが延々とつづく訳です。技術的対応もお粗末と言えばお粗末ですが。
結構ライセンス認証のトラブルはあるみたいで、認証コードの再発行は割とスムーズにしていただけるのですが。
例えば、シマンテックなどは最初に一度ライセンス認証すると、次回からの再インストール時などにはソフトとサーバーが自動的に認証を実行しますが。
2007以前は本当に快適で便利に使用していたのですが、このライセンス認証はまったく残念でなりません。
とりあえず別のデフラグソフトを使用していますので、Diskeeperを使用しなくても別に困る事はとりあえずないですが。

書込番号:9431241

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る