
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2006年11月28日 00:16 |
![]() |
1 | 2 | 2006年6月6日 13:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月30日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月13日 23:30 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月7日 18:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月13日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro4 /R.2
ShurikenPro4ユーザーですが、
同じメールを、他のソフトやメーラで受信する際に、
シマンテックのウイルスチェック(最新)では
「ウイルスのため削除しました」というメッセージが表示されて無事なのですが、
ShurikenPro4では、なんのメッセージも表示されません。
メール件名と内容が怪しいな、と思うものは、たぶん、そうかな、と思い、「迷惑メールに認定」とShurikenPro4で設定しますが、ShurikenPro4でメール受信(メールサーバーからダウンロードの際)には、ウイルスチェックがかかりませんので、不気味です。
ShurikenPro4の問合わせセンターに2回も聞きましたが、それは、シマンテックが原因である、と言いますし、
シマンテックのほうに聞いてみれば、すべてのメール受信にウイルスチェックを掛けている、ということになっている、と言われるし、、、。
しかし、おかしいのは、他のメーラーやソフトで同じメールを受信すると、シマンテックソフトではちゃんと認識しているのです。
ソフトのほうは、受注ソフトであったりするのですが、このソフト内では格別ウイルスをどうする、という設定はないにも関わらず、シマンテックのチェックが掛かり、「ウイルスは削除」のメッセージが表示されますので安心です。
このようなことが、もう何回も発生するので、
マイクロソフトというメーカーばかりを攻撃するウイルスやスパムから逃れるために、ShurikenPro4に変えたのですが、どうなんでしょうね。
また、マイクロに変えようか、と考えています。
ほかのShurikenPro4ユーザーは、大丈夫でしょうか?
またこのような場合、どうにかすれば、ウイルス削除認識できて、メッセージが表示されるようになりますか?
1点

もうすぐEudoraという有名なメールクライアントソフトが
2007年前半ごろにThunderbirdベースでオープンソース化
されますので、もう少し便利になるかもしれません。
書込番号:5687203
1点



ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro4
新PCに買い替え、ShurikenPro4を新PCにインストールする方法とバックアップ方法もメーカーに聞いてそのとおりやったところです。
ところが、ということが発生したのですが、
祝日、問い合わせセンターの時間は終了してしまいました。
どなたか、お分かりになれば、と思いましてこちらで質問させていただきます。
バックアップはよくよく見ますと、フォルダがアドレスごとに作成されているようですが、account01などと、数字になっているようです。
前PCでは各アドレスにフォルダを作成して使っていましたから、ひとつひとつ確認してみればどのフォルダは、どのアドレス、というのはわかりますが、
メーラーがそのまま移動されたわけではなく、新たにインストールしたわけですから、新PCではすべての設定(デザインはおろか、メールアドレスほか、それに伴う振り分け設定など)をしなければならず、アドレスをいくつか作ったところで、
全PC内のバックアップメールデータをどのように紐付ければいいのか、、、よくわかりません。
新PCのメーラー内で、作成したメールアドレス順にaccount01〜05とならんでいればいいのですが、前アドレスのaccount数字付フォルダがそのまま並んでいてよくわかりません。
どのように紐付ければいいのでしょうか。
また、やはり、振り分け設定は、ひとつひとつ行うんですよね、、、
これが大変で、メールが来るたびにしたほうがよいような気もしていますが、少し今からうんざり気味…。
どなたか、別のパソコンにメーラーをインストールした後の、メールバックアップデータをどのように紐付けたのか、方法を教えてください。よろしくお願いします。
1点

どうにか、復旧できましたが、
やはり、メールアドレスのバックアップは、メールアドレスの名前ではなく、数字フォルダにて管理されているようですから、
別のアドレスに別のフォルダとメールがコピーされましたので、
すべて、本来のアドレスに戻しました。
せっかく、復旧方法があるのですから、
こういう場合(PC買い替え、PC初期化)でももう少し便利でなければ、メールデータの復旧はなかなか手ごわいです。
もちろん、メールアドレスが1つなら問題ないのでしょう。
書込番号:5047731
0点

バックアップしたデータは簡単に復元できます。
Shuriken Pro4 の ユーザー管理ツール を使用します。
Windows の[スタート]ボタンから
すべてのプログラム
Shuriken Pro4
ユーザー管理ツール
を実行してください。
念のために、すべてのアカウントを消去してから、修復を
実行してみましたが、きちんと元に戻りました。
確かに、バックアップの画面に修復方法の説明がないので、
少し不親切ですが、ヘルプにはきちんと説明がありました。
書込番号:5144683
0点



ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro4
ベッキーとシュリケンで迷ってます。
トラブルの少なさ、安全性、機能面 容量に対する軽さで使いくらべた方はいますか
両方共最新バージョンで機能がアップしているようですが
レポート情報をお教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点

サイト復活 \(-o-)/「Shuriken Pro4」購入しました。
安易に使用レポートです。
アウトルック使用時私の環境ではノートンとの愛称ですぐ固まってましたが、まったく固まらなくなった、始めの1週間は使いにくいがウイルスには強いみたいです。
2週間目、メールとしての機能はいい所もあれば不便な所も、まあまあかな。
3週間目、平均的にアウトルックより機能はいいかも、私の場合スピードは同じ位
1ヶ月目私の私用方法ではアウトルックには戻れません。
アウトルックはメール以外の予定、仕事等で使用しメールはシュリケンです。
書込番号:4240101
0点

Shuriken Pro4/R2を使っています。
機能的では受信したメールを返信する際、引用文が必要な分だけ引用されたり、(他のソフトではすべて引用文として返信されるか、自分で削除しなければいけない)マルチビューアがとても便利です。
TODOも使いこなせばかなり便利です。
迷惑メール対策が学習型ですので安心です。
他社の無料メールソフトにも学習型がありますけど、やはりこっちの方が良いと自分は思います。
デザインを変えられたりと色々できますけど、自分は普通の画面で使っていますけど魅力あると思いますよ。
書込番号:4959047
0点



ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro3


この体験版今使用中です。(普段はアウトルックエクスプレスを使用してます。)アウトルックならHTML形式ならWEB上の画像と文をそのままコピーペーストしたらそのまま貼り付けられるのに、このShurikenは、ペーストしても文しか残りません。
画像の添付という形ではできますが、これでは画像の下に文を書いたり
等 画と文を組み合わせた構成ができません。(画像は別途ファイルを開く事でしか見れない)
アウトルックではできて、Shurikenでは出来ない機能の一つなのでしょうか?
販売元に聞きましたが結局分かりませんでした。
0点



ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro3


昔使っていたメールソフトからShurikenのメール形式には付属のソフトを使って変換できましたが、逆ができません。
とりあえず、どのメールソフトでも対応しているであろうMicrosoft Outlookのメール形式に変換して保存したいのですが、どなたか方法をご存知でしょうか?
0点

隼(はや)さん こんにちは。 Pro3でない古いsyurikenを使ってます。
Outlookを使ったことがありません。
取りあえず、 Jyustsystemインターネットツール → ユーザー管理ツールから backupを取られて、Outlookに 移植 出来ませんか?
書込番号:3787605
0点



2005/01/18 13:53(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
その方法ではshurikenの形式でバックアップは取れますがOutlookに移植できませんでした。
それと訂正なのですが、Microsoft Outlook ではなくOutlook Expressでした。
どうにもならないのでしょうか…。
書込番号:3797886
0点

Shuriken Pro3の取説を読んでください。
ひょっとして、backupするとき、形式を選択できるようになってませんか?
Outlook Expressと同じに出来ると良いけど。
書込番号:3798184
0点

Shuriken Pro3だとOutlook Expressの受信フォルダにドラッグ&ドロップで移動できます。隼(はや)さんは古いバージョンのShurikenをお使いですか?だったら最新版をダウンロードして(30日間試用可)古いメールを取り込んでしまえばよろしいです。
書込番号:3809115
0点



2005/01/22 17:02(1年以上前)
ご回答くださってありがとうございます。
>Shuriken Pro3だとOutlook Expressの受信フォルダにドラッグ&ドロップで移動できます。
今使っているのはShuriken Pro3ですが、Outlook Expressの受信フォルダにドラッグ&ドロップすると、それらのメールを添付ファイルとした新しいメッセージ作成となってしまいます。やり方が違うのでしょうか?
参考までに
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/i00305/vwp?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.src=ph&.dnm=sankou.jpg&.view=t&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/i00305/lst%3f%26.dir=/%25a5%25de%25a5%25a4%25a5%25d5%25a5%25a9%25a5%25c8%26.src=ph%26.view=t
書込番号:3818013
0点



2005/02/07 18:48(1年以上前)
結局アップデータを適用したらできるようになりました…。
ありがとうございました。
書込番号:3897317
0点



ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro3 /R.2


Shurikenの体験版を使っている者です。
スタートアップに「着信監視」を入れますが、
ISDNのため、回線が接続されていない、というようなメッセージが出ます。これがなんとも不自由で、一時期、スタートアップにいれることをやめました。
しかし、OutlookExpressでは、
スタートアップにいれておけば、
PC起動時に自動的にメーラーが立ち上がり、
さらに、ツールのオプションで、起動時にインターネット回線の自動接続と自動受信を設定しておけば、とても楽です。
つまり、朝、外出から戻ったときなど
PCを起動したときに、自動的にメーラー起動、自動受信を行ないたいのですが、Shurikenでは、ISDNの場合、無理なようですね。
なにか、その設定のできる方法はありますか?
毎回、ネット接続をしてからでないと、メール受信を行なわないので面倒です。
また、スタートアップに、OutlookExpressと、Shurikenをいれたところ、同時に起動しますが、OurlookExpressがネット接続中に、Shurikenがすぐに着信監視開始してしまうのでやはり、ネット接続されていませんのメッセージが表示されてしまいます。
電話番号を3つもっているため、ブロードバンドなどに変更していないのですが、このようなユーザもいると思うのですが、
ブロードバンド優先のメーラーなのですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
