
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月7日 19:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月13日 15:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月18日 16:34 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月4日 12:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月8日 21:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月27日 04:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro3


体験版を使っていますが、これはかならずメールがプレビュー表示されるみたいですね。
ジャストシステムのHPを見ると、
「プレビューするだけではウィルスに感染しません」
とありましたが、言い切れるのでしょうか。
かつては、Outlook Expressも、添付ファイルさえ開かなければ、プレビューだけでは感染しないとか言っていたと思いますが……。
将来、暇な人が、Shuriken向けに、プレビューだけで感染するウィルスを作る可能性はゼロではないと思うのですが、この辺はどう考えているのでしょうか。
0点


2003/09/05 22:36(1年以上前)



2003/09/05 23:42(1年以上前)
このbugbearというのは、Shurikenでも感染するのですか?
書込番号:1916996
0点


2003/09/06 00:33(1年以上前)
Bugbearの件についてはわかりません。
Shuriken Proは、HTMLメールの表示に使用しているエンジンが、
IE(OEが利用しているもの)とは異なり、独自のものを利用しているらしいので、
IEのセキュリティホールがそのままShuriken Proの脆弱性になる事はないと思い
ますが、過去にも前バージョンで以下の脆弱性が発見されていますので、
プレビュー表示はともかく、絶対安全とは言い切れないと思いますが、
「体験版」の白か黒かわからない仕様にこだわるのもどうかと思います。
姿勢については、指摘されれば、直すということではないでしょうか?
Shuriken Pro2などに任意コマンド実行、添付ファイル強制起動のセキュリティホール
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200209.month/4768.html
「セキュリティを強化」文化の伝承
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200209.month/4769.html
電子メールソフトのセキュリティ関係のニュースもたまにあります。
Becky!に受信者の意図しないメールが送信できる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0506/becky.htm
[memo:6145] 複数のメールソフトに不適切なセキュリティゾーンが適用される欠陥
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2003/07.html#20030701_mail
書込番号:1917196
0点


2004/09/07 19:45(1年以上前)
設定で変更することができます。
設定−共通の設定−メール内容の表示形式の欄で
「テキストメール以外はアイコン表示」を選べば大丈夫です。
添付ファイルがアイコン表示され、クリックしない限りプレビューも
開きもしなくなります。
書込番号:3235691
0点



ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro3




2003/09/04 19:28(1年以上前)
wavしか指定できないところを他のフォーマットの音声ファイル選んでるとか。そのソフト持ってないんで、推測レス。
書込番号:1913559
0点



2003/09/05 20:51(1年以上前)
>蟹鯖さん
いや〜、それはないです。ちゃんとwavファイル設定しています。
しかもデフォルトでソフトに入っていたファイルです。
起動時や終了時はデフォルトでないソフトでも鳴るのですがね〜。
今度サポートダイアルしてみます。
書込番号:1916401
0点



2003/09/13 15:01(1年以上前)
サポートダイアルで解決しました。
送信受信時に表示されるアニメをオフにしていると、
受信時の効果音が鳴らないみたいです。
他にも同様の問い合わせがあるみたいです。
しかし、アニメをONにすると、新着メールがなくても
受信を実行するだけで効果音が鳴る………意味ないし!!
書込番号:1938878
0点



ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro3


このソフト、すごく興味あるんですが、Norton anti virusのメール送受信のときの自動ウィルススキャンに対応しているのでしょうか?
だとすれば、セキュリティは完璧なのですが……。
0点


2003/08/18 16:34(1年以上前)
対応してますよ!
書込番号:1866812
0点



ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro3


メーラーをこれにしようか、Becky!にしようか迷ってます。
Becky!はダウンロードしたみたのですが、4000円の価値があるのかいまいち・・・
様々なプラグインがあるようですが、なんだか面倒そうで・・・
それと、このShurikenは、hotmailなどのwebメールを送受信できたりは・・・しませんよね・・・
ご使用されている方などがいらっしゃれば、是非感想などをお願いします。
0点

Shuriken Pro 2 → Shuriken Pro 3 と使っています。
感想としては、まぁ使いやすいんじゃないでしょうか?
スキンがいろいろ用意されているので、その時の気分で外観を変更できて楽しいです。
それにプレビュー画面や、エディター画面の配色設定等、かなり自分好みに設定できます。
使用上の注意点としては、JUSTSYSTEM 製品全てにいえるのですが
データフォルダ等の変更が後からは出来ないので、最初設定する時によく検討すべき点と
何らかの問題が発生して異常終了した場合、次回の Shuriken 起動時に
「データの修復をおこないますか?」とのメッセージダイアログが出るのですが
もし異常終了する前にフォルダ作成等を行っていた場合、キャンセルした方がいい点ぐらいじゃないでしょうか?
理由は、修復を行うと異常終了前に作成したフォルダは表面上は消えるのですが
実際はデータフォルダの中に残っていて、その為に同名のフォルダが作成できなくなるからです。
...とはいえ対処方は簡単で、そのフォルダと同名の".idx",".mbx"ファイルを
デスクトップ等に移動させ、再度そのフォルダを作成した後に上記のファイルを上書きするだけでOKです。
データフォルダを移動する場合は、JUSTSYSTEM 製品を全てアンインストールした後に
「JS 全削除ツール( JSIDELALL2.EXE )」...(製品 CD 内にあると思います。)
を起動させてレジストリ内の JUSTSYSTEM 製品の情報を削除してから再インストールする必要があります。
書込番号:1549659
0点

Shurikenは体験版を試してはいかがですか。
Hotmailは、ShurikenにJupiter5を組み合わせればたぶん使えますよ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015579/jp5.htm
書込番号:1549730
0点



2003/05/05 23:09(1年以上前)
CHIBI-LLAさん、habburuさん、お返事ありがとうございます。
かなり購入の方に傾いています。
体験版ですが、サイズが大きすぎて私の環境では無理っぽいです。
一太郎付属のShuriken2.2でもいいかなぁとも思ってましたが、Shurikenのサイト等を見てたら、やっぱりこっちの方がいいようですね。
書込番号:1552870
0点

因みに 一太郎 13 には Suriken は添付されていません。
もし
書込番号:1553050
0点

↑失礼しました。ミスってしまいました。
以下、書き直しです。
因みに 一太郎 13 には Suriken は添付されていません。
もしも 一太郎 12 を持っていらっしゃるのでしたら、
Shuriken Pro 3 にも Sasuke との連携機能は残されているのですが
Sasuke 自体は Shuriken Pro 3 にも 一太郎 13 にも添付されていないので、一太郎 12 から Sasuke をインストールしておくのも有りかもしれません。
(...私は使ってませんが)
書込番号:1553105
0点


2003/05/27 17:36(1年以上前)
わたしは2年ちょっと前に、Becky!にするか、Shuriken Proにするか迷って、Shurikenにしました。当時値段が4千円ちょっとでほとんど変わりませんでしたし、正解でした。つい最近バージョンアップもしました。セキュリティーはもう万全ですし、デザインは好きなように変更できますし、ファイルのスレッド表示にしたり、メールの相手ごとにフォルダを作って受信メールと送信メールを一緒に入れられますし、使い方もやさしく、絶対お薦めですよ。JustsystemのHPからオンラインショップに入れば、3500円で購入できるはずです。
書込番号:1614663
0点


2004/04/04 12:41(1年以上前)
このソフト、バックアップして別のPCにリストアするのが、非常にややこしい。ここが唯一の欠点。Beckyの場合はデーターをフォルダーごと移動するだけでOK。
書込番号:2664665
0点



ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro/R.2


Shuriken Proをメールソフトとして使用している者ですが最新版も含めて使用されている方に質問です。
このメールソフトを立ち上げた直後に見出しの中から読みたいメールを
1度クリックすると下に本文が表示されますがその本文 (長い文章)を
マウスでスクロールさせる際に本文の枠内で1度左クリックさせる必要が
ありますでしょうか?
以前使用していたOutlook Expressでは本文枠内にマウスカーソルを持っ
ていくだけでスクロール出来ていました。
この様な仕様なのでしょうか?
0点


2002/09/07 22:09(1年以上前)
2を使っていますが仕様です。またPROでなくても同様です。
しかしウィルスに対する安心感はありますね。
書込番号:930332
0点



2002/09/08 21:08(1年以上前)
masudak2さん、どうもありがとうございました。
ウイルス対策の為なのですね。
とりあえず安心しました。故障じゃないかと思っていた
もので・・・(笑)
またよろしくお願いします。
書込番号:932119
0点



ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro/R.2


先週、OEから乗り換えました。
OEでは、メール保存フォルダの場所を変え、別ドライブのフォルダに保存をしておりました。
Shurikenではこれができるのでしょうか?どうしてもやり方がわかりません。
OS入れ替えや、HDディスククラッシュなどに備えることを考えると、メールデータはOSとは別のドライブに保存しておきたいのです。
どなたかご存じの方、ご教示ください。
0点



2002/03/17 14:10(1年以上前)
て2くんさん、レスありがとうございます。
ということは、一度アンインストール→再インストール→起動する必要があるのでしょうね。
トライしてみます。
書込番号:600680
0点

私はこのソフトはたまたま入って少しみてみただけです。使い方はよくわからないので・・・
書込番号:600693
0点



2002/03/17 15:20(1年以上前)
いろいろやってみたのですが、アプリ本体とメール保存は、何が何でも同じドライブになってしまうようです。両方ともDドライブ、というのは大丈夫みたいですが。
本体はCドライブ、メール保存はDドライブ、といった設定は無理みたいですね。残念です。
書込番号:600781
0点


2002/03/27 04:11(1年以上前)
ユーザー管理ツールを起動して、バックアップをクリックすると
バックアップ先フォルダを指定できます。
あらかじめ別ドライブに保存用のフォルダを作成しておき
参照でそのフォルダを指定して開始すると別ドライブに保存できます。
書込番号:621324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
