ジャストシステムすべて クチコミ掲示板

ジャストシステム のクチコミ掲示板

(251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジャストシステム」のクチコミ掲示板に
ジャストシステムを新規書き込みジャストシステムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PDF

2010/05/22 23:12(1年以上前)


ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken 2010

クチコミ投稿数:148件

添付のPDFファイルを、内容を表示するを押すとアプリケーションエラーがでます
"0x06a365ce"の命令が"0x06a365ce"のメモリを参照しました。めもりが"read"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには、、、、と出てきてしまいます。ツールを起動するで行うと問題はないですが、わかる方はいますか、

書込番号:11394323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件

2010/06/04 18:19(1年以上前)

カスタムセンターに問い合せましたが下記回答です

PDFファイルは内容を表示することができない仕様なので異常終了する為押さないでください
との回答でした、

プログラムが異常終了でパソコンが固まったりメール内容またはパソコン自身のトラブルもあるのでツール起動を押してください、間違わないようにお願い致します。

との回答です、

書込番号:11451071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:7件 Shuriken 2010のオーナーShuriken 2010の満足度5

2010/06/09 17:52(1年以上前)

私のPC環境では問題なく開けますのでshuriken2010の不具合ではなくadobeReaderの問題だと思いますが。
adobeReaderのバージョンを上げてみるか再インストールすれば解決できるのではと思います。

書込番号:11473553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2010/06/10 15:49(1年以上前)

ハレー彗星さんありがとうございます、

 再インストール、バージョンUPでは、どうも私しの環境では難しそうです、
 カスタムセンターでも、対応していないのでプログラムが壊れる可能性があるので
 内容を表示するを押さないでツール起動で開くようにとのことです。

 ありがとうございました。

書込番号:11477379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

添付ファイル名で検索

2008/08/25 10:55(1年以上前)


ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken 2008

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件

添付ファイル名で検索ってなんとかできないのでしょうか?

Outlook/Expressもできないし、Justもサポートしないのかな?

書込番号:8250578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アドレス帳&セキュリティー

2008/02/08 21:57(1年以上前)


ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken 2008

クチコミ投稿数:128件

ずっとOE使ってきましたが、最近スパムメールが多いので
一度乗り換えてみようと思い取り敢えず体験版DLしてみました。
そこで質問なんですが、
1.OEのようにアドレス帳を常に表示しておくことは可能ですか。
2.OEの場合、そのアドレス帳をダブルクリックで即メールを書けましたが、その様な機能は?(いちいちアドレス帳を呼び出して名前選択して…が面倒なので)
3.OEからアカウント等は簡単に移行できたのですが、ウイルス対策ソフトは何も触らなくても送受信時にちゃんとチェックしてくれるてるの?

書込番号:7361081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/18 01:23(1年以上前)

Shurikenの場合、新規メールをするとき入力支援があるので、いちいちアドレス帳をダブルクリックする必要がないと思います。

>いちいちアドレス帳を呼び出して名前選択して…が面倒なので

新規送信→宛先[ ]の宛先欄に、メールアドの頭文字か、ニックネームを入れるとアドレス帳に登録している候補が出てくるはずです。

>OEからアカウント等は簡単に移行できたのですが、ウイルス対策ソフトは何も触らなくても送受信時にちゃんとチェックしてくれるてるの?

してくれます。


書込番号:7408845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2008/02/22 21:51(1年以上前)

極める角度が違うさん ありがとうございます。
ほぼ毎日触っているので随分なれてきました。
ウイルス 大丈夫なんですね。良かったです。
迷惑メールもまずまず振り分けてくれてます。
なかなか良いソフトです。

書込番号:7431597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

通信エラー

2008/02/21 18:25(1年以上前)


ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken 2008

スレ主 kgoroさん
クチコミ投稿数:9件

メールの送受信は問題ありませんが、受け取り通知の返信で550 Error Message content rejectedの通信エラーが発生します。セキュリティソフトはKaspersky Internet Security 7.0を使っています。詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:7426232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken 2007

クチコミ投稿数:204件

Shuriken Pro2よりついたじゃまなものを削除できないでしょうか。

また、Pro4よりついたTodaとかいうのも、非表示にできないでしょうか。

書込番号:6790413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro4 /R.2

スレ主 Yamane_Dさん
クチコミ投稿数:10件

現在、訳あってシステムドライブが「H」という名前になっている状態でPCを利用しています。Cドライブは、DVD-RAMドライブになっており、バックアップ用のDVD-RAMがたまに挿入されます。
その状態でShurikenProを利用すると、Cドライブに「Documents And Settings/(ユーザー名)」というフォルダができ、その下にさらにShurikenProという名前のフォルダと、Shurikenの動作に利用したと思われるキャッシュファイルが勝手に作成されてしまいます。

おそらく、Windowsの機能でシステムドライブを動的に調べずに「Cドライブ」固定で処理してしまっているのだとおもいます(ソフトの作りとしては今ひとつですね)。で、このファイル、どうも消されることがないようで、放置しておくとファイル数が数百にもおよび、非常にじゃまです。

このキャッシュファイルの書き込み先を変更する方法、ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:5847761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/06 15:41(1年以上前)

ドライブ文字の変更方法。

「スタート」にある「マイコンピューター」右クリック「管理」を選択。 

それから「コンピューターの管理」が出るので、ディスクの管理を選び各スピンドルに割り当てられている記号をかえる。

ドライブを選択して右クリック「ドライブの文字とパスの変更」で任意のアルファベットを選ぶ。

書込番号:5847773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/06 16:00(1年以上前)

ドライブ文字の変更を行うと、ショートカットからの起動に問題等が起こる可能性があります。
また今後も、起動ドライブがCでないと色々と面倒だと思いますのでOS再インストールをお勧めします。
再インストールする時は、カードリーダー等は外した状態で行わないとCドライブにならない場合がありますよ。

書込番号:5847838

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/06 16:02(1年以上前)

Yamane_Dさん  こんにちは。  もし、お急ぎでなければ HDDformatからクリーンinstallされるとき、FDD、光学ドライブとHDD一個だけから始めて下さい。
FDDにカードリーダーが付いている場合は USBコネクター接続せずに。
それらがドライブとして認識され OSのドライブ名がC:以外になってしまうことになります。

Shurikenの動作に利用したと思われるキャッシュファイルは 送受信等の記録ファイルでは?
syurikenのBACKUPを取るときに参照されるのでしょう。

書込番号:5847853

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yamane_Dさん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/07 12:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

みなさんおっしゃることごもっともなんですが、現状、諸般の事情により再インストールは難しい状態です。できればShuriken側の動きをなんとかできないかと相談させていただきました。私も設定類を見直してみたのですが、内部で勝手にやっている処理のようで変更できそうにありません。

数ヶ月後にはWindows VISTAに向けてPCを買う予定で、今のPCでメールを扱うことは無くなりますので、当面は我慢することにします。

ソフトウェア開発をする人などの場合、複数のOSがインストールされてシステムドライブが多数存在する、というケースも多々あります。WindowsにはAPIで「特殊フォルダ/ドライブを知る」という機能が用意されており、ソフトウェア開発の際に「Documents and Settingsフォルダ」がどこかを知る場合、そういったAPIを利用し、一般的でないケースにも対応するというのが正攻法です。

ジャストシステムのほかのソフトも、どうも「一般的なWindowsアプリの開発のやりかた」に沿わない方法を採っているように見えるものがあります。

ジャストシステムという会社とその製品コンセプトは気に入っているのですが、作りに関して少々不満なのが残念です。システムドライブがCであること「だけ」を想定しているというのは、アマチュアが作るフリーのソフトなら判りますが、お金を取って大々的に販売する大手の製品としては、今ひとつと言わざるを得ません。今後の製品開発に期待したいところです。

書込番号:5851567

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジャストシステム」のクチコミ掲示板に
ジャストシステムを新規書き込みジャストシステムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る