
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 21 | 2010年2月12日 16:06 |
![]() |
4 | 0 | 2007年5月9日 22:47 |
![]() |
2 | 0 | 2007年4月1日 02:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken 2010
ShurikenはPro3から使っていて、2008、2009はバージョンアップを見送り、
現在も2007ユーザーです。
2010の付箋機能に惹かれて、バージョンアップ購入前の確認のため、公式サイトで
公開されている体験版を使ってみました。
付箋機能、気に入りました。特定の案件についてメールでやり取りした結論、
重点事項などを、付箋として残しておけるので、後から見直すときに非常に
分かりやすくなりました。
しかも、自由にテキストを書き込むだけでなく、メールのテキストを選択してから
「付箋テンプレート」をクリックして本文を簡単に付箋化できる使い勝手も
気に入りました。
バージョンアップ毎に小変更を積み重ねていくアプローチなので、目新しさは
ありませんが、webメールにない新たな魅力が加わって、利用価値が
上がった気がします。私にとっては2007以来のバージョンアップなので、
画面デザインの選択肢も大きく広がって嬉しいです。落ち着いた気持ちで
メールを読み書きするためにも、なごみ系のデザインだとよいですね。
惜しまれるのは、体験版のインストールに旧バージョンのアンインストールが必要で、
しかもお試しの後、旧バージョン用にメールデータを戻せないこと。
これでは、バージョンアップユーザーとしては、買う前提がなければ試せませんよね。
他のソフトからの乗り換え検討中の方には構わないでしょうが・・・。
1点

きんどーにちよーさん こんにちは。
体験版をDLしました。
私、今はWin XP でOutlook Express を使っています。
近々、Win 7 に移行予定なのですがメールソフトが無いので(ライブメールやOutlookは使う気になれない)Syuriken2010はいいですね。
これを使ってみようと思いました。
で、ちょっと教えていただきたいのですけど、初期状態だと22インチ(1680×1050)モニターたとメール本文が小さくて、ちょっと読みにくいのですけどフォントサイズの変更はどうするのでしょうか?
書込番号:10855632
0点

設定→ビューア設定→「フォントと色」タブ
2009での設定法ですが、たぶん、2010も同じような項目がないでしょうか?。
書込番号:10855671
1点

katsun50さん
ありがとうございます、フォントサイズの変更できました〜。
今までの習性で「ツール」から入ったので判らなかったです。
「設定」から入るのですね。
このメールソフトいいですね、存在は知っていましたけど体験は初です。
簡略過ぎず、またOutlookのように余計な機能も無く必要かつ充分な内容。
今使っているOutlookExpress の受信メールの仕分けなど設定もそのまま反映されるし、送受信済みメールを読めるのもいいですね。
書込番号:10855732
0点

タカラマツさん、
変更できたそうで、良かったです。
きんどーにちよーさん、
自分もPro3からVUPごとに2009まで利用してますが、
今回の2010は、見送る予定です。
2009で、win7 x64でも使えますし・・・。Justsystemさん、毎年必要なのVUP?、一太郎も含め多すぎ。
書込番号:10855819
0点

タカラマツさん、書き込みありがとうございました。
現在Outlook Expressをお使いなら、Shurikenへの乗り換えはお勧めです。
コミュニケーション手段としてのメールの送受信という行為自体を、
より信頼のおけるものにレベルアップさせてくれるように感じています。
疑問を持たれた点もkatsun50さんのお助けで解決できたようで何よりです。
メール一覧のフォントサイズも変更できますし、画面レイアウトもいろいろ
選べますよ。
きめ細かい設定の出来るところがShurikenの長所の一つでもあります。
(人によってはそれが短所になってしまいますが・・・。)
katsun50さん、お助けありがとうございました。
ジャストシステムの毎年のバージョンアップはよく批判されますが、
毎年追従することはないと思います。私はShurikenとATOKを愛用していますが、
どちらも3年に1回か、余程気になる更新があるときしかバージョンアップ
していません。
でも今回のShurikenの付箋機能はいいですよ。かつてテキストメモをフォルダに
一緒に保存できる機能をジャストシステムに要望したことがあるのですが、
期待以上の形で実現した感じです。メールと一緒に自分なりのメモを保存できる
メールソフトって他に無いんじゃないでしょうか?
書込番号:10856046
1点

Windows7の移行を控えており
Shuriken 2010 と WindowsLiveメール 、Mozilla Thunderbird と1月ほど試しました。
OutlockExpressからの移行ですが
WindowsLiveメールは、文字が見えにくいので使い物になりません。
Shuriken 2010 は 直感で、使いやすいです。
Mozilla Thunderbird はそのまま OutlockExpressライクです。
Shuriken 2010 は バックアップ機能も簡単にできそうです。
書込番号:10860677
0点

wakatarouさん、書き込みありがとうございました。
私はOEから乗り換えて以来、何らストレスがないので他のメーラーは
試したこともありません。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:10866837
0点

皆さん、こんにちは。
なぜかカテゴリが「セキュリティソフト」になっていますが、メールソフトだったのですね>Shuriken 2010
つい先日Windows Live メールをインストールしたばかりなのですが、
付箋機能が魅力的に感じたので、まず体験版を試したいと思いました。
書込番号:10869746
0点

カーディナルさん、こんにちは。
確かに、「セキュリティソフト」に分類するのは不適切ですが、ほかに価格が付いて販売されているメールソフトが無いからなのでしょうね。
しかし私も初めて購入したときの目的は「セキュリティアップ」でしたので、まあ納得出来ます。
おすすめすべき事ではありませんが、Shurikenを導入して以来、セキュリティソフトは常駐させる形では使ったことがないのに、一度もマルウェアにやられたことはありません。だからPCは軽快なままです。
書込番号:10870349
0点

きんどーにちよーさん、こんにちは。
言われてみると、そういったメールソフトは他に見当たりませんでした。
「企業も認めた信頼のセキュリティ」と特長に書かれていたので、あながち間違いでもないのかなと>カテゴリ
>おすすめすべき事ではありませんが、Shurikenを導入して以来、セキュリティソフトは常駐させる形では使ったことがないのに、
>一度もマルウェアにやられたことはありません。だからPCは軽快なままです。
(改行位置を変更させてもらいました)
少なくともメール経由でのマルウェアはしっかりブロックしているということですね。
いろいろな感染経路の中でもやはり一番多いと思うので、それは心強いです。
書込番号:10870403
0点

マルウェアを回避してきた陰には、メーラーの他にも、ブラウザをIEから
Firefoxに乗り換えたり(後にChromeに再乗り換え)、アップデートは随時適用したり、
セキュリティソフト以外で出来る対策は一通りやってきたつもりではあります。
Adobe ReaderもFoxit Readerに乗り換えておいたことが、ガンブラーウィルス対策で
役立っていたようで幸運でした。
今度のShurikenは、HTMLのレンダリングエンジンを独自エンジンからIEに切り替えることが
出来るようになって、HTMLメールが作成しやすくなっています。また受信したHTMLメールの
表示がうまくいかないときも、IEに切り替えることで問題なく表示できるようになりました。
これは付箋機能に次ぐ大きな改善点だと思います。
しかし基本設定はあくまで独自エンジンにしておかないと、セキュリティレベルを低下させる
ことになるので注意が必要ですね。
願わくば、ChromeやFirefoxのレンダリングエンジンも選べれば言うこと無しですね。
書込番号:10870575
0点

きんどーにちよーさん、こんにちは。
「Foxit Reader」については初めて見たので検索してみました。
このようなフリーのPDFビューアがあったとは…
メジャーではない故に、セキュリティ面では確かに有効そうです。
レンダリングエンジンに関しては、今後のバージョンアップでご希望のような選択が可能になればいいですね。
書込番号:10872291
0点

Shuriken 2010が発売になり使っていますが、本当に付箋機能は便利です。
また、今回から採用された機能にHTMLメールの編集があります。
実は、今までShurikenではHTMLメールの編集が初心者には実に面倒だったので、お勧めできませんでしたが、今回改善されたことでその問題もクリアされました。
但し、そのままではできませんので設定が必要です。
詳しくは
http://k242.blog13.fc2.com/blog-entry-274.html
をご覧下さい。
Shuriken 2010 は付箋機能といい大変便利になったので、有料ですがぜひ多くの人に使ってもらいたいと思います。
書込番号:10901692
0点

付箋機能はとても便利なのですが、ただ残念なのがHTMLメールに対して貼り付けることができないのです。
この点は、Shuriken 2011 への課題なのではないでしょうか。
書込番号:10902364
1点

私も発売日に製品版を購入、インストールしました。
体験版に比べて新しい画面デザインとか何かプラスアルファの部分があるかと期待しましたが、何も無しでした。逆に言うと体験版に機能の制限が無くて充実していると言うことですね。
HTMLメールはShuriken導入以来、使い勝手の悪さもあって一度も送信したことがありませんでしたが、今度の2010ならたまには使ってみても良さそうです。でも送信画面ではIEビューアだけで良いように思うので、初期設定は不適切な気がしますね。
付箋はHTMLメールには貼れないのですね。個人的にはあまり困ることは無さそうですけどちょっと残念ですね。
書込番号:10903420
0点

以前からShurikenの存在は知っていたのですが、
有料と言うことでなかなか踏ん切りが付きませんでした。
今回 Win7 導入に辺りメールソフトが入っておらず
Windows Live メールを導入しましたが、表示文字が薄く
とても使いにくいソフトです。(個人的に)
こちらの製品は使い勝手が良さそうなので
(書き込みされている方々の評価により)
試用版をDLして試そうと思っております。
そこで一つお聞きしたいのですが、NIS2010にも対応しているのでしょうか。
JUSTさんのホームページ等を調べたのですが見当たらなくて・・・
書込番号:10910195
0点

Shurikenは、そのまま使うよりも「ツールボックス設定」や「キー割付の設定」で自分用にカスタマイズして使ったほうがより使い勝手が良くなります。
また「カラーバリエーション」で、自分好みの色にできるのも遊び心があって面白いと思います。
ちなみに私の設定は「Punching Metal」を最近設定して使ってます。
それでも好みのデザインがなければ「Shurikenデザイナー」で自分好みのデザインにすることもできます。
Shurikenの場合、実用性だけでなく、いろいろと自分なりのカスタマイズができますし、また物足りないと思ったことはジャストシステムへ投稿すれば場合によっては、その意見が取り入れられたりもします。
(この付箋機能も実は私のアイデアなのです)
このあたりは、有償ソフトの強み(?)と言うところでしょうか。
ちなみに、改善案などはこちらから↓
https://www.justsystems.com/isd-svp/gencgi/mod/Input?prgid=cs008
書込番号:10927458
0点


iga-5319さん、私が書込をサボっている間にお助けありがとうございます。
画面デザインを色々選べて自分でもデザインできてしまうところもShurikenの
良いところの一つですね。わたしも黒っぽいカッコいいデザインを使ってみようかと
思ったのですが、何となくクールな気分でメールを読み書きしてしまう自分を感じたので、
なごみ系の子猫のデザインに落ち着きました。
>(この付箋機能も実は私のアイデアなのです)
そうか、私の要望ではなかったんですね。(笑)
2008が出るより前に、自分で書いたテキストメモをメールと一緒にフォルダに
保存できると良いと要望したことがあるのですが、会議にまで掛けて下さったものの、
却下になっていたようです。
iga-5319さんが「付箋」という提案をして下さったおかげで私の願いも叶った訳ですね。
ありがとうございました。
書込番号:10927638
0点

きんどーにちよーさん、そうでしたか。
それは大変失礼しました。
正直、思ってもジャストシステムへわざわざ言う人はそうはいないだろうと勝手に思い込んでいました。
やっぱり、私よりも先に同じようなことを考えている人はいるものなのですね。
たぶん、同様の意見が多かったため今回採用となったのではないでしょうか。
でも、せっかく有償ソフトなので、やっぱり良いアイデアはどんどんと取り入れて欲しいですね。
そうすれば、もっともっと利用者も増えるでしょうしね。
書込番号:10927805
0点



ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken 2007
今までアウトルックを使用していましたが、
オークションをやっており、不特定多数の人にメールをするためか、
迷惑メールで困っていました。
カスペルスキーで迷惑メールの振り分けをしていましたが、
全く役に立っていませんでした。
そこで、メーラーを迷惑メール対策に定評のあるシュリケンに変えたら、効果覿面でした。
迷惑メールの数は減りませんが、振り分け機能がすごく頭がよく、
ほぼ100%振り分けてくれています。
(もちろん完璧ではありませんが・・・・。)
迷惑メールにお困りの方は、ぜひ使用してみてください。
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
