ユーティリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ユーティリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みユーティリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ウイルス感染?

2011/02/17 10:18(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 Oguramanjuさん
クチコミ投稿数:8件

数日前からの現象です。OS=Windows7 Ultimate, Browser=Google Chrome で、Asahi.com または YOMIURI Onlneのトップページを立ち上げると、ニュース画面が70%程度に縮小され、背後にマイクロソフト クラウドの広告(ブルーの画面に孫悟空が走り回る)が出てきます。一度他のページに移動して、同ページに戻ると無くなります。ウイルスに感染したのでしょうか?この現象を無くするにはどうすればよろしいでしょうか。

書込番号:12667695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/17 10:30(1年以上前)

画像のようなことを言っているのであれば
それはサイトがその様な広告を出しているだけでしょう。

書込番号:12667729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2011/02/17 10:30(1年以上前)

それ明らかにマイクロソフトの新種の広告ですよ。
私のPCでも出ます。
公告期間が終われば元に戻ると思います。

書込番号:12667732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Oguramanjuさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/17 10:55(1年以上前)

よこすべりさん、ひまJinさん、早速の回答、ありがとうございます。あのような広告を見たことがありませんでしたので、ウイルスに感染したのかと思いました。安心しました。でも、早く終わってほしいです。

書込番号:12667789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どうにか継続して使いたい。

2011/02/14 09:12(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

DVD2one2(若しくはV2)と言うソフトを近日買い替え予定の新しいPC(win7 64bit)でも使いたいのですが、メーカーホームページでは動作対象外となっています 何方か動作の確認をされた方は居ませんか? 個人的にとても気にっているソフトで可能な限り続けて使用したいという気持ちが強く、アドバイス頂けましたら幸いです。

また、どうしても無理な場合これに代わるソフトはあるのでしょうか?(高画質で片面2層DVDを一枚のDVDへバックアップが出来64bitマシンでも動作可能なソフト)何卒宜しくお願いします。

書込番号:12653609

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/14 11:23(1年以上前)

本来のそういう目的としてDVD Shrinkというフリーソフトがあります。
Windows 7 64bitでも大丈夫だそうです。
書き込みはWin7の標準機能を使えばいいでしょう。
とりあえず駄目元で新PCでDVD2one2を使ってみるといいと思います。
正常動作するならそのまま使えば良いですし。

書込番号:12653984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/02/14 19:05(1年以上前)

>甜さん

有難う御座います DVD Shrinkですね後で調べてみますね、有難う御座いました。 

書込番号:12655547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/02/20 09:00(1年以上前)

PCを新調した為返信が遅れました その後の結果ですが今の所問題なく使えています それと、お薦め頂いた DVD Shrinkも普通にインストール出来作動しています有難う御座いました。

書込番号:12681302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

/MAXMEMの解除方法

2011/01/21 23:40(1年以上前)


ユーティリティソフト

困っており助けていただきたく;;

自分にあったramdiskのソフトを探そうといろいろインストールし、
結局baffaloのRAMDISKユーティリティがよいと思い再度インストールしようとすると、

「他のソフトウェアなどにより、Windowsで使用可能なRAM容量の最大値が設定(/MAXMEM)されているため、インストールできません。」

というメッセージがでてインストールできなくなってしまいました。

この「RAM容量の最大値の設定」を解除するにはどうしたらよいのでしょうか?


ちなみにRAMDISKユーティリティをインストールしようとする前に、「DATARAM」のインストールに失敗しており、このときにおかしなことになったのだと思います。

ご教授のほどよろしくおねがいします。

書込番号:12542538

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/21 23:55(1年以上前)

解除するのは、Win7ならmsconfigのブートの詳細オプション、XPならmsconfigのBOOT.INIの詳細オプションで。
ただし、実際にMAXMEMオプションが必要なソフトを使っている場合、解除してしまうと起動できなくなるおそれもあります。
DATARAMが完全に消えていれば大丈夫だとは思いますが。
起動できなくなったらセーフモードで起動して元に戻してやって下さい。
あとOSは書きましょう。

書込番号:12542619

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/22 00:38(1年以上前)

甜さんのご指摘のように慎重にやらないとソフトが壊れる場合もあります
 私もRAMdiskの影響でソフトがどっか行って使えなくなりました(苦笑)
でOSからインストールしなおすはめになった事が

システムの復元ではどうですかね? 私のは何をやってもだめでしたが。。。
私は現在↓これを使っています 以前のより改善されていますね
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-RPEXUG-001

書込番号:12542834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/01/22 07:47(1年以上前)

甜さん、akutokugyousyani..tencyuu..さん、早速のご返信ありがとうございました。

msconfigから解除することができ、RAMDISKユーティリティも無事インストールすることができました。


>あとOSは書きましょう。
>システムの復元ではどうですかね?

申し訳ありません。
動揺しておりいろいろと書かないといけないことが抜けておりました><

ちなみにOSはWindows Vista Home Premium(32bit)でしたが、甜さんにアドバイスいただいたWin7の方法で大丈夫でした。

システムの復元はやってみたのですが、それでは回復せずこちらに質問をあげさせていただいた、という経緯でした。


ramdiskのご紹介もありがとうございます。
フリーでOS管理外領域が使えるもの、ということで探しておりまして「dataram」にたどりついたのですが、途中で英語のコメントがでてきてよくわからなくなり・・・今回のようなことになりました^^;

これに懲りず「Try&Error」でがんばります。


お二人ともありがとうございました。

書込番号:12543524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

data等完全消去softについて、初心者です

2010/04/17 20:09(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 WAEROIGさん
クチコミ投稿数:26件

教えて下さい。

有償のdata等完全消去softの費用対効果について

ゴミ箱からの削除、プログラムの追加と削除でのアプリケーションの削除、(不要なレジストリーの削除やテンポラリーファイルの削除?)が、完全に消去されていない場合、完全に削除できると理解しています。

これらが完全に消去されれば、デフラグの効果はあがるのでしょうか(重要です)

約1年、現在のPCを使用
ASUSN10JC
Cドライブ87.0GB(空き領域75.6GB)
Dドライブ57.9GB(空き領域57.9GB)dataは外部メディアに保存

お試しor freeアプリケーションの導入、削除等で結構、ゴミ箱からの削除、プログラムの追加と削除からの削除を利用してきました。

SOFT販売会社のHP等は、一通りみました。

現実的な意見をお聞かせいただければと思います。

追加で申し訳ありませんが、パーティションの比率を変える必要はあると思いますか。

長文ですいません。



書込番号:11245630

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/04/17 20:56(1年以上前)

>有償のdata等完全消去softの費用対効果について

 有料の完全消去ソフトは、その名の通りゴミファイルを完全消去するのではなく、
「削除したファイルを上書きして二度と復活できなくする」ためのソフトかと思います。

完全消去とか謳っていますが、金に糸目をつけずに本気でデータを取り出そうと思えば
可能ですよ。本当に完全消去するなら、ハードディスクを粉々に粉砕でもしない限り
無理ですよ。

 ゴミファイルの削除が目的でしたら、フリーのゴミファイルの削除ソフトで十分
かと思います。ただ、削除ソフトでもなかなか削除してくれないのが、
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp
で、ここに大量にインストールのゴミファイルやウィルスやアドウェアなど、ここが
本当の意味でのゴミ箱だったりします・・・

書込番号:11245838

ナイスクチコミ!3


スレ主 WAEROIGさん
クチコミ投稿数:26件

2010/04/17 21:05(1年以上前)

u-popoさん
こんばんは

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:11245879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/17 21:06(1年以上前)

デフラグの効果自体がやや懐疑的じゃないかな。
意見が分かれる事案ではあると思いますが。

体感できるほどの効果が得られるかどうかといわれれば自分は?かな。
頻繁にデフラグを実施することによるHDDへの負荷のほうが心配だね。
まあ、デフラグのしすぎでHDDが逝ってしまったという話も聞かないんだよね。

あまりにも酷い断片化(状況にならないので何とも言えないが)すれば実施くらいかな。

これも一つの結論なので肯定も否定もできないけれど、ご参考までに。
http://unnnunnnet.blog47.fc2.com/blog-entry-189.html

ゴミファイルは容量不足(これもHDDの大容量化のせいで最近はご無沙汰だけど)の際に手動で削除くらいだね。レジストリは怖いのであまり弄りません(^^ゞ

書込番号:11245888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 WAEROIGさん
クチコミ投稿数:26件

2010/04/17 21:20(1年以上前)

cottontreeさん
こんばんは

現実的な回答ありがとうございます。

リンク、熟読させていただきます。
リンク先、知りませんでした。

書込番号:11245957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パーティションの変更とプログラムの移動

2009/10/25 11:37(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 猫と狛さん
クチコミ投稿数:10件

お初にお目にかかります。
この度使用しているHDDの容量が手狭になってきましたのでメンテナンス作業を
したいのですが、どのようなソフトを使用すればよいのかわかりません。

現状60GBのHDDを
 C:20GB(OS用)
 D:40GB(マイドキュメント・ソフト用)
にして使用しているのですが、これを
 C:40GB(OS用)
 D:20GB(マイドキュメント用)
にして、新たに購入するHDDへDに入っているソフトを移動させたいのです。

このような作業が可能かどうかも正直分かっていませんが、お勧めのソフトが
ありましたらご教授願います。

書込番号:10364675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/10/25 13:30(1年以上前)

有償無償ののパーティション管理ソフトを使えばできるけど、
どのソフトでも失敗するときは失敗するからバックアップは必須。

Paragon Partition Manager
http://www.justsystems.com/jp/products/prg_partition/
EASEUS Partition Master
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html

書込番号:10365099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 猫と狛さん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/28 21:57(1年以上前)

Hippo-cratesさん素早いお返事ありがとうございます。
お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
今日までネット環境に触れられない状況だったもので…

無償ソフトには以前痛い目にあっているのでParagonを第1候補で
購入したいと思います。

書込番号:10383626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUSのProbe2の件ですが

2009/10/13 00:47(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件

インストール直後エラー画面

マザーボード付属のCDでインストール、動作確認済のProbe2という
ツールソフトの件ですがある問題が起こりましたので
似たような方いましたらアドバイスくださいませんか?

マザーボード付属のProbe2のバージョンが新しいのが
ASUSサイトにありました
それをダウンロードして一時保存フォルダーに置きました
動作してるProbe2をアンインストールを試したところ
ハマりこみ状態になってしまい、やむを得ず再起動をしてしまいました
再起動後Probe2を再度アンインストールを試しましたが駄目でした
(ごみが残ってる)
新しいバージョンのProbe2をインストールしようとするとエラーが出てしまい
進めなくなりました。
レジストリでASUS項目を削除しましたが変わりませんでした

こういう状態を回避できた方いましたら教えてください


ASUSにかぎらず同じだと思います
Rampage2GENE
WindowsVista64bit

書込番号:10301329

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/13 01:15(1年以上前)

asikaさんこんばんわ

ソフトウェアのアンインストールなどで、完全にアンインストール出来ない場合、セーフモードでアンインストールを
行うと上手くいく場合もありますし、レジストリクリーナで削除できる場合もあります。

レジストリクリーナの例
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm

書込番号:10301428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件

2009/10/14 21:47(1年以上前)

あもさん有難うございました
レジストリクリーナも試しましたが
駄目でした。

ASUSのサポートメールも届き
OSの再インストールの勧めを頂きました

結局日曜日インストールしたばかりが
昨日から再度インストールし直しました

簡素な起動でProbe2が起動できました

書込番号:10310379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ユーティリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みユーティリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る