
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2022年8月14日 15:55 |
![]() |
3 | 5 | 2021年7月11日 18:31 |
![]() |
7 | 15 | 2021年6月20日 08:24 |
![]() |
2 | 3 | 2021年2月17日 22:28 |
![]() |
0 | 5 | 2021年1月23日 16:04 |
![]() |
0 | 5 | 2021年1月2日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Windows標準のセキュリティーソフトで、引っ掛かりました。
ところが削除を押しても消えません。
しかもその場所(ダウンロードフォルダー)に該当ファイルはありません。(隠しファイルも探しました。)
再スキャンしてもやはり引っ掛かります。
どうしたものか…
どうすれば消せますでしょうか?
気持ちが悪いです。
(ccleanarは入れていませんし、他のバージョンのインストールファイルもありません。)
0点

自己解決しました。
セーフモードで一度起動
Windows標準以外のブラウザーソフトを根こそぎアンイストールしたら、
出なくなりました。
お騒がせしました。
書込番号:24877624
0点



Macrium Reflect 7 Free Editionのバックアップ、復元機能をずっと使ってきましたが、先日Macrium Reflect 8が出て、無料版がなくなってしまいました。
でも、バックアップ、復元機能に限ると、ブータブルメディアから起動する分には、widows10のうちは旧バージョンも使えるのではないか、と思ったのですが、いかがでしょうか?
構成が特殊なのか、他のバックアップソフトは何かしら不都合があり、Macriumが唯一無二の存在です。
書込番号:24228569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このソフトは使ったことありません。
Windows 11を見据えてのことだと思いますが、いつまで使えるかは
実際に試してみるしかないでしょう。
現在使用されているPCがWindows 11に対応しているか分かりませんが、
テスト用のSSD(HDD)を用意して試してみましょう。
1.テスト用SSD(HDD)にWindows 10をクリーンインストールする。
2.Windows Insider Programに参加する。
このとき「Dev チャネル」が選択できなければ、Windows 11は試せません。
3.Windows UpdateにWindows 11 Insider Preview 日本語版が降りてくる。
インストールが完了したらWindows 11になる。
あとは、ソフトをインストールして動作確認する。
私は先日、AOMEI Backupper Standard 3.5 をWindows 11 Insider Preview
日本語版にインストールし、ディスクイメージバックアップを作成 →
USBブータブルメディアから起動してHDDに復元 → 復元したHDDから起動
に成功しました。
ということで 2016年の旧いバージョンですがWindows 11で動作しました。
使えるうちは使おうと思っています。
書込番号:24228780
1点

Windows 10をクリーンインストールしなくても、システムドライブの
クローンを作成してテストした方が良いですね。
普段使用しているソフトの動作確認もできますので。
書込番号:24228993
1点

Macriumは特別な事情がなければ新バージョン発売後1年はサポートします
のでVer.7でも来年の5月くらいまでは不具合対応等で必要であれば更新されますよ
またVer.8のFree版ですが3ヶ月後に発表と予想されています
しばらく待てば出てくるでしょう
書込番号:24234480
1点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。ただ、当方試せるようなあまった機器がありません、、、
>E-nasさん
情報ありがとうございます。
書込番号:24234852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>E-nasさん
よく読んだら、フリー版が出てくる!!
うれしい情報ですね。期待して待つことにします。
書込番号:24234855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バックアップにMacrium Reflect 7 Free Editionを愛用しています。
僕のPCでは、フリーでいろんなバックアップソフトを試した結果、唯一まともにバックアップと復元ができたソフトです。
しかし、このソフトはしゅっちゅうパッチがリリースされていて、バグが多いという話も出ています。
実際、重大なバグは多いのでしょうか?
書込番号:24194698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パッチの中身、リーリースされた理由を読めば、軽微な修正目的か、重大な修正かがわかると思うけど。
そういうのは公表されてないの?
書込番号:24194750
0点

パッチがリリースされているのであれば、それについてのリリースノートなどメーカーにないのでしょうか?
それを確認すれば重大なバグが多いか分かると思いますけど。
個人的には頻繁にパッチを提供してくれている方がサポートされていると感じることが出来ていいと思いますけど。
バグがあっても全然アップデートもしてくれないようなソフトもあるので、Macrium Reflect 7 Free Editionのところは親切なメーカーとも言えるのでは?
書込番号:24194751
1点

>EPO_SPRIGGANさん
>けーるきーるさん
沼さんという方この掲示板でパッチの修正内容をまとめてくれているので、いくつか見てみました。
自分が使っているイメージバックアップと復元に関しては、特になにもないようでした。
書込番号:24194820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Macrium Reflect 7 Free Edition 最新バージョンはV7.3.5925ですが,これが,最終バージョンらしい。
ただ,今日現在ダウンロードできるのは,V7.3.5854である。
ホームページで情報を得ようとすると,V8 の 30日試用版 を薦められる・・・・・もうこれ以上の更新はなさそう。
[Macrium Reflect 7 Free Edition Latest Release Notes]を確認するなら,
http://updates.macrium.com/reflect/v7/v7.3.5925/details7.3.5925.htm
をどうぞ !
(Microsoft Edge なら,日本語訳も簡単 但した〜まに変な訳になるが・・・・)
書込番号:24194923
1点

>沼さんさん
そうですね。フリーで使えなくなるのがショックです。
有料版は、他のソフトより高いですね。
true imageは最近評判悪いので、hd革命でも、そのうち買ってみるかもしれません。
書込番号:24194945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>agricapさん
>true imageは最近評判悪いので
どのように評判が悪いのですか?
書込番号:24195007
0点

>夏のひかりさん
アマゾンのレビューで、星1があまりに多いです。最新バージョンの2021は、レスキューメニューからの起動すると、字がむちゃくちゃ小さくて、ルーペがないと見えないとか、、、
書込番号:24195025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アマゾンのレビューで、星1があまりに多いです。
アマのレビューは「サクラ」が多いらしいけどね
個人サイトとかのレビューを参考になさったほうがいいかも。
書込番号:24195067
0点

>けーるきーるさん
なるほど、そういう逆のサクラもあるのですか。
書込番号:24195141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーるきーるさん
価格.comのクチコミも悪いですね。やっぱり買う気にはなれない。
書込番号:24195189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Acronis True Image for Western Digital ダウンロード
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=502&lang=jp
Acronis True Image 2021の機能限定版の様です。
クローンとバックアップ → 復元を試してみましたがきちんと動作しました。
アライメントも問題無いです。
但しWD製品もしくはSanDisk製品が接続されていないと使えません。
SanDiskのUSBメモリはたくさん持っているので試したら認識されて使えました。
USBブータブルディスクをSanDiskのUSBメモリで作ったら認識して使えました。
USBブータブルディスクを他社のUSBメモリで作って試したら認識せず使えませんでした。
設定>□起動時にアップデートを自動確認
設定>保護>◎永続的にオフにする
Sandisk USB3.1 高速 USB 64GB Extreme GO Read 200MB/s W.150MB/s SDCZ800-064G サンディスク 海外パッケージ品 [並行輸入品] \2,199 残り4点
https://www.amazon.co.jp/dp/B06W2FWJGD
書込番号:24195405
1点

【補足説明】Acronis True Image for Western Digital
SanDiskのUSBメモリを刺しておけばWindows10から起動して使えます。
SanDsikのUSBメモリでUSBブータブルディスクを作成すれば
USBブータブルディスクで起動しても使えます。
クローンと復元は
USBブータブルディスクで起動した方が安全だと思っています。
◆バックアップ実施日:2021-06-10
▼Windows 10 Version 21H1 Build 19043.1052
・C:(850PRO) → 32.3GB
・バックアップ → 14.3GB
・バックアップ時間 → 2分14秒
・復元時間:1分53秒
・クローン:2分32秒
書込番号:24195471
0点

>夏のひかりさん
ありかとうございます。この機能限定版もランサムウェアがどうとかこうとか書いてあるので、やはりこわくて使えません。
多くの方が書いていますが、余計な機能はいらないです。
書込番号:24196412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Macrium Reflect 7 Free Editionの方が怪しさを感じるのは私だけでしょうか?
あまりにバグフィックスが多すぎます。
と言うか打ち止めでしたね!(^^;
書込番号:24197522
0点




体験版がダウンロードできるようですから、そちらを試してみては?
体験版 ダウンロード
https://www.dolothy.co.jp/downloads/trial/pd/index.php
書込番号:23972442
1点

インク節約と言えばこれ。
InkSaver
InkSaver 6は、プリンタのインクやトナーの使用量を最大75%カットできる節約ソフトです。
印字品質は高品位のままに、インクを適切な濃度にコントロールし寿命を最大4倍伸ばします。
インクだけではなく、2面割付や両面印刷が簡単に設定できるので用紙の節約にも可能です。
http://inksaver.jp/
書込番号:23972723
1点

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。Amazonからも消えて、会社も変わってるようで、ちょっと不安です。1500円/年間で使えるようですが、実際に使ってる方がいると良いのですが。
>ヘロキさん
ありがとうございます。こちらは3740円/台で買い切りのようですね。検討してみます。
書込番号:23973159
0点



msi アフターバーナーにて
ゲーム中にCPU温度表記だけされません。
ちゃんとオンディスプレイにしてるので不思議なのですが、対処法ありますか?
書込番号:23922763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.guru3d.com/files-details/msi-afterburner-beta-download.html
こちらの最新も試されました?
書込番号:23922780
0点

https://www.youtube.com/watch?v=XRXgE5IpOtg
[MSI Afterburnerの使い方【#1 FPSや温度などを画面に表示させる方法】FPS平均値も]
書込番号:23922851
0点

Ryzen (AMD)だと検出できないのかな?
書込番号:23922857
0点

自分は出来てますよ
書込番号:23922862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



普通に使ってますが特にそう思ったことはないです。
書込番号:23881754
0点


全てアイドル時、タスクマネージャとHWiNFOのみの起動です。
なぜかワット数も、2W前後(ソフト読み)違います。
書込番号:23882134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


しばらく、v6.30を使用しときます。
書込番号:23884135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
