ユーティリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ユーティリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1820スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みユーティリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

[2025/07/27] CrystalDiskInfo 9.7.1 リリース!

2025/07/28 04:09(2ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28025件

[2025/07/27] CrystalDiskInfo 9.7.1
https://crystalmark.info/ja/download/

書込番号:26249212

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28025件

2025/07/28 04:10(2ヶ月以上前)

開発履歴
9.7.x
9.7.1 [2025/07/27]
・一部SATA SSDで残り寿命0%と誤判定する問題を改善
・aigo PSSD P6対応改善
・Lexar社製SSD対応改善
・SanDisk社製SSD対応改善
・言語ファイル更新(Traditional Chinese、Korean、Dutch)

書込番号:26249213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:641件

2025/07/28 06:19(2ヶ月以上前)

970PRO_512GB

990PRO_2TB

>沼さん

おはようございます。
早起きですね!(^^)/

アップデート完了しました。

Cドライブは MLC の 970PRO_512GB を使っています。

PCI 3.0対応のSSDですが低発熱、長寿命が魅力です。

注文日: 2018-05-11(金)
配達日: 2018-05-12(土)
購入先: アマゾン
商品名: Samsung 970PRO_512GB
型番:MZ-V7P512B/EC
購入価格:39,800円(税込)

書込番号:26249232

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28025件

2025/07/28 06:59(2ヶ月以上前)

おはようございます

ただの、早起き爺 !


本件からは少々外れ?ますが、購入価格:39,800円(税込) !!

書込番号:26249242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:172件

SSDから同じ容量のSSDソフトを使ってクローン移植したら、クローン先のSSDも起動出来ない致命的なエラー表示。クローン元も、フォルダーアクセス権限が、ありません表示でて、読み込みが、とても遅くなりました。クローンソフトで、どちらのSSDも障害起きました。
SSDからSSDクローンへ転送無理なのかな?
割れたSSDは、ケーブル刺さらないので、変換アダプター(差し込みを小さくする変換アダプター)を接続してマザーボートの元のSATAに接続しました。
SSDの金属端子が宙釣りに、なりました。
アロンアルファで、くっつけそうですが、また、接着外れそう
SSD根元から綺麗に割れました。
SSD高額な修理する価値ないSSD

書込番号:26248026

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2025/07/26 20:58(2ヶ月以上前)

SATAのSSD?

何で同じ容量のSSDにクローンを? 元のSSDが壊れていたのが、とどめ指しただけでは?

書込番号:26248081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2025/07/27 00:22(2ヶ月以上前)

PCの情報とSSDのメーカー・型番の開示と、壊れたSSDのタンス部分の
写真を何枚かアップしてください。

尚、端子部分の壊れ方によっては、瞬間接着剤で固定するだけでは治りません。
ハンダ付けや導電性接着剤による補修が必要になるかも。

クローン元SSDから起動できないのは致命的かも知れません。
ディスクの管理のスクリーンショットをアップできませんか?

あと、使用したクローンソフトの名称とバージョンの開示も。

書込番号:26248263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2025/07/27 06:52(2ヶ月以上前)

×:タンス部分
〇:端子部分

書込番号:26248372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TechPowerUp GPU-Z v2.67.0

2025/07/24 03:07(2ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28025件

2025/07/24 03:08(2ヶ月以上前)

Version History
v2.67.0 (July 23rd, 2025)

(Microsoft Edge 訳)
・いくつかの潜在的なセキュリティ問題を修正するハードウェアアクセス用の新しい低レベルドライバ
・NVIDIA GeForce RTX 5050 および RTX 5050 Mobile、RTX 3050 A (AD106-A)、RTX Pro 6000 Blackwell Max-Q およびサーバー、GRID A100D-40C、Tesla PG503-216 のサポートを追加しました。
・AMD Radeon AI Pro R9700 のサポートが追加されました
・Intel Arc Pro B50 および B60 のサポートが追加されました
・RX 9070 GREのリリース日を追加しました
・一部の古い ATI/AMD GPU で、特にドライバがインストールされていない場合の 0 MHz クロックの読み取り値を修正しました。
・Windows Server OS バージョンの検出の改善
・Windows XP でサイズ変更可能な BAR のサポートが表示されることがある問題を修正しました
・サブベンダー「Manli」の検出を追加
・「Tongfang」サブベンダー名を「AIston

書込番号:26245684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HWiNFO 32/64 Version 8.29-5785 β版

2025/07/20 05:51(2ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28025件

HWiNFO 32/64 Version 8.29-5785 Beta 版
https://www.hwinfo.com/download/

書込番号:26242271

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28025件

2025/07/20 05:52(2ヶ月以上前)

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/

(Microsoft Edge 訳)
・NVIDIA GeForce RTX 5050を追加しました。
・PCI Express エラー カウンターが強化され、NVIDIA 50 シリーズのサポートが追加されました。
・同期の問題により、ACPIセンサー(ARM64を除く)を削除しました。
・SVID VRモニタリングの改善。
・統合された Intel GPU の共有ビデオ メモリ サイズのレポートが改善されました。
・NVIDIA GeForce RTX 5090 D v2を追加しました。
・プレリリースをダウンロード: v8.29、ビルド 5785

書込番号:26242272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OCCT PERSONAL Ver 14.2.3

2025/07/20 05:46(2ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28025件

OCCT PERSONAL Ver 14.2.3 (2025/07/19)
https://www.ocbase.com/download

書込番号:26242267

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28025件

2025/07/20 05:47(2ヶ月以上前)

Changelog
OCCT PERSONAL Ver 14.2.3

(Microsoft Edge 訳)
・シスインフォ:一部の Intel 統合 GPU は、OpenCL で Vulkan の GPU にリンクするのに十分な情報を提供していません。
OCCT は、最後の手段として名前を使用してマッピングしようとするフェイルセーフを追加し、ほとんどの場合、この問題を修正しました。

・エンタープライズ:修正済み : 保存されたテストを読み込むときに、GPU テストが構成を正しく読み込まなかった

・エンタープライズ:修正済み : 14.2.0、14.2.1、14.2.2 で作成されたスケジュールは、14.2.0 より前のバージョンでは開くことができませんでした。
14.2.3 では下位互換性がもたらされますが、以前のバージョンですべての GPU をテストするようになります。

書込番号:26242268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EaseUS Partition Master Free 19.9.0

2025/07/19 04:49(2ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28025件

EaseUS Partition Master Free 19.9.0 (Build: 20250627)
https://jp.easeus.com/partition-manager-software/free.html

書込番号:26241423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ユーティリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みユーティリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る