バックアップソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

バックアップソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(624件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バックアップソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
バックアップソフトなんでも掲示板を新規書き込みバックアップソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

バックアップソフト

クチコミ投稿数:4件

NEC LL750/Hノートパソコンを使っています。もとはWindows7なのですが10にしたところ動きが悪くなったため再セットアップしようと、もともと入っていた「おてがるバックアップ」でデータをバックアップしました。
 ところが、うまく再セットアップできず結局まっさらになってしまい、「おてがるバックアップ」ソフトも消えてしまい、なんとかWindows10だけいれました。
「おてがるバックアップ」を入れる何か手立てまたはバックアップを復活できる手段がないでしょうか。

書込番号:20551657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/01/08 20:35(1年以上前)

サポートサイトでPCの正確な型番を入力するかシリーズで選択していきサポートプログラムで探してみる。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_PRODUCTSEARCH&ln=cmn03

書込番号:20551705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/01/08 20:46(1年以上前)

メーカーに聞いたところ、このソフトだけDLすることはできないので有料で出荷時の状態に戻すしかないと言われました。やっぱりそれしかないのでしょうか?

書込番号:20551744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/01/08 20:47(1年以上前)

現在は知りません、過去のNECのPCの場合、プリアプリケーションソフトのインストールはソフトインストーラで行う仕様になっています。
多分「おてがるバックアップ」もそう言う仕組みになっているので、Windows 10にアップグレードしたことでソフトインストーラは消えたと思います。
別のバックアップソフトを検討して下さい。

書込番号:20551752

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/01/08 21:29(1年以上前)

リカバリーメディアを作成していたら、初期化(Windows 7)してみると復活しているでしょう。
後は、Windows Updateが延々と続きます。

書込番号:20551897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/01/08 21:45(1年以上前)

「おてがるバックアップ」のデータは「おてがるバックアップ」ソフトでしか復元できないから、「おてがるバックアップ」以外でデータバックアップしていない場合データ復元が目的ならメーカーサポートで出荷状態に戻す(有償)しかない。

書込番号:20551964

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/01/09 05:13(1年以上前)

一般的なお話ということになってはしまいますが、メーカー品PCの場合には、購入時状態に戻す方法として、
・内蔵ハードディスク内のリカバリー領域からのリカバリー機能を使用する。
・付属しているリカバリーメディアを使用する。
・購入後、自分で作成したリカバリーメディアを使用する。
・メーカーからリカバリーメディアを購入して使用する。
といったところでしょうか。

リカバリーに関してメーカーサポートに問い合わせると、ほとんどはハードディスクリカバリの説明をするでしょうから、それができなくなってしまっているので、有料で購入してくれというということだと考えます。
おそらくは、再セットアップをしたときにリカバリー領域まで消してしまったのではないかなぁと。

ぷちぷち占いさんが、自分でリカバリーメディアを作成していないとすれば、メーカーから購入するしかありません。
だいたい1万円ぐらいです。

書込番号:20552851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/01/09 06:10(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
リカバリーディスクも作成してないのでやっぱり有償で初期化しかないというのがわかりました。
これを授業料として、これからは慎重にします。

ありがとうございました❗

書込番号:20552882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/01/09 11:44(1年以上前)

念のための確認です。
Windows10にしてから30日以内であれば、以下の手順に従って、Windows7に戻せるかもしれません。
確認してみてください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017757#a02

回復の画面に「「Windows7に戻す」という項目がないのであれば、もう戻すことはできません。

書込番号:20553583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2017/01/09 19:45(1年以上前)

NECのPCは、C:\APSETUPフォルダに再インストール用のアプリが
格納されている機種が多いのですが、消えちゃったかな?

書込番号:20554938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/01/09 21:17(1年以上前)

〉Excelさん
Windows7にするには、もう、期間が過ぎてしまいました(涙)

>猫猫にゃーごさん
やっぱりcドライブには見当たりませんでした>Excelさん

書込番号:20555266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フリーソフトで

2016/05/02 23:14(1年以上前)


バックアップソフト

クチコミ投稿数:5698件

フリーソフトで ウインドウズ10にアップデートしている 東芝t452/33hbから

レボノ80m80042jpへ データーを引っ越しさせたいのですが

フリーソフトで 素人の私にも出来るようなものがないでしょうか?

お任せ引っ越し2を何回やっても 途中ワイヤレス?かなんかを何を使いますか?

というような画面が出てきて 失敗するのですが・・・・

使い方のわかりやすいフリーソフトはないものでしょうか?   よろしくお願いします

書込番号:19840051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/03 09:07(1年以上前)

ネットワークを組めば簡単に移動できます

書込番号:19840912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/03 11:52(1年以上前)

こんにちは

ネットワーク ファイル共有機能で移動してみたらいかがでしょうか。
(フリーソフトはいりません)

参考
http://www.ask-mswin.com/win10-fileshare/

書込番号:19841345

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件

2016/05/03 12:47(1年以上前)

難しそうですね 昨夜は3時くらいまで格闘しました・・・・(笑い)

outlook の相手先のメルアドなどを 引っ越しをしたいのですが・・フリーソフトを探してみます

ありがとう お2人さん

書込番号:19841487

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/05/03 14:43(1年以上前)

はじめからアプリのご紹介ではないことは申し訳ないのですが、ふつうにUSBメモリとかを使用したコピーをお勧めします。

お引越しソフトでは、有料版でさえも買ってみよう、または引越ししたいと思っている方にお勧めできるものなんて、まぁ見当たりませんねぇ・・・。
みなさん失敗報告が多数発生しているようですよ。
結局は新環境にセットアップしなおすはめになる可能性が大です。

すべてのインストール済みプリケーションに対応できるはずもなく、標準対応できるのは、マイドキュメントに保存した単純データファイルとか、Windows標準で付いてくるメールソフトとか、MS Office系とかぐらいで、それだったら手動でコピーしたほうがよっぽど単純、確実です。

メールソフトだって、エクスポート->インポート機能なんかを使用すれば移し変えできます。
outlookなら、基本的には「outlook.pst」ファイルのコピーだけです。

基本的には一度用をなしてしまえば、二度と使用しないソフトです。
お金をかけても、あんまり手間をかけたくないって場合にはいいかもしれません。

書込番号:19841767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/05/04 20:34(1年以上前)

outlookのお引越しならば、一切ソフトは必要ありません。
旧PCの「outlook.pst」というファイルを新PCにコピーするだけで、過去メール、アドレス帳、予定表などすべてコピーできるのですが、その辺はオッケーでしょうかね?

書込番号:19846025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件

2016/05/04 20:58(1年以上前)

皆さんありがとう  データー引越しは何とか かんとか終わってしまいました・・・・

outlookは 相手先をコピーして 外付けHDDに移して 再び 新しいパソコンに コピーして やり終えました

必要最低限の15件ほどでしたけど・・・

書込番号:19846108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD→SSDにクローンするソフト

2015/06/21 17:40(1年以上前)


バックアップソフト

クチコミ投稿数:707件

現在Acronis true Image 2014 Premiumを使っています、
最近クローン出来なくなりました、何回か使ったので使用回数オーバーしたのでしょうか、
買え替えを考えております、何かお奨めの安心出来るクローンソフトありますか、
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:18894344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/06/21 17:55(1年以上前)

AOMEI Backupper
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/

書込番号:18894396

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/06/22 02:33(1年以上前)

使用回数制限などはありません。
試用版の場合には、30日とかの制限はあります。
使用法あるいは、環境の問題ではないかなぁと考えマッス。

TrueImageの方で、書き込みいただくことをお勧めします。

書込番号:18896096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2015/06/22 05:57(1年以上前)

Excel さん、
レス有難うございます、。

書込番号:18896184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2015/07/01 07:29(1年以上前)

解決しました、
Acronis true Image 2015を購入しました、
回数オーバーだはなく台数オ−バ−だったようです、
有難うございました。

書込番号:18925265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップソフト

クチコミ投稿数:707件

現在Acronis True Image Home2010,Acronis True Image 2014 PremiumとLBパーテーションワークス15のソフトを持っております、
この度DELLのノートパソコン(Vostro 15 3000)を購入しました、
HDDをSSD(250GB)に交換してAcronis True Image 2014 Premiumでクローンしました、
その際パーテーションサイズが変更出来なかったのでLBパーテーションワークス15でCとDのサイズを変更しようとしましたがLBパーテーションワークス15でうまく出来ませんでした、
やり方が悪かったのか或いは他にもっと良いソフトが有るのかちょっと困りました、なにか良きアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:18767196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2015/05/11 21:55(1年以上前)

AOMEI Partition Assistant 
辺りを使ってみてはどうでしょう?

スタンダードのフリー版でも割と色々出来ます。
日本語も対応しています。

http://www.disk-partition.com/

書込番号:18767239

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/05/11 22:01(1年以上前)

ハ−フマラソンさん こんばんは。  同じなんですが、、
AOMEI Partition Assistant Standard v5.6.3(15/02/12)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeiparti/


書込番号:18767271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2015/05/12 05:35(1年以上前)

アテゴン乗りさん、BRDさん、早速レス下さいまして有難うございます、
AOMEI Partition Assistantは使った事ありません、試して見ようと思います、
BRDさんにはいつもお世話になり有難うございます。

書込番号:18768115

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/05/12 06:05(1年以上前)

ハ−フマラソンさん  おはよう御座います。  練習用に予備HDD/SSDを用意されますように。

( 私は20年ほど前にABC篠山マラソン 15回連続完走 ベストタイム3時間15分。 福知山二回参加 計17回完走。 
京都ハーフマラソン 初回と二回目参加。 )

書込番号:18768141

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/12 07:14(1年以上前)

すでにクローニングは終わっているようですから、問題はパーティションサイズの変更だけですね?

> その際パーテーションサイズが変 更出来なかったのでLBパーテーシ ョンワークス15でCとDのサイズを 変更しようとしましたがLBパーテ ーションワークス15でうまく出来ませんでした、

どのようにうまく行かなかったのですか?
今のパーティション構成と変更目標の構成を示してください。

書込番号:18768229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件

2015/05/12 07:18(1年以上前)

BRDさん、papic0さん、レスありがとうございます、
そうですかBRDさんもやってますか、
私は70歳を過ぎまして今は年に5〜6回ハーフと10Kに出ております、
今は殆ど趣味でPCの組み立てをしております、
これからもお付き合いのほど宜しくお願いします。



書込番号:18768237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2015/05/12 17:44(1年以上前)

papic0さん、レス有難うございます、
PCは現在孫の所(近くに住んでいる)に行っているので今は何も出来ませんが、
500GBのHDDから250GBのSSDにクローンは成功しています、
確かCドライブに240GB,Dドライブに10GB位になっていたと思います、
それをLBパーテーションワークス15でサイズを半々位にしようと思って何度もやってみましたがサイズが変更出来ません、
元の数字C240GB,D10GB,何故か元に戻ってしまいます、いつまでも手元に置くわけにはいかず孫の所に持って行っています、
何故か解りません。

書込番号:18769525

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/12 19:46(1年以上前)

1 ディスクのチェック(scandisk)をおこない、論理エラーがあれば修復する
2 デフラグを行い、使用クラスタを詰める(パーティションの端の連続した空きクラスタを作り出す)

という操作をまだ、実施されておられなければ、実施してください。

パーティションの縮小と拡大だけなら、Windowsの機能で実施できます。

Windowsの機能では、パーティションを移動することができないので、サードパーティーのソフトが必要となります。

書込番号:18769890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/05/13 16:17(1年以上前)

クローンではなく、イメージファイルを作成して、それをリカバリーするという手順ではどうでしょうか?
リカバリーするときに、パーティションサイズを調整することが出ます。

LBパーテーションワークスで調整できないことに関しては、どこかに操作上の問題があるような気がします。
ただうまく出来ませんでした・・・ではなく、実際に行った操作手順を詳しく教えていただければ、見えてくるもがあるかもしれません。

書込番号:18772465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2015/05/14 14:08(1年以上前)

Excelさん、レスありがとうございます、
空き領域の移動から拡張するボリュ-ムを選択→
空き領域を取得するパーテーションを選択→実行
今手元にPCが無いので近いうちにやってみます、
有難うございました。

書込番号:18775239

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/05/15 11:02(1年以上前)

LB パーティションワークスで、最後に「適用」を実行していないなんてことはないでしょうか?
以下のところに、LB パーティションワークスのパーティションサイズの調整方法の解説があります。
http://www.lifeboat.jp/pv/chkdsk/index.php#tab-3

Windowsにインストールして使用する方法と、CD起動から使用する方法があります。
ほかの常駐系ソフトなどとの相性や、安定性の観点からは、CD起動がお勧めです。

どうでしょうか?

書込番号:18777907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2015/05/15 17:44(1年以上前)

Excelさん、レスありがとうございます、

>最後に「適用」を実行<これもやりました、ご指摘の事はすべてやりました、
以前にも何台も別のPCでパーテーションの移動をして問題なく出来ていたので今回のような現象は起きませんでした、
近い内にまたやってみます、有難うございました。

書込番号:18778792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2015/08/25 16:07(1年以上前)

元のHDDのパーテーションのサイズをぎりぎりまで縮小してから、やらないと容量の小さいHDD SSDへの移行は、出来ません。
移行したら、元のHDDの縮小したものを元のサイズに戻します。
aomeiのフリーソフトは、必需品です。これがないと上手くは行きません。

書込番号:19082300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2015/08/25 17:41(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん、
こちらにもご親切にレス下さいまして有難うございます。

書込番号:19082489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2015/10/15 20:38(1年以上前)

コピードライブというソフトを使えば、そのままコピーできちゃいます。ただ、収まるように、サイズ調整は必要ですが。
確実なので、変なソフトよりよっぽどいいです。バックアップデーター不具合でパーも無いですね。

書込番号:19229887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2015/10/17 12:07(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん、
レスありがとうございます、
旅行に行っておりまして返信遅くなりました。

書込番号:19234378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップソフトが沢山ある中で・・・

2015/04/29 11:35(1年以上前)


バックアップソフト

スレ主 DivaSAEさん
クチコミ投稿数:85件

バックアップソフトが沢山ありすぎて、何を買えばいいのか分からずお知恵を借りたく書き込みしました。

使用条件
PCを一度リカバリーをして、Windowsの更新プログラムを最新になるまで更新する。
この状態で、バックアップをとる。
PCがおかしくなった時に、上記の状態に戻せればOKです。

使用PCはWindows VISTA 32btです。

できれば簡単操作で行えるものが希望です。

書込番号:18729581

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/29 11:48(1年以上前)

フリーソフトですが,
EASEUS Todo Backup Free 8.2.0.1
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/easeustodobackup/easeustodobackup.html
AOMEI Backupper Standard 2.5.0
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeidatabackuper/aomeidatabackuper.html
辺りが,好評ですが・・・
Macrium Reflect Free Edition 5.3.7299
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/macriumreflect/macriumreflect.html
これも ????

要は,いざという時に,復旧できるかです。
バックアップしてみて,復旧できるか,試行されることが大事です。

書込番号:18729612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/29 11:50(1年以上前)

定番クローニングソフトのひとつ
「EaseUS Todo Backup Free」をお勧めします。

書込番号:18729618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2015/04/29 11:56(1年以上前)

有償ソフトであれば、定番のAcronis True Image 2015 for PC。
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/pc-backup/

書込番号:18729643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/29 12:02(1年以上前)

老舗のTrueimage2015がイチオシ。

Freeソフトで失敗する場合試すと良い。

書込番号:18729666

ナイスクチコミ!0


スレ主 DivaSAEさん
クチコミ投稿数:85件

2015/04/29 12:08(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:18729686

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/29 12:12(1年以上前)

お持ちのパソコンに
SeagateかWeastern DigitalのHDDが付いていれば、 Acronis True Image無料版を使えます。

二台以上付いているという条件があったと思います。
USB HDDケースにより、見せかけでもHDDを付けておけば使えます。

書込番号:18729697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/29 12:48(1年以上前)

実際に試すと分かりますが、seagate, wdのtrueimage無料版は製品版とは信頼性が全然違います。
そちらから入ると、trueimageに悪いイメージを持つかもしれません。

書込番号:18729794

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/29 13:19(1年以上前)

メーカ製パソコンのかなりの割合で、Weastern DigitalとSeagateのHDDが登載されていることと無料であることから、使用許諾条件を満たせる場合は、True Image無料版を使う価値があると思います。

EASEUS Todo Backup Free
AOMEI Backupper Standard
の両方がうまく動作しなかった時に、ダメ元で試してうまく行きました。

市販のTrue Imageは最強ですが、無料ソフトを使わざるを得ない場合の選択肢として、無料版True Imageを活用すると良いと思います。

書込番号:18729897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2015/04/29 13:28(1年以上前)

アマゾンに格安品(古いソフトになるので)も出ていますが、HD革命12 win8がいいと思います。vistaなので使えますが、XPからwin 8.1まで幅広く使えて便利です。こういうソフトはないと思います。旧タイプのソフトだけど使い勝手はいいと思います。不明な点等は、メーカーに聞けばよいでしょう。無料ソフトはただゆえの落とし穴があるので注意しましょう。つなぐサイトによっては、とんでもないものまで取り込むことがあるので。一度入られると大変厄介です。

書込番号:18729915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iMacAir13(512GB)にお勧めのバックアップソフト

2014/07/09 01:26(1年以上前)


バックアップソフト

クチコミ投稿数:26件

よろしくお願いします。

タイトルどおりなのですが、初めてのMacなので、まだ、勝手がよくわかりません。

PCにバックアップ機能がついているかどうかもわかりません。

用途は、主に音楽管理、写真、動画です。

外付けのHDDにバックアップを取ります。

お勧めのバックアップソフトをご推薦ください(出来たら、その理由も教えていただければ助かります)。

書込番号:17713354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2014/07/09 13:20(1年以上前)

time machine

それではダメな理由が思い当たらないのと、winと違ってMacの付属ソフトはそれなりに良くできてるから。

ただしUSBディスクかTime Capsuleが必要なのが面倒。
NASでも動くかもしれないけど、Winファイル共有はうまく行かない。

書込番号:17714181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バックアップソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
バックアップソフトなんでも掲示板を新規書き込みバックアップソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング