バックアップソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

バックアップソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(624件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バックアップソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
バックアップソフトなんでも掲示板を新規書き込みバックアップソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

試しに買ってみました

2020/12/24 18:59(1年以上前)


バックアップソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4606件

     図1

     図2

     図3

     図4

誰かレビューしてから買おうと思っていたのですが、誰も書いてくれないので(?)試しに購入してみました。
 DL版ですので1台用です。HD革命/Copieにもちょっと興味があったのでProfesional版です。

 見た目が変わっているので、最初はちょっと面食らいました。(図1)

 専用フォルダが作られるので、「新しいフォルダ」を作らなくても良くなりました。(図2)
 更にその下にバックアップファイルが作られるようになりSSD名も入るようになりました。(図3)

 使い方に慣れたら更に買い増ししようと思います。

 でもHD革命/Copieって何に使うんだろうか?(図4)

書込番号:23867355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2020/12/24 22:15(1年以上前)

next ver5.0というのですね。バツクアップはできても復元ができるかどうかを試さないと使い物になりませんから検証は必要です。

win10の大型アップデートの時は、修正パッチの配布が遅れますので、バツクアップデーターがあるからと言って安心はできません。

デュプリケーターでクローンを作ってそれで検証を行う等が必要なので、どっちみちクローンを必ず作っておく必要性はあります。そのクローンが使えるかどうかも試さないといけないのは言うまでも無いです。

書込番号:23867646

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4606件

2020/12/25 05:51(1年以上前)

     図1

     図2

こんな時間ですが、バックアップ・レストアを検証してみました。

 仮想マシン(UEFIブート)のVHDXファイルをマウントしてK:ドライブにして、バックアップ・レストアしてみました。
 できました。ちゃんと起動しました。

 このときの感想ですが、終了時の右下に出る表示が出ないようになり、「100%」を見て「あー終わったんだ」と判断します。
 また、相変わらず作業をすると図1のようにドライブの名前が「ローカルディスク」になっちゃいますね。

 赤枠が今回ですが、左欄に%の棒グラフが出なくなりました。(図2)

 全体的に見て、果たして買い換えるだけの価値があったのか疑問です。よほどの機能アップとか、アップデート後の互換性、対応は今後のWindowsのアップデート次第だと思います。がしかし新しもの好きな私には良いかも・・・・

 それよりC:ドライブ、バックアップ9分かかるシステムの肥大化が私にとっての今の課題です。AOMEIですと1分くらいですから・・・

書込番号:23867984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

バックアップソフト

USB接続HDDケース(ロジテック LGB-4BNHEU3)+4台のHDD(4TBx4台)を組み込み、Windows10の記憶域(パリティ)で使用していました。
先日、「エラー」となりWindows上でファイルにアクセスできなくなりました。
・4台のHDDはデバイスマネージャーでは認識されている。
・記憶域の「物理ドライブ」では1台を交換するように表示。
・「削除の準備」を行ったところ、1日経っても終わらない。
そのため、データを取り出したいにも、記憶域としたドライブがマウントされないため、データにアクセスができません。
市販の復元ソフトを使って、復元をしたいのですが、Windowsの記憶域(パリティ)に対応したソフトを探しています。
ご紹介いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:23331471

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/10 22:59(1年以上前)

>市販の復元ソフトを使って、復元をしたいのですが、Windowsの記憶域(パリティ)に対応したソフトを探しています。

まず、こーいったもんは、無いと思うっすよ。

>・「削除の準備」を行ったところ、1日経っても終わらない。

リビルドは、2、3日、かかるってことも「あり得る」っすよ。
「進んでは」いるんすか?
それとも、アクセスランプ、チカチカもしないで、「固まっている」状態っすか?

あと、「別バックアップ」なんてものは・・・無いってことになるっすか?
実はそっちのほーが、オッソロシイことなんっすけど・・・((((;゚Д゚))))

書込番号:23331917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2020/04/10 23:15(1年以上前)

>Excelさん

ありがとうございます。
Windowsの記憶域のデータを復元するソフトを検索してみたのですが、どうもズバリというものが見つけられず…。
厳しいようですね。

HDDケースのアクセスランプも点滅せずです。
検索してPowershellでそれらしきコマンドを打ってみたのですが、0%のままなんです。

「記憶域のパリティ」を信頼してしまい、バックアップもしていません。。。。。
半年ほどは問題がなかったので、安心してしまいました。
「交換」の対象となったHDDを外してみたのですが、のこり3台での稼働でもドライブとして認識されず。。。

いっそ、記憶域の削除を実行して、復元ソフトで回復できないものかと思って書き込みました。
Windowsの「ディスクの管理」でソフトRAIDを組んだ方がよかったのかなぁ、と、今となっては遅いのですが。

書込番号:23331949

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/10 23:20(1年以上前)

>「記憶域のパリティ」を信頼してしまい、バックアップもしていません。。。。。

全てはここにつきると考えるっす。
「別バックアップなし」で、悲しーことが起きてしまったってことっすねぇ・・・。
まことにゴメンナサイなんすけど、なんともならないと思うっすよ。

「エイヤァッ」って、強制シャットダウンするしかないんでないかしら。(ーー;)

書込番号:23331965

ナイスクチコミ!1


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/04/12 00:07(1年以上前)

>頑張れベイスターズ!さん

こんばんは^^/

もう、あきらめモードかと思いますが、一応、こんなソフトがあるみたいです。
お値段、300US$程^^;
 http://www.storage-spaces-recovery.com/
これがスレ主さんの要望に応えられるかは判りませんが、気になるようでしたらマニュアルがあるみたいなので確認してみてくださいな^^;

あと、Win10には「refsutil.exe」というツールが用意されているみたいです。
ヘルプをみると、「破損したボリュームのサルベージ操作」とあるので、なんとなくそれっぽいです^^;
こちらも、スレ主さんの要望に応えられるかは判りませんが^^;
使うとどうなるか全く判らないので、使うなら安全を確保した上、ダメ元で^^;

書込番号:23333973

ナイスクチコミ!1


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/09 17:50(1年以上前)

これって windows10のupdateトラブルに有りませんでしたか?
一度 win10のトラブル情報を確認されて見ては!

書込番号:23588979

ナイスクチコミ!0


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/09 18:32(1年以上前)

これって windows10のupdateトラブルに有りませんでしたか?
一度 win10のトラブル情報を確認されて見ては!

書込番号:23589052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2020/08/09 20:41(1年以上前)

>cadニンさん

ありがとうございます。
!!と思って、久しぶりにHDDケースの電源を入れてみました。
コントロールパネルから、記憶域を開いたところ、「アップデート」が…。
クリックしてアップデートをしたのですが、残念ながら、エラーのまま。
「ディスクの管理」でも認識されません。。。。。

もし何かまた情報がありましたら、ご教授ください。

書込番号:23589289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

acronis true image の MBR 復元の必要性

2020/01/07 01:26(1年以上前)


バックアップソフト

クチコミ投稿数:234件

acronis true image wd を使っています。

HDDを復元する時に、MBRの復元の必要性が分かりません。
どのような時にMBRは更新されるのでしょうか?

以下はMBRが更新されるのでしょうか?

1、Windows8.1 から Windows10 に更新した時

2、Windows Update の大型更新があった時

3、パーティションを変更した時(追加、削除、サイズ変更)

4、回復ドライブが追加された時

他にMBRが更新される事はありますか?
ご存じの方、教えて頂ければ助かります。

書込番号:23153355

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/07 01:54(1年以上前)

ザックリというとっすね、ちょっとややこしいんっすけど、
・ドライブ丸ごとのイメージを、ドライブ丸ごと戻すときには、「MBR」もいっしょに戻さないとイケナイっす。
・ドライブ丸ごとのイメージを、パーティションごとに戻すときには、「MBR」を戻してはイケナイっす。
・パーティションごとのイメージを、パーティションごとに戻すときには、「MBR」を戻してはイケナイっす。

んで、「ドライブ丸ごと戻す」って以外はっすね、OSバージョンごとの、パーティションの仕組みに関して、「かなりの」知識がいるんで、そのあたりがよくワカンナイって場合には、「パーティションごと」ってことは、やらないほーがいいっす。

つまり、「MBR」もセットでイメージを取って、「MBR」もセットでもどすってことっす。

>以下はMBRが更新されるのでしょうか?

どれも、「変更されることもあれば」「変更されないこともある」ってしかお答えできないっす。(;^_^A

つーことで。

書込番号:23153368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/01/07 03:12(1年以上前)

>ポン太郎!さん
>どのような時にMBRは更新されるのでしょうか?

端的に言えば、パーティションの構成が変化した時です。
3番の場合は確実に更新されます。
4番の場合は更新されないでしょう。

書込番号:23153403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2020/01/25 02:44(1年以上前)

●Excelさん、ありがとうございました。
大変遅くなりました。

>・ドライブ丸ごとのイメージを、ドライブ丸ごと戻すときには、「MBR」もいっしょに戻さないとイケナイっす。
>・ドライブ丸ごとのイメージを、パーティションごとに戻すときには、「MBR」を戻してはイケナイっす。
>・パーティションごとのイメージを、パーティションごとに戻すときには、「MBR」を戻してはイケナイっす。

なんとなく、分かりました。

>「パーティションごと」ってことは、やらないほーがいいっす。
>つまり、「MBR」もセットでイメージを取って、「MBR」もセットでもどすってことっす。

げっ!私はパーティションごとだ・・・

MBRをもっと調べてみます。m(_ _)m


●あさとちんさん、ありがとうございました。
大変遅くなりました。

>端的に言えば、パーティションの構成が変化した時です。
>3番の場合は確実に更新されます。
>4番の場合は更新されないでしょう。

4番の回復ドライブが追加された場合、パーティションが増えたと言う事で、MBRは更新されないのかな?

MBRをもっと調べてみます。m(_ _)m

書込番号:23189249

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/25 03:43(1年以上前)

>げっ!私はパーティションごとだ・・・

まっ、それでも、いろいろと、「わかっている」ってことなら、なーんも心配ないんっす。(*^_^*)

タマに聞くオハナシがっすね、
「Cドライブさえとっといて、戻せばいいんっしょー(*'▽')・・・あれ?・・・イゴカナイ・・・(:_;)」
ってことっす。

書込番号:23189266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/01/25 12:40(1年以上前)

>ポン太郎!さん
>4番の回復ドライブが追加された場合、パーティションが増えたと言う事で、MBRは更新されないのかな?

失礼しました。
USBメモリ等を回復ドライブにすることと解釈していました。
パーティションが増えれば、当然MBRは更新されます。

既存のディスクに回復ドライブが追加されるのは、再インストールのときくらいしかないと思いますが。

書込番号:23189875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

バックアップソフト

スレ主 サン21さん
クチコミ投稿数:25件

【使いたい環境や用途】
3.5インチHDD2台をHDDケースに入れて、1台をデータ保存、もう一つをバックアップ用にしたいと思っています。
HDDケースの掲示板で質問した際、mac用のバックアップのフリーソフトがあると伺いました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000662416/SortID=23182299/

mac用のバックアップのフリーソフトでおすすめのものを教えていただきたいです。

【重視するポイント】

以下はHDDケースの掲示板(https://s.kakaku.com/bbs/K0000662416/SortID=23182299/)でご回答頂いたバックアップソフトの特徴です。このような機能が付いているソフトを探しています。

「バックアップソフトを使用した場合ソフトの作りにもよりますが、バックアップ元とバックアップ先のHDDの状況を比較してコピーするしないを自動判別してくれます。
無いファイルとか編集などして更新されたファイルのみをコピーしてくれて、バックアップ元の方のファイルがなくなれば削除もしてくれます。
設定したドライブやフォルダだけを操作してくれるので、間違えバックアップすることはありません。 」

【予算】
フリーソフトで実現できない場合、多少はお金を出せます。

【比較している製品型番やサービス】

HDDやバックアップに関してほとんど何も知らないので、比較しているものはありません。

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23186219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2020/01/23 15:35(1年以上前)

macOSのバックアップ機能で有るTime Machineでは駄目なのですか?

書込番号:23186241

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/23 15:37(1年以上前)

もしもっすよ、そこまで準備するんだったらば、いっそのこと、アプリなんぞにたよらずに、
「キチンとしたNAS」
を考えたほーが、いいような気がするっすよ。

Synology、QNAPとかのメーカーで、ファイル同期とか、「Time Machineバックアップ」とかにも、キチンと対応できるんで、そのほーがオススメっす。(^^)/

どうでしょうか?

書込番号:23186249

ナイスクチコミ!0


スレ主 サン21さん
クチコミ投稿数:25件

2020/01/23 15:45(1年以上前)

>キハ65さん
早速ご回答くださりありがとうございます。

私が求めている機能がTime Machineですべて実現可能でしょうか。Time Machineについてほとんど何も知らないので 、Time Machineはmac内のデータのバックアップを取るときにしか使わないものだと思っておりました。Time Machineを使ったことが1度もないため、HDD同士のバックアップを取る際の具体的な操作についても教えて頂けると助かります。

書込番号:23186261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/23 15:45(1年以上前)

Macの標準機能のTime Machineでいいのでは?

書込番号:23186263

ナイスクチコミ!1


スレ主 サン21さん
クチコミ投稿数:25件

2020/01/23 15:52(1年以上前)

>Excelさん
ご回答ありがとうございます。NASについて、以前外付けHDDの掲示板(https://s.kakaku.com/bbs/K0001093500/SortID=22917717/)で説明していただいことがありますが、よくわかりませんでした。

また、以下、HDDケースのスレッドで頂いた回答の抜粋です。NASは不要だとの回答を頂きました。
「「バックアップ」と言うから、難しく感じます。
「コピーを取っておく」で十分かと。
取っておいたコピーの方を常にPCから使える状態にしておく必要がありますか?と考えてください。
外付けHDDにデータをコピーして、その後は外してしまっておけば、それで終わりな話です。NASとかRAIDとかは必要ありません。 」

「キチンとしたNAS」 とは何か、なぜそれが良いかについて教えてくださると助かります。

書込番号:23186278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 サン21さん
クチコミ投稿数:25件

2020/01/23 15:54(1年以上前)

>taketetuさん
ご回答ありがとうございます。私もMacの純正ソフトで全て私の要望が満たせるのであれば、是非使いたいと思っています。

書込番号:23186281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2020/01/23 16:18(1年以上前)

Time Machineは、フルバックアップが原則です。
>Time Machine で Mac をバックアップする
https://support.apple.com/ja-jp/HT201250

有償のMac用のバックアップソフトして、True Image for Macが有ります。
>True Image for MacとTime Machine
https://www.acronis.com/ja-jp/blog/posts/true-image-mactotime-machine

また、フリーのMac用のバックアップソフトとして、EaseUS Todo Backup for Macが有ります。
https://jp.easeus.com/mac-backup-recovery/download-backup-software-for-mac.html

書込番号:23186319

ナイスクチコミ!1


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/23 16:18(1年以上前)

この動画が参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=TmhrRpm1pG4

書込番号:23186320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EaseUS Todo Backup Freeでクローン作製

2019/11/12 12:00(1年以上前)


バックアップソフト

クチコミ投稿数:1717件

すみません、EaseUS Todo Backup Freeを
ダウンロードしたいのですが、何処のサイト
からどれを選べばよいのか。
URLと画像をお願いします。
前にBlu-ray再生ソフトをダウンロードしようとしたら、
ウイルス対策ソフトをPCにダウンロードして
しまい、PCを購入時の状態に戻したく初期化したので。
無駄なソフトをダウンロードしたくないので、
悪いのですが、よろしくお願いします。

書込番号:23042336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2019/11/12 12:03(1年以上前)

本家サイトからダウンロードして下さい。
https://jp.easeus.com/backup-software/free.html

書込番号:23042344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/12 12:23(1年以上前)

使い方を解説・・
特にCが重要です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029753/SortID=22978800/#22979687

書込番号:23042384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1717件

2019/11/12 13:07(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん
まだサイト行っていないのですが、
日本のサイトからダウンロード出来るのでしょうか。
日本語で、ここをダウンロードと書いてある
のでしょうか。

書込番号:23042475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/12 13:30(1年以上前)

私は前はここの窓の杜サイトからよく行ってましたけどね。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
不安になるソフトじゃないですよ。

書込番号:23042523

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/11/12 13:38(1年以上前)

>URLと画像をお願いします。

アタクシを含めて、こんなどこの馬の骨ともわからない、魑魅魍魎のつどいどころで、URL聞いてダウンロードするつもりでございますか?

・・・危険です・・・とってもキケンでありまっす。(ーー;)

>日本語で、ここをダウンロードと書いてある

こういうふーに「あからさまに」、ここココって書いてあるところはっすね・・・たいてい広告っす。(;^_^A

画面のレイアウトなんかも、頻繁に変わることが多いんで、最終的には、他人に頼らず、「ジブンで経験を」積んでいくしかないっす。

ひとつヒントを出すとすればっすね、マウスカーソルを合わせて、ブラウザ下のほうに出てくるリンク先が、
・プログラム名自体の「.exe」「.zip」とかになっていることを「必ず」確認する。
ってくらいっす。

あとは、「ゼッタイに!」、左クリックとかで直接実行しないで、右クリックで「いったん保存」するとかしてくださいねー。

どーしても、勇気がでないんならば・・・フリーとかは選ばないで、ダウンロード購入とかしないで、お店に行って、パッケージ商品を買うしかないっす。

安いものを手に入れるには、それなりの勉強はいるってことになるっすねぇ。('ω')

書込番号:23042538

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2019/11/12 13:42(1年以上前)

>>日本のサイトからダウンロード出来るのでしょうか。
>>日本語で、ここをダウンロードと書いてある

私も杜の窓から以前はダウンロードしていましたが、最近は本家サイトからダウンロードしています。
何ら問題は有りません。
何を心配しているのでしょうか?
下記サイトも有りますが、結局は杜の窓や EaseUS 本家のリンクを貼っています。
https://freesoft-100.com/review/easeus-todo-backup.php

書込番号:23042545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1717件

2019/11/12 13:43(1年以上前)

>Excelさん
>あずたろうさん
>キハ65さん
ありがとうございます、
ダウンロードしようと思います。
SSDは購入してありますが、ソフトを
ダウンロードして、パソコン蓋を開いて
増設して、クローンしてSSDの交換予定です

書込番号:23042547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップソフトについて

2019/10/22 21:08(1年以上前)


バックアップソフト

スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

出来れば無償のバックアップソフトはありますか。
自分がしたいことは現在はドスパラのBTOパソコンを使っています。既にアプリのCDは紛失しています。
既に3年前のパソコンでケース内に当初のSSDは入っています。しかしその後のアップデートで中身も大きく変わりました。なのでバックアップソフトで現在使っているSSDをバックアップして壊れたらSSDを入れ替えてバックアップソフトで起動させUSBーHDDからSSDに戻してそれを起動させたいのですが大丈夫でしょうか。宜しくお願いいたします

書込番号:23002816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/10/22 21:30(1年以上前)

>nato43さん


いろいろあります。ユーザーが多いのは、EaseUSとAOMEIです。
https://freesoft-100.com/pasokon/hdd-backup.html

書込番号:23002879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

2019/10/22 21:36(1年以上前)

>あさとちんさん
どうもありがとうございます。HPを見て検討します。意外とあるものですね。逆に悩みそうです。
特に簡単に出来るのを探してみます。

書込番号:23002900

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2019/10/22 23:41(1年以上前)

PCが故障したらどうするのでしょう? SSDだけ壊れることを前提としているのが恐いです。

C:ドライブのイメージを作成しておくことが無駄とは言いませんが。それとは別に、アプリ毎にどういうバックアップが必要かは、PCが動いているうちに調べておきましょう。

書込番号:23003226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

2019/10/23 00:05(1年以上前)

>KAZU0002さん
どうもありがとうございます。パソコン本体の故障は考えて居ませんでした。
一応映像を視聴するためにPCを購入しました。なので現在使用しているアプリはPowerDVDぐらいです。なのでPCが壊れたら新たに購入しかありません。あとはゲームが何本か入っていますが、最近は全くしていないので消えても問題はありません。出来ればSSDのバックアップが出来れば良いかなと思いました。でも考えてみればマザーボードが壊れたら全てがパーですね。3年間使っているので来年あたりにもう一台必要ですかね。

書込番号:23003264

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/23 00:07(1年以上前)

「フリーで!」ってことならば、すでに紹介されているものでいいと思うっすよ。

>自分がしたいことは現在はドスパラのBTOパソコンを使っています。既にアプリのCDは紛失しています。

んで、アタクシもやっぱり気になったのはここっすねー。('ω')ノ
「ドライブの、まるごとバックアップとったからダイジョウ(^_^)v、なにがあっても安心だねー。」
・・・ってのは、運のいいうちだけっすよ。

今のうちに、キチンとゼロから再セットアップできるような準備はしておかないと、いずれ悲しーことが起きてしまうっすよー。

んでなければ、最低限、データだけはキチンと自動バックアップを取っておく「クセ」をつけておかないと、やっぱ泣くことになるっすよー。(:_;)

書込番号:23003268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

2019/10/23 00:26(1年以上前)

>Excelさん
いつもお世話になります。
確かにOSのインストールなどは最近は全くしていません。多分Windows7以降したことがありません。
Windows95やWindows3.1などはしていましたが、えらい古い話しです。一応USBーHDDには何個かのダウンロードしたものしか入っておらず、何をバックアップしたらいいか悩んでおります。結局自分のPCには何も入ってはいないかと思ってしまい。壊れたら新しいBTOパソコンでも買おうかなと思っています。確かにNASは2台購入してテレビのバックアップとして使っていますが、いざパソコンはどうするかと悩んでおります。何せパソコンはバンダイチャンネルをみたり、Dアニメをみたり、PowerDVDでNASをみたりしかしていません。何か自分は本当にパソコンが必要なのか考えてしまいます。
何故なら殆どがタブレットで間に合っているので。

書込番号:23003286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バックアップソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
バックアップソフトなんでも掲示板を新規書き込みバックアップソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング