
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2025年3月15日 21:45 |
![]() |
11 | 5 | 2024年10月2日 10:12 |
![]() |
1 | 0 | 2024年5月24日 20:26 |
![]() |
15 | 2 | 2023年12月26日 10:17 |
![]() |
7 | 2 | 2023年12月18日 05:25 |
![]() |
12 | 7 | 2023年12月1日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.31 通常版
筆まめ31はWindows 11に対応していませんが、問題なくご使用できますか
その場合、互換モードでの使用がいいのでしょうか
パソコンが安定しなくなったりはしないでしょうか
ご教授お願いいたします。
1点

特に問題無いと思いますよ。
心配なら、最新版を購入しましょう。
うちは、もっと旧いバージョン(Ver.26だったかな)を
Windows 11で使用しています。
※年末になると書店に500円程度で並ぶ本の付属。
昨年の郵便料金値上げで、年賀状を出すのは止めました。
※ここ数年出すのは喪中葉書ばかりでしたが。
書込番号:26111046
2点

猫猫にゃーごさん
ありがとうございます、安心しました。
Windows 11パソコンに筆まめ31を互換モードにして使って見ます。
書込番号:26111542
1点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.34 アップグレード・乗換版
パソコンが壊れたため、パソコンを買い替えました。
年賀状ソフトがないため、筆まめVer.34 アップグレード・乗換版を購入しようと考えています。
問題はないですか?
教えてください。
お願い致します。
1点

以下、「筆まめVer.30」製品Q&Aを参照して下さい。
>Q:新しいパソコンにアップグレード版をインストールできますか?
>A:インストールできます。
>新しいパソコンに旧バージョンをインストールしなくても、「筆まめVer.30 アップグレード・乗換版」のみ単体でインストールすることができます。
https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/pre/8007.html
Ver.34も同じように解釈出来そうです。
書込番号:25897948
1点

旧バージョンか乗り換え対象ソフトを持っていれば、
インストールして使用できます。
何も無い場合は、通常版を購入してください。
私は、年末になると本屋に並ぶ、筆まめ付属の
年賀状作成本(500円程)を使用しています。
書込番号:25897953
1点

>ケンタ36さん
>旧ソフトないのですが購入しても問題はないですか
購入条件は
つぎ製品をもっている(インスト−ルされている)すべてのバージョンが対象です
【筆まめシリーズ】
筆まめ〜Ver.34/筆まめSelect2007〜2024/筆まめおつきあい帳〜3/筆まめBridal〜8
筆まめPOP&DM/筆まめベーシック/筆まめパソコン生活応援パック/筆まめBB
はがきプリント/筆まめキッズ/筆まめSELECTION
【他ソフト】
筆王/筆ぐるめ/はがきスタジオ/楽々はがき/宛名職人/筆休め/筆自慢/筆結び
パソコン、雑誌、プリンタに搭載されていた製品も含む
書込番号:25897987
4点

皆さん、ありがとうございます。
お三方の意見を聞いて、
通常版を購入してみようとおもいます。
本当に、助かりました。
書込番号:25898192
2点

重ねてお礼申し上げます。
非常に親切丁寧な対応をしていただき、本当に助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:25911662
2点



筆まめ最新版のソースネクスト認証問題かな?よくわからないけど、インストールして数カ月後から使用不能になっています。それで、お爺ちゃんは「色々、捨てちゃって」、再認証の色々が分からないという。こちらも、ソースネクストの筆まめを使っていたんだけど、ソースネクストの認証プログラムから「遠隔操作されてる感じのデスクトップリモート操作」を確認して、その認証プログラムをアンインストールしたら、筆まめは使えなくなった。
いま、それでも、宛名印刷できないと困る!
他のはがき印刷ソフトは「使いにくい」、今さら新規に覚えられない。
年賀状印刷 雑誌ムック "02ソフト" fmbw928.exe をインストールしたら、Windows 11 でも使える!
筆まめ Ver.28 ベーシック filever 28.5.1821.0
Symantec SHA256 TimeStamping Signer - G3
2018 06 21 18:03:08
ソースネクストへ対応をお願いしたくても、ここへ頼むと公安から怒られる!
困ってる人は、雑誌ムックの付録を探して使うしかない。
1点




アップ画像は、
楽々はがきmax【Justmyshop】インストール前
ダウンロードMAXだけ
になります。
住所録….jsr があったので、楽は楽なのですが ( ・ ・ ;
書込番号:25559364
5点

アップ画像2つは、使いはじめたばかりの最新版 (?) 『楽々はがきMAX』 と
1、2年前まで使った パッケージ版 『楽々はがき』 との比較になります。
書きかけを続けられるのは (変わらず、) 便利だと感じています !!
書込番号:25560731
5点



年賀状ソフト・はがきソフト > 富士ソフト > 筆ぐるめ 29
筆王が不安定なので買い替え。
しかし、このプログラムも写真を編集しようとするとすぐに写真1のように「応答なし」になり画面に青い〇がグルグル回りだす。
使用していてストレスが溜まります。
2点

ちなみに使用PCのスペックは?
メモリは足りてますか?
筆ぐるめの推奨環境以上でしょうか?
書込番号:25550249
1点



年賀状ソフト・はがきソフト > 富士ソフト > 筆ぐるめ 31 2024年版 特別キャンペーン版
今まで筆自慢のソフトを使用していましたが、パソコンを新しくしたら使えなくなりました。新しいソフトの購入を検討しているのですが、どれを選べばいいのか 迷っています。
したいのは住所録の管理と宛名印刷、送受履歴
裏面はいろんなところから引っ張ってくるので、毎年買う気はないのですが、はがき以外にポスターとか、名簿とか名刺とかも作れる機能がついてるといいなと思います
後、封筒の宛名印刷もできたらいいなぁと思います。
筆王、筆まめ、筆ぐるめetcそれぞれが何種類も出していてどれを買えばいいのかわかりません。本屋さんで買うにも お店の人が教えてくれなさそう。
どれを買えばいいのかおすすめを教えてください
1点

わたしは定番の筆まめ。
Select版が安くてお勧め、
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/fudemame_nenga/buy1.php?gclid=Cj0KCQiAgqGrBhDtARIsAM5s0_kF2PJpnMmPInL-3trah1rvnO7v9p68BnvzObZHFHvPvDZJFegCRyUaAoN9EALw_wcB
書込番号:25528419
2点

>はりきりママさん
どのソフトも機能は似たようなものなので、どれかと言われればシェア一位の筆まめをおすすめします。
宛先だけなら本屋で500円くらいの雑誌に付いてるので良いと思いますが。
ちなみに、名刺や封筒の印刷は、プリンターが対応しているかの方が重要です。
書込番号:25528423
2点

毎年買うのが嫌なのであれば干支が毎年更新が無料のどこのプリンター
メーカー使われているか?解らないですが。
各プリンタメーカーのソフトと素材集使えばよろしいのではないでしょうか?
https://online.brother.co.jp/ot/nenga/#nengahowto
https://www.epson.jp/katsuyou/nenga/?fwlink=jptop_feature_1
https://creativepark.canon/event/nenga/jp/
書込番号:25528433
2点

私も筆まめですね。
書店で500円程度で売っているのを使用しています。
同梱されているバージョンは2世代位前のものだったかな。
年賀イラストは古くないです。
書込番号:25528437
2点

>キハ65さん
>あさとちんさん
>グリーンビーンズ5.0さん
>猫猫にゃーごさん
びっくりするくらい早いお返事ありがとうございます!
筆まめがおすすめのようですね。
取説は本になっている方がいいのですが それならDVD-ROM版(パッケージ版)ってやつを買えばいいのでしょうか?
赤い箱と緑の箱がありますが、筆自慢の住所録のデーターを引っ張ってこられるのはどっちになるのでしょうか?
パソコンはWindows11でプリンターはブラザーのMFC-J904Nです。
扱うのは中途半端な初心者です💦
また、教えていただけるとありがたいですm(__)m
書込番号:25528545
1点

>>筆まめがおすすめのようですね。
>>取説は本になっている方がいいのですが それならDVD-ROM版(パッケージ版)ってやつを買えばいいのでしょうか?
ダウンロード版はオンラインヘルプしかないので、紙の取扱説明書が欲しければDVD-ROM版(パッケージ版)でしょう。
>>赤い箱と緑の箱がありますが、筆自慢の住所録のデーターを引っ張ってこられるのはどっちになるのでしょうか?
筆まめ Select版でも筆自慢の住所録のデータを開くことが出来るようです。
書込番号:25528599
1点

>キハ65さん
またもや早いお返事ありがとうございます
だんだんと買いたいものが決まってきました
頼りない説明に細かく答えていただきありがとうございました。
今年の年賀状、とっとと仕上げてしまいたいと思います
書込番号:25528639
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)