
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2012年10月4日 23:29 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月27日 22:20 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月26日 21:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年1月6日 01:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月27日 22:13 |
![]() |
2 | 4 | 2011年12月20日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


年賀状ソフト・はがきソフト > AGENDA > 宛名職人Ver.17
ここに書くのがまずかったら削除します。
漢字Talk7からのMacユーザですが、今年の夏にようやくMac OS Xに移行しましたそのため、「宛名職人」は使った事がありません。MacOS 9.2.2までは古いファイルメーカーを使っていました。ところが、PowerBookG4 867/15とMac OS X 10.4.11の組み合わせのため、Ver.17が使えません。私の環境で使える最新のはVer.15のようでヤフオクで新品を入手できますが、ここでのクチコミの評判が悪いですね。Macには宛名職人以外のはがきソフトは無いのでしょうか?
0点


茶風呂Jr.さん
さっそくのコメントどうもありがとうございます!
試用版があるようなので、明日試してみます。
書込番号:12286981
2点

ぴよ彦太郎さん、こんにちは♪
知っている範囲でいくつか紹介させていただきますネ。
すべてフリーウェアです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【葉書AB】ソフトの概略
http://www.yamamotosoftware.jp/software/hagakiab.html
【葉書AB】ダウンロード
http://www.yamamotosoftware.jp/support/hagakiab/beta.html
【PowerAddress】ソフトの概略
http://poweraddress.powershift.jp/2010/04/05/v2-x-freeware/
【PowerAddress】ダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/mac/personal/se483028.html
【はがきワークス】ソフトの概略 & ダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/mac/writing/se467770.html
【Enroll】ソフトの概略 & ダウンロード
http://www.hi-ho.ne.jp/sato-akira/postaldictest/intro.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぴよ彦太郎さんのお役に立つものがあるといいナ〜(^_^)
書込番号:12287480
3点

お散歩CAFEさん
またまた詳しいコメントありがとうございます。お礼が遅れてごめんなさい。
思いのほかあるんですね。しかもフリーウェアとは嬉しいですね。
うまくいけば、クラッシック環境で起動させずに年賀状が作れそうです。
書込番号:12305296
0点

ぴよ彦太郎さん、こんにちは♪
年賀状の本家本元である
「日本郵政」が提供している年賀状アプリを書き漏らしてました!
これがホントに無料なの?と思うほど内容充実のアプリのセット(=キット)です。
宛名面を作成するだけでなく、画像面もデザインできちゃったり(^_^)
このキットでできること
http://www.yubin-nenga.jp/design_kit/help/dk_help1_01.html
手作りはんこ作成ツール
http://www.yubin-nenga.jp/hanko/index.html
カンタン似顔絵作成ツール
http://www.yubin-nenga.jp/nigaoe/index.html
マニュアルページ
http://www.yubin-nenga.jp/manual/index.html
ダウンロードページ
http://www.yubin-nenga.jp/design_kit/
書込番号:12306556
0点

結局、「郵便年賀.jp」の「はがきデザインキット2011」を使いました。
私は今後もMac&Win二刀流でいく予定でおりますので、Macのアドレスブックを利用するものやMac専用のソフトはWinとの互換性を考えて選びませんでした。
「はがきデザインキット2011」は、ネット接続している事が条件になりますが、MacやWinのシステムフォントを選ばなくても(選ぶ事もできますが)ハガキに使えそうな専用のフォントが4種類ほど付いているので、MacとWin両方で同じ様に作れます。今回はWindows用プリンタを持っていなかったので、「PowerBookG4 867/15 M8858J/A」と「Mac OS X 10.4.11」の組み合わせで作りました。
あと、「宛名ソフト」とは関係ないかも知れませんが、知らない間に増えていた新JIS漢字の関係でしょうか、人名に多い俗字の「はしご高」=「」や「立て崎」=「ア」も、Mac OS 9までは市販の高額な外字フォントキットを使っていましたが、何も買わずに筆記体風の書体で出るようになりましたし(「つち吉」だけ出ないのが残念ですが)。
欲を言えば、宛名面の差出人の箇所に「メールアドレス」と「電話番号」も入れられるといいんですけど、これは私の不勉強で付いているかもしれません。
MacとWin二刀流として気づいたことがひとつ。
「郵便年賀.jp」の「はがきデザインキット2011」の推奨環境は、
http://www.yubin-nenga.jp/faq.html
対象OS
・Windows 7/Windows Vista/Windows XP/Windows 2000
・Mac OS X10.4以上
対象ブラウザ
・Windows InternetExplorer 6.0以上及びFireFox 2.0以上
・Mac Safari 2.0以上及びFireFox 2.0以上
となっています。
私は、Win2KではFirefox 3.6.13を使っております(IE 6もインストールしてある)ので推奨条件を満たしているはずですが、「はがきデザインキット2011」に必要な「ADOBE AIR」
http://www.adobe.com/go/JP-H-GET-AIR
がインストールできなくて(ダウンロードすらできなかったのでWin版をMacで落として移しましたがインストールできず)使えませんでした。
おそらくいらっしゃらないとは思いますが、Win2Kで使おうという人は気をつけてください。
とにかく、例年より早く作成できて投函できました。ありがとうございました。
書込番号:12474163
0点

僕もMACのユーザーで、ハガキ印刷ソフトの良いのが無いので困ってる。
最近、出て来たソフトで、シェアウェアの良いのを見つけた。フリーで試用できる。シンプルで実用的!これはなかなか良い。
ハガキーズ = http://www.vector.co.jp/soft/mac/writing/se499473.html
あとは宛名職人だけど、値段が4倍だし、無駄に機能が多いのだよなあ!
11月一杯には決めないと、年賀に間に合わない。
書込番号:15162094
0点



年賀状ソフト・はがきソフト > 富士ソフト > 筆ぐるめ 年賀状2012 [辰]

通常版の筆ぐるめは12干支すべてのテンプレートが入ってますが、この製品は「辰」に限定した廉価版なので価格も安くなっています。(定価2980円)
書込番号:13942833
0点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王 Ver.16
昨日、初めてこのソフトを購入しました。
ソフトを開くと現れる、初心者用の誘導をしてもらえるコースで
住所録と文章を作成してみました。
ですが、住所登録・文書面作成の際に右側に表示される
プレビューの画面の文字の表示がうまくでてきません。
住所録の際には、名前までは表示されるのですが、住所を入力したとたんに
郵便番号以外がすべて表示されなくなってしまいます。
文書面作成の際は、あらかじめテンプレートに入っている文字は表示されていますが、
文字が重なったり、文字間が3文字分くらい開いていて、すべての文字が表示されていない
状態です。
印刷をしてみても、やはりプレビューのままの状態で出力されます。
フォントもいろいろ変えてみましたが、変わらずの状態です。
OSはWIN7home premium-64bit
です。
まだあまりソフトはいれておらず、
ウイルスバスターと、デジカメの付属ソフト(NikonViewNX2)
Dropbox、ADOBE ReaderX、程度です
どなたかご存知じの方、原因はこのあたりではないか?などございましたら、
ご教示ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

普通には考えられないような不具合ですね。
見直すとするとプリンター関係ぐらいでしょうか。
プリンターは何をお使いですか。
Windows7 64bit用のドライバーが正しくインストールされてますでしょうか。
書込番号:13873979
0点

ひまJINさんありがとうございます。
使用プリンターはEPSON PX101です。
普段は普通に印刷できているのですが、
ドライバー、もう一度入れなおしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:13874019
0点

今になって、このスレッドを知りました。私は2〜3年前から筆王使っているのですが、
このバージョンでは、この現象に遭遇しました。
表面あるいは裏面の表示設定で、レイアウト形式の切替えAかBで表示できるようになりました。ただし表面で切り替えると、ハングアップしてしまいます。
新しい住所を20名程入力しているとき、表示されないけどとにかく入力しようとしている時の事件で、泣きそうでしたが、とりあえず表示する方法が見つかったので使い続けましたが、その後、裏面、テキスト文を入力しようとしてもまともに出来ません。文章はワードで2度刷りしましたが、来年はよくなるかなあ。XPは見捨てられているのかなあ。筆王ゼロということで、デザインは新しいものが入手できるので、ソースネクスト覚悟で使っていく所存ではあります・・・。
書込番号:13985274
0点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.21 通常版 [DVD-ROM版]
インストールを使用とすると、途中まで進むのですが、
なぜかゲージが満タンになったとたん、バックして
エラーが起きました、としてインストールされません。
サポートに書いているインストールできない時の対処法は
tempファイルの削除以外は実施しました。
tempファイルを表示しようとすると、アカウントのフォルダが
表示されるため、削除できません。
どうすればよいでしょうか?
0点

mumu_chansさん
誰からもレスがなく可哀想なので・・・。
もうこの問題は解決されたのでしょうか。
(このVersionの筆まめは使っていませんが)これまで何度も筆まめをバージョンアップしたことがありますが、インストールに問題があったことは一度もありません。
従って、今回の問題は、恐らく筆まめが原因では無いように思われます。
パソコンに問題があるか、それとも何か問題のあるソフトをインストールされているからではないでしょうか。
問題のあるソフトがインストールされている可能性が一番高いように思います。
もし心当たりのあるソフトがあればアンインストールされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:13948854
0点

ありがとうございます。
ハードディスクの以降をやったので、どこかがうまく移行できなかったのでしょうか…。
諦めて、2012年賀状バージョンを買っちゃいました。
書込番号:13948969
0点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王 Ver.16
昨年まで筆王ZEROで年賀状を作成していましたが、一ヶ月前に評判の良い筆まめVer.22を購入しました。しかし、筆王ZEROで作成したデザインデータファイルが開けません。そこで、筆王Ver.16を購入しようと思うのですが、筆王ZEROで作成したデザインデータファイルは筆王Ver.16で問題なく開けますでしょうか? 問題なく開けるようでしたら、筆王ZEROではなく、筆王Ver.16を購入しようと思います。25日までに年賀状を出したいですので、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、至急ご返信いただければ大変ありがたいです。よろしくお願いします。
0点


ご返信ありがとうございます。すでに筆王ZEROは手放してしまい、PCからもアンインストール済みです・・・。ですので、筆まめVer.22で使えない以上、筆王ZEROを購入するか、筆王Vor.16で開けるようならVor.16を購入するしかないような気がします。
書込番号:13917855
0点

筆王Ver.16 サポートぺージ
Q. 【筆王】筆王ZERO・筆王Ver.15と旧バージョン筆王のデータの互換性を知りたい
A.以下をご確認ください
更新日:2011-07-27
FAQ番号:FZ-00165
書込番号:13917974
2点

返信ありがとうございます。当方表の見方が良く分かりませんが、表はすべて○ですので、互換性はありそうですね。大変お世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:13918007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)