年賀状ソフト・はがきソフトすべて クチコミ掲示板

年賀状ソフト・はがきソフト のクチコミ掲示板

(490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「年賀状ソフト・はがきソフト」のクチコミ掲示板に
年賀状ソフト・はがきソフトを新規書き込み年賀状ソフト・はがきソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
88

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

年賀状ソフト・はがきソフト

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

できればユーザーの方へ
今でも ジャストシステム「楽々はがき」をお使いの方へ
質問です!

楽々はがき Max/201x (ジャストシステム) に関して、
住所録は、古いバージョンのから 引き継げるのでしょ
うか?

書込番号:24513737

ナイスクチコミ!6


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15247件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2021/12/27 06:44(1年以上前)

>できればユーザーの方へ
質問する相手が違うと思うぞ。
ソフトの仕様についてなんだから発売元のジャストシステムに質問しなさいよ。

…まぁ年賀状ソフトなんて「他のソフトから簡単に移行できますよ」っていうには
真っ先に住所録の取り込みが出来なきゃ話にならないのに
自分とこのバージョンアップで旧バージョンの住所録使えなくなるようなマヌケなソフトがあるとは思えないけど。

書込番号:24513777

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/12/27 07:38(1年以上前)

出来ますよ。
元の「楽々はがき」からなら「住所録.jsr」というファイルをそのままコピーすれば良いです。

「筆まめ」「筆王」「筆ぐるめ」など他の年賀状ソフトからも、「ファイル」-「他形式の取り込みナビ」で取り込めます。

もっと汎用的には、「ファイル」-「他形式で保存」で CSV形式で書き出して、「ファイル」-「他形式の取り込みナビ」で「CSVファイル」を選んで取り込むことができます。

CSV形式というのは、Comma Separated Valueの名の通り、項目をカンマで区切ってテキスト形式で書き出したファイルで、住所録に限らず、Excelや様々なソフトウェア間でデータを読み込めるようにした汎用的な形式です。
だから、住所録などのデータは、ほとんどのソフトウェア間で相互に取り込めるようになっていると考えて良いです。

書込番号:24513813

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2021/12/28 21:37(1年以上前)

ありがとう御座います。
参考にさせていただきます。

書込番号:24516583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2021/12/29 11:45(1年以上前)

(1008x784) 印刷済- _20211226【画像はイメージです。】

jyd (表面 or 裏面) の管理だけでなく、jsr もしっかりと管理する必要があり
そうですね … 。
Just MyShopでの 楽々はがき Max download版は、またいつか! So long...

書込番号:24517417

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

起動が非常に遅い

2016/11/26 11:44(1年以上前)


年賀状ソフト・はがきソフト > 富士ソフト > 筆ぐるめ 24

クチコミ投稿数:6件

もともと入っていたver.20をアンインストールし、買ってきた24をインストールしましたが
起動に10分以上は優にかかるようになりました。
待ってられないので他のことをしていると忘れたころに起動しています。
折角最新版を購入したのにこれでは使い物になりません。
何か対策はないでしょうか?
筆ぐるめのホームページのFAQを試しましたが見当外れでもあり
解決していません。
お分かりの方ご教授お願いします。
環境はwindows10Home 64bit です

書込番号:20428393

ナイスクチコミ!24


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/26 12:01(1年以上前)

郵便局がタダでソフト配布してるのに?

http://yubin-nenga.jp/

書込番号:20428444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/11/26 18:34(1年以上前)

↑そんなことはわかっていますし聞いていません。それで解決法は?

書込番号:20429489

ナイスクチコミ!21


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2016/11/26 21:11(1年以上前)

筆ぐるめ20って、2012年のソフトですよね。
ということは、ご使用のPCも2012年頃のモノということですよね。

「環境はwindows10Home 64bit です」と仰っていますが、正直言ってそんな情報よりは何のPCを使っているかの情報がほしいですね。
「2012年当時に一番安い値段で買ったPC」とかであれば、4年も経った今のPC向けに作られた最新ソフトが重いのは当然といえば当然ですから。
20から24で、推奨メモリ量は倍に増えていますし、その辺も気になりますね。

Windows10であれば、タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブで何の使用率が特に高いか見れますから、筆ぐるめ24を起動しようとしたとき何の使用率が高くなっているか確認されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:20429980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/11/26 23:31(1年以上前)

起動している最中のタスクマネージャーです

>拡張熊さん 返信ありがとうございます。
以前の筆ぐるめは22でした。訂正します。
富士通ESPRIMO FMVW77MB 2013年10月 モデルの
PCにバンドルされていたものです。
筆ぐるめの起動が極端に遅くなったのはWindowsが8.1→10にバージョンアップ
されてからです。
2015年9月30日の筆ぐるめのアップデートでも症状は改善されませんでした。
干支のデータが古いこともあって今回windows10にも対応した24を買ったのですが
起動の遅さは改善されませんでした。それで質問した次第です。
ちなみにPCのスペックは
core i7-4702MQ CPU 2.20Ghz
実装メモリ16.0GB(8GB×2枚)
です。

いったん起動してしまえばサクサク動くのですが…。
起動した状態でのCPU使用率は4%〜5%です。

筆ぐるめが起動していない状態から起動させてみると
CPU使用率が40%くらいになります。
CPUで多くを占めているのが「管理サービス(32ビット)」で15%くらい。
メモリは大して変化はありません。

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:20430532

ナイスクチコミ!4


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2016/11/27 01:51(1年以上前)

>まきゆうのパパさん
情報を整理すると
・FMVW77MBは最初Windows8.1で、筆ぐるめ22が快適に使えていた
・Windows10にアップグレードすると筆ぐるめ22の動作が遅くなった
・筆ぐるめを22から24に変えたが動作は遅いままだった
ということでよろしいですか?

この場合、原因は筆ぐるめ側ではなく、PC側にあると考えるのが妥当かと思います。
(というか、当初の書き方だと筆ぐるめを24に変える前は快適で、変えたあとから遅くなったように読み取れます)

管理サービス(32ビット)について調べてみると、富士通のMy Cloudというソフトウェアに関連するもののようですね。
もしかすると、このMy CloudがWindows10に対応できていないのかもしれません。

まず、該当機種のWindows10アップグレード後に必要な手順は全て終えていますか?
・Windows 10にアップグレードした後に「富士通拡張機能ユーティリティ」をインストールしてください。
https://azby.fmworld.net/support/win/10/info/attention/at0146.html
・Windows 10にアップグレードした後に「Fujitsu BIOS Driver」をインストールしてください。
https://azby.fmworld.net/support/win/10/info/attention/at0071.html
このあたりで富士通純正ソフトはOS対応するようなので、これを入れていないと何らかの不具合の原因になるかもしれません。


あと思い当たる原因というと、Windows10にアップグレードしたあとMicrosoftアカウントを登録すると、デフォルトのドキュメントフォルダがMicrosoftのクラウドサービス「OneDrive」上に設定されることがあります。
筆ぐるめ等のソフトは、ドキュメントフォルダ内に作業フォルダを作成すると思いますから、クラウドサービスとデータをやり取りするとなれば長時間が掛かる可能性がありますね。
コレに関しては、あくまで憶測なので実際にどうなのかは分かりませんが・・・。

書込番号:20430797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/11/27 08:19(1年以上前)

OSアップグレード後の必要な手順はすべて終えており、
定期的に富士通のWEBでも確認しつつ周辺アプリ・ドライバとも
最新の状態を保っています。
もしかしたらMy Cloudと(アップグレードした後の)Windows10との相性が悪く
筆ぐるめ起動工程に影響を与えているのかも。

憶測ですけど、ネットでググって出てくる起動が遅い類の書き込みは
当方と同じように富士通のMy Cloud搭載PCのOSアップグレードした
環境の方が多いのもかもしれませんね。

書込番号:20431132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/11/27 13:40(1年以上前)

富士通拡張機能ユーティリティはそのままにして
My Cloud関連のアプリをすべてアンインストールしたところ
スムーズに起動するようになりました。

My Cloudが原因だったようです。


今売られているWindows10の富士通PCだとどうなんでしょうね?

書込番号:20432083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/11/10 22:17(1年以上前)

私の場合は筆ぐるめ 26Rel.3.2ですが、同じ症状です。
SurfacePro
Corei7 64bit
windows10です。
筆ぐるめを起動してから10分くらいかかりますが以下の方法で少し起動が早くなりました。

筆ぐるめを起動したら、
Ctrl、del、Altキーを同時に押します。
新しく表示された画面からタスクマネージャーをクリックします。
新しい画面がでてきたら、プロセスというタブを
選びます。今動いているアプリ一覧がでてきます。
その一覧の下の方に
バックグラウンドプロセスという項目があって
その一覧の中にFwg Apps (##ビット)というのが
あります。
それを選択して画面右下の「タスクの終了」をクリック
すると Fwg Apps (##ビット)というのが消えます。
その後、もう一度筆ぐるめを起動させたら
1分くらいで出てきました。
決して起動が早くなったわけではないですが、10分待つよりは
ましです。
バージョンやPCが違うので同じ現象は期待できないかもしれません
またなぜ早くなるのか理由や原因もわからないし、根本的な解決策ではありません
でも試す価値はあると思います。

書込番号:24440057

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.31 通常版

クチコミ投稿数:682件

筆まめに登録した住所をスマホにも共有したいと思っています。調べるとクラウド経由だとできるみたいですがPCから直接スマホへはできませんか?
ちなみにバージョンはVer.25になります。
よろしくお願いします。

書込番号:24115155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11154件Goodアンサー獲得:1894件

2021/05/03 14:19(1年以上前)

1.筆まめ Ver.25 「住所録」での作業
 [ファイル] → 他の住所形式で保存 → vCard形式ファイル(*.vcf)
 と辿って適当なフォルダに保存する。

2.スマホに上記保存フォルダを転送する。
 microSDカードやWi-Fiで転送。

3.スマホの連絡帳アプリで転送したフォルダのvcfファイルをインポートする。
 「三」をタップ → 設定 → インポート → 〇 vcf ファイル → OK
 と辿ってインポートする。

こんな感じで試してください。

書込番号:24115722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2021/05/04 08:30(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

返答ありがとうございます!
筆まめは一回データが消えてしまったので、最初から打ち込みまして、それから試してみます!

書込番号:24117239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

筆まめ30が起動しなくなった

2020/02/06 14:33(1年以上前)


年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.30 通常版

クチコミ投稿数:51件

ソースネクストから通常版を購入して使用しておりましたが最近になって起動しなくりました。
一度アンインストールして再インストールしても起動しません。
OSはW10 Pro 64ビットで使っています。ソースネクストに問い合わせましたがらちがあきません
どなたか対応策があれば教えて頂けませんか
現状は
@インターネットのLANケーブルを抜くと起動します
APCを再起動してPCの立ち上がり後すぐは起動しますがちょっと30秒ほどたってからだと起動しません。@をすると起動します
➂Windows update ではOSは最新ですとなってます。

書込番号:23213179

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/06 14:39(1年以上前)

下記のウェブサイト(公式FAQ)はご覧になりましたか?
https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/7358.html
https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/7359.html

書込番号:23213185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/06 14:45(1年以上前)

>とつちやんさん

こんにちは。

>@インターネットのLANケーブルを抜くと起動します
>APCを再起動してPCの立ち上がり後すぐは起動しますがちょっと30秒ほどたってからだと起動しません。@をすると起動します

との事ですので、もしかしたらウイルス対策ソフトが「筆まめ」のネット接続を遮断している可能性もありますね。

「PCの立ち上がり後すぐは起動しますがちょっと30秒ほどたってからだと起動しません。」というのも、ウイルス対策ソフトが遅延起動しているため、ウイルス対策ソフトが起動する前なら筆まめも起動するが、ウイルス対策ソフトが起動した後はネット接続を遮断されるために起動できないのかもしれません。

@のように、ネット接続自体が出来ない場合は、筆まめはネット接続をあきらめて起動するように作られているのではないでしょうか。

ウイルス対策ソフトのホワイトリストに「筆まめ」を加えてみては如何でしょうか。

書込番号:23213197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2020/02/06 16:12(1年以上前)

>JTB48さん
ご連絡ありがとうございます。
私のPCのウイルス対策ソフトはソースネクストのウイルスセキュリティZEROを使っています。
ソースネクストにウイルスソフトの問題ではないかと問い合わせましたが何も問題はないといわれました

書込番号:23213333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2020/02/06 16:14(1年以上前)

>CwGさん

ご連絡ありがとうございます。
私のPCのウイルス対策ソフトはソースネクストのウイルスセキュリティZEROを使っています。
ソースネクストにウイルスソフトの問題ではないかと問い合わせましたが何も問題はないといわれました

書込番号:23213339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2020/02/06 17:17(1年以上前)

>JTB48さん

両方のサイトを閲覧して試してみましたが改善が見られません

書込番号:23213448

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/06 17:23(1年以上前)

>とつちやんさん

>私のPCのウイルス対策ソフトはソースネクストのウイルスセキュリティZEROを使っています。
>ソースネクストにウイルスソフトの問題ではないかと問い合わせましたが何も問題はないといわれました

もし可能なのでしたら、ウイルスセキュリティZEROをアンインストールした状態で筆まめが起動できるか確認していただけませんか。

これで起動するようになれば「ウイルスセキュリティZERO」が「筆まめ」のネット接続を遮断しているという事で間違いないと思います。

逆に、これでも起動できないのでしたら、「ウイルスセキュリティZERO」以外の部分に問題があるのだと思います。

書込番号:23213457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2020/02/06 17:36(1年以上前)

>CwGさん
>JTB48さん

ウイルスソフトや常駐しているその他のソフトも動作を無効にして再起動して筆まめを
起動してみましたが同じようにPC立ち上がり時は起動しますが少し経つと起動しません。
JTB48さんの紹介してもらったメーカーの方にメールで状況を説明してみようと思います。
ソースネクストが販売する以前はこんなことはなかったんですが。

CwGさん、JTB48さんありがとうございました。
改善されましたらご報告させていただきます。

書込番号:23213479

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/06 18:17(1年以上前)

>とつちやんさん

>ソースネクストが販売する以前はこんなことはなかったんですが。

ソースネクストは筆まめの会社を買収したようですね。

ソースネクスト、筆まめの子会社化で基本合意
https://japan.cnet.com/article/35096145/

>改善されましたらご報告させていただきます。

他の方からも別のアドバイスがあるかもしれませんし、直るといいですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23213559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11154件Goodアンサー獲得:1894件

2020/02/06 18:22(1年以上前)

筆まめじゃないですが、ネットに接続していると起動できないソフトがありましたね。
原因は接続先サーバーの不具合で、ソフトの方で起動時にネット接続しない設定に
変更することで回避できました。

同様の機能(設定)があるなら、無効にしてみてください。

書込番号:23213567

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/06 19:56(1年以上前)

>とつちやんさん

こんばんは。

>ウイルスソフトや常駐しているその他のソフトも動作を無効にして再起動して筆まめを
>起動してみましたが同じようにPC立ち上がり時は起動しますが少し経つと起動しません。

今、気が付いたのですが、常駐ソフトを無効にするだけではダメかもしれません。

例えばウイルスセキュリティZEROのファイアウォール機能がプロセスとして登録されている場合は常駐ソフトを無効にしても意味がありません。

確認のために、常駐ソフトを無効にした状態で(なおかつOSの起動直後ではなく、筆まめが起動できなくなった後で)タスクマネージャーの「プロセス」タブで「ウイルスセキュリティ」関連のプロセスが起動していないかチェックしてみられてもいいかと思います(起動していた場合はやはり怪しいと思います)。

その場合は、やはり一度「ウイルスセキュリティZERO」をアンインストールしてみてどうなのか?を確認なさったほうがいいかと思います。

書込番号:23213756

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:184件

2020/02/06 20:06(1年以上前)

ソースネクストのユーザーアカウントを作成して、
そのアカウントでインストールされているのですよね?

ソースネクストのWebサイトで使用状況の確認が出来るはずですが、
インストール可能個数を超えていませんか?

ウイルスセキュリティZEROの影響を切り分けるのは、Windowsの
再インストールしかありません。
アンインストールしても改変された箇所はそのままです。

ソースネクストのライセンス管理は適当ですから、困りますね...

書込番号:23213773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2020/02/07 09:32(1年以上前)

>Audrey2さん
>CwGさん
>猫猫にゃーごさん
>JTB48さん

ご連絡ありがとうございました。以前別の現象で似たような経験を思い出してOSをMicrosoftからダウンロードして。インストールしてみました。 結果見事に起動できました。原因はウイルスセキュリティZEROの何かが邪魔をしてたのではと考えていますが。
再度また何かのはずみで、今回のように起動しなくなるようでしたらセキュリティソフトを別なメーカーの物に切り替えようと思います。
今回は皆さんの貴重なアドバイス誠にありがとうございました。

書込番号:23214736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

またイラストが

2019/12/28 00:25(1年以上前)


年賀状ソフト・はがきソフト > 富士ソフト > 筆ぐるめ 24 乗り換えキャンペーン版

自分が過去に同じことを聞いていて、解決したようなのですが、また同じことになっています、すみません。

今新しい方にこのソフトを入れました。
昨年初期不良で返品になったパソコンに入れて、年末に慌てたまま昔使っていたパソコンで年賀状を作成して以来、ずっとこの系統のソフトから遠ざかっていたのですが、今年もまたしなくてはいけないと思い、

新しいパソコンには一切入っていなかったので本日これをインストールしました。

すると、干支が2つ以外全てDVDを入れないと出ません。

インストールはわざわざカスタムにせず、説明書通りにしました。
大きい容量を使うかもと思ったのですがそうしたのですが、過去の自分の質問を見るとカスタムで全てを入れる作業をしないと、
通常おすすめの方のやり方では一部しか入らないということだったのかなと思うのですがどうでしょうか。

公式HPも行ってみたのですが、
イラストなどで検索すると、ネットでダウンロードするようになど出ます。

以前の古いパソコンを起動させてみたら、そちらは干支が全てDVDなど入れなくても出るようになっていました。

今入れたものは、干支が2つ以外は白くなっています。
すぐに出せる干支は緑の四角になっています。


筆ぐるめに詳しい方教えてください。

書込番号:23132979

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2005件

2019/12/28 00:37(1年以上前)

過去に頂いていたリンク先をクリックしてももう削除済みで公開していない情報でした。

過去回答を読み直した結果、
・おすすめインストールは昔と違ってすべてではなくて小さめにしてある
→おすすめですると一番使う今年と来年あたりの干支と年賀状(寒中見舞いや暑中見舞いが入っていない)しか入っていない
→それらを使いたいならDVDを入れるか、インストールしなおして全てを選ぶかする???


で合っているのでしょうか。


かなり時間がかかってインストールしたので、カスタムでし直すともっとかかるのかなと思うのですが、それで合っているのであればし直さないといけないと思います。
ここまで年賀状をしていなかったのが原因なのですが・・・。

この解釈で合っていますか?

書込番号:23132992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11154件Goodアンサー獲得:1894件

2019/12/28 02:22(1年以上前)

私は使用したことのないソフトですが。

考えられている通り、
アンインストール → カスタムインストール
を行えば良いでしょう。

アンインストール前に、住所録、差出人、作成済みの文面ファイル等の
消えては困るものをバックアップしましょう。
※保存場所は知りませんので、調べてください。

書込番号:23133060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28047件Goodアンサー獲得:2467件

2019/12/28 05:56(1年以上前)

DVDで使用するか,ソフトの入れ直し(データーの追加)でしょう !
年賀状 早く出しましょう・・・・新年になってしまいますよ〜
尤も,本来的には,元旦に清らかな気持ちで一筆したためる物なのかも・・・
かく言う,爺も日本郵政の術にはまり12/25に出さなくては!と焦る 年の瀬ではあるのですが。
失礼致しました。

書込番号:23133120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/12/28 06:45(1年以上前)

>チョコレートパンさん

こんにちは。わたしは、筆ぐるめユーザではないのですが、以前、別の年賀状ソフトで、イラストのインストールに困ったことがあります。

今回の年賀状作成では、DVDを装着してイラストを読み出すことで、対処できていると思います。

その次の年賀状作成のため、ということでレスします。

以下が便利だと思います。
1. インストールメディア(DVD)からISOファイルを作成する
2. ISOファイルをマウントして筆ぐるめをインストールする
3. 筆ぐるめを使用する場合は、ISOファイルをマウントしてから(あるいは、常時マウントし)、筆ぐるめを起動する

ご参考
【Windows 10】DVDを・ブルーレイディスクをISO化してドライブなしで読み取る
https://pcmanabu.com/windows-10-dvd-iso/

Windows10ならISOのマウントが超簡単! 仮想ドライブ知識不要!
http://yakudate.com/win10-iso-mount/


書込番号:23133140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:149件

2019/12/28 07:21(1年以上前)

 ジャンルは違いますが、古いゼンリンの地図ソフト、DVDを入れないと今の居住地の西日本の詳細地図が出ません。そういう時は西日本のDVDの仮想CD化ソフト、CD革命Virtualで仮想化したDVDをマウントします。

 >papic0さん の方法が手っ取り早いと思います。DVDの仮想化。

書込番号:23133161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2019/12/29 01:28(1年以上前)

また消えました。

時間をかからず打ったつもりだったので今回はコぴーせずに進んだら、ログインしてから打ち出したのにまたログイン画面が出て・・・。



個別に打ったのに消えてしまって、まとめてお返事でご容赦ください。

今回少し遅くまで放っておき過ぎました、来年の作成は早めに、そしてどう入れるかは年が明けて時間ができたときにし終わっておきます。
ISOの検索から始めますね^^;


いまつかっているべんりな機器はほぼすべてが昔にはなくて、生きてこれたけど、今はなくてはならないくらい便利で今の子はなんて言えないくらいラインの音で反応しているくらいです^^;
少しでも使えるようになって、楽しく暮らせるよう少しずつでも覚える努力をしていきたいと思ますので
来年からもどうぞ色々教えてください。

皆様にとって来年もよいお年になりますよう
そして、来年もよろしくお願いいたします。

書込番号:23135045

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:149件

2019/12/29 06:09(1年以上前)

これを忘れたのですか?
     https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914629/SortID=20533750/#tab

書込番号:23135173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2020/01/14 04:33(1年以上前)

遅くなりました。
それは見ました^^;
でも、思い出せないのが、
追加でもう一度できるのか、インストールのし直し=アンインストールしてからなのかですが、
たぶん、アンインストールしてし直しですよね・・・。

毎年DVD入れてその都度するか、次の年賀状までに考えます。

ありがとうございました。

書込番号:23167147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2020/01/14 04:37(1年以上前)

沼さんがデータの追加と書いてくださっていたので、アンインストールなしで追加を期待したのですができそうにないみたいでした。

入れなおし、って沼さんお書きですものね、当時はかなり焦ってできるかもとか考えてしまっていました。
沼さんすみません^^;

お正月が過ぎて時間がやっとできてからよくよく読んだら皆さんの書き方はやはりアンインストールして入れ直し、ですね。


これは来年同じことをしてしまった時の自分に向けても書いておきます・・・。
記憶がきちんとできていない心配があるかもです・・・。
来年先にこれを読んで、DVD入れて素直にできますように・・・^^;

書込番号:23167148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動アップグレード中止について

2019/11/14 21:44(1年以上前)


年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.29 アップグレード・乗換版

クチコミ投稿数:9件

自動アップグレードを中止できるのでしょうか?
毎年のアップグレード費用を節約したいので
ご教授ください

書込番号:23047507

ナイスクチコミ!1


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/11/14 21:49(1年以上前)


以下が 自動更新サービスQ&A なので
必要な情報を自分で確認してください。

https://fudemame.net/support/support/product/fudemame/faq/#a02

書込番号:23047514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/11/15 19:06(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございました。
質問の件、了解です。
安易に質問してしまいました。
もう少し、自分で調べるべきでした。

書込番号:23049065

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「年賀状ソフト・はがきソフト」のクチコミ掲示板に
年賀状ソフト・はがきソフトを新規書き込み年賀状ソフト・はがきソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)