
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2014年3月4日 01:27 |
![]() |
1 | 2 | 2014年2月14日 21:34 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年1月10日 18:53 |
![]() |
1 | 5 | 2013年9月6日 15:29 |
![]() |
3 | 6 | 2013年8月27日 09:53 |
![]() |
1 | 2 | 2013年8月15日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.24 通常版
パソコンがフリーズしてしまい再度OSからインストールしています
筆まめの3年前のものを使っていましたがディスクが見当たりません
シリアルナンバーはわかってるのですがそれで再インストールする方法はありますか
0点

この際,アップグレード版を購入・・・
何てのは如何でしょう!
書込番号:17258722
3点

筆まめのメーカサイトで以下のような質問すると回答が得られると思います。
1 ダウンロード版をダウンロードして、以前購入したDVD版のライセンスキーで使えるか?
2 DVDメディアのみ、安価に提供してもらえるか?
書込番号:17258969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は基本的に「沼さんさん」に同意しますね。
■お金をかけないで、手間を惜しまない場合。
知り合いに聞きまくって、メディアを貸してもらう。
■面倒なので、お金で済ます。
ダウンロード版を購入する。
古いバージョンのメディアを送ってもらえる可能性は低いと思います。
メーカーはパッケージ作成分しかプレスしないのが常識ですから。
それに、送料等を考えると、新バージョン買った方が安いです。
書込番号:17259407
1点

実際にはメディアがないとどうしようもないということですね
新しくアップグレード乗り換え版を購入することにします
ありがとうございました
書込番号:17262400
0点



年賀状ソフト・はがきソフト > 富士ソフト > 筆ぐるめ 21
本来一台用のソフトと言うのは判っていますが、 1)来春OSをXPからwin7に入れ替えます。この年末に新しく筆ぐるめを購入インストールした場合、(XPからwin7にクリーンインストールしか出来無い様で)また再度新しく筆ぐるめを購入しなければ駄目でしょうか?(PC自体は変わりませんがOSが変わりますので無理でしょうか? 2)筆グルメの購入はダウンロード版を考えていましたが、「筆ぐるめインフョメーションセンター0570-550-211」に本件を問い合わせしようと12月初めから電話(0570で22.5秒10円)相当回数掛けてますが「待ちうけメッセージ」を聞くだけで生の人間の声は聞けません。こんなに殺到していると言う事はダウンロードも殺到していて長時間かかるだけで無駄な費用と時間が掛かるだけに終わる事を危惧してます。以上2点どうぞご存知の方があればお教え下さい。(尚メールで質問を送って見ましたがおそらく電話同様殺到しているのでしょう返事は返ってきません。)
0点

特に問題ないでしょう。
同じPCで、OSを替えたくらいで使えなくなるソフトはないです。
一般に、古いPCからアンインストールすれば、別のPCにインストールすることもできます。ましてや同一PC上なら何の問題もないです。
ダウンロード版の購入も心配する必要はないです。一日24時間、サーバーがダウンしつづけるほどアクセスが集中することはありません。
書込番号:16950798
1点



年賀状ソフト・はがきソフト > AGENDA > 宛名職人2014 Premium ダウンロード優待版 [for Windows]
HPのプリンタを購入したら
宛名職人プリンタバンドル版というものがついてきまきた。
早速年賀状印刷しようと住所録データをcsv形式で作成して
インポートしてみました。
問題無くインポート出来ているようなのですが
印刷イメージを見ると郵便番号しか表示されません。。
実際に印刷してもそのまま郵便番号のみ印刷されます。
住所録データがおかしいのでしょうか?
何か初歩的な事なのか色々マニュアルも見たのですが
今ひとつ理解できずコチラへ書込しました。
詳しい方アドバイスいただけますと幸いです。
p.s普通の印刷は問題なく出来ています。
書込番号:17002402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>住所録データがおかしいのでしょうか?
データーのインポートに失敗している可能性がありそうです。
住所録の新規作成で試行されては如何でしょう。
書込番号:17003142
1点

ありがとうございます。
住所録上には表示されても認識できてないとかあるのですかね。
一度手入力で試してみます。
書込番号:17003315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もHP付属のWindows版を使っていて同様の状態になりました。
もしかして、表示されない項目は、
「自宅」ではなく「会社」(もしくは逆)として登録されていないでしょうか?
カードを選んで「自宅」「会社」のタブを切り替えると、
プレビューに出てきたりします。
私も、個人のつもりだった人が会社として読み込まれてしまって、
名前が表示されなかったり、住所が表示されなかったりしました。
結局、宛名職人側で選択しなおしたところ、うまくプリントできるようになりました。
分かりにくい説明で恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:17010958
1点

皆様ご返信遅くなりました。
フォントを変えてみたら出来るようになりました!
お騒がせ致しました。
ありがとうございました。
書込番号:17056763
3点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王 Ver.16
昨日のソースネクストの長時間メンテナンスのせいかと思ったのですが
本日になっても起動できない
インストールし直したら
flc.dllが見つからない…
調べても何もでてこないし、
サポートも終了したんで、なにか
ご存知の方がいらっしゃればと思い
ここに質問します
0点

たまにおきるエラーみたいです
エラーを修正してあげればソフトは起動できると思います
http://www.exedlldb.com/japanese/dll-f/flc-dll.html
ご参考までに
書込番号:16550888
0点

flc.dllはWindowsには初期状態では存在しないので、たぶんこのソフトのインストールディスクに入っていると思います。
セキュリティソフトなどで邪魔をされてインストールされない場合があるので、セーフモードで再インストールしてみては。
ダメな場合は、flc.dllをディスク内から探し、C:\Program Files\ソフトのフォルダ、あるいは C:\Program Files\Common Files\ソフトのフォルダ、または C:\WINDOWS\system32に順次貼り付けて試してみては。
書込番号:16550927
1点

お二方ありがとうございます。
こんなに早い返信 感激しました(゚▽゚)/
出先のため帰社しましたら、試してみたいと
思います
ありがとうございます。
書込番号:16550965
0点

ありがとうございました
fcl.dllがパソコン本体で検索できず
修復は無理
筆王DVD CDでも探せませんでした…
serct版でも購入します
ご迷惑かけました
書込番号:16551569
0点



F メーカーのパソコンで、プレインストールされている「筆まめ」を使っています。同じメーカーの最新のパソコンに買い替えを検討していますが、それには「筆まめ」は入っておりません。使い慣れた「筆まめ」を継続使用したいのですが、救済方法がありますか? なお、他のメーカーには変えたくありません。
2点

筆まめのパッケージ版買えば解決しますよ
今までのデータも個人で作ったものならPC内に保存してあるでしょうから
それをそのままコピーして移動してやればOKです
書込番号:16510064
1点


「筆まめ」を用途に合わせてお選び下さい。
http://kakaku.com/pc/greetingcard-soft/itemlist.aspx?pdf_ma=7237
書込番号:16510093
0点

購入時に既にインストールされているソフト類はPCを買い替えたらそれを継続使用はできません。
製品版かダウンロードで新規で購入しなければなりません。
書込番号:16510155
0点

追伸
お金を支払って購入した製品版(DL版も含む)は、PCを買い替えても継続使用は可能です。
ただし、古いPCと同時に2台は使えないとかの制約はあります。
(同時というのは同時に起動していなくても)
書込番号:16510190
0点

プリインストールされているソフトは、別のパソコンでは使えないのが一般的です。使用許諾条件を確認してください。
筆まめは、パソコンを買い換えても、データは継続して使えます。
書込番号:16512504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.23 オールシーズンパック スタンダード
「筆まめVer.23 オールシーズンパック スタンダード」と「筆まめVer.23 アップグレード・乗り換え専用 [DVD-ROM版]」とどう違うのでしょうか?
ほぼ同じような価格ですが、どちらのほうがお得なのでしょうか?
また、ヤフオクでダウンロード版が格安で出品されていますが、あれは正規版なのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)