
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年12月13日 12:00 |
![]() |
5 | 5 | 2012年12月12日 20:27 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年12月9日 09:17 |
![]() |
7 | 10 | 2012年12月9日 00:52 |
![]() |
0 | 5 | 2012年12月6日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月4日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.23 アップグレード・乗り換え専用 [DVD-ROM版]
前のパソコンで筆まめVer15を使っていたのですが、今年パソコンをダイナブックには買い換えたらダイナブックには筆ぐるめはインストールされていて筆まめの住所録が対応できないので、筆まめを購入しようと思っているのですが、アップグレード・乗り換え専用で筆まめは使用できますか?
0点

使用できますよ。下記Webをご参照あれ。
http://fudemame-guide.com/support/product/fude23/faq/pre/fm230150.html
書込番号:15472429
1点

早速のご回答ありがとうございました。
アップグレード・乗り換え専用を購入します。
書込番号:15472476
0点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.23 アップグレード・乗り換え専用 [DVD-ROM版]
Ver.23にアップグレードしてから動きがおかしくなりました。
オープニングメニューから「保存した住所録を開く」や「保存した文面デザインを開く」をクリックすると、今まで保存していた数種類の住所録や過去10年にわたり作成してきた裏面デザインとかいろいろなもののアイコンが揺れながらチカチカ点滅して<読込中>のままで、いくら待っても揺れが治まらず目的のファイルが開けません。それで筆まめ自体もタスクマネージャーを使用しないと閉じれません。Ver22の時はこんなことはなかったのですが、22に戻して再インストしてもこの不具合は戻らなくなってしまいました。
結局困ってサポートセンターに電話して、今までのファイルを別フォルダに移したり、いろいろやったのですが解決できないでいます。
どなたか解決策をご指南ください。
ファイル自体はドキュメント内にある「筆まめフォルダ」にある個々のアイコンをクリックすると開くことはできますが、これではねぇ・・・(>_<)
長文になって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

PCのメーカー/型番、それとOSのバージョンとそのサービスパックが必要。
ウィルス対策ソフトを停止して起動してみるとか、あとこのあたりも確認を。
http://fudemame-guide.com/support/product/fude23/faq/fm230223.html
書込番号:15419317
0点

Hippo-cratesさん 早速の返信有難うございます。
住所録の連結はすでにやってみましたが、うまくいきませんでした。
因みにOSはWin7を使ってます。
Ver22で正常だったのに23でおかしくなるなんて、いままで筆まめが好きだったのに・・・
書込番号:15419421
0点

先ほどサポートから電話があり、1時間ほどいろいろやって何とか解決しました。
有難うございました。
書込番号:15421832
1点

>Ver22で正常だったのに23でおかしくなるなんて、いままで筆まめが好きだったのに・・・
小生は、Win7でもWin8でも全く正常ですよ。安易に筆まめのせいにしない方がいいと思います。
ところで、因果関係が尻切れトンボになっていますが、原因や解決方法が分かったら報告するのがレスをした人達への義務だと思いますが如何でしょうか。
書込番号:15425570
2点

お節介爺さん
困りましたねぇ。
上にも書きましたがサポートとの方と電話でやり取りをして、その場で指示をされて動かしているうちに解決したので因果関係と言われても初心者の私にはそれが全くわからないんです。
お節介爺さんのようにベテランで何でも分かる方なら良いですが、気が付いたら解決されていたということなので・・・。
ですからお礼は一応書き込んだのですが。
久しぶりにここを覗いたら、こんなコメントを頂いちゃって・・・。それとも、因果関係が説明できないと、今後は質問はしてはいけないんでしょうか?
すみませんねぇ、お節介爺さん。
書込番号:15469843
2点



現在はMicrosoft Officeの入っているノートパソコンを使っていますが、Officeの入ってないパソコンに買い替えようと思っています。
新しいパソコンで使う場合、ハガキ作成ソフトで住所録をExcelに書き出すことはできますか?
また、もし、出来るなら、Officeが入ってないので閲覧や印刷だけとかも出来ませんか??
よろしくお願いいたします。
書込番号:15453182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Officeの入っていないPCで、はがきソフトからExcelに書き出そうとしてもExcelがないので不可能と。
Excelのみ別途買うか、互換ソフトではだめなのか?
書込番号:15453332
0点

>JZS145さん
やっぱり、出来ないんですね。。。
互換ソフトでも全然構わないです。
互換ソフトの中でも、出来るのと出来ないのがありますか?
私の知ってる互換ソフトは、GoogleドキュメントとKINGSOFTのOfficeです。
また、JZS145さんがご存知の最良な方法があれば、ぜひ、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15453430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのはがきソフトを使われるか分かりませんが、そのソフトが住所録の書き出しにどのファイルが対応するのか調べてExcelが入っていたら、Office互換ソフトへもたぶんですが書き出せるかと思いますが、
そこまでやったことはありませんので確証はないですけど。
または
一旦テキストファイルとして書き出して、それを互換ソフトで読み込むとか。
書込番号:15453579
0点

なるほど!
ソフトの書き出し形式次第で、あとは、互換ソフトが合うかどうかってことですね。
テキストで書き出して、Excelに書き出せるんですか???
それは知りませんでした。
一度、ソフトの書き出し形式をいろいろ見てみます。
書込番号:15453642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はがきソフトが決まらないと、出来るかどうかわかりませんy
Excelのcsvファイルになるのか、テキストファイルで出来るのか。
書込番号:15453704
0点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.23 通常版 [DVD-ROM版]


まず基本的なところ
・「カード」に郵便番号が入っているか
・自宅住所なのに「印刷住所」が自宅以外になっていないか
・「レイアウト」で郵便番号が画面外に移動していないか
・レイアウト・メニューの「宛名」-「郵便番号位置微調整」-「宛先郵便番号」を「標準値」にして表示されないか
・レイアウト・メニューの「宛名」-「レイアウトの設定」−「自動/フリーの選択」で「フリー」になっていないか
・プリンタの余白設定が大きくなっていないか
印刷前に「印刷プレビュー」で確認を。
書込番号:15447489
2点



新規に住所録を作っても郵便番号は空白ですか?
書込番号:15447663
0点

kami.nspさん おはようございます。
下記Webサイトの例は、「郵便番号が印刷されない」場合ですので、改善されないかもしれませんが、ダメ元でお試しになったら如何でしょうか。
http://fudemame-guide.com/pat/archives/1790
書込番号:15448517
1点

お節介爺さんアドバイスありがとうございます、修復を試してみましたが「OCR-B」フォントがインストールできませんでした。他の書体を設定すると表示されました。すっきりはしませんが、これで良しとするしかないようです。
書込番号:15450844
0点

皆さんアドバイスありがとうございました、また困った時には御助言お願いいたします。
書込番号:15450868
0点

セーフモードでコントロールパネルからOCR-Bフォントだけをインストールしてみては。
書込番号:15451134
1点

Hippo-cratesさん、アドバイスありがとうございます。
DVDの読み込みが悪かったようで数回修復インストールしたところOCR-Bフォントも使用できるようになりました。また何かあったら宜しくお願いしますね!
書込番号:15452663
0点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.23 アップグレード・乗り換え専用 [DVD-ROM版]

> 他社ソフトの住所録のコピーは、可能なのでしょうか?例えば、筆ぐるめから、筆まめへ。
通常のソフトは、エクスポート(CSV出力)とインポート(CSV入力)に対応しています。
筆ぐるめからエクスポート(CSV出力)出来ますし、筆まめはインポート(CSV入力)出来ます。
http://info.tokio.fsi.co.jp/fgw70/qa/qa_o_0002.htm
http://poweraddress.powershift.jp/2010/11/20/fudemame-csv-import/
書込番号:15433604
0点

筆ぐるめ13〜19だったら筆ぐるめでJADDRESSファイル形式に保存、筆まめの「他の住所録形式の読み込み」でJADDRESS形式で読み込む。これだと読み込みデータと項目枠を突き合わせる必要がない。
書込番号:15433682
0点

アドバイスありがとうございました。
可能なのであれば、他社のソフトへの乗り換えはためらわなくてもいいですね。
書込番号:15433743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。
分かりやすいです。
書込番号:15442658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.23 アップグレード・乗り換え専用 [DVD-ROM版]

体験版いがいなら大丈夫です。
筆まめシリーズ
筆まめVer.1〜16、筆まめ for Windows、筆まめ for Macintosh、筆まめBB、筆まめベーシック、筆まめキッズ/2/3、はがきプリント1/2
※パソコンや雑誌、プリンタにバンドルされていた筆まめは対象に含まれます。
※体験版は対象にはなりません。
他社はがき作成ソフト
筆王、筆ぐるめ、宛名職人、はがきスタジオ、楽々はがき、筆自慢、筆休め
※各製品すべてのバージョンが対象になります。
※体験版は対象にはなりません。
書込番号:15431450
0点

ありがとうございます。
パソコンや雑誌、プリンタにバンドルされていた筆まめも対象に含まれるんですね。
書込番号:15432070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)