学習・教養ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

学習・教養ソフト のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「学習・教養ソフト」のクチコミ掲示板に
学習・教養ソフトを新規書き込み学習・教養ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予算の二重計上

2005/12/11 15:44(1年以上前)


学習・教養ソフト > マイクロソフト > Money 2005

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。Micorosoft money2005を使用しています。
家計簿Micorosoft money2005を使用しています。
その機能の中で予算作成があるのですが、給与を入力し最後まで完了させると、給与が2重計上(2ヶ月分)されてしまいました。
予算の項目で編集してみようとしたところ、金額を変更することができないようでどうしようもなくなりました。
そこで、もう一度予算を作成したのですが、今度は給与が3重計上(3ヶ月分)されてしまいまったく直せる気配がありません。

2004のサポート情報があったのでやってみたもののうまくいきません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;833514

こういった場合の対処方法をおわかりの方いましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:4647697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/12/25 08:46(1年以上前)

もう一度、マイクロソフトのサイトをよく見てやったところ無事解決しました。報告まで。

書込番号:4682355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

筆まめで、住所の 「−」の表示のしかた

2005/12/24 08:37(1年以上前)


学習・教養ソフト

スレ主 kanputerさん
クチコミ投稿数:1件

筆まめを今年から始めて使います。
住所の表示について、例えば 1丁目2番3号 のことを、1−2−3と書きますよね。 筆まめでこれを入力すると、葉書の宛名表示に漢数字で、一一二一三 と出ます (横棒のーを漢数字の一と読んでしまっている)。 いろいろ試しましたが、横棒のーが葉書の宛名に出てきません。 もう年賀状作るのに急がないといけないのに困ってしまっています。 どなたか助けて下さい。

書込番号:4679927

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/12/24 09:10(1年以上前)

連休中でもクレオのサポートはやっていますよ。
いつあるか解らない、ここの書き込みを待つよりも、
そちらで確認した方が早いと思います。

(ただしVer14以前のサポートは終わっていますが)

書込番号:4679967

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/24 09:36(1年以上前)

>もう年賀状作るのに急がないといけないのに
フォントが壊れているのでは?。宛名部分のフォントを変えてみましょう。
これでも駄目なら「1−2−3」を「1の2の3」とか「1ノ2ノ3」に変えて入力して緊急避難しましょう。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4680003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

宛名職人mac版について

2005/11/12 13:29(1年以上前)


学習・教養ソフト

スレ主 陽姫さん
クチコミ投稿数:18件

WinからMacへの切り替えを予定しています。

Mac版のハガキソフトは宛名職人(アジェンダ)が代表的なようですね。
Mac版の価格が高いのはあきらめるとして、機能面・サポート(アップデート等)が気になります。

なお、いまは筆王2005を使用しています。

宛名職人を使用中の方の評価・アドバイスをいただければ幸いです。
また、昔使用したことがあり他のソフトに乗り換えた方のお考えも
聞かせてください。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:4572772

ナイスクチコミ!0


返信する
煙草屋さん
クチコミ投稿数:14件

2005/11/30 15:51(1年以上前)

十数年「宛名職人」を使用しています。
たいした情報ではありませんがご報告させてもらいます。
連絡先が北海道なので電話代がかかりますが、私はサポートはいい方だと思います。
かなり色々なデベロッパにサポートをお願いしていますが、いい方だと思います。
機能面では、私は不便には思っていませんが、Winだと両面印刷に対応していますが、Macは対応していないようです。私はCanonのプリンタしか持っていないので他社のプリンタについては判りませんが。今の時期年賀状を印刷するのに両面印刷は便利かと思います。いったんセットすれば印刷が終わった時点で年賀状が完了しているので。
あまり参考にならないかも知れませんが、参考までに。。。

書込番号:4619246

ナイスクチコミ!0


スレ主 陽姫さん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/13 01:14(1年以上前)

煙草屋さん
ありがとうございました。

なんだかんだで、昨日やっとiMacを買いました。
時間もないし、来年(今回)の年賀状はwin+筆王で作成し、
次回からMacで作ろうと思います。そのときは宛名職人を
買おうと思います。

書込番号:4652231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これって無償アップグレードってないの?

2005/09/13 10:21(1年以上前)


学習・教養ソフト > マイクロソフト > Money 2005

スレ主 osaka-foorさん
クチコミ投稿数:9件

10日ぐらい前に購入しなんですが、2006が発売になった(予約)みたいですけど普通発売前って無償アップグレードありますよね?
だれか知りませんか?

書込番号:4423742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

文字ピタッProV2・ファイル名について

2005/02/02 18:49(1年以上前)


学習・教養ソフト

スレ主 困った(;_;)さん

PC:ソニーPCG-R505FR/D(ドライブがドッキングステーションのタイプ)
OS:WinXP(以前はHOME&Sp1,現在はSp2)

上記ソフトの「全角5文字以上の名前」のファイルをDVDに保存し,次にそのファイルを開こうとすると「ルートを確認しろ云々」と出て開きません。
しかし同じファイルを全角4文字以下の名前にすると開き,また名前を変えなくてもHDDに保存すると開きます。
訳あってHDDには保存したくなく,かと言って全角4文字以内の名前ではちょっと不便です。
PCメーカーに問い合わせると,保存ができるからにはドライブ故障でないと判断されるとのことで,4文字以下にすると開く以上,メーカーの話はもっともです。
因みにメディアは色々試しており,他のソフトのファイルは全角5文字以上の名前でもDVDから開くことができます。
そこでソフトメーカーに問い合わせると「保存はHDDへ。光学メディアへの保存は動作保証外」の一点張りで,話になりません。
このソフトで「DVDやCDへの全角5文字以上の名前のファイルを開くこと」は,諦めるしかないのでしょうか?
お手上げです。

書込番号:3872671

ナイスクチコミ!0


返信する
@Yoshi_2さん
クチコミ投稿数:63件

2005/02/04 00:23(1年以上前)

困った(;_;) さん
手元に同じハード&ソフトウェアーは有りませんので
参考程度に見て下さい。

全角4文字=半角8文字です
このソフトがMS-DOSで動いていれば、「半角8文字」は仕様です。
回答にはなりませんが参考になれば幸いです。

PS:せめてソフトのURLが有れば他の人の回答が期待出来ます。

書込番号:3879131

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った(;_;)さん

2005/02/04 16:40(1年以上前)

>このソフトがMS-DOSで動いていれば、「半角8文字」は仕様です。
そうなんですか。
このソフトがそうかどうか判りませんが,もし仕様ならどうしようもないですねぇ。

ところで,メーカーのURLは
ttp://www.ricoh-soft.co.jp/product/pac_solution/pitatt_v2/index.html
です。
この場に記載していいのかどうか判らなかったので未記載でした。
尚,当方はサポートのアップデート済みです。

書込番号:3881246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カードの締め日と精算日の設定

2005/01/09 03:50(1年以上前)


学習・教養ソフト > マイクロソフト > Money 2005

スレ主 Tennis Boyさん

このソフト、クレジットカードの締め日と精算日を設定できないのでしょうか?
これが設定できないと、カード払いを都度入力しておいてもいつ引き落としになるのかがわからないし、引き落とし予定のところにも表示されないので、非常に不便。私は今体験版を使っているのですが、一部ネットダウンロードができないだけでほぼ製品版と同じ機能が使えると思うのですが、製品版でも同じでしょうか?

ご存知の方、ご教授ください。

書込番号:3751227

ナイスクチコミ!0


返信する
skyblue777さん

2005/01/30 00:30(1年以上前)

MSの「答えてねっと」に同様の質問がありますよ。http://www.kotaete-net.net/bbs03001.aspxの「投稿IDで検索」でQ200328402で検索してみてください。
MONEY2005にはカードの締め日の設定はありません。私もはじめは???と思っていましたが使って見ると便利でした。以前は締め日のある家計簿ソフトを利用していましたが、カード会社の締め日までに利用しているにもかかわらず翌々月の引き落としになることが多くて(特にガソリンスタンド)、その修正が非常に面倒でした。カードの利用残高は資産のクレジットカードを見れば確認できますし、カード会社の締め日で集計すれば、次の引き落とし金額は推測つきますよ。

書込番号:3854547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「学習・教養ソフト」のクチコミ掲示板に
学習・教養ソフトを新規書き込み学習・教養ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング