
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2022年11月22日 15:20 |
![]() |
20 | 5 | 2025年1月5日 07:46 |
![]() |
7 | 1 | 2022年11月9日 19:36 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年6月5日 22:09 |
![]() |
4 | 1 | 2020年5月23日 10:17 |
![]() |
5 | 1 | 2019年2月5日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


学習・教養ソフト > テクニカルソフト > てきぱき家計簿マム9
発売になったようですが、レシート入力での取り扱い(支払方法)が一つの買い物で
二通り以上あった場合の対応がされたのか気になるところです。
あと、底値表で商品名を検索した時の商品名が明細一覧で検索する場合のように
もっと曖昧検索に対応してくれていると嬉しいです。それと、この底値表ですが、書き
出すなどして(選択商品をですが)スマホで確認できたら良いのにね〜。
3点



学習・教養ソフト > マイクロソフト > Money Plus Edition
win11に備えてmicrosoft money情報を集めようとしたら、sunsetがダウンロードできなくなっていました
いくら安全と言われても、約款に何かあっても保証しませんとか書かれているクラウドは使いたくないのですが
今のところ代替ソフトが見つかっていません
マイクロソフトが新しいmoneyを出してい来ると嬉しいのですが、再販しないという事は儲からなかったのですかねー
嘆きw
9点

誤 マイクロソフトが新しいmoneyを出してい来ると嬉しい
正 マイクロソフトが新しいmoneyを出してくれると嬉しい
手元に2007版があるので、win11で使えればこれを使うしかないと思っているのですが、
最悪の場合、家計簿部分と資産管理部分を別のソフトに分けて管理するしかないのかなあ
と思っています
皆さんどうしています
嘆きその2 w
書込番号:24228462
5点

無料版についてはここから日本語版がダウンロードできますね。
しばらくWindows10で利用していようと思います。
https://archive.org/download/MSMoneySunset
JpnMnySunset.exe
Windows11でうごくかわからないので一度試してみようかと。
書込番号:26022017
3点

Moneyを2020年1月から使用しています。(四半世紀)
中途からSunsetに変更し現役です。
Win11 24H2で問題なく使用できています。
書込番号:26024103
1点

追記
オンラインでの証券価格取得や、金融機関との連携は機能しません
書込番号:26024111
1点

訂正
2020年1月
→2000年1月の間違いです
書込番号:26025102
1点



学習・教養ソフト > テクニカルソフト > てきぱき家計簿マム9

ついに、てきぱき家計簿マム10が発売するそうです
◆パッケージ版 4,620円
12月6日(火)〜
初回限定 10,000本に「カラー図解マニュアル」が付属します
◆ダウンロード版 3,740円
マム倶楽部で、11月22日(火)14時からダウンロード版を先行販売
すでに家計簿マムを使っている場合
◆ダウンロード ユーザー限定版 3,080円
書込番号:25002236
2点



学習・教養ソフト > ソースネクスト > 特打式 OfficePack Office2019対応版
Windows10 ,Office Home and Business Premium 搭載ノートパソコンにて画像解像度を1024×768のHigh Color以上に設定してからお使いください。というエラーメッセージで起動しませんでした。
製品サポート Q&A ではWindows7 の対処方法は掲載されていましたが、Windows10では少々異なりましたので、同じくお困りの方がいらしたら、お試し下さい。
1.「スタート」ボタンから「最近追加されたもの」-「特打式2019・・・編」の上で右クリックをし、「その他」-「ファイルの場所を開く」
2.「特打式2019・・・編」の上で右クリックをし、「プロパティ」-「互換性」タブを開く
3.ここで「全画面表示の最適化を無効にする」は空欄のままにして、「高DPI 設定の変更」をクリック
4.「設定」での指定ではなく・・・と高いDPIスケールの動作を上書きします。・・・の2箇所にレ点を入れ「OK」を押して再度特打ソフトを立ち上げると使用出来ました。
2点

デスクトップの何も無いところを、右クリック → ディスプレイ設定 で、
画面解像度の変更ができます。
パソコンのメーカー・型番も書きましょう。
書込番号:23448809
0点

>猫猫にゃーごさん
言葉足らずで、分かりにくく申し訳ありません。
ディスプレイ解像度を確認し1920×1080(推奨)となっているのに、なぜかエラーメッセージが出てソフトが起動できず困っていました。
今回は2台のPCにインストールしました。
1台は、すでに掲載されていた方法で解決できました。
Windows10 Home(64bit), Microsoft Office Home and Business 2019 ,HP All-in-One-22 c−0151jp
そこで、2台目にも購入しインストールしたところ画像解像度は足りているのに起動できないという状況になりました。
このエラー解決方法はメーカーのサポートQ&Aにも掲載されていなかったので、(Windows7の解決方法は掲載されていましたが、その方法では解決できませんでした。
そこで、もしかしたら他にも同じ状況で困っている方の役に立つかもしれないと思い書き込ませて頂きましたが、ルールを知らず大変失礼いたしました。
2台目は、Windows10 Home(64bit), Microsoft Office Home and Business Premium、 FUJITSU UH75/B3 (FMVU75CUV3)
書込番号:23449889
0点



学習・教養ソフト > ソースネクスト > 特打式 OfficePack Office2019対応版
こんにちは、自分も不安でしたが、以下の方法で起動できました。メーカーではどうやら、officeの共有機能をカスタムインストールする必要があるとのこと。
1.Word編で起動すると、"Direct playerエラー"、Excel、Powerpoint編で起動すると"2013以降のofficeが必要"と表示される。
最初から既にプリインストールされているofficeであるため、再インストールする必要がある。
2.スタートメニュー→"office"を起動(サインインが必要)→インストールされているofficeのアプリが横に並んでいる画面の右上に、
"officeのインストール"や"office365を購入"があり、"officeの再インストール"をクリック。
3.クリックすると、プレミアムに移行、Officeのプロダクトキーがあります、などあるので、"Officeのプロダクトキーがあります"をクリック
4."さあ、officeを取得しよう"のところで"サインイン"をクリック
5.アカウント名が表示されて、プロダクト キーを既に入力し、ソフトウェアをお探しですか? "Microsoft アカウントからインストールする"をクリック
6.サービスとサブスクリプション画面で、"インストールをする"をクリック
7.Office Home & Business 2019 のダウンロードとインストール画面で、右上の"その他オプション"をクリック
8.言語を選択する、バージョンを選択するとあり、オフラインインストーラーをダウンロードするのチェックボックスにチェックを入れ、"インストール"をクリックすると、"HomeBusiness2019Retail"というディスクイメージファイルがダウンロードされる。
9."HomeBusiness2019Retail"をダブルクリックし、再インストールする。
10.officeを再起動すると、プロダクトキーを求められる画面が現れるので、ここで再度サインインする。
11.サインイン後、本ソフトを再度起動する。
この手順で私は起動することができましたよ。
4点

>8ハマー8さん
書き込みありがとうございます。
こちらの書き込みのお陰で、無事使えるようになりました。
windows10,office home&business 搭載PCを新調し、XPの頃使用していたこの特打ちシリーズを購入しました。
ところが、directorplayerエラー、スクリプトエラーが出て何度もアンインストール、再起動、インストールを繰り返しておりました。
officeにはアプリ版とダウンロード版があり、ソフトにもこんな風に影響があるんですね。
お手上げ状態だったので、本当に助かりました。
丁寧な情報の書き込み、ありがとうございます。
書込番号:23421293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



学習・教養ソフト > Rosetta Stone > 英語(アメリカ)レベル1 v4 TOTALe
対応システムをよく確認せず購入してしまいました。windowsの更新のたびに「1141」エラーがでて、アンインストール→インストールをしなくてはなりません。サポートに問い合わせましたが、とても分かりにくい回答だったのてあきらめています。
5点

Windowsのソフトって激減してますよね。かつてのソフトは更新されず、アプリとしても出ず。
書込番号:22444997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
学習・教養ソフト
(最近10年以内の発売・登録)





