学習・教養ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

学習・教養ソフト のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「学習・教養ソフト」のクチコミ掲示板に
学習・教養ソフトを新規書き込み学習・教養ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Mindjet ファイル形式には対応?

2012/04/01 00:26(1年以上前)


学習・教養ソフト > ソースネクスト > 直感マインドマップ USBメモリ版

クチコミ投稿数:8件

このソフトは、Mindjet ファイル形式には対応していますか?(読み・書き)

書込番号:14375804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

”できたよ、ほらっ”の知育ソフト

2012/01/17 20:11(1年以上前)


学習・教養ソフト > HOLON > できたよ、ほらっ 6歳くじらコース スリムパッケージ版

スレ主 Veryquickさん
クチコミ投稿数:14件

園児が間違えて解答した場合、答えが判らないまま進んでしまいます。幼児教育では○×の回答ではなく、こんな風に考えて欲しいと言うことを説明しながら進めていって欲しいと思います。
残念ながら知育ソフトとしてはあまりお薦めできないです。

書込番号:14034327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

和訳が付いていないとは驚いた

2011/10/28 16:05(1年以上前)


学習・教養ソフト > ソースネクスト > リーダーズ・ダイジェスト English20

クチコミ投稿数:40件

この教材には英文の意味を示す日本語の訳文が表示されません。
最初の易しいうちはいいのですが、すぐに難しい単語が出てき、意味も分からずにしゃべり方だけが進むことになります。
単語集のようなものがあり、各単語には訳が1個だけ示されますが、その単語を使った例文にも和訳文がありません。
別冊のテキストにも訳文は書かれていません。
意味も分からずに会話練習しても仕方がないので、自分で意味を調べてノートを作ろうかと思い、英文データだけでも取り出せたらと思い、サポートに問い合わせたら
「例文の日本語訳はご用意がございません。また、英文を書き出す機能もございません」という返事。
つまり、この教材で扱うレベルの英語は当然理解できて、会話だけが苦手な人が買うという位置付けなのでしょうか。
英語自体が初心者とい人はまったく対象としていないようです。
中学英語の基礎中の基礎しか頭に残っていない私には上級すぎる教材でした。

でも、この教材のねらいはなかなかいいと思っています。
会話のなかで自分で発語し、そのやりとりが後で聞けること、発音が悪ければダメだしをしてくれること、文字をキーボードで入力することを求めることなど、聞きっぱなしではないので、馴染みやすさがとてもいいのです。
あとは何度でも繰り返し練習できるので、時間さえかければ成果が上がると思います。
英・米の発音を選択できることもよいと思います。
意味を自分で調べるのもまた勉強と思い、学習を続けたいと思います。

書込番号:13689761

ナイスクチコミ!6


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/28 17:25(1年以上前)

ベスタンさん こんばんは。 石川遼みたいに聞くだけでしゃべることが出来るようになるかも知れませんね。
リーダーズ・ダイジェスト English20
http://www.sourcenext.com/titles/sel/131090/

私はもう55年前に諦めました  H i

書込番号:13690017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/10/28 19:31(1年以上前)

少しでもわかっている人ならソースネクスト扱いのソフトというだけで却下するんだけど。

ソースネクストのサイト
http://www.sourcenext.com/titles/sel/131090/
定価39,800円を34,800円で販売。
本家リーダイのサイト
http://www.english20.com/pricing.html
$249.95で販売中。

さてこの値段の差は何だろう。日本向けのカタカナ英語バージョンなのかな?
”真面目”なソースネクストがこの差額を”丸ごとフトコロに入れている”ことはないと思うから、おまけで社長の手形でもついてるのかな?
それとも箱が日本語で印刷されているから、印刷代が15,000円ほどかかったということなのかな?

そういえば昔、アメリカ国内で1万円程度で売られていたCADソフトを日本のとあるソフトメーカーがライセンスを受けて販売したら10万円になってた。日本語入力できるようにしただけで。

書込番号:13690454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/10/28 20:11(1年以上前)

ソースさんのろくでもない裏事情ってのは定説ですよね
そういう会社だし、ただ擁護するなら優秀な旧ソフトの販路を保存してくれる
ってメリットはあると思う。

他人の褌で相撲を取るコバンザメみたいなトコです。
つまり主戦力商品はソフト会社の旧作品のライセンスを買い叩き自社ブランドで
再販する「だけ」のメーカです。
何も知らない素人だけが騙される。
基本的に徹底した隙間産業で販売しか真面目にしないトコだけに買った品物のアフターは
期待しちゃ駄目な会社

徹底してるだけに収益は悪くないのかもしれませんがね。
余所様の会社の事情はどうでも良いですけど・・・。

一部例外(オリジナルと言い張る)商品はありますけど価格コムでは評判良くありませんね
(インドのK7って会社を買収して作ってるんですが)



書込番号:13690604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

学習・教養ソフト > AGENDA > ミラクル家計簿6 ハピプラ

スレ主 harry boyさん
クチコミ投稿数:3件

今日、初めて使ったのですが、ヘルプでも解決しない部分があり、説明書記載のユーザーサポートに電話しました。
ところが、ずっとかけてるにも関わらず、『ただいま電話が大変込み合っています後ほどおかけ直しください』のガイダンスばかり。
おまけに、勝手に電話が切れる設定に!
製品の内容はかなり複雑でなれるまではかなり時間がかかりますよ。
(金額打って支出把握する程度でしたら広告のとおりすぐですが)

疑問の部分というのが、口座を設し、そこに開始残高を入れたのですが、夢貯金のところにもスタートの金額を打ち込みたいのですが、固定されていて入力できません。
どうするのでしょうか?

しかし、一日中電話してつながらないサポートセンターも日本中探してもわずかでしょう。
ということで、評価は『非常に最低』です!
サポートセンターもっと仕事しろ!

書込番号:13648493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/10/19 17:14(1年以上前)

マニュアルのトラブルシューティング読んだ?

書込番号:13648591

ナイスクチコミ!0


スレ主 harry boyさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/19 20:50(1年以上前)

マニュアルはインストールするディクスの中にありましたが、
これといったやり方がありませんでした。
(方法としては似てたのですが、求めてるものと違いました。)

つながらないので、購入窓口に問い合わせたら一発でつながりました。
購入窓口はすぐ繋がって、カスタマーセンターはつながらない。
そんな商売してたら客が離れるのではないかと思いました。

書込番号:13649489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

外貨で使用

2011/06/22 01:18(1年以上前)


学習・教養ソフト > テクニカルソフト > てきぱき家計簿マム7 初回限定 カラーマニュアル付

スレ主 y-taka.vnさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。

現在、海外(ベトナム)で生活をしているのです。
家計簿をつけようかと考えているのですが外貨と日本円の両方に対応しているソフトなんてありますか?

もし、ご存知の方がいましたら教え下さい。宜しくお願いします。

書込番号:13162085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/22 09:17(1年以上前)

ベトナムはドンでしたっけ?
ベクターの家計簿ジャンルでシェアウェアだと思いますが
Entersoft Lifeplus1.8.0 というのが検索でかかりました。
外貨対応らしいです。
PCからベクターを覗いてみて下さい。
あと教えてgooにて同様の質問があり、その方は小数点が使える家計簿ソフトを
探されてたみたいです。
その質問の回答ではフリー、
シェアウェアともに幾つかあったようでベクターに上がってるソフト
の紹介がありました。

書込番号:13162709

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

WordとExcl

2011/03/06 19:38(1年以上前)


学習・教養ソフト

スレ主 長光さん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは今度、WordとExcl覚えようと思っているのですが、WordとExclがインストールされていないパソコンでも学習出来る、お勧めの、初心者向けのソフトをご存知の方がいればご紹介して頂けないでしょうか?
 色々なソフトが出ているので、どれを選んでいいいのかアドバイスお願いします。

書込番号:12750255

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/06 19:44(1年以上前)

>WordとExclがインストールされていないパソコンでも学習出来る
後からでもインストール出来ますy
マイクロソフトOffice Personal 2010
http://kakaku.com/item/K0000107184/

書込番号:12750293

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/06 19:45(1年以上前)

完全無料ならOpenOfficeですが、互換とはいえMicrosoftOfficeとは多少使い勝手が違うので、
練習には向いてないかも
安めの互換ソフトだとKingsoftがいいですね
無料体験版もあるので、まずはそちらをおすすめします
http://www.kingsoft.jp/office/

書込番号:12750295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/06 19:49(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが。
ワードとエクセルを初心者でも学習できるソフトは
ワードとエクセルが一番だとおもいます。

無料でOpenOfficeとかもありますが。
実際本物の(こういう言い方もおかしいですが)ワードやエクセルに
移行したときにいろいろと戸惑うこともあるかもしれません。
初心者ならなおさらです。

解説ページは山のようにあるので。
まず何とかワード、エクセルを手に入れることをお勧めしたいです。

書込番号:12750311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/03/06 20:11(1年以上前)

練習しながら評価版を使ってみて、気に入ったら購入しましょう。

Office 2010 評価版ほかダウンロード提供中: Microsoft Office 2010
http://www.microsoft.com/japan/office/2010/trial/default.mspx

書込番号:12750416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/03/06 20:17(1年以上前)

開いたページの「トレーニング」(http://www.microsoft.com/japan/office/2010/business/training/default.mspx)を見ながら練習すれば、一通りのことができると思います。

書込番号:12750446

ナイスクチコミ!1


スレ主 長光さん
クチコミ投稿数:37件

2011/03/07 22:26(1年以上前)

皆さん色々なご意見有難う御座います、Officeソフトを購入して学習した方が早いと言う意見が多いようですが、ノートパソコンに、OfficeXPがインストールされているのですが、本等を読んでも良く解らず殆ど使用せず、Officeのインストールされていない、デスクトップのパソコンでメール、ネット動画編集、や写真の加工等をしているのですが、Office2010を購入しても使いこなせなければ意味が無いと思い、Officeの購入はワード、エクセルで基本的な作業が出来るように成ってから購入しようと思っています。ご意見お願いします。

書込番号:12756073

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/07 22:41(1年以上前)

>ノートパソコンに、OfficeXPがインストールされているのですが、本等を読んでも良く解らず

それでわからないものが互換ソフトやフリーソフトでできるようになるわけが無いと思いますよ;
OfficeXPがあるならそれをひたすら練習するのが一番効率的だと思いますが;

下記のような練習問題を実際にやってみながら覚えるのがいいと思いますよ
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/nyumon/seiseki/sei-menu.htm
http://www.beginners-site.com/word-excel-sozai/excel-kihon.html

書込番号:12756172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/03/07 23:26(1年以上前)

@本の読み込みが苦手なら、資格取得を目指すような本格的なセミナーだと荷が重いでしょうから、自治体などで開かれている講座やセミナーなどに参加してみましょう。
回数の少ないのが気楽で良いでしょう。

A本を読むなら、一ページ目から読もうとせずに、パラパラめくって関心を引いた箇所を読み込んで、不明な点があったら、目次や索引を活用して、さかのぼりましょう。
図版だけ眺めたり、コラムだけ読んだり、要は、何度も通しましょう。
できないという人には、一度で理解しようとして挫折している人が多く含まれていると思います。
何度も使って習熟した部分を核にして、膨らませましょう。
ソフトウェアの機能の一部でも役立てば、生活や仕事に役立つ、そんな気楽さが習熟につながります。

書込番号:12756467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/07 23:46(1年以上前)

>Officeソフトを購入して学習した方が早いと言う意見が多いようですが
使って慣れろですね。
OfficeXPを所有しているのは分からなかったので、無いのであればまずは使ってみると。
ただ、互換ソフトも本家Officeも違いはあれど、基礎にさほど違いはありません。
本を見てもわからないのであれば、知ってる人に教えてもらいのが良いと思いますy
セミナーなどで講習受けるのもありますし、知人がいればその人に習うのも。

書込番号:12756567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 長光さん
クチコミ投稿数:37件

2011/03/08 17:47(1年以上前)

皆さんご意見有難う御座います、練習問題等をやってみて学習していきたいと思います、又、型落ちフリークさんがアドバイスしてくれたように、自治体でやっている、セミナー等も調べて講習も受けてみたいと思います、今回は皆さん色々なアドバイス有難う御座いました。

書込番号:12759215

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「学習・教養ソフト」のクチコミ掲示板に
学習・教養ソフトを新規書き込み学習・教養ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング