
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2009年12月8日 11:24 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月2日 21:31 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月17日 23:20 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月25日 13:40 |
![]() |
6 | 5 | 2009年8月24日 19:30 |
![]() |
7 | 3 | 2009年5月24日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


学習・教養ソフト > ソースネクスト > 超字幕/不都合な真実
海外長期出張が決まった私はこの際に英語力のUPを狙いAmazonにて大量購入!
ところが、ささいな問題が発生して同社に海外から問い合わせようとしたところ
公開されているサポートの電話番号はすべて海外からは不通。
仕方なくメールで問い合わせようと思えば何と敷居の高いことか!
やっとのことでサポートの方にメールで問い合わせるとサポートのS氏から
凍りつくような冷たい杓子定規な返答が返信。
結局、私は大量購入したこのソフトを作動できていませんが
この会社の異常に高い問い合わせに対するハードルと異常に冷たいサポートの対応からして
購入後に何かあった際のサポートは期待できないのではないかと思います。
ソフトにはサポートがつきもの、サポートはロジックではなくハートではないでしょうか??
調べてみると上場企業のようですがステークホルダーに対する気遣いは非常に低く直近の株価は良いようですが長期的な株価でみると衰退するのではないでしょうか?とすると!サポートの質はさらに悪化するのかも?!?
この会社の社長様がこの現状に気づいて長期的繁栄の視野に立ち素晴らしいプロダクトと見合う素晴らしいサポート体制の両輪のバランス取りに舵を切ることを望んでいます。
草々
3点

>公開されているサポートの電話番号はすべて海外からは不通
別に特別なことではありません。
>仕方なくメールで問い合わせようと思えば何と敷居の高いことか
どう、敷居が高いのでしょうか?
>凍りつくような冷たい杓子定規な返答が返信
メールは文章ですし返信内容が担当者によって全く違ったら
サービス品質の均一化ができなくなってしまうので、むしろ
「杓子定規な返答」が理想的なのでは?
溜め口や意味を成さないフレンドリーな文書を期待するなら
ご友人に助けを出されては?
>ソフトにはサポートがつきもの、サポートはロジックではなくハートではないでしょうか?
それを期待されるなら、それに見合う対価を含んだ商品を購入しましょう。
ハート(善意)は与えるもので要求するものではないと思います。
>この会社の社長様がこの現状に気づいて長期的繁栄の視野に立ち素晴らしい
>プロダクトと見合う素晴らしいサポート体制の両輪のバランス取りに舵を切る
>ことを望んでいます
ソフト自体にはご満足されているようですね。
既にバランスは十分取れているでしょう。
「ソースネクスト社の姿勢が問題」のタイトルですが内容は払った対価に見合う
パフォーマンスを示せと仰られているようにしか見えませんが。
書込番号:10596929
3点

大事なことを忘れてました。
些細な問題は大丈夫だったんですか?
書込番号:10596934
2点

ハート求めるのはかまわないけど、マルチは良くないよマルチは。
書込番号:10597876
1点

この値段のものに手厚いサポート期待するのは無理でしょ。
判で押したような回答が帰ってくるのは一発目は情報不足でそれしか答えようがないことが多いからですな。
どこのサポートも第一層目は壁でしかないので、この壁を突破しないとサポートは得られません。
書込番号:10597919
3点

大事なこと忘れてた。
会社の評判見ないで買ってしまう人がいる限り、会社はサポートの費用を削るほうが安泰なわけです。消費者の行動が会社を選択します。
書込番号:10597923
3点



数年前からいくつも家計簿ソフトを乗り継いできましたが、入力しづらい、予算管理ができない、既定の品目・分類になじめない、などなど及第点をつけられるものはほとんどありませんでした。
数年前にミラクル家計簿3を使い始めた時は「まぁまぁいけるかな」くらいに思っていたのですが、これはすっかり定着して今でも使い続けています。
幸いWindows7へのバージョンアップ後も無事に動いていますが、AGENDAのサポートもとっくに切れていますし、そろそろ買い換えようということで、先日6を購入しました。
いくつか機能は追加されていましたが、うちにとっては予算管理のバリエーションが増えたのと電子マネーに対応したことくらいしかめぼしいメリットはありませんでした。
3の家計簿記録はオシャカかなぁと思っていたのですが、なんとそのまま読み込んでくれたのには驚きました。(中身に大きな進歩がなかったことが幸いしているとか…)
巷では4千円台後半で出回っていますが、AGENDAからダウンロード版で購入すると何と2,940円で購入できます。PDFですがちゃんとマニュアルもついてきます。手頃な値段ですので、興味がある方は是非お試し下さい。
1点



学習・教養ソフト > マイクロソフト > Money Plus Edition
Money Plus Editionがこの夏で販売終了になるようです。
http://www.microsoft.com/japan/money/info/090612.mspx
いまのところ新製品出す気ないみたいですね・・・。
0点

長期にわたってデータを管理してきたのに、販売中止といわれても困る。
非常に便利だったのに…
MS-Moneyに変わるソフトで、MS-Moneyのデータが移行できるソフトがあるといいのですが…
残念です。
書込番号:9696270
1点

同感です.
MSには,PhotoDraw,Digital Image Pro,はがきスタジオ,と,
いろいろやられてしまっています…
個人的には,Moneyもそうですが,どれもよいソフトだったと
思うのですが.
書込番号:9761034
1点

私も当惑しております。数年前から預貯金、株式他の資産管理に使用しており、中でも銀行口座の記録をダウンロードする機能は必須になっております。
データの互換性のある他の類似のソフトはあるのでしょうか?
書込番号:9839842
0点

いよいよ今月末までですね。
とりあえずもう一本買っておくべきかどうか悩むところ。
書込番号:10170321
0点



以前のMS-IMEだと全角カタカナ変換、半角カタカナ変換の辞書登録をしないという
モードがあったと思うのですがXPに付属のMS-IMEだと変換のプロパティにチェックを
入れても辞書登録してしまいます。
辞書登録をしない方法ご存知の方ご教授願います。
1点



画像のファイルなどを xxx.001 xxx.002 xxx.003のように番号と共通の言葉を名前にいれたいのですがひとつひとつやっていてもおわるきがしません。
これらをいっきにやってくれるフリーソフトを知っていたらおしえてくださいm(_ _)m
1点


こんにちは。
古いですが自分はいまだにこれを使ってます。
名前を付け間違っても簡単にundo出来るので気に入ってます。
http://www2.wbs.ne.jp/~cowries/fsrename.html
書込番号:10038366
1点

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=1&oq=%e3%83%aa%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%83%a0&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP319JP323&q=%e3%83%aa%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88+%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc
の検索トップに引っかかったページ(リンク集)中ほどの奴が
該当しそうですね
書込番号:10038368
1点

JPEG Renamer V0.41が便利じゃよ。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jrenamer.html
書込番号:10038453
1点

みなさん、ありがとうございます^^
みなさんのおかげで長年悩んでいたことも解決することができました(^^)
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10044270
1点



ソニーのVAIOtypeC(2007年10月購入)を使っているのですが、そのパソコンにプリインストールされている「筆ぐるめVer.14」を使っているときに起きたバグです。
宛名やレイアウトは問題なく使うことができるのですが、印刷機能だけがおかしいのです。
なんと印刷ボタンを押してもプリンタが動いてくれないのです。
他の(ワードなど)ソフトはちゃんと印刷してくれるのに、筆ぐるめだけおかしいのです。
でも「データをプリンタに直接送信」という設定にしたら印刷してくれます。
こういうときどうしたらいいでしょう?新しいソフトを買ったほうがいいでしょうか。教えてください。ちなみにプリンタは「PM-880C」です。
もし情報が足りなかったら教えてください。返信欄に書きます。
1点

私も他社製PCにプレ・インストールされていた「筆ぐるめV.14」を使っています。快適に使えてるので、筆ぐるめのバグではないような気がします。質問です。
1.2008/10/02に公開された筆ぐるめVer.14アップデートプログラムは適用して、「リリース2.1」になってますか?
2.宛名面、通信面の[印刷・(メール)]ボタン→[印刷]タグの「使用プリンタ」に「EPSON PM-880C」表示されてますか?→「エプソンプリンタ簡単設定」の項目はありますか?
もしも、2番がNGでしたら、プリンタドライバが最新でないのかもしれません。もし、最新ドライバにしても、症状が改善されなければ、筆ぐるめでなくプリンタの買い替えをお勧めします。ちなみに、私の使ってるプリンタは、2005年10月製のPX-V630です。
書込番号:9595370
4点

今確認したところ、リリースが0.9とありました。今すぐアップデートします。
あと使用プリンタにはちゃんと「PM-880C」とありました。
貴重な情報、ありがとうございました!
書込番号:9595565
0点

さっきアップデートを終えて印刷のテストをしました。
結果、スムーズに印刷できてました。
書込番号:9595735
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
学習・教養ソフト
(最近10年以内の発売・登録)





