学習・教養ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

学習・教養ソフト のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「学習・教養ソフト」のクチコミ掲示板に
学習・教養ソフトを新規書き込み学習・教養ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品でないですねぇ

2009/01/10 21:33(1年以上前)


学習・教養ソフト > マイクロソフト > Money Plus Edition

クチコミ投稿数:22件

新製品でないですねぇ。あまり人気がないんでしょうかね。
ちょっと時代遅れな感じのソフトですね。
銀行、クレジットカードのオンライン更新ができるソフトがほかにもありますかね。

書込番号:8915201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

データが消えました

2009/01/02 19:11(1年以上前)


学習・教養ソフト > テクニカルソフト > てきぱき家計簿マム5

クチコミ投稿数:2件

年明けに初めてデータ入力しようと思ったら、去年膨大な時間をかけて入力してきたデータがすべて消えていて、開始日時を去年の一月一日にしても全くデータが見つからず、データ復元の手順を書いてある通りにしてもできませんでした。こんな問題に遭遇した方おられますか。
また復元の方法はあるのでしょうか。

書込番号:8875264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2009/01/02 20:52(1年以上前)

http://www.softnet.co.jp/mom5/kidouji.htm#1

起動すると今まで入力していたデータが表示されなくなっています。

以下の点についてご確認ください。

* データが複数あり、別のデータを開いている可能性が考えられます。
家計簿マム5を起動し、「ファイル」−「データ切り替え」を選択します。
表示されるデータ名が2つ以上あれば、他のデータ名を選択して、データが表示されないかを確認してください。


このほかWINDOWSの検索機能を使ってデータの保存場所フォルダを検索してみては?
http://www.softnet.co.jp/mom6/kidouji.htm#2
↑ただ、バージョンによってデータの拡張子が異なるようですね。

書込番号:8875649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/03 14:24(1年以上前)

初めて投稿しましたが早速お返事いただきありがとうございました。ご指示どおりいろいろやってみます。ありがとうございます!

書込番号:8878925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゼンリン地図で

2008/04/26 11:43(1年以上前)


学習・教養ソフト

クチコミ投稿数:24件

ゼンリン地図をインストールしようとしたのですが
「システムコンポーネント構成したりするにはコントロールパネルを使ってください」
と、でます。
どうすればインストールできますか?
お分かりの方よろしくお願いします。

書込番号:7724525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/11 15:46(1年以上前)

ゼンリン地図インストール?
自分は、ゼンリンの地図は使用してませんが、
インストール上手くいかないのなら、サポートセンターに電話したほうが
いいですよ!
また、余談ですが、ゼンリン地図は、インターネットで見ることもできますよ!

書込番号:8485039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

学習・教養ソフト > マイクロソフト > エンカルタ 総合大百科 2008

スレ主 kazunasuさん
クチコミ投稿数:3件

はじめて百科事典というものを買いました。で、著名なコレをチョイスして、使い始めたのですが…。

検索で項目を選ぶ(クリックする)たびにプッポ、プッポ…と、うるさくてしょうがないです。

私の場合、音(ミュージックなど)を聞きたいときは、USBスピーカーを使っています。それ以外のシステムサウンド(警告音など)は、OFFにしています。なのに、このエンカルタでは、検索で項目を選ぶ(クリックする)たびに、本体内蔵のスピーカーから(たとえ、ミュートしてあっても、音量を最小にしてあっても、無関係に)、大音量でプッポ、プッポ…と、うるさくてしょうがないです。

学校の図書館とかで(隣で)使ってて、こんな音されたら、私なら、とても不愉快になると思うけど…。何のために、(無条件で)音を出すようになってるのか、不思議…。

※検索時のクリック以外では(メニュー選択のクリックなどでは)無音なので、よけい不思議です。

どなたか、対処法があれば教えてください。
※本体スピーカーの線を切る…というのはNGです。起動時のピポ音だけは、聞きたいので。

書込番号:8082224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/15 20:16(1年以上前)

USBスピーカーを接続したときの設定のために、スピーカーをつないでいないときもサウンドデバイスが無効になっているからでしょうね。

オンボードのスピーカーからBEEP音が出るのは、サウンドデバイスが動かないときのための警告音を出せるようにしておくためです。
設定上無効にしているから、サウンド機能が動いていないと判断されて、メッセージ音を出すシグナルがBIOSに伝えられ、オンボードのスピーカーからBEEP音が鳴るのです。

以上の推測が正しいなら、USBスピーカーを接続した上でミュートにしておけば、音は出なくなるはずです。USBスピーカーが正しく認識されていれば音声出力信号はBIOSでなくUSBスピーカーに行き、そこで無音設定になっていれば音は出ないというわけです。

書込番号:8082457

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazunasuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/16 17:08(1年以上前)

WhiteFeathersさん ご回答ありがとうございました。
返事がおくれて申しわけありませんでした。ただ、まだ解決できません…(悲しい)。
じつは WhiteFeathersさんのご指摘のような現象を、エンカルタ以前に経験し、対処するためにPCIバスのサウンドカードをいれてあるのです(ミュートするためだけに…というヘンな目的のためですね)

■経過■
●Vista インストール
当初、マザーボード(P5N32E-SLI)標準添付のサウンドカード(PCIバス)をつけていました
ただし、スピーカーは未接続で、イヤフォンでの音出力を確認しただけ。
このあと、USB接続のスピーカーを購入し、抜き差しするだけで、USB側に出力が切り替わる(音が出る)のを確認。
確認後、サウンドカードを抜く。

●障害発生
USBスピーカを未接続の状態では、本体スピーカーから(今回の現象と同じように)、システム音が出るようになる。

●解決のために
カードを再度マザーにセットし「音を切る」設定にしておく。
これで、USBスピーカをつけたときだけ、サウンドがでるようになってたのですが…。

●エンカルタをインストール(問題発生)
エンカルタだけは、どうにも本体スピーカが、お好きなようで…?

再度書きますが、エンカルタで「検索で表示された項目を選択するとき」だけ、プッポ、プッポと 本体内のスピーカーから音がでるのです。

エンカルタを使ってる皆さんは、この音をOFFにできてるのでしょうか。できてるとなると、私のパソコンだけの障害かもわかりません…。

よろしくお願いします。

追伸
別のスレッドで、マルチポストとなっているとご指摘くださった皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:8086193

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazunasuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/07 22:41(1年以上前)

自分で解決しましたので、とりあえず報告しておきます。

●変更したこと
コントロールパネルから サウンドの設定を選び、現状が「サウンドなし」となっていたのを「Windows標準」に変更
 →これで「ブッポ音」が、消えました。

当初、サウンドなしに設定したのは私です。なぜなら、サウンド不要=無音にしたかったからです。当然のことのはずなのですが、これで、なぜ、BIOSレベルの話になるのか、理解できません。どこに向けていいかわかりませんが、どうにも「怒り」がおさまりません。

●ということで、八つ当たりを、このソフト(エンカルタ)に

■エンカルタの評価
とても悪い。私の購入目的(雑学的通俗的な事象の理解?)とは全然ちがった内容だった。

■理由
私は、百科事典として買ったのですが、これは(子供向けなどの)「学習用」百科事典でした。別の書き方をすれば、大学のセンセイなどが一生をかけて研究するようなコトについての本でした。いわゆる「俗世間的」なコト=つまり、大学の先生が研究するような題材でないモノ=に関しては、全然記述がありません。

■たとえば「日本三大祭」を調べたかったのですが、検索でヒットしなくて……
(なお以下のエンカルタからの引用文では要旨は変えないで、私が文章を削除、付加などしています)
●神田祭の説明文では…
「東京の神田祭は京都の祇園祭、大阪の天満祭とともに日本三大祭のひとつにもかぞえられ…」
●かたや(別ページの)天満祭の説明文では…
「天満祭は京都の祇園祭、江戸の山王祭とともに日本三大祭りのひとつであった」
 →アレレ?。東京は「神田祭」と「山王祭」、どっちなんだよ?
 →それとも「東京」と「江戸」は別で、二種類の「日本三大祭り」があるのォ?
●それではと、最後に祇園祭のページを見ると…
「東京の神田祭、大阪の天神祭とともに三大祭のひとつ」
 →エッ〜?。今度は大阪が…!? 大阪は「天満祭」「天神祭」どっちだよ?
■結論
おいっ! いいかげんにしろよ。メチャクチャなこと書きやがって!
…って、ホントは、ここまでは知ってたのです。東京では、両方の地区で「俺たちの祭りこそベスト3に入る」と、言い張ってるだけなのですね。また、大阪の祭りは、同じ祭りの別称のはず(天満宮の祭り)。
だからこそ、エンカルタでは、どんな記述になってるか知りたかったのですが…。このテイタラクでは。校閲してるとは思えません。
■付録
ちなみに「日本三大祭(り)」の検索では、該当項目はありませんが、「日本三大」ではベストマッチが一件だけあり、これが「日本三大美林」なんですわ!
日本に「三大祭」はないけど、「三大美林」があるとは!?。
さらに「日本三大ラーメン」とか「三大ラーメン」でも、ベストマッチは1件で、登場するのが、この「日本三大美林」です。ラーメン自体に関しては、まったく項目が表示されません。

このソフトは、国交省の推薦でも、受けたかったのでしょうかね(PTAの推薦があるようですが、PTAの、どんな方々が審査したのか、ぜひ公表してほしいですワ)。そうでなくても、パソコン雑誌の紹介記事で評価が高いのには解せないです。

まあ、ここまで書いて、ちょっとはハラの虫がおさまった。

乱筆乱文お許しを(だれに? 価格comさんへ? 許してくれなくて、消されるかな?)。

書込番号:8181085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作確認してるのか?

2008/06/13 13:45(1年以上前)


学習・教養ソフト > ソースネクスト > お料理上手 基本家庭料理編

クチコミ投稿数:9件

「お料理上手」3本(基本家庭料理編)(簡単ヘルシー編)(本格家庭料理編)、
「やりくり上手」以上4本セットが格安で販売されていたのを購入。
とりあえず「お料理上手」をインストールして使ってみた。
説明書どおりに、先に「基本家庭料理編」をインストールし、残り2本を
追加インストールした。
しかしCD−ROMを入れていないと動かせないのはいかがなものか。
初回起動時にシリアル番号を入れるんだから不正コピー防止にしては
くどすぎる。
しかし・・・・実際動かしてみて、この腐ったインターフェースにかなり
キレそうになった。
料理が一覧で表示されるのだが、ある料理をクリックするとエラーメッセージが。
「本格家庭料理編」のCDに入れ替えろという。嫌な予感がして他の料理を
クリック。今度は「基本家庭料理編」のCDに交換しろときた。
そうなのだ。このソフトは3つのCDに収録した料理を一括管理するシステムの
くせに、わざわざCDからデータを読んでいるのだ。しかもただの画像をだ。
こんなのHDに全部入れてくれ。
どの料理がどのCDに該当するのかはわからない。クリックしての運しだい。
運よく同一CDの料理ならいいが、下手をすれば料理を変えるたびにCD交換を
要求される羽目になる。
まるで嫌がらせともとれるこの仕様、どうせ安く売るんだからと手を抜いたか?
ちゃんと動作確認してくれ。

書込番号:7934668

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/13 13:51(1年以上前)

イメージにして全部HDDに入れちゃえば解決

書込番号:7934690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/06/13 18:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
実は既に仮想ドライブにと考えたのですが・・・・
CD交換を促してくるのはあいかわらずで
「交換してください」のエラーメッセージが出てきます。
当然仮想ドライブで交換作業をしないといけないわけ。
しかもご丁寧にもこのソフト、全画面表示です。
仮想ドライブを操作するのにいちいちキーボードショー
トカットで最小化させないといけません。
もっといい方法があるのでしょうか?

書込番号:7935375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感はどうでしょうか

2008/05/21 19:12(1年以上前)


学習・教養ソフト > TriStar > iPodで単語の時間 中級編

クチコミ投稿数:44件

iPOD nanoで使用しようかと考えています。
あまり本製品のレビューがないのですが、
実際、使用された方、快適に勉強できるか等情報があれば
教えてください。

ちなみに、この製品は単語の発音が聞けるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:7837321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「学習・教養ソフト」のクチコミ掲示板に
学習・教養ソフトを新規書き込み学習・教養ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング