CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

CPU

自作PCのCPU選びで迷っています。以下の手持ちのパーツを流用して組む予定です。

予定構成
GPU: XFX Swift AMD Radeon™ RX 9060 XT OC ダブルファン 16GB
マザー: PRO B660M-E DDR4
メモリ: DDR4 16gb*2
電源: 650W
CPUクーラー: SE224XTA

上記の構成でFHDでゲーム(FPS等)をする場合、i5-12400f で十分でしょうか? それとも、価格差があってもi5-14400fを買う価値はありますか?また14400fを選んだ場合、エントリー帯のマザー(B660M-E)で14400fの高負荷時にVRMの発熱などは大丈夫でしょうか?(サーマルスロットリングが起きないか心配です)
12400Fを選んでGPUの足を引っ張らないか(ボトルネックにならないか)が心配で相談させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:26348605

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2025/11/25 15:18

単位の大文字・小文字は特に重要なので手を抜かないでください。
ビットとバイト、ミリとメガでは随分と違ってしまいます。

買えるなら上の方がいいが、大した差ではないかなとも思います。
ただEコアの量が違うので余力は増えますね。
他の処理に回す分が減るので本来の処理に集中させられます。

DDR4メモリーのクロック次第ですが大した期待はしない方がいいかなと思います。

書込番号:26348685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/25 15:24

グラボとCPUにバランスなんて無いですよ。
あるのはゲーム負荷に対してCPUが足りるか足りないかだけですが、グラボの性能が低い方がCPU負荷が上がりにくいと言う事実だけです。

なので、CPUは余力が余ってる方がどんなゲームでも良いと言う話です。
まあ、CPUの性能は GPUの性能に対して常にオーバーな状態が好ましいと言う話です。

メモリーはfpsでは割と効きますが、ここではDDR4の前提なので触れません。

書込番号:26348687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/25 15:29

そう変わらないような気がします。

新しい世代のほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:26348692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/25 15:35

揚げないかつパンさんCPUボトルネックになるか?ならないか?とスレ主さんが言ってるので分かりやすくバランスは良いって言ってるだけなのに、いちいち御託を並べなくても良いですよ。

書込番号:26348695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/25 15:39

>negativeMANさん

だから言ってるんです。
ならないからなるかはグラボが決めるんじゃ無くてゲームが支配すると言ってます。
だからバランスとは?と言ってるんですよ。
あなたゲームやらないの?

書込番号:26348699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/25 15:46

CPUボトルネックの程度はグラフィックボードが高性能になるほど大きく、グラボが低性能になるほど小さくなる傾向が強いです。

・最新世代の上位CPUほどCPUボトルネックが少ない
・高性能なグラボほどCPUボトルネックが大きい
・フルHD > 4Kの順にボトルネックが大きい

書込番号:26348713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/25 16:14

一般論といういうか原理的にはそうですが、その負荷を支配してるのがゲームそのもので、当然ですが解像度が高ければや画質が上がればフレームレートが下がるのでCPUの負荷は下がります。
そして、そのモデリングの際の負荷が結局はゲーム次第です。
FPSといってもAPEXもCODもFortniteもValoantもFPSです。この中で最もCPUに負荷をかけるのはFortniteなんです。
FHDでFPSで割とCPUがGPUのフレームレートにキャップをしてしまいそうなi5なので性能は高い方が良いといっただけです。

書込番号:26348736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11891件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/11/25 16:31

>intel1923さん
グラボはゲームタイトルと、解像度、
グラ設定と要求fpsに合わせるべきで、
対してCPUはそのタイトルでのそのfpsに間に合うかどうかだけ…
メモリーも絡むけど…

なのでゲームタイトルとかその他の情報が無いと、
どのCPUで間に合うかは誰にも分からない…(^_^;)

DDR4がネックになることさえあるし、
どっちでも足りない場合もあり得る。
ドングリの背比べの可能性も…

例えば競技設定のFPSで200fps欲しいのと、
AAAタイトルの高画質設定で60fps切らなきゃ良いのは
全然バランスが違うよ。

書込番号:26348749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/25 16:32

i5-12400Fは含まれていませんがCPUとGPUのバランス表というものがあります。
https://gamingpcs.jp/hikaku-gpu/cpugpubalance/#i-2

書込番号:26348750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/25 17:00

RX 9060 XT 16GB + i5 12400Fの19ゲームテストでは概要欄でほとんどの最新ゲームでCPUのボトルネックが目立つことはありません。と説明しています。
https://www.youtube.com/embed/B37xERUNhaA?si=1dgDproPxE5dOhP3&start=1

書込番号:26348767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/25 17:06

そう言うのを検証した論拠をnegativeMANさんは持ってるかられそれを言うんですよね?

自分はその表が正しいとは思えないけどね。

バランスというか、このCPUだとFPSはだめというCPUはあるよ、Core Ultra7 265KとかグラボのRTX5070Tiに○ついてるけど、自分ならメモリーをどんなにいじってもFPS向きにならないからやめとけとしか言わない。せいぜいRTX5060Tiだけど、Valorantならそれでも265Kは危うい。ワイルズなら265Kでも良いそういう話だと思いますよ。

自分が持っていて、いろんな GPUを試せばこりゃダメって言うのはわかるもんです。
体験してないと解らないですよね?

書込番号:26348772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11891件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/11/25 17:25

こういうの?見て素直を信じる人が、
思いの外fpsが出ませんとかって質問に来るんだろうな…(笑)
検証方法すら不明で並べただけにしか見えない…(笑)

書込番号:26348789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/25 17:38

>揚げないかつパンさん
信用しないかどうかはスレ主さんが決めることであって貴方ではないです。

そもそも自分も持っていないのにケチを付けるのもどうかと思いますけどね。

書込番号:26348804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/25 17:51

動画のPC構成です。
GPU: PowerColor Reaper AMD Radeon RX 9060 XT 16GB

● CPU: Intel Core i5 12400F

● RAM: ADATA XPG Lancer RGB 32GB (2 × 16GB) DDR5 6000 MHz

● SSD: Crucial P3 Plus 4TB (2 X 2TB) PCIe 4.0

● MOTHERBOARD: MSI B760M Bomber WiFi

書込番号:26348824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/25 17:52

>negativeMANさん

まあ、それは自分は情報を集めましたが、それらはそこに書いてあったので追検証などは自分で何もしてなくて内容は本当かどうかは知らないけど、掲載しましたということですね。
それならそれでいいです。
しかしながら、バランスという話を信じてるのは実際にゲームをあなたはしないと私は勝手に思いますがよろしいか?
やってるならこんな話を信じないでしょう?

書込番号:26348826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/25 18:09

>揚げないかつパンさん
もちろんゲームはしますよ。

別に自身で検証しなくてもに同じグラボを持ってたら本当かどうかは動画で直ぐに判明しますけどね。

しかしバランスが良いと言っただけで、こんなに目くじらたてるとか思いもしませんでしたけど。

書込番号:26348849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/25 18:23

>negativeMANさん

バランスがあるとスレ主さんが思わせるのは違うと思う。
じゃ無いとRX9060XTとRyzen7 7800X3Dなどを組み合わせた時にバランスが変わらないならi5 12400で良いよね?変わらないよね?ってなるでしょ?
それは本当なの?って話

書込番号:26348871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/25 18:42

RX 9060 XT + i5 14400Fも見て比較したところ余り変わらないですね。

● GPU: ASUS Dual RX 9060 XT 8GB GDDR6

● CPU: Intel Core i5 14400F

● RAM: ADATA XPG Lancer RGB 32GB (2 × 16GB) DDR5 6000 MHz
https://www.youtube.com/embed/vs5qx-AolcI?si=KvWtU0CtBAqSVSaU

書込番号:26348888

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:257件

2025/11/25 18:47

12400Fと14400Fではシングルマルチともに多少なりともパフォーマンスの差はあるようで、価格.com
登録店で在庫があるところ同士の比較だと3000円しか変わらないので、迷ったら上の方を買うでいい
んじゃないでしょうか。

そのマザーはよくわかりませんがVRM6フェーズ以上はありそうですし特にゲームでは問題ないんじゃ
ないですかね。

書込番号:26348891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/25 19:05

ヒートシンクが無いところが心配なんですよね。

まあ、ゲームくらいは大丈夫かな?とは思います。

書込番号:26348903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX

d(-_^) いや〜 さすがにこの時期室内外も寒い

爆熱の16コアも冷えてますね。 37℃はGood でありますよ (^_^) ハイ

書込番号:26347909

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28942件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2025/11/24 16:55

--と 温度様子

書込番号:26347913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6957件Goodアンサー獲得:130件

2025/11/24 17:29

オリエントブルーさん
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
この時期は低い傾向です、同じソフト使用しております。
でもかなり低いのでは??

■困りた、
困りた、
困りた、
困りた、
訊いてもよいですか?

i5-12400 => i7-14700 、電源も、550w=>650w に換装しました。

パーツが揃い、電源on、、、あれれーーー

MBは、『ギガバイト B760M DS3H AX DDR4』ですが、

連続BEEP音で『ブーブー』と同じ長さ・同じ間隔で、延々と連続してします。
初期SCREENのままで、WINDOWS11 が立ち上がりません、、、、

自作PCのPOWER OFFにして、中断中です。

ご指導ください。。。m(__)m
困りた、



書込番号:26347939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28942件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2025/11/24 17:59

∠(^_^) お〜す! こんばんワン!

あのね
CPUは壊れたりまず無い

メモリーを刺し直す。
電源もチェックね。もとの電源でテストしてみるかな。ガンバ!

書込番号:26347972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6957件Goodアンサー獲得:130件

2025/11/24 18:39

オリエントブルーさん

こんばんは、YAZAWA_CAROLです。

実行してみます。

ご指導、感謝します!!




書込番号:26347994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:168件

2025/11/24 18:56

>オリエントブルーさん
こんばんわん、
うちのは空冷120mmなので、少し温度高いです、

書込番号:26348005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:168件

2025/11/24 19:29

>オリエントブルーさん
CINEBENSH R23やってみました、ギリ90℃で収まりました、冬はいいですねー(PCに)。

書込番号:26348026

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:153件

2025/11/24 22:44

>オリエントブルーさん

こんばんわ

>爆熱の16コアも冷えてますね

クーラーは何をお使いですか

書込番号:26348203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28942件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2025/11/24 23:15

∠(^_^) こんばんワン お2方

>19ちゃん
冬は無理が効いてよろしゅうございます。

 

>turionさん
わたしめクーラーはCORSAIRのH100です。

書込番号:26348218

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:153件

2025/11/25 12:23

>オリエントブルーさん

>わたしめクーラーはCORSAIRのH100です

ワタシもこの次は水冷でAMDですね
ありがとうございました

書込番号:26348539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

X3D突然の死?

2025/11/23 08:54


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 やか。さん
クチコミ投稿数:10件

初めて投稿します。至らぬところがあったら遠慮なく言ってください。

PC起動中に席を外して戻ったら画面が固まっててマウスやキーボードの入力を受け付けなくなってしまったのでやむなく強制シャットダウンをしたんですがそのあと起動しようとしたらBIOSの画面にすら行かなくなりました。
こちらでやったことは
・BIOSを最新のものにした
・最小構成での起動
・2枚刺さってたメモリを1枚、1か所づつ刺して起動
どれも試しましたがマザボのCPUの赤いランプだけが点灯してBIOSに移行しませんでした(電源を落とすことはできます)

一応スペックを記載しておきます
[OS]  Windows11pro
[CPU]  Ryzen7 9800X3D
[MB]  ASRock B850 Livemixer
[MEM]  32GB(Corsair CMK32GX5M2B5600C36)
[GPU]  ASRock RX7900XTX TCW 24GO Taichi White
[LCD] ZOWIE XL2546k
(電源) 1000w(ZALMAN ZM1000-TMX2)

CPUを外した感じ素人目ではありますが特に損傷した箇所は見受けられなかったです。

他の方の口コミを見る感じやっぱりマザボかCPUが疑わしいかと思うんですが自分の環境だとCPUの赤ランプしかつかなかったので投稿させていただきました。ご教授いただければ幸いです。

書込番号:26346722

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 やか。さん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/23 10:36

>Relisaさん
返信ありがとうございます。BIOSは5月半ばくらいにGPUが不具合を起こしたときに一度だけ更新してたっきりだったと思います。時期的に3.20以降のものだとは思うんですが…

まぁASRockはよくある話だそうで受け入れるしかないですね、別のメーカーのマザボを検討してるところです。何にしようか考え中…

>歌羽さん
返信ありがとうございます。LivemixerはUSBポートが大量にあるのでそれに惹かれて買ったんですがこういう結果になってしまうとは。
BIOS最新にしてもダメでしたね。CPUがダメになっていないことを祈るばかりです

書込番号:26346789

ナイスクチコミ!0


スレ主 やか。さん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/23 10:45

ちなみにワンコイン診断は近くにPCショップがないのであまり期待はできないと思います(ありえんくらいド田舎なので

書込番号:26346798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/23 10:52

まあ、ここでもASRockでCPUが壊れた、調子が悪いはそこそこ聞きます。

また、理由がわからない(公開してない)し最新BIOSでも起きる場合は起きてます。

精神安定上の関係からも、マザーを変えてみても良いと思いますけどね。
ちなみに、CPUを販売店さんに送ってみてもらうとかはできないのでしょうか?原因がASRockマザーでもRMAは受付してくれるみたいなので、確認してみてはどうでしょう?

書込番号:26346808

ナイスクチコミ!2


スレ主 やか。さん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/23 11:28

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。恥ずかしながらCPUは個人輸入で手に入れたものなので厳しいと思います。
というのもモンハンワイルズ に先駆けてPCを新調したクチなんですが、当時9800X3Dはどこにも入荷しておらず定価で買えるところがneweggしかなかったのです
まぁCPUがダメだったらその時はその時ですw

書込番号:26346840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/23 12:03

>やか。さん

海外で買っても、RMA申請はAMDへの直接申請にはなるけどできると思います。

https://zenn.dev/tsuruya/articles/d94d55c6bea0d9

書込番号:26346874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やか。さん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/23 12:13

>揚げないかつパンさん
なるほど!こういうのもあるんですね。ありがとうございます。
すぐに試せるところからやりたいのでまずはマザボから交換してみようと思います

書込番号:26346882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/23 13:38

スレ主さんCPUもそうだけどメモリも疑った方が良いです。

XMP対応メモリはASRockのマザボだと初めは認識して使えても数か月後に認識しなくなることが多いみたいです。

他社のマザボだと普通に認識することが多いみたいなのでマザボを他社に変えて試されてはどうでしょうか?

書込番号:26346946

ナイスクチコミ!1


スレ主 やか。さん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/23 14:17

>negativeMANさん
返信ありがとうございます。最初は自分もメモリを疑ったんですが2枚が一気に壊れることは考えにくいと判断したのでマザボから変えてみることにします。ありがとうございます。

書込番号:26346978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/23 14:31

メモリの故障ではなくASRockはQVLに対応したメモリは問題ないけどXMPメモリだと相性が悪いという意味です。

でも他社では動くことが多いみたいで、もし動いたらCPUの故障じゃないということです。

書込番号:26346987

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/23 14:35

そもそも、マザーを変えてCPUが動作したらCPUは生きてますよね。

まあ、そうすればマザーの故障かもとは思いますが、割と壊れてるは壊れてるんので何とも言えないですよね。

書込番号:26346989

ナイスクチコミ!1


スレ主 やか。さん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/23 16:27

>negativeMANさん
なるほど、そういうことだったんですね。適当なそれっぽいメモリを買ってたので勉強になります

>揚げないかつパンさん
CPUは生きててほしいっていうのが本音ですw
明日マザボが届くのでお祈りですね・・・

書込番号:26347057

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/23 20:36

>やか。さん
何処までの保証なのか?

asrockはほぼ確信犯的な事をほのめかしてます

例えばasrockはマザーは保証しますけどcpuは知らんがな!

AMD側も言わずと知れずasrockのマザー使ってウチのcpuイカれた
こうなったら水掛け論でしょうね! 大抵は泣き寝入りなるのかな?(笑)

今まで自作して大層な事語れませんけど cpuは故意に破壊 マザーは静電気 メモリは無茶したのかな?(笑)

本来なら定格運用は故障するはず無いのです!

マザーボードベンダーも各種パーツも特色出さないと売れない現状が生んだ成れの果てなのかも知れませんけどね





書込番号:26347221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Relisaさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件

2025/11/23 21:52

ASRockはそもそもASUSがSLOT時代にOC性能でも安定性でも他社に後れを取っていて
安定重視のASUS、OCと拡張性専門のASRockとで切り離したブランドですからね。
OCできる設定は提供するが安定させる設定もユーザーに委ねるという。

成れの果てどころか生まれからそういうブランドです。
SPECだけ見れば魅力的というところが「いまだにそうなんだな」という感じ。
そんなブランドが5年ほど前から日本でのマザー売り上げ1位だそうです。

書込番号:26347300

ナイスクチコミ!1


スレ主 やか。さん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/23 22:21

地味に何度かPCは自作してますがASUSのマザボは何故か一度も使ったことがないんですよね……今回は個人的に相性がいいGIGABYTEのマザボにしてみました。

書込番号:26347337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/23 22:26

自分はAMDマザーはASUSかGIGABYTEですね。
インテルはMSIかASUSにすることが多いです。
ASRockは余り使わないですが、使った事が無いわけでもないですが、他に魅力がない場合だけ使うくらいですね。

書込番号:26347342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やか。さん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/24 17:11

マザボ買ってきて最小構成で組みました。
結果としてはBIOSに移行しなくてランプの点き方がCPU→長めにDRAM‥といった感じで交互に点灯してました。
メモリを外しても同じ点灯の仕方です。
メモリの付け方が悪いのかそもそもメモリがダメなのか、やっぱりCPUがダメなのかどっちかわからなくなってしまいました

書込番号:26347925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/24 17:19

CPUの故障ぽいですね。
なんかIODの故障でメモリーの動作確認が取れない感じです。
メモリーかもですが、一枚でもダメですよね?

書込番号:26347930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やか。さん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/24 17:33

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。なんかそんな気がしますね…
メモリ1枚でもダメです。ちょっと手荒なことをしたかもですが電源オフでDRAMが消灯した状態でメモリを抜いたら点灯して、差し込んだら消灯したのでメモリ自体の認識はしてそうではあります。

書込番号:26347946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9871件Goodアンサー獲得:962件

2025/11/24 18:28

>ちょっと手荒なことをしたかもですが電源オフでDRAMが消灯した状態でメモリを抜いたら

それはやらない方が良いです。

DDR5からはPMIC電力用の集積回路が積まれてますので、コンセントもしくは電源のスイッチオフの後にメモリーを抜いたり挿したりした方が良いです。

やはりCPUが壊れてそうな感じですね。

書込番号:26347990

ナイスクチコミ!2


スレ主 やか。さん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/25 00:17

みなさん回答ありがとうございました。あれからCPUを購入して組み上げてから無事起動しました。

書込番号:26348258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 9900X3D BOX

スレ主 怪蔵さん
クチコミ投稿数:11件

【ショップ名】
Amazon
【価格】
82800円
【確認日時】
2025/11/23
【その他・コメント】
他のショップでも販売してますが
Amazon.co.jp限定で販売している9900X3Dが安くなってました。

書込番号:26346674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:111件

2025/11/23 08:58

Amazon内のドスパラでも同じく82800円で販売中

書込番号:26346723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

アマゾンで特価

2025/11/21 06:56


CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX

クチコミ投稿数:5件

【ショップ名】
アマゾンのブラックフライデー先行セール
ドスパラ公式
【価格】
¥41,800
【確認日時】
11月21日
【その他・コメント】
朝7時で33%消化済み
 
欲しい人は急いだほうがいいかも

書込番号:26345168

ナイスクチコミ!3


返信する
.sere.さん
クチコミ投稿数:143件

2025/11/21 16:19

キャッシュバック含めると39800円らしいですが、21日の明け方には売り切れましたね。
9800X3D 69800円も深夜に速攻なくなりました。

ドスパラ販売元なんで保証がどうなるかですが、ドスパラは公式で以前に並行輸入品とかを売ってた経歴があるので、今回の9700Xが並行輸入品なのか国内AMD正規代理品なのか不明なので、年明け販売の9700X3Dの事もあって見送りました。
吉と出るか、凶と出るか・・・。

今回買った500名の方、買った方並行輸入品なのか日本正規AMD品なのか情報求む。

書込番号:26345508

ナイスクチコミ!1


.sere.さん
クチコミ投稿数:143件

2025/11/21 16:22

もとい、69800円→61900円

書込番号:26345514

ナイスクチコミ!1


.sere.さん
クチコミ投稿数:143件

2025/11/22 17:31

パソコン工房 あと13個 44800円。
おそらく並行輸入BOX

書込番号:26346294

ナイスクチコミ!1


.sere.さん
クチコミ投稿数:143件

2025/11/23 06:54

速報

23日未明からAmazon限定品 国内正規代理店品・Amazon販売・出荷
4年歩商品がっ
パソコン工房品と同じ特価に!

9950X3Dも10万切ってる!
9800X3Dも69800円になった。

国内正規代理店保証が欲しい人は即買いですよーーー。


https://www.amazon.co.jp/dp/B0DDXZFF3Q?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

書込番号:26346681

ナイスクチコミ!0


.sere.さん
クチコミ投稿数:143件

2025/11/23 06:56

明日の24日のブラックフライデー本番日に更に下がる可能性もあるけど、それまでに売り切れそうな気がする。

書込番号:26346682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/11/23 15:25

取り敢えずは安心

ちょっと不安だったけど本日届きました。
アマゾンのブラックフライデー先行セールでドスパラ公式から買った9700xが。
なんや正規品のステッカーあるし、9700xのJANコードも一致しましたので
取り敢えずは安心。
 
ホログラムシール横のQRコードから移動したサイトにある「ラベルの信頼性」も問題ナシ。
 
しかし暫く自作界隈から離れていた間(10年以上)に色々あったんですね・・・。

書込番号:26347016

ナイスクチコミ!1


.sere.さん
クチコミ投稿数:143件

2025/11/23 18:03

おろっ 41800円で国内AMD正規品ならラッキーでしたね。
CFDとかの記載がないなら、ドスパラが正規代理店の日本AMD経由の商品かと。
ドスパラの場合は、他のショップと違って大口で直でメーカーと店みずからが代理店となってる物が多いです。

今回のAmazon特価
最初のドスパラ 国内正規品
2回めの特価 パソコン工房は、CFD販売の国内正規品
今やってるAmazon販売の物は4年保証の国内正規品
って感じなので、並行輸入品とかは掴まなさそう。

書込番号:26347120

ナイスクチコミ!0


.sere.さん
クチコミ投稿数:143件

2025/11/24 11:29

AMAZON専売の9700X 今日届きました。
正規代理店シールにはCFD販売の文字で3年とAmazonの+1年保証がある物でした。

お値段的にはドスパラの500個限定が最安値。
保証的には今のAmazon+1年保証4年保証付きの物って感じですね。

書込番号:26347658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX

クチコミ投稿数:3件

現時点で13、14世代(13900k、14900k)からメモリ、マザボなど一式購入して乗り替えるメリットはありますか?

書込番号:26345097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/21 01:00

性能はほぼ同一ですが、TDPが125W→65Wなので、省エネ仕様。

書込番号:26345107

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9871件Goodアンサー獲得:962件

2025/11/21 02:40

ないと思います。

目的が何かによりますが、ゲーム性能は14世代の方が良いかよくても同じくらいだし、マルチスレッド性能も変わりません。

電力性能は上がってはいますが、今高いメモリー含めて買い替えてもメリットはないと思います。

自分は14900KSから285KにCoreUltraが出た当初に乗り換えましたが、ゲーム性能はかなり下がった印象です。

書込番号:26345126

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/21 05:06

インテルCore Ultraはそこそこのお値段でそこそこのPCを作ると言う感じならまあ、なくは無い程度でありフラッグシップのCPUを買うと言う意味ではあまり良いという感じのCPUとは自分も言えないと思いまず。

まあ、あくまでもシステムとしてみた場合の利点は2つだけです。

電力消費が比較的に少ない。
CPUが壊れたと言う報告はない。

インテルが好きで、どうしてもインテルと言うならと言うCPUですね。
AMDから変えたましたが、ほぼ、こちらもメリットはありませんでした。

書込番号:26345143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/21 05:19

追記

因みに乗り換えたと言っても265Kなのでこれではないです。
とは言え265Kのお値段なら無くはないけど、自分みたいに当初に買った人は涙目なCPUで、まあ、今は安定してるよくらい。
ゲーム次第だけど、特筆するところは何もないよ。9700Xくらいには動くくらい。

書込番号:26345145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9871件Goodアンサー獲得:962件

2025/11/21 05:35

CUDIMM 9000 CL42

ちなみに自分が285Kに使ってるメモリーですが、当時個人輸入で購入したこのメモリーです。

https://www.ark-pc.co.jp/i/11723265/

当時は6万円ほどでしたが8800のCUDIMMで9000で使っても14900KSの8000で使ってたのとゲーム性能変わらないどころか劣ります。

普通に6000くらいのメモリーならさらに悪いでしょうね。

書込番号:26345150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2025/11/21 06:47

性能面では今でもトップクラスで他のCPUに変えるメリットはないと思います。

電力面や熱の低下、マザーボードの拡張性アップとかでメリットがあるくらいです。
USBノイズ面も含めてこちらでご不満なければとくにないということになります。

書込番号:26345165

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/11/21 07:05

みんななに言ってんだ。メリットないとか本気か?

常に最先端のシステム組んでる俺TUEEEEって出来るだけでメリットありありだろ。

書込番号:26345170

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:146件

2025/11/21 09:04

私も発売日にCore Ultra 9 285Kを買ってベンチ台で動かして色々試してみましたが、結局、メインPCのCore i9-14900KSと置き換えるに至りませんでした。
以来、ずっと眠ったままです。
来年前半にCore Ultra 9 290K PlusとリークされているCPUが出たら、また買って試そうと思っています。来年後半のNova Lakeまでのつなぎになってしまいそうですが。

とは言え、常に最高性能を求める層には不評ですが、別に使い物にならないCPUというわけではないと思います。
「ゲーム性能が劣る」といってもゲームができない訳ではなく、グラボ次第でほとんどのゲームで最高画質設定で快適にゲームが出来る性能はあります。

書込番号:26345233

ナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/21 09:13

>冷蔵庫初値切りさん
13 14世代に不満無ければ使い続けた方が良いと思います

メリットデメリット有るかも知れませんが

13世代では本格水冷化して満足出来ましたし 流れで14世代には移行しませんでした

現在はAM4からAM5に本格的に移行しつつあります

ちょっと回り道して空冷クーラーで遊んでますが(笑)

現Intelのリーク情報も溢れてますので比較してから検討した方が良いと思います 

まぁ両メーカーのベンチ対決で性能競争の成れの果てだと思いますよ

言わずと皆さんわかってると思いますが勝利者は?



書込番号:26345241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2025/11/21 09:31

クリエイティブ用途には速いですよ。
といっても、性能は乗り換えに必要な金額に見合うとは思えないけど。

書込番号:26345250

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9871件Goodアンサー獲得:962件

2025/11/21 14:17

14900KS CINEBENCH-R23

285K CINEBENCH-R23

ついでに・・・9950X3D

>クリエイティブ用途には速いですよ。

クリエイティブ用途の何が14900Kより285Kが優れてるんでしょう?

優れてるというほど変わってないと思うけど。

Ryzenの方がマルチスレッド性能もゲーム性能も高いので、マザーから入れ替えなら普通はRyzen選びますね。

消費電力よくなったといってもRyzenには勝ててませんしね。

自分が285Kと9950X3D使ってますけど、何やっても285KはRyzenに勝てない印象しかないし14900KSに比べてこれがすごいところも感じない。

普通に使えますよというCPU環境に移行するのに、スレ主さんが言うような現在高〜いメモリーとマザーボード買ってまで変える意味はないという話です。

書込番号:26345431

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/21 14:56

Core Ultraって265Kは値段が下がったのでコスト割合でクリエイティブで活用が出来るかもはあるけど、285Kは値段が値段だからあんまり、それならRyzen買った方が良いのと思う。
265Kならなくは無いとは思うけど

書込番号:26345454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9871件Goodアンサー獲得:962件

2025/11/21 15:01

265Kなら1400Kよりますますクリエイティブで勝てませんね。

なら買い替える意味はどこにあるのかという話だけどね。

消費電力下がって扱いやすいだけでゲーム性能はほぼ下がるからね。

書込番号:26345455

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9871件Goodアンサー獲得:962件

2025/11/21 15:02

285Kのスレッドなんで安けりゃいいという話でもないと思うしね。

書込番号:26345456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2025/11/21 15:26

それですよね。
それなので265Kは意味ないなーと思いつつだけど、Core Ultraで値段見合いならくらいと言う意味かな?
265Kなら9700xが対抗だし、くらいで、ただ285Kの話ならなしだよねとは思ってます。
と言うくらいCore Ultraは選択肢が少ない。
285Kなら9950X3Dが良いじゃんには同意するし

書込番号:26345469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2025/11/21 15:54

>メリット
物欲を満たせる。

現在何を持っているのか。その性能のPCでなにをしたいのか。
その辺の事情が説明されない状態でベンチレベルの比較の話で、スレ主そっちのけで盛り上がっても意味ないと思う。

>TDPが125W→65W
消費電力が半分? んなわけないw

書込番号:26345487

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9871件Goodアンサー獲得:962件

2025/11/21 16:45

>その辺の事情が説明されない状態でベンチレベルの比較の話で、スレ主そっちのけで盛り上がっても意味ないと思う。

分かりやすいからベンチ出してるだけで、自分は買って持ってていろいろ使った感想を述べてる。

意味ないかどうかは君が決める話ではないし、スレ主さんだけでなく、これから購入考えてる人にも知識として持ってて損する話でもないと思う。

ちなみにスレ主さんは・・・

>13、14世代(13900k、14900k)

と書かれてますね。

13900Kも14900Kもマルチスレッド性能はそう変わらない・・・ゲーム性能はL2キャッシュが多い分14世代がちょっと上。

285Kと比べても見劣りないし、何回も書くけど今高〜くなったメモリーとマザー買ってまで買い替える意味はないという話。

まあ確かにTDPを電力思ってる人は人にアドバイスできる立場ではないとは思うけどね。

貼ったベンチに書いてあるけど285Kは250W超えてますからね。

書込番号:26345537

ナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/21 20:39

スレ主曰く マザーこれは当然互換性無いので新たに購入

メモリとも記載なのでz690 790ではddr4も使えましたし 新たにddr5購入?

正に高値で今後どれだけ値上げするのか予想すら出来ないですけどね!

AI特需でサーバーにも マザーボードベンダーでも買い占めしてるのでマイニングブーム再来です

cpuだけ安くなっても他のパーツ高値推移なのでトータルバランス悪すぎて時期悪すぎ

自分は8月にパーツストックしてるので困りはしてませんけど これから自作はちょっと厳しいでしょうね



書込番号:26345724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2025/11/22 23:33

ぶっちゃけ、13900Kや14900Kからなら性能面で他に買い替える必要性は特にですよね、、、

Ultra7 265Kや9800X3D買いはしましたけど、14700KFからでも特になのでメイン使用は14700KFのままです。
メモリ、マザボなど一式購入して乗り替えるメリットを考えるなら、まだ先の世代に期待ですね。

書込番号:26346583

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9871件Goodアンサー獲得:962件

2025/11/23 00:22

285Kに買い替える必要性は特に感じませんね。

9950X3Dならゲーム性能もクリエイティブタスクも14900Kよりは高い上に、消費電力もかなり低いので、これならありでしょう。

書込番号:26346606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング